
- 1 : 2025/02/10(月) 20:04:58.23 ID:OcCCCHPZ0
-
新潟市は10日、市内で「ボツリヌス食中毒」が発生したと発表しました。
新潟市によりますとことし1月25日に市内の医療機関から、入院患者の50代女性にボツリヌス食中毒を疑う事例があったと連絡があり、その後、国立感染症研究所で患者の血清や便を検査した結果、
2月5日、C型ボツリヌス毒素の陽性が確認されたということです。【特集】妻と語る白血病との闘い J1アルビレックス新潟・早川史哉選手 「生きてほしいよ」…家族の支えで病を乗り越え
保健所の調べによりますと、女性患者は去年11月頃、市内の食料品店で、密封容器包装詰めで要冷蔵食品の総菜を購入し、自宅で常温で保管していました。その後、ことし1月20日の正午頃、
1人で食べたところブルーチーズのようなにおいや味が確認されたといい、女性はその日の深夜に、眼のチカチカ感、口が渇く、嚥下(えんげ)困難、ろれつが回らないなどの症状があり、
翌日午前5時ごろに医療機関を受診。その後、症状が悪化したため、病院へ救急搬送されました。女性は食餌性ボツリヌス症の一般的な潜伏期間である8~36時間以内にほかの疑わしい食品を食べていなかったことから、女性が食べた総菜を原因とするボツリヌス食中毒と判断されました。
女性は現在も入院していて、意識はありますが、全身にまひ症状があり、人工呼吸器を装着しているということです。
女性が購入した総菜が賞味期限内だったかどうかなど詳しいことは分かっていません。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e984747a044d4cfe3f6ccd4ce84a2b33738d158
- 5 : 2025/02/10(月) 20:08:30.93 ID:HPwyM08G0
-
冷蔵庫の存在と重要性を教えてくれる家族や知り合い居なかったのかな
- 7 : 2025/02/10(月) 20:09:54.43 ID:S8p7CnU50
-
からし蓮根か
- 9 : 2025/02/10(月) 20:10:57.73 ID:YfQYtOl30
-
これが韓国産キムチだったら免疫力が付くとフォローされてた
- 11 : 2025/02/10(月) 20:12:32.26 ID:CDlLJuX/0
-
>去年11月頃、市内の食料品店で、密封容器包装詰めで要冷蔵食品の総菜を購入し、自宅で常温で保管していました。その後、ことし1月20日の正午頃、1人で食べたところ
食うな!
- 12 : 2025/02/10(月) 20:12:41.72 ID:DUMu0uJ00
-
ちゃんと水分飛ばすマクドナルドを見習えばよかったのに
- 13 : 2025/02/10(月) 20:13:00.63 ID:uLx2zMrq0
-
要冷蔵を常温で2ヶ月保存とか新潟だと普通なのか?
- 14 : 2025/02/10(月) 20:14:57.14 ID:IRxuZZDY0
-
ファブリーズしとかないから……
- 15 : 2025/02/10(月) 20:16:30.33 ID:LQeArUAi0
-
>>1
これは流石に生産者無罪
笑いかけたが、まだ全身麻痺なのな
バカだけど気の毒で笑えねえわ - 16 : 2025/02/10(月) 20:17:32.72 ID:LtORYjVl0
-
常温はあかんて
- 17 : 2025/02/10(月) 20:17:54.71 ID:DiNhyCVX0
-
>女性が購入した総菜が賞味期限内だったかどうかなど詳しいことは分かっていません。
記者馬鹿か
- 18 : 2025/02/10(月) 20:19:36.17 ID:4XKMj3Ob0
-
ボツリヌスってローマ皇帝にいそうな名前だよな
- 19 : 2025/02/10(月) 20:23:08.18 ID:M9OXY76n0
-
池沼かよ
>去年11月頃、市内の食料品店で要冷蔵食品の総菜を購入し、自宅で常温で保管していました。その後、ことし1月20日の正午頃、
1人で食べたところブルーチーズのようなにおいや味が確認された - 21 : 2025/02/10(月) 20:30:31.93 ID:k83dVTAe0
-
店と製造メーカーの名前だせよ。
- 24 : 2025/02/10(月) 20:34:45.17 ID:KQeUA+KP0
-
常温で放置してた上その匂いで食うか
- 25 : 2025/02/10(月) 20:35:00.85 ID:qkK3uBEU0
-
自爆しただけやん…メーカーに落ち度なくない?
- 26 : 2025/02/10(月) 20:35:09.52 ID:nuAx74CY0
-
常温?
バカなの? - 27 : 2025/02/10(月) 20:37:23.41 ID:QDF0dIsN0
-
秋田に言わせるとメーカーの真空パックに問題があるらしい
何を言ってるのかわからないけど - 28 : 2025/02/10(月) 20:37:54.46 ID:jr4jbWUf0
-
食いしん坊のぼくちんでも、そこまで常温で忘れてた冷蔵食品は
食べんわ。いけると思ったんかね? - 29 : 2025/02/10(月) 20:40:22.23 ID:VAMZkQMK0
-
俺も昔は勿体ないと思って多少匂いがおかしくなったものでも食ってたが
案の定体調を崩す事もよくあったから今は捨てるようにしてる - 30 : 2025/02/10(月) 20:41:06.66 ID:UbHlsGyH0
-
惣菜を常温で2ヶ月放置して食うなよ
- 31 : 2025/02/10(月) 20:44:08.67 ID:R7artECe0
-
真空パック後に加熱処理しありゃ違うんだろうが
- 34 : 2025/02/10(月) 20:46:16.71 ID:PR0AxWjg0
-
>>31
ボツリヌスは加熱で毒素は消えるらしいぞ - 36 : 2025/02/10(月) 20:49:26.50 ID:DiNhyCVX0
-
>>34
いや熱に強いよ>120℃で4分間以上又は100℃で6時間以上の加熱が必要です。
- 43 : 2025/02/10(月) 20:55:13.80 ID:/qWYGdw50
-
>>36
それレトルトの殺菌基準じゃね?
手持ちの食品衛生学の参考書だと80℃20分、100℃数分で不活化ってなってるわ - 32 : 2025/02/10(月) 20:44:46.69 ID:/qWYGdw50
-
食材はなんだったんだ?
- 33 : 2025/02/10(月) 20:45:37.67 ID:PR0AxWjg0
-
何で食ったんだ?理由が解らんw
ボツリヌス中毒って聞いて
空と海をこえてって2時間ドラマを思い出したわ
ゴクミや加藤茶が出演してて結構面白かった
つべで三分割された動画があるな見てみるかな - 35 : 2025/02/10(月) 20:48:18.95 ID:UwnwCmfq0
-
>>1
菌のチカラを舐めすぎている。ダイコンやモヤシを買ってきて冷蔵庫で保存したら4日ほどでダメになるけど
塩やキムチの素に漬けこんでおけば1か月後だって食えるのに・・・ - 38 : 2025/02/10(月) 20:50:40.06 ID:Eg7mIaoY0
-
昨年の11月に購入した要冷蔵の真空パック食品を、
今年の1月20日まで常温で保管して食べたというふうに読めんるんだが、俺が間違ってる?
- 39 : 2025/02/10(月) 20:51:53.26 ID:YXhNU6o+0
-
>>38
そう書いてある。 - 41 : 2025/02/10(月) 20:52:41.18 ID:Eg7mIaoY0
-
>>39
人体実験かな? - 46 : 2025/02/10(月) 21:01:03.41 ID:YXhNU6o+0
-
>>41
手の込んだ自.殺かも。 - 40 : 2025/02/10(月) 20:52:40.64 ID:XBw+CJIN0
-
>密封容器包装詰めで要冷蔵食品の総菜
これ何?スーパーの厨房で作るようなもんじゃなくね?
冷蔵のハンバーグとかハムとか? - 42 : 2025/02/10(月) 20:54:49.34 ID:CIpBsJMg0
-
パック開けた時にすぐ変なニオイするだろ
食う前に気づけよババア - 44 : 2025/02/10(月) 20:55:57.84 ID:yjf/Arnl0
-
絶対酸味というか刺激的な味しただろなぜ食べた
- 45 : 2025/02/10(月) 20:58:22.16 ID:VZqSEB1p0
-
ウマシカが淘汰されただけ
コメント