氷河期世代の男性正社員率、やっとバブル並み 老後不安

1 : 2025/02/06 10:52:28 ???

今国会で就職氷河期世代が抱える経済格差が議題に上る場面が目立つ。昨今の人手不足もあってパートや派遣社員から正規雇用に転じる人が増え、男性の正社員比率は90%超とバブル世代並みになったものの、老後への懸念は消えていない。生涯賃金や貯蓄、年金受給額は他の世代と差があるためだ。

「老後の年金が低く、生活保護になだれ込む」。立憲民主党の長妻昭氏は1月31日の衆院予算委員会で、就職氷河期世代の直近5年間の…

続きはこちら(有料)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA042T90U5A200C2000000/

あわせて読みたい
氷河期世代「死ぬまで踏み台」 若手だけ給与上昇、格差あらわに
https://news.yahoo.co.jp/articles/e71150c6c50d64e813438e9a57c1ea9e23a63a6f

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/02/06 10:53:40 SVPmy
氷河期世代の無敵の人に刺されても日本人の自業自得
3 : 2025/02/06 10:54:41 qkNKC
第二次世界大戦のときは若者がたくさん死んだ
それに比べれば氷河期が報われない世代というのはまだまだましだろ
5 : 2025/02/06 11:05:19 8N45V
>>3
じゃあ日本は30年前に敗戦したレベルだってことだな
7 : 2025/02/06 11:18:13 cCQNb
>>3
そうなりたいんだなw
三次戦は始まってるいうからw
4 : 2025/02/06 10:56:09 JrY9x
氷河期世代の人って面接で散々ゴミ扱いされてきたけど今のジャップみてどう思うんだろう
そもそもゴミしかいないじゃん?と
6 : 2025/02/06 11:07:40 8SWa8
これから始まる退職募集の条件に
「50歳以上の元非正規社員」と記載されないことを、心から祈る。
8 : 2025/02/06 11:20:40 JrY9x
三次戦は情報戦だな
9 : 2025/02/06 11:20:41 CxSVF
日本企業「いやー人手不足だわー、氷河期採用するくらいなら倒産しとくかー」
10 : 2025/02/06 11:27:12 cCQNb
老後なんざねぇよw
11 : 2025/02/06 11:36:08 I3IZO
>>1
> 昨今の人手不足もあってパートや派遣社員から正規雇用に転じる人が増え、男性の正社員比率は90%超とバブル世代並みになった

この記事おかしくないか、いままで非正規率どなくらいだっまんだ、いきなり数十%増えるわけないからもともと氷河期の正社員率ってかなり高かったんじゃないか?

12 : 2025/02/06 11:38:27 JrY9x
正社員(ウ●コみたいな待遇)
13 : 2025/02/06 11:45:23 eU4yT
有期無期の結果か
良かったじゃないか
まあ派遣は救われんが
14 : 2025/02/06 12:02:21 eEDEA
正社員だけど手取り18ぼーなすなし
札幌住み氷河期

貯金なくて母親は直葬にした

15 : 2025/02/06 12:42:35 JrY9x
>>14
こういうのが現実だよね、名ばかりの正社員
16 : 2025/02/06 12:42:36 peMnB
>>14
今すぐ転職せい
札幌は最近人不足過ぎて40以上でも転職けっこうしてるぞ
あと20年以上働かなければならないんだし
17 : 2025/02/06 12:50:50 vzm3q
>>14
仕事何よ?
転職しなよ
同業他社でも今なら手取り上がる可能性あるぞ
18 : 2025/02/06 12:55:43 mWFHP
名ばかり正社員には気をつけて!
みなし残業とか賞与なしとかざらにある
19 : 2025/02/06 12:55:50 SVPmy
まぁ中年男性の転職は氷河期世代でなくとも厳しい
20 : 2025/02/06 13:17:41 yRls5
バブルって表現をやめろ
ロクに知りもしないのに知ったように言うな
21 : 2025/02/06 14:06:52 hG37l
バブみに見えたが俺にそんな性癖は無いでちゅ!
22 : 2025/02/06 14:18:37 GXr4Z
そして、65が定年になり
飼い殺されると
退職金上げません
23 : 2025/02/06 14:20:52 GXr4Z
この世代やこの世代の下世代は
会社を信用してないから
さっさとFIREしたがってるよな
25 : 2025/02/06 14:23:20 JrY9x
>>23
昔は会社に忠誠を尽くしさえすればそれなりの人生が保証されてたけどそうじゃないとなればまぁそうなるよね
28 : 2025/02/06 16:46:15 68rGH
>>23
不本意なゆあふぁいあはよくあった
24 : 2025/02/06 14:22:10 FxfzK
自動的に年金改悪が続くから氷河期は年金プラス自分で貯めないといけない
26 : 2025/02/06 14:30:41 jZSVJ
氷河期無職童貞の俺はNASAが発表した
2032年に地球に隕石が衝突して人類滅亡説を推すwww
27 : 2025/02/06 15:06:04 eNiGN
2025年7月5日だろ。人類滅びるの。
29 : 2025/02/06 18:48:24 92ZgZ
集団自決強制やろうなぁ。
30 : 2025/02/06 19:40:56 UaYag
今はやっと正社員になれてまともな年収になったけど、これまで積み上げてこれなかった。年金もかなり未納の歯抜け部分があるから貰える額も減る。追納したくても時効の期限切れ。

コメント