【老後不安】「独身のため老後は手厚いサポートがほしい」 2050年には単独世帯数が44.3%へ

1 : 2025/02/14 18:36:51 ???

未婚率の増加や核家族化、高齢化などによって、25年後には単独世帯の割合が4割を越えると推計されている。女性は低年金受給になりやすく、老後に不安を抱える人も。

 昨年12月に実施したAERAのアンケートでは、独身者の苦境も垣間見える。

「産休育休のフォローなど、しわ寄せは全部独身。現役時代はやむを得ないが、せめて老後は独身のための手厚いサポートがほしい。本当に一人で頼れる人がいないのだから」(滋賀県・公務員・50歳)、「少子化に加担しているのは事実だが、独身もそれなりに将来の不安などがあるということを知ってほしい」(東京都・会社員・48歳)

 こうした声から浮かぶのは「子育て世帯優遇への批判」というよりも、独身こそ老いた時にどう暮らしていくかの悩みがあるのに十分にケアされていない現実への不安や不満だ。実際、1人当たりの老後の生活コストは単独世帯のほうが重く、とりわけ低年金受給者が多い女性の相対的貧困率は男性よりも高い。

 相対的貧困率とは世帯の人数を考慮して出す年間の等価可処分所得(手取り)が、貧困線(2021年は127万円)に満たない人の割合。東京都立大の阿部彩教授が厚生労働省の国民生活基礎調査(21年分)の個票をもとに独自集計した結果によると、65歳以上の一人暮らしの女性の相対的貧困率は44.1%。同じ「高齢」「単身」でも男性の相対的貧困率は30.0%で、女性と14.1ポイントの開きがある。こうした実態も念頭に、シンクタンク「SOMPOインスティチュート・プラス」の大島由佳上級研究員は現役世代が働く上で職場における制度面の改革の重要性を説く。

「女性が特に低年金になりやすい状況に対応する意味でも、多様化する個人の生き方によらずどんな人でも仕事の活躍機会を持てるようにし、男女問わず幅広い人たちに昇進・昇給の機会があることや、賃金格差が生じないことは重要です」

続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/054881d6251fe58607b0190cb077c03bb6b9f255

レス1番のリンク先のサムネイル画像
3 : 2025/02/14 18:37:42 hexa6
クソワロタ
知るかよ独身なら自分のために貯金し放題だろ
4 : 2025/02/14 18:38:55 xr5vf
自分で一人を選んでこれはちゃうやろ・・・
5 : 2025/02/14 18:38:57 Svkcw
日本があるかどうか
6 : 2025/02/14 18:39:20 DlVwK
その頃には日本の社会自体が維持できなくなっていそうな気はする
7 : 2025/02/14 18:39:31 MIM4s
むしろ単身には重税だろ。
8 : 2025/02/14 18:39:51 0zp2y
高齢独身のヤバさが詰まってる

>>「産休育休のフォローなど、しわ寄せは全部独身。現役時代はやむを得ないが、せめて老後は独身のための手厚いサポートがほしい。本当に一人で頼れる人がいないのだから」
>>「少子化に加担しているのは事実だが、独身もそれなりに将来の不安などがあるということを知ってほしい」

9 : 2025/02/14 18:40:13 eXW2s
だったら独身税払えよ
10 : 2025/02/14 18:40:22 2Ra8Q
在日外国人には手厚く日本人には冷酷
これが壺なんみょう政府です
11 : 2025/02/14 18:40:51 198zB
自分の幸せだけを追求してきた人にサポートする余力なんて日本にはない
12 : 2025/02/14 18:41:17 8YlWC
その頃は薬飲むだけじゃね? ドクター・キリコ頼んでは金がかかる。 自分で飲め。
13 : 2025/02/14 18:42:02 SAetl
男は70前に死ぬから、高齢者問題はばあさんの問題。
14 : 2025/02/14 18:44:15 TQcPT
むりむり その時の日本にそんな人も金もねーよ甘えんな
おれも同じだから仲良くそれぞれ苦しみと孤独の中で畳の染みになろうぜ
15 : 2025/02/14 18:45:19 piVcw
バカだね
こんなに少子化でそんな余裕あるわけないじゃん
16 : 2025/02/14 18:45:43 PJ1hp
女が結婚しない、子供を産まないという選択肢があるために婚姻による所得再分配機能が機能しないところもある。
結婚規範が強い時代のほうが女の下方婚は多かったでしょうからね。
端的に言えば子供を育てるには暇な同居人が必要だから。
そういう意味でも今の社会のコーディネーションの失敗を是正するには、将来の納税者を育てる時間的金銭的コストを負うことを放棄した独身子無しへの社会保障給付を抑制すべきなんじゃないのかな?
17 : 2025/02/14 18:46:56 vX2OF
>>16
給料が安いから、共働きじゃないといい暮らしができなくなってるから、女がせっせと働くんだよ。
18 : 2025/02/14 18:47:33 FPPQv
ボロボロになってもサポートしてくれる安心感が欲しい
19 : 2025/02/14 18:47:39 UQGTe
金を払わない、次世代も育てないカスが福祉を食い物にしている
これを許してはいけない
21 : 2025/02/14 18:48:39 nQqIA
サポートいらないから希望安楽死オネシャス
22 : 2025/02/14 18:49:15 iSkBu
独身ごときが日本人のつもりになってんのか
23 : 2025/02/14 18:50:04 0C4wa
嫁さんに子供が4人いても老後は独りが良いけどな。出来れば一切の縁を切りたい
24 : 2025/02/14 18:53:57 mVTDT
10年後には首都直下と南海トラフで日本壊滅してる可能性かなり高いしな
それ以前に政治がゴミすぎて外をまともに歩けない国になっているかもしれんし
自分の老後より日本の行く末を先に心配したほうが良い
32 : 2025/02/14 18:56:38 DlVwK
>>24
国家としての日本が存続しているかも、極めて疑わしいし
大震災が超広域で発生した段階で有事となったら、復興どころではなくなって
日本全土が瓦礫と灰だけになっていそうな気までする
37 : 2025/02/14 19:02:01 TQcPT
>>32
2050くらいまでには南海トラフや関東大震災や他のどえらい地震や戦争起きてそうだなー
中国に虐殺されてないといいんだけど
25 : 2025/02/14 18:53:58 ikdxS
お金を貯めれば何とかなる
先輩たちがみんなそうだった
26 : 2025/02/14 18:54:16 Svkcw
日本があるかどうかが問題
27 : 2025/02/14 18:55:33 6QT2L
言っただろw
産まない女は社会コスト
28 : 2025/02/14 18:55:46 S7IPq
稼げる仕事をせずにグータラ過ごしてきて老後は手厚い保障か
ふざけるのもいい加減にしろやクソ老人
29 : 2025/02/14 18:55:52 UkyWm
>1
正直
独身とは自分が選んだ道だしな

特に頑張った訳でもないだろ
頑張りもせずに出会いがないとか間抜けなことを言った上で、将来が不安とかなw

30 : 2025/02/14 18:55:58 2Rk2D
みんなジャップのことが大嫌いだからジャップなんかと結婚したくないということだ
31 : 2025/02/14 18:56:19 Svkcw
異国情緒を徒歩圏内で味わえる
33 : 2025/02/14 18:57:31 uWqwj
>>1
でも安倍政権大好きだったゆとり、Z世代は、
生活保護は悪、健康保険の自己負担率は安すぎる、年寄りは早く4ね、
なんだから、彼らの世代から生活保護、健康保険、高額医療補助を無くせば全然回るだろ。
まさか年取ってから欲しいと言い始める雑魚じゃないだろうし。
34 : 2025/02/14 18:58:28 UQGTe
いつまでもあると思うな、親と生活保護
35 : 2025/02/14 18:58:34 LrpWw
連れ合いがいても結果は同じ
人間、最後はひとりだ
36 : 2025/02/14 18:59:10 GuUVW
心の通わない機能不全家族の場合も独身に入れてください!
38 : 2025/02/14 19:02:30 YJxfi
ムダだよ勉強しなかったゲロ爺婆クセー共は悶絶しながらしね

コメント