移住希望地ランキング、1位は「転職なき移住」掲げる北関東の県

サムネイル
1 : 2025/02/25(火) 01:01:48.70 ID:BYigcA3T9

※調査期間:2024年1月4日~12月28日

移住希望地ランキング、1位は「転職なき移住」掲げる北関東の県 [群馬県]:朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/AST2P3T8CT2PUHNB00DM.html

有料記事

高木智子 2025年2月25日 0時05分

 地方への移住を支援する認定NPO法人「ふるさと回帰支援センター」(東京・有楽町)が2024年の「移住希望地ランキング」を発表した。センターの窓口相談者とセミナー参加者へのアンケートの結果、群馬県がそれぞれ1位に選ばれた。コロナ禍以降、東京とアクセスのいい北関東が注目されているといい、お隣の栃木県も窓口相談の部門で3年連続で3位だった。

 調査はふるさと回帰支援センターが24年1月4日~12月28日、窓口での新規相談者、移住セミナーなどへの新規参加者を対象に、移住したい都道府県をアンケートでたずねる形で実施した。回答数は1万9021人で、上位20位を公表している。

 群馬県は、窓口相談の部門で静岡県を抜き1位に。世代別でも(略)

※全文はソースで。

3 : 2025/02/25(火) 01:02:57.31 ID:mMI90JjX0
群馬は気候がな…夏暑くて冬寒そう
4 : 2025/02/25(火) 01:03:22.70 ID:d89M0vHK0
リモートワークで全国どこでも転職なき移住だよ
5 : 2025/02/25(火) 01:05:08.71 ID:fzP9qDWz0
上州名物 かかあ天下と空っ風
仕事がなくて男性の立場が弱い
6 : 2025/02/25(火) 01:08:00.41 ID:ue4j6ntf0
フグスマでええやん笑
トンキン連中のための原発やってんから
8 : 2025/02/25(火) 01:08:48.98 ID:wymsBorG0
トンキンでうさぎ小屋住んで車も持てず満員電車移動するよりは
北関東住んだ方がいいわな
10 : 2025/02/25(火) 01:09:31.41 ID:mMI90JjX0
>>8
東京や神奈川も山の方は激安なんだけどなぁ
9 : 2025/02/25(火) 01:09:30.95 ID:uGj+PbIL0
茨城住みの俺、高みの見物
11 : 2025/02/25(火) 01:10:38.88 ID:9d1s8hhW0
群馬は自動車工場があるから栄えてるけど
日本の自動車産業は今後衰退の道だからな
この先大変だよ
12 : 2025/02/25(火) 01:13:18.14 ID:Fb3UXq0m0
井森美幸と中山秀征
13 : 2025/02/25(火) 01:13:37.40 ID:oRsoZBuM0
静岡に勝る県はない
14 : 2025/02/25(火) 01:14:02.96 ID:pUS/oYzQ0
栃木あたりでいいのでは
18 : 2025/02/25(火) 01:20:25.41 ID:LW3ky9wV0
>>14
栃木県でも北はほぼ東北なので南の方にしとけ
28 : 2025/02/25(火) 01:27:12.32 ID:bNuoCY0A0
>>14
違いが分からんw 北関東は横並びやろ
15 : 2025/02/25(火) 01:14:37.17 ID:d1TZ9o/Y0
群馬はグルメなし県だな
17 : 2025/02/25(火) 01:19:08.56 ID:yRML6wsC0
家康が隠居に選んだ静岡が一番では
19 : 2025/02/25(火) 01:20:55.30 ID:KlEzVgNq0
ごみ捨ての分別が楽な所がいいよ
まじで
20 : 2025/02/25(火) 01:21:16.48 ID:x0CRFSLL0
通勤は30分圏内ぐらいが幸せじゃないか?
21 : 2025/02/25(火) 01:21:57.45 ID:lgpIzqQ00
国道16号の外側にはとても住めない
内側でも八潮~春日部近辺ゼロメートル地帯は嫌だが
22 : 2025/02/25(火) 01:23:06.58 ID:N+gT41xU0
>>1
北関東より静岡県の方が暮らしやすいでしょ
気候とか
23 : 2025/02/25(火) 01:23:41.45 ID:Cp/lRuCh0
どこの世界線の話だよ

誰がグンマーなんかに住みたいんだよ

24 : 2025/02/25(火) 01:24:27.02 ID:s+cv78FK0
もう夏の暑さが過去とは比べものにならない程きつくなるから、群馬みたいに暑いところはダメだな
25 : 2025/02/25(火) 01:25:31.96 ID:bNuoCY0A0
田舎も都会も味わいたい人は一番いいよ。充分な自然が近く都会に通勤も出来る
よく長野とか上位に来るけどちゃんとした田舎は付き合いとか大変やぞw
26 : 2025/02/25(火) 01:25:36.09 ID:bS+AQBP40
南関東や東海は雨がガー台風ガー
27 : 2025/02/25(火) 01:26:36.24 ID:N+gT41xU0
>>1
群馬県桐生市の生活保護課がヤクザ状態なのに…

イメージは良くないw

29 : 2025/02/25(火) 01:28:02.93 ID:OGJLBLFe0
茨城住んでるけど少し外れるとすぐ田んぼだの畑だの
古い街も多いからそういうとこは道も狭くて住みづらそう
新興開拓地ならなんとか
30 : 2025/02/25(火) 01:28:39.19 ID:aPAGzEYI0
地震さえ無ければ
仙台は最高に暮らしやすいよ
31 : 2025/02/25(火) 01:29:06.42 ID:xvx6SXG40
栃木なら那須がいいな
34 : 2025/02/25(火) 01:29:50.99 ID:YioW8ckD0
>>31
気がつけば福島やで。冬は寒そうだしw
32 : 2025/02/25(火) 01:29:41.69 ID:ayhi5vU+0
栃木とか群馬の交通の便悪いとこ住んだら下手したら仙台から東京行くより都心行くの時間かかったりするよね
33 : 2025/02/25(火) 01:29:44.94 ID:p5zh0Enh0
余程極端な環境でない限りどこに住もうと本人次第
どこでも大差ねえよ
35 : 2025/02/25(火) 01:30:18.68 ID:S4f1PNKj0
大手電機販売店では他県移動をしない人事で一戸建て持ち比率ニッポンイチとか二😍
ローン持ちの引っ越しは😭ご法度
36 : 2025/02/25(火) 01:30:29.41 ID:Bto7E2/R0
仕事して帰ってきて家から出なきゃどこ住んでも同じだわね
迷わず住めよ住めばわかるさ
37 : 2025/02/25(火) 01:30:57.12 ID:wEOug2Wv0
移住相談が多くても実際は人口増えてるの?
38 : 2025/02/25(火) 01:31:08.72 ID:PHHkEMss0
やっぱ温泉あるのデカいよ
寒そうだから住むのは嫌だけどちょっと車乗れば温泉入れるくらいのとこが良いやな

コメント