金子恵美氏、高校授業料無償化に議論の余地 16歳で就職家庭は「納税してるのに」

1 : 2025/02/26 12:29:25 ???

金子氏は「私も教育の機会が広がることは大賛成」と前置きした上で、「与党としては予算成立が第一と言うことも分かるが、今回、審議が十分ではないと思うので、言葉は悪いが教育行政を人質にして予算を取ったと私は思っている、自民党側が」との考えを述べた。

すでに大阪、東京では実質無償化を実施しているが、「大阪で起きている公立への影響。全国に横展開したときにどうなるのか」と、公立が定員割れしていることが地方でも起こった場合の影響は調査しているのか?などと指摘。

また「教育と言うことで言えば、人づくりだし社会を支える人材育成」だとし「そう考えると普通科だけじゃなく。むしろ人出が足りない分野の専門職、手に職を付ける分野を勉強する人に手厚くするのも、国がやる一つの政策だとも思う」と、普通科以外の学校にももっと支援を手厚くするべきとも訴えた。

また、家庭の事情で16歳で働かなければならない家庭については「16歳から社会に出て働いているお子さんがいるとしたら、その方達は納税するのに、所得が多い家庭ですでに私立に行っている、そういうご家庭に税金を投じる…。大人の公平性がないというより、子供において16歳から納税しているお子さんと、そうではない家庭に税金を投じることの不公平感も問題があるとか…。議論をしたら切りが無い」ともコメント。

詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e259bd3e9b5bb0c91c1695ccded0cec4540f9b93

レス1番のリンク先のサムネイル画像
3 : 2025/02/26 12:29:44 2MPNb
義務教育までだよな
4 : 2025/02/26 12:29:57 5UB3O
中国人大喜びの政策をスピード採決しただけ
5 : 2025/02/26 12:34:40 7GWNY
政治家の時より生き生きしてるよね
6 : 2025/02/26 12:39:06 FQ1GN
3年分の授業料を就職準備金として給付すれば解決
維新は大反対するだろうが
7 : 2025/02/26 12:39:09 Ntdkp
うむ
たしかに指摘のとおりだな
若い健全な労働者は優遇した方がいい
8 : 2025/02/26 12:39:15 mSV7l
全くだ
高校無償化なんて要らんだろ
成績優秀な奴の奨学金制度を手厚くやった方が良い
9 : 2025/02/26 12:41:10 ia04d
そもそも田舎には私立高校が無かったりするから不公平
10 : 2025/02/26 12:41:28 iDRKL
これ騙されたらいけないと思うんだけど
子供が学校に通う期間て限定だけど、授業料無償化を口実にした増税は一生続くんやで
財務省の狙いはまさにそこだと思ってる
補助金だの支給だの無償化だのせずに減税しろってな
財務省の騙し手口にはもう騙されない
15 : 2025/02/26 12:47:03 BQyd7
>>10
結局維新もグルになってるからもうダメじゃね?
小さな政府目指さなきゃならないのにこれじゃいつまでも改革出来ない
32 : 2025/02/26 13:04:05 jDtoR
>>15
デジタル庁も出来たしどんどん大きな政府になるよ
目指せキンペー
11 : 2025/02/26 12:43:12 jQtzb
99%が高校進学してるし
世の中の99%の必要とされる人材は高校卒業程度以上の学歴を求められるからな
憲法がどうこうじゃなく実質高校卒業が義務なんだよ
12 : 2025/02/26 12:44:11 sWvgc
前原誠司と彼を担いだ維新がアホなだけ
13 : 2025/02/26 12:46:08 BQyd7
コイツら減税って概念ないのか?
14 : 2025/02/26 12:46:59 kHJAf
なら未成年は税金優遇すればいいだけだろ
17 : 2025/02/26 12:48:10 9guaT
貧困家庭の成績優秀者ならしてもいいと思うけど
18 : 2025/02/26 12:48:22 U75Zp
教育費をケチると いよいよ日本は先進国から完全に没落するぞ
これは未来の国の投資
19 : 2025/02/26 12:49:02 rd2xn
何を言っても日本は借金まみれ
20 : 2025/02/26 12:49:30 9guaT
>>19
誰に対する借金?
21 : 2025/02/26 12:53:20 Apzwl
偏差値高い奴等は特待生で無償だったりするんだからそれで良いだろ馬鹿にまで無償化する必要はないせめて偏差値で制限かけろ
22 : 2025/02/26 12:53:38 mYzj0
玉金「310万円に引き上げる」
23 : 2025/02/26 12:53:42 lOE0o
次は大学無償化だよ
24 : 2025/02/26 12:54:26 A5UEJ
>>1
じゃあ子供いない人も子供手当や支援金を負担してるんだけど?
お前は何を言いたいんだ?
25 : 2025/02/26 12:54:56 sX5qW
子供を16歳で就職させるような家はほぼ納税してないイメージ
26 : 2025/02/26 12:55:03 ss4q7
出たよ、
 最低最悪な条件に揃えるのが平等だ!
 もっと悪い条件のやつがいるんだから、お前らもっと貧乏になれ、もっと苦しめ!
という無茶な理屈にもならない理屈

そんなんじゃ、政治は要らないじゃないか

30 : 2025/02/26 12:58:55 A5UEJ
>>26
ある程度そうだけど、極例を出して「この場合はー!」てのは邪道だよな
てか、そんなに気になってたなら何故もっと前から改善に動かなかったのか?だしね
27 : 2025/02/26 12:56:05 2mK6x
無料ってのは人間を腐らせる。
半分は親に出させないと駄目駄目。
28 : 2025/02/26 12:56:28 sX5qW
25歳以下の若者は所得税と住民税免除したらええやん
29 : 2025/02/26 12:58:37 bBCPV
全員食糧と医療、教育は国が支給するから
財産権は無くして国家が没収したらいいな
31 : 2025/02/26 13:00:21 ruIx4
金持ち迄只にすることないだろう維新の考えることは無茶苦茶

コメント