- 1 : 2025/03/10(月) 15:54:30.39 ID:nFZLtc/49
- 2 : 2025/03/10(月) 15:55:20.73 ID:3qFS7uV/0
-
今までが安過ぎたんや
- 3 : 2025/03/10(月) 15:55:29.31 ID:/N3vBcig0
-
コーヒーバカは買い占めておかないと
- 4 : 2025/03/10(月) 15:55:41.69 ID:sKNAgcDU0
-
コメダ珈琲
- 6 : 2025/03/10(月) 15:56:03.11 ID:KC2cYGTY0
-
コーヒー税とったほうがいいと思う
けっこうイイ収入になるでしょ - 7 : 2025/03/10(月) 15:56:05.64 ID:IV7UGtgr0
-
カフェインは体に悪いから20年以上コーヒー飲んでないから一杯一万円になっても別にいいよ
- 8 : 2025/03/10(月) 15:56:07.52 ID:FFTVAyc00
-
コーヒーとかココアの値上げがエグい
- 11 : 2025/03/10(月) 15:56:39.47 ID:xVYW8DzV0
-
フェアトレードのなれの果て
- 12 : 2025/03/10(月) 15:56:46.09 ID:R5kKwniF0
-
昔はセブンのアプリで何ヶ月に1回かはコーヒー無料が来てたのに今やちょっと割り引くだけになったな
- 212 : 2025/03/10(月) 16:28:14.11 ID:MqGLFJl50
-
>>12
セブンローソンファミマミニスト全部で無料100杯は頂いたわ - 15 : 2025/03/10(月) 15:57:09.51 ID:QbiuB+OJ0
-
紅茶くらいの透明度の薄めのコーヒーが出そう
- 16 : 2025/03/10(月) 15:57:10.91 ID:gt1VAxQs0
-
米の次はってコーヒーは米より前から上がってるだろ
- 28 : 2025/03/10(月) 15:59:14.98 ID:m5nuUSsA0
-
>>16
既に倍値になってるよな - 17 : 2025/03/10(月) 15:57:11.86 ID:A+Y0j3cK0
-
まあコーヒーは体に毒だから飲まなきゃいいんじゃねとしか
- 18 : 2025/03/10(月) 15:57:13.80 ID:SS4d0yh70
-
コーヒー豆高騰のほうが先だろ
- 19 : 2025/03/10(月) 15:57:33.06 ID:YLGZawdO0
-
他の豆で偽物コーヒー出来ないかな
- 51 : 2025/03/10(月) 16:02:42.04 ID:IV7UGtgr0
-
>>19
タンポポの根っこでコーヒーみたいの出来るだろ - 67 : 2025/03/10(月) 16:06:47.24 ID:WkSJmtNy0
-
>>51
年配のドイツ人に麦茶出すと不機嫌になるって聞いた事あるな
昔の代用コーヒーを思い出すんだとか - 21 : 2025/03/10(月) 15:57:56.68 ID:yL5B97ov0
-
フェアトレードwww
こっちが後退した場合どうすんのwww - 22 : 2025/03/10(月) 15:58:01.44 ID:CgL5/1F10
-
農家はコーヒー豆も作れ
- 24 : 2025/03/10(月) 15:58:07.01 ID:2HksA41A0
-
たんぽぽ農家始めろ
- 25 : 2025/03/10(月) 15:58:23.64 ID:2tBiBrLt0
-
なあに温暖化が進めば栽培可能地域が拡がるだろう
- 26 : 2025/03/10(月) 15:58:52.35 ID:BeOMsKu20
-
米と違ってコーヒーは嗜好品だから買わなきゃいいだけだな。
- 27 : 2025/03/10(月) 15:59:12.85 ID:9hqjGNgs0
-
チョコレートもカカオ豆が不作で値上がりするって言ってたな
- 29 : 2025/03/10(月) 15:59:26.03 ID:I4TR7JoV0
-
ホテルのロビーとか前から1000円じゃん
2000円とかになるの? - 30 : 2025/03/10(月) 15:59:26.72 ID:VHZU5il90
-
コーヒーも中毒になってるから、そろそろやめようかな
- 31 : 2025/03/10(月) 15:59:42.88 ID:XLgEES+Z0
-
コンビニコーヒーも300円くらいになりそうだな
- 33 : 2025/03/10(月) 16:00:16.88 ID:PkfwcaHu0
-
米だコーヒーですね
- 34 : 2025/03/10(月) 16:00:27.69 ID:4/hbeRQ+0
-
(; ゚Д゚)原因は異常気象によるコーヒー豆の不作と高騰
それと中国人が飲むようになって争奪戦が起きてる
この2点でしょ - 62 : 2025/03/10(月) 16:06:01.29 ID:BeOMsKu20
-
>>34
コーヒー好きはもう自分で栽培するしかないな。 - 91 : 2025/03/10(月) 16:10:59.91 ID:4/hbeRQ+0
-
>>62
(; ゚Д゚)庭を改造して、お米、キャベツ、白菜、コーヒー豆を栽培できるようにしないといけないな~
卵も高騰してるから鶏も飼わないと…コケー! - 102 : 2025/03/10(月) 16:12:34.95 ID:WkSJmtNy0
-
>>91
コロちゃんは頭に毛を植えないと⋯ハゲー! - 111 : 2025/03/10(月) 16:13:31.83 ID:4/hbeRQ+0
-
>>102
Ψ
(; ゚Д゚)ま、まだハゲてないよっ!!! - 163 : 2025/03/10(月) 16:21:29.02 ID:tULcKB180
-
>>34
中国人ならお茶飲んどけよ、とんだ迷惑だ
茶葉改良して紅茶みたいなのを作れよ - 197 : 2025/03/10(月) 16:25:17.82 ID:4/hbeRQ+0
-
>>163
(; ゚Д゚)なお、良質な綿もかなり前から争奪戦になってて、やっぱり中国人がお金持ち始めて需要と供給のバランスが崩れたためだったところで紅茶と緑茶とウーロン茶は全部同じ茶葉で、加工の違いによるものって聞いた
ウソかホントか知らん! - 208 : 2025/03/10(月) 16:27:29.48 ID:WkSJmtNy0
-
>>197
茶葉を発酵させた物が紅茶
半発酵が烏龍茶
発酵させないのが緑茶 - 219 : 2025/03/10(月) 16:29:31.07 ID:4/hbeRQ+0
-
>>208
(; ゚Д゚)それです!さすが5ちゃん!知の宝庫! - 35 : 2025/03/10(月) 16:00:29.68 ID:CI72RIrV0
-
たんぽぽを育てよう
- 36 : 2025/03/10(月) 16:00:59.24 ID:L2XazOh60
-
正直これはどうでもいい
- 37 : 2025/03/10(月) 16:01:08.46 ID:4mXQWGGB0
-
典型的な先物商品じゃん 昔から
- 38 : 2025/03/10(月) 16:01:10.63 ID:gT8ilMbQ0
-
備蓄豆を放出しよう
- 86 : 2025/03/10(月) 16:10:30.14 ID:2tBiBrLt0
-
>>38
ビーチクにマメとか - 39 : 2025/03/10(月) 16:01:11.36 ID:PkfwcaHu0
-
コーヒーが無いならコーヒー牛乳飲めばいいじゃない
- 40 : 2025/03/10(月) 16:01:12.83 ID:65x7Uv4j0
-
ありがとう自民党
ちなみに中華のコーヒーブームは既に終了しているw
- 41 : 2025/03/10(月) 16:01:25.41 ID:g9ufzucx0
-
主食のコメや嗜好品のコーヒーの値段が高騰か
戦時中の雰囲気出てきたな - 42 : 2025/03/10(月) 16:01:29.33 ID:eoHR1xru0
-
コーヒーは嗜好品だからどうでもいい
- 43 : 2025/03/10(月) 16:01:30.75 ID:jK3D/8DS0
-
あんな泥水飲むのやめて紅茶を飲みなさい
- 44 : 2025/03/10(月) 16:01:31.14 ID:o/pJDFFA0
-
今までインスタントコーヒーで満足してたけど
自分で豆を挽いて飲むコーヒーの美味さを知ってしまったわ - 45 : 2025/03/10(月) 16:01:43.24 ID:k55NGSii0
-
こないだの尼のセールでココア多めに買った
- 46 : 2025/03/10(月) 16:01:48.58 ID:QoHEXqEH0
-
コーヒーはもうマクドでしか買わなくなったな
- 47 : 2025/03/10(月) 16:01:58.25 ID:V5jfWlo50
-
外食も喫茶店も1000円オーバーか
上級国民専用やな - 48 : 2025/03/10(月) 16:02:15.46 ID:dugATFeZ0
-
オレには米より重大な問題だ
- 49 : 2025/03/10(月) 16:02:22.11 ID:NUBpgTK20
-
代替品はよ
- 50 : 2025/03/10(月) 16:02:41.44 ID:essFNcMd0
-
コーヒーなんて飲まなくてもいいしな
- 52 : 2025/03/10(月) 16:02:52.25 ID:kkA02yFf0
-
コーヒーが高ければ紅茶飲めばいいじゃない
- 53 : 2025/03/10(月) 16:02:54.16 ID:uD2UiZt50
-
コーヒーはコーヒー豆じゃないとダメなのかね
大豆とかピーナッツを焼いて挽いたらコーヒーみたいになりそうだけどな - 54 : 2025/03/10(月) 16:02:54.92 ID:p6IqLGXW0
-
僕はコーヒーが飲めないとか言う漫画あったけど、主人公がひたすら安物珈琲を扱き下ろしてるだけの不快な内容だった
- 55 : 2025/03/10(月) 16:02:59.29 ID:zzd2c2xx0
-
ココアでいいだろ
これからは - 59 : 2025/03/10(月) 16:04:25.44 ID:xVYW8DzV0
-
>>55
ココアとかブルジョアかね - 56 : 2025/03/10(月) 16:03:48.45 ID:FTh5M8Kf0
-
>>1
10年後はコーヒー1杯1000円
チョコレート一枚1200円だろチョコレートケーキのほうが高くなってるまであるわ
- 57 : 2025/03/10(月) 16:04:12.21 ID:FKOxxwsy0
-
貧乏日本人はタンポポコーヒーか
なんか代わりになるそういう商品が加熱しそうだな - 61 : 2025/03/10(月) 16:05:39.93 ID:PkfwcaHu0
-
>>57
ゴボウとか
あとなんとかかんとか - 60 : 2025/03/10(月) 16:05:01.25 ID:5B9Z388a0
-
コーヒーが高いなら泥水飲めばいいじゃない
- 63 : 2025/03/10(月) 16:06:13.11 ID:2HksA41A0
-
ww2の時に生まれた代用コーヒーが復活だね
- 64 : 2025/03/10(月) 16:06:16.01 ID:TPbufAqs0
-
覚醒技術で国産コーヒーを拡げたらいいね
- 65 : 2025/03/10(月) 16:06:37.95 ID:TvMkWZ+X0
-
オーウェル1984のヴィクトリーコーヒーみたいなのを飲むしかない
ヴィクトリー紅茶は木苺の葉 - 66 : 2025/03/10(月) 16:06:38.13 ID:xVYW8DzV0
-
麦茶に砂糖を入れると甘い麦茶になる
- 68 : 2025/03/10(月) 16:07:08.46 ID:K+14V/fr0
-
ただの眠気覚ましのために飲んでるから
エスタロンモカをお茶で飲めば良いや - 69 : 2025/03/10(月) 16:07:38.09 ID:21byws2l0
-
カルディで普通にコーヒー配ってるし、まだ余裕でしょ
- 70 : 2025/03/10(月) 16:07:45.54 ID:xb+Yi5Vh0
-
貧乏ジャァァァァァァァァァアアアアアアアアアアアッップ
- 71 : 2025/03/10(月) 16:07:48.01 ID:+jtVkjRp0
-
ジャップの缶コーヒーは大豆を煎った粉使ってると聞いたぞ
- 72 : 2025/03/10(月) 16:07:50.76 ID:YmWM9Z5V0
-
大豆コーヒーでいきましょう
- 73 : 2025/03/10(月) 16:07:52.11 ID:M+ob6Yf20
-
飲まなきゃいいんだよ
赤道で貧乏奴隷が作ってるものを北欧で大量に飲んでるとか植民地主義で贅沢すぎる
日本人は自生してる茶を飲め - 74 : 2025/03/10(月) 16:08:23.44 ID:wXxa3ghQ0
-
生豆を沢山買って都度焙煎するかなあ
- 75 : 2025/03/10(月) 16:08:46.06 ID:Xl2P6Bnk0
-
よし商機 転売だーってなるのか?大豆の黒焼き粉混ぜるとどうなんだろ?w
タバコ 作ってもつかまるよなぁ。 - 77 : 2025/03/10(月) 16:09:10.76 ID:MJ6g3/wh0
-
たばこや酒と同じ嗜好品だしな
庶民が嗜好品を楽しめる時代は終了か - 78 : 2025/03/10(月) 16:09:12.80 ID:k9wEGXuk0
-
蒲公英珈琲の復権だ!
- 79 : 2025/03/10(月) 16:09:27.96 ID:XLb0gIOr0
-
なんかIDコロコロのシナ人が必死だな
台湾に攻め込む力がないことがバレたからかな? - 80 : 2025/03/10(月) 16:09:50.03 ID:vwo3Nkc80
-
日本は食料自給率あげなきゃ
- 81 : 2025/03/10(月) 16:10:03.37 ID:TvMkWZ+X0
-
ベトナムやインドネシアで大量にアラビカ種を育ててくれ
ロブスタ種はキツい - 87 : 2025/03/10(月) 16:10:30.66 ID:qZJgfOLr0
-
ボッタクリの連鎖
- 88 : 2025/03/10(月) 16:10:43.59 ID:FUGSqSWX0
-
豆の値上がり率を考えたら1000円取らなきゃやってけないと思うけどな
- 89 : 2025/03/10(月) 16:10:46.04 ID:iikGxLV30
-
去年300円台だった業務スーパーの豆
400円台になり次は500円台かと思ったらいきなり600円台になってた - 97 : 2025/03/10(月) 16:11:33.24 ID:4/hbeRQ+0
-
>>89
(; ゚Д゚)倍率ドン!さらに倍 - 133 : 2025/03/10(月) 16:17:33.53 ID:BeOMsKu20
-
>>97
はらたいらに5000点 - 147 : 2025/03/10(月) 16:19:14.67 ID:4/hbeRQ+0
-
>>133
(; ゚Д゚)た、竹下景子に5000点! - 171 : 2025/03/10(月) 16:22:24.80 ID:WkSJmtNy0
-
>>147
竹下景子は三択の女王だぞ
最終問題に懸けるのは命取りや! - 90 : 2025/03/10(月) 16:10:46.91 ID:QoHEXqEH0
-
この夏、コーヒーが買えなかった時があって
仕方なしに自販で麦茶を買って飲んだら
コーヒーとそんなに変わらんやんけと思ったことがあった - 92 : 2025/03/10(月) 16:11:04.07 ID:AyAcXZQI0
-
こういうときはタバコの値段下げれば不満は抑止できる
- 93 : 2025/03/10(月) 16:11:05.12 ID:uJbdcKJC0
-
奴隷に作らせて買い叩くしか無いね
- 94 : 2025/03/10(月) 16:11:08.20 ID:xkyZpZnb0
-
投機主は誰や?チャイナか?
- 95 : 2025/03/10(月) 16:11:25.09 ID:NdrosKXA0
-
タバコの代わりみたいなもんだから止められねンだわ…
レッドブルとかモンエナなんか飲みたくねぇしなぁ… - 96 : 2025/03/10(月) 16:11:29.19 ID:ylt7p1O00
-
沖縄にコーヒーの木を植えまくれば解決
- 99 : 2025/03/10(月) 16:11:51.30 ID:x2OmTgYD0
-
円安政策で景気回復!
- 100 : 2025/03/10(月) 16:11:55.90 ID:TPbufAqs0
-
覚醒技術の会社、破産しとる‥
まじか - 101 : 2025/03/10(月) 16:12:20.08 ID:jLmLoFCn0
-
最近はコーヒーより紅茶だな
紅茶なら日本でも作れる - 103 : 2025/03/10(月) 16:12:50.37 ID:7Qi82MCm0
-
温暖化でベルト上がってこないのか
- 104 : 2025/03/10(月) 16:12:53.24 ID:yP/bxcm20
-
コーヒーは胃に悪い
これ豆な
コーヒーだけに - 105 : 2025/03/10(月) 16:12:58.72 ID:5TK1ELy50
-
コーヒーなんてなんか苦いものに砂糖入れるだけで同じような味になるだろ
- 113 : 2025/03/10(月) 16:13:43.80 ID:xVYW8DzV0
-
>>105
コメダで飲んでみ
不味いから - 124 : 2025/03/10(月) 16:15:48.01 ID:uX06cxeL0
-
>>113
あれ、ボトリングなんだよな
工場から運んでいるだけ
コメダなんて何がいいのか分からないわ
感動も無い食事と飲み物で2千円かかるし - 134 : 2025/03/10(月) 16:17:48.78 ID:xVYW8DzV0
-
>>124
手鍋で温めてるだけ
風味0の苦い汁
マックやコンビニのほうが旨い - 106 : 2025/03/10(月) 16:13:15.19 ID:mJgsFIiL0
-
インスタントのUCC117が90g500円で牛肉より高いわ。
- 107 : 2025/03/10(月) 16:13:18.28 ID:3rjdmPa70
-
昔は純喫茶だと1000円くらい普通だったけどな
良い豆だと3000円とか
ドトールが価格破壊だった思い出 - 109 : 2025/03/10(月) 16:13:29.31 ID:kqaRMVGw0
-
お茶飲めばいいよ
これは米より簡単だな - 110 : 2025/03/10(月) 16:13:30.57 ID:t7enT9qn0
-
白湯で我慢するわ
- 112 : 2025/03/10(月) 16:13:32.96 ID:aRJCkn6j0
-
1月の実質賃金3カ月ぶりのマイナス 現金給与増も物価高騰に追い付かず 厚労省(テレビ朝日系(ANN))
- 114 : 2025/03/10(月) 16:13:49.68 ID:rz/Sd2of0
-
コーヒーもやめて紅茶にしてる紅茶安すぎ
- 115 : 2025/03/10(月) 16:13:51.10 ID:QKPrUNQk0
-
さっきちょうど100均でドリップコーヒー買ってきたんだけど…
4袋入りだったのが3袋に減ってた…(´;ω;`) - 116 : 2025/03/10(月) 16:13:58.36 ID:Ed2Jtq3B0
-
コーヒーの次は国民食のラーメンかな?一杯1500〜2000円の時代かもね
もうなりかけてるか。日本は食料自給率最低レベル、食糧難まっしぐら。
何の対策も無し。 - 135 : 2025/03/10(月) 16:17:49.68 ID:WkSJmtNy0
-
>>116
町中華の定食も1000円超えが当たり前になってきたからなあ
近所にギリ1000円で食える店があったが先週行ったら閉業してたわ⋯ - 118 : 2025/03/10(月) 16:14:19.80 ID:RSYWgJrU0
-
コーヒーは無くても構わん奴等は多いやろ
- 119 : 2025/03/10(月) 16:14:35.49 ID:zNB/DD9P0
-
数日前、テレビでやってたよ
中国で美容意識の高まりもあって、女性にドリアンが大人気なんだと
んで東南アジアか南米か知らんが、今までコーヒー作ってた農家が続々とドリアン栽培に切り替えた
二期作もできてコーヒーより数倍儲かるんだとさ - 120 : 2025/03/10(月) 16:15:03.12 ID:TvMkWZ+X0
-
政府は国民にもっと緑茶を飲ませろ
- 121 : 2025/03/10(月) 16:15:04.20 ID:tC5xwEkA0
-
スタバでドヤれなくなるやん
- 123 : 2025/03/10(月) 16:15:45.97 ID:ZVqgwZ7m0
-
コーヒー飲まないからどうでもいい
- 125 : 2025/03/10(月) 16:16:01.48 ID:Jbo2pk/B0
-
コーヒーが無いならエナドリを飲めば良いじゃない
- 126 : 2025/03/10(月) 16:16:10.25 ID:5AMf+prN0
-
コーヒー飲むよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
- 127 : 2025/03/10(月) 16:16:13.04 ID:Y4RUspOr0
-
貧困国のくせにコーヒーとか生意気すぎ
- 128 : 2025/03/10(月) 16:16:16.16 ID:hqJnSj2U0
-
コーヒーの値上げでヒーヒー
- 130 : 2025/03/10(月) 16:16:33.82 ID:pawgLWOz0
-
国内自給率の大切さが身に染みるわ
- 140 : 2025/03/10(月) 16:18:25.64 ID:uX06cxeL0
-
>>130
ロシアは自給率100%だからな
生活も日本より先進国だし - 131 : 2025/03/10(月) 16:16:44.54 ID:cKcHAXbV0
-
もう値上がりはどうしようじゃなくでじぁあいらねってなる
- 132 : 2025/03/10(月) 16:17:15.83 ID:s4NkCM/10
-
ドンドンいけ
酒も値上げしろ👹👍 - 136 : 2025/03/10(月) 16:17:51.00 ID:M+ob6Yf20
-
沖縄もコーヒーベルトぎりぎりで適してはいないぞ作ってるけど
台風もあるし冬も赤道と違ってあるから収穫量は激落ち - 155 : 2025/03/10(月) 16:20:48.92 ID:WE+iKdzF0
-
>>136
台風梅雨が駄目だね
瀬戸内のレモン栽培してる辺りならギリギリいけそうには見えるんだけどね - 137 : 2025/03/10(月) 16:18:04.59 ID:OefIzCoX0
-
コーヒーを昔から治療用につかってる部族が日本人は飲みすぎと言ってるんだから量を減らすいい機会
- 138 : 2025/03/10(月) 16:18:17.43 ID:GUU+uBOM0
-
一時的なものだろうね。ドルベースでは数年で落ち着くよ。
去年の終わりくらいからコーヒー価格が高騰が予想されて、ベトナムなんかではコーヒー農園が超ハイペースで拡張している。収穫までに3年かかるらしいけど。カカオも高騰したから一攫千金を夢見るインドネシア人がカカオに転作してる。アホだから今の値段で売れることを想定して計画立ててるけど、一気に供給が増えたら価格は暴落するだろうね。
- 139 : 2025/03/10(月) 16:18:19.11 ID:3UiqrbSP0
-
工場生産が視野に入ってくるな
- 141 : 2025/03/10(月) 16:18:27.28 ID:zeyr4Hqi0
-
なんで高騰してるんだ?
コーヒー豆なんて無限に採れそうなイメージイメージだけどそうでもないのか
それとも今まで飲んでなかった連中が手出してるせいなのか - 156 : 2025/03/10(月) 16:20:51.49 ID:xVYW8DzV0
-
>>141
途上国も飲み始めた
フェアトレード
いい豆は買い負け始めている - 142 : 2025/03/10(月) 16:18:29.93 ID:rjwvXbcA0
-
スーパーのチョコレートも価格が二倍近くになり全く買わなくなった
- 143 : 2025/03/10(月) 16:19:08.68 ID:97VhAYod0
-
円で生活する日本人は、円安のせいで、何もかもが高くなり、貧しくなる
かわりに中国人が、円安の日本は安い安いと見下し、買い漁る
日本人の生活水準は、日銀の円安放置のせいでどんどん下がっていく
- 144 : 2025/03/10(月) 16:19:10.25 ID:uWZ20ffv0
-
コーヒー無くなったらどうしよ 抹茶ドリンク?
- 145 : 2025/03/10(月) 16:19:12.02 ID:YCfGx07+0
-
お茶を飲めよ
お茶がいちばん美味い - 146 : 2025/03/10(月) 16:19:13.78 ID:36JA6oR40
-
>>1
それは何も問題ねーわw
いつものあいつとかも一杯1万になっても無問題だろ - 148 : 2025/03/10(月) 16:19:18.76 ID:WE+iKdzF0
-
コーヒーは日本では気候的にかなり無理ゲーに近くて基本作れないからな
もうちょっと乾燥してて気温の問題が何とかなればスペシャルティコーヒーなら良い商売出来そうなんだが - 149 : 2025/03/10(月) 16:19:20.92 ID:yrN5BOw80
-
す ご く ど う で も い い
- 150 : 2025/03/10(月) 16:19:25.88 ID:vsATs1ux0
-
チョコレートはまじでやばい
原料が2年で3倍になった - 151 : 2025/03/10(月) 16:19:55.07 ID:5BWS3TGf0
-
わざと値上がりするように仕組まれてる気がしてきた
- 152 : 2025/03/10(月) 16:20:09.96 ID:ORiSjLyf0
-
フインキで飲んでるだけだから高過ぎならやめるだけ
- 159 : 2025/03/10(月) 16:21:10.71 ID:uX06cxeL0
-
>>152
コーヒーはカフェイン効果で血行が良くなるぞ
あさイチで飲んでウ●コが出るのも血行が良くなるから - 173 : 2025/03/10(月) 16:22:34.60 ID:xVYW8DzV0
-
>>159
1日3杯飲まないと頭痛がするわ - 153 : 2025/03/10(月) 16:20:13.54 ID:ZWKmyh2F0
-
豆が無い!
- 154 : 2025/03/10(月) 16:20:48.10 ID:W0g3CFEY0
-
上海で中国人に人気のラッキンコーヒーのココナッツコーヒー飲んだら1杯20元。
上海のスタバでカフェラテ飲んだら1杯30元。
アメリカーノが27元。
1元2円としたら日本より高い気がする。あっちは食べ物が日本より安くコーヒーは割高な飲物なので日本もそうなるんじゃないかな?
フィリピンでもコンビニでコーヒー買うと日本円で百円程度する。 - 157 : 2025/03/10(月) 16:20:52.72 ID:cMK25sBv0
-
10%くらい上がってる
- 160 : 2025/03/10(月) 16:21:21.39 ID:LGXMJASF0
-
>>1
コーヒーがないならコーラを飲めばいいじゃない - 161 : 2025/03/10(月) 16:21:21.94 ID:I1hLvB0q0
-
麦芽コーヒーもあるよ
- 162 : 2025/03/10(月) 16:21:23.93 ID:/LG/twHo0
-
よし飲めるうちに飲んどくか
- 164 : 2025/03/10(月) 16:21:30.13 ID:FzgV7id90
-
毎日飲むコーヒーだけはマジ安もんはダメ
カビ毒とか在留農薬で即効死ぬから
最低でもフェアトレードのオーガニック豆で
できればフリーズドライ1択
高いけどこればっかりはしょうがない - 176 : 2025/03/10(月) 16:22:56.24 ID:TPbufAqs0
-
>>164
出たよオーガニック
自然界にカビ毒はいないんかと - 165 : 2025/03/10(月) 16:21:47.23 ID:C4fD61770
-
毎日飲むら120円のドリップコーヒーで沢山だ
一杯5千円のを飲んだことあるがビックリするほど美味いということはない
1杯千円から三千円まではドングリの背比べだから百円のでいい - 166 : 2025/03/10(月) 16:21:57.41 ID:YRHdr4HU0
-
象の足の排熱を利用して熱帯作物を
栽培できないかな - 168 : 2025/03/10(月) 16:22:15.62 ID:nSSo2cOC0
-
コーヒーやチョコレートは必需品でもないし中毒性があるわけでもないので余裕で静観
- 169 : 2025/03/10(月) 16:22:18.31 ID:X+xrc/ab0
-
>>1
別にコーヒーはどうでも良いよ - 170 : 2025/03/10(月) 16:22:22.40 ID:DZROkOBn0
-
高原助けてくれ
沖縄で豆栽培してるんだろ?ぜひ成功してほしい - 172 : 2025/03/10(月) 16:22:27.98 ID:Ertib//P0
-
コーヒーはどうでもええがな
- 174 : 2025/03/10(月) 16:22:35.44 ID:EFAWd2tT0
-
豆買ってるけどこれ以上値上げはきついなぁ・・・
- 175 : 2025/03/10(月) 16:22:54.62 ID:1ndvbsha0
-
日本でコーヒー栽培できないの?
熱帯のイメージのものだけど日本クソ暑いしいけるんじゃね?
日本ブランドのコーヒー豆で大儲けしようぜ - 204 : 2025/03/10(月) 16:26:59.83 ID:e4DUZUNG0
-
>>175
小笠原でコーヒー栽培してたな
希少で高価だけど - 214 : 2025/03/10(月) 16:28:20.32 ID:uX06cxeL0
-
>>204
小笠原、チョコも栽培しているな
びっくりする程高価
つか、面積が狭いから取れ高も少なそう - 177 : 2025/03/10(月) 16:22:57.48 ID:sI4STMar0
-
コーヒー高騰おめでとう
ブンブンで飲むいつもの味。僕にとってボッタクられてる事が成功の証だと思う。 - 178 : 2025/03/10(月) 16:23:03.93 ID:F9kvZj7w0
-
でも給料はちょっとしか上がらない
- 179 : 2025/03/10(月) 16:23:08.20 ID:K2/q2yz80
-
中国で大量に作ってるとNHKでやっていたよ
日本人をそこに出稼ぎに行かせればいい - 193 : 2025/03/10(月) 16:24:53.76 ID:cMK25sBv0
-
>>179
お茶と違って高山とか必要としないからな
- 180 : 2025/03/10(月) 16:23:08.68 ID:pcIkW/FW0
-
銀座だとコーヒー1杯4,000円だった気が
- 181 : 2025/03/10(月) 16:23:21.09 ID:v3+ygEpa0
-
世界中が中抜という商人化しとるな
- 182 : 2025/03/10(月) 16:23:39.86 ID:k4hhXJLj0
-
モンエナ4本買えるやん
- 183 : 2025/03/10(月) 16:23:41.29 ID:XpKgiheV0
-
一生飲ま・・・良い
- 184 : 2025/03/10(月) 16:23:43.42 ID:5HEZ5/o00
-
コーヒーは奴隷産業
- 185 : 2025/03/10(月) 16:23:53.33 ID:fOlJ3XjX0
-
白湯でいーや
- 186 : 2025/03/10(月) 16:23:58.50 ID:0RIw7F9O0
-
寧ろコーヒーの方が米より高かった印象。去年から
- 188 : 2025/03/10(月) 16:24:00.69 ID:cMK25sBv0
-
アメリカ人が買い占めなくても
ウクライナの小麦とおなでとばっちりがくる - 189 : 2025/03/10(月) 16:24:24.29 ID:KnUPN2z00
-
コーヒーも先物取引だし高騰すればするほど儲かるんだろ
- 195 : 2025/03/10(月) 16:25:05.15 ID:TPbufAqs0
-
>>189
コーヒーは何度も暴落してる - 190 : 2025/03/10(月) 16:24:37.73 ID:3UiqrbSP0
-
収穫がネックなんだよな
- 191 : 2025/03/10(月) 16:24:48.51 ID:Dv8+X+p10
-
紅茶の方が好きだから
カンケーねーわ - 192 : 2025/03/10(月) 16:24:50.67 ID:b/q3MYTx0
-
無水カフェイと水の方が効率いい
- 223 : 2025/03/10(月) 16:30:30.44 ID:0QM6MeNe0
-
>>192
貧しい人生だな - 196 : 2025/03/10(月) 16:25:10.16 ID:znPmZlzL0
-
金が出るとかで、土人がカカオとコーヒーの畑掘り返したからだろww
- 230 : 2025/03/10(月) 16:31:30.87 ID:aQ3+FIyC0
-
>>196
チョコレートも値上がりエグくなってるよな - 198 : 2025/03/10(月) 16:25:40.55 ID:ALP29Uyj0
-
逆だろ? アホなんかこのライター?
チョコレートもコーヒーもずっと前からじゃねーかw - 199 : 2025/03/10(月) 16:26:30.26 ID:fEOuDSik0
-
コーヒー高騰は先物からして世界中での話だから
コメと比較するのはお門違い - 200 : 2025/03/10(月) 16:26:30.34 ID:TN6QUAg50
-
ビビるほど高いな もうインスタントも飲めないわ
- 201 : 2025/03/10(月) 16:26:31.29 ID:4GQAOy2t0
-
米が無きゃうどんとかパスタ食えばいいし
コーヒーが無いならお茶でも飲めばいい
代替品はいくらでもあるもんだ - 203 : 2025/03/10(月) 16:26:52.22 ID:bQr0FdIo0
-
貧民は緑茶を飲め
コーヒーなんて贅沢だ - 206 : 2025/03/10(月) 16:27:16.69 ID:DG27CYMj0
-
カフェイン摂取は業務スーパー白袋コーヒーからokスーパーの100バッグ紅茶に切り替えるか
- 207 : 2025/03/10(月) 16:27:29.39 ID:GVgGsEMg0
-
円高押し進めた方が良くね?
- 209 : 2025/03/10(月) 16:27:46.39 ID:NdrosKXA0
-
業務用の安い豆買って自分で挽いて飲むのが一番安上がりなのかな?
- 210 : 2025/03/10(月) 16:27:50.04 ID:xpC7E4St0
-
後進国は後進国のままうまくやっておけよ
発展させなくていいのに - 211 : 2025/03/10(月) 16:27:53.95 ID:3871xaJa0
-
炭水化物もカフェインも庶民は味わえない( ; ; )
- 213 : 2025/03/10(月) 16:28:14.81 ID:ZuBJqu540
-
良いじゃん
搾取はいけません - 215 : 2025/03/10(月) 16:28:37.10 ID:fEOuDSik0
-
チョコレート、コーヒー、オリーブ油は世界中で大高騰みたいね
- 221 : 2025/03/10(月) 16:30:11.30 ID:xVYW8DzV0
-
>>215
オリーブは木が枯れたから諦めろ - 217 : 2025/03/10(月) 16:28:44.17 ID:JjgK3rSF0
-
米の次って(笑)
コーヒー豆のほうが相当前から高騰してたやろ
- 218 : 2025/03/10(月) 16:29:29.93 ID:w5hxMaJB0
-
トップバリュの900ML85円のペットボトルコーヒーも値上がりするの?
既に去年の75円から値上がりしてるのに - 220 : 2025/03/10(月) 16:29:39.12 ID:GPkzkJR70
-
グ~グルの回答
「コーヒーの木は日本で育ちますか?」
日本は「コーヒーベルト」の範囲外ですが温度や水やりに気を配れば、ご家庭でも育てることができます。「日本ではコーヒーは育ちますか?」
鹿児島県奄美群島の徳之島は、日本国内でコーヒーの生産ができる、数少ない地域の一つ。 年間平均気温が21.9℃で、温暖多雨であることから、コーヒー木の栽培に適しています。 - 222 : 2025/03/10(月) 16:30:20.23 ID:dYaLNTIq0
-
2010年頃のコーヒー豆高騰は円高で乗り切ったのに
ベトナムでコーヒー栽培が増えたんだよね - 224 : 2025/03/10(月) 16:30:30.82 ID:KnUPN2z00
-
>>1
コーヒーカカオオレンジオリーブは1年くらい世界的に高騰したままだな
いつまで不足が続くんだ? - 225 : 2025/03/10(月) 16:30:31.27 ID:WnfbLQu00
-
政府が煎茶じゃなくて抹茶作って輸出しろって推奨してるし
マジで日本人は麦茶しか飲めなくなるな - 226 : 2025/03/10(月) 16:30:46.71 ID:TN6QUAg50
-
ピコーン! 大豆を焙煎すればよい
- 228 : 2025/03/10(月) 16:30:58.16 ID:D0lEMFR00
-
多少高くなったとはいえ、ドリップ30円、スティック15円で買える。喫茶店の値段出すバカ
- 229 : 2025/03/10(月) 16:31:29.21 ID:TAjJeS5P0
-
大企業がコーヒー栽培に手を出さないのは儲からないから
- 231 : 2025/03/10(月) 16:31:34.91 ID:aN7E9GqD0
-
コーヒー飲めないとおかしくなる人間は結構いそう
- 232 : 2025/03/10(月) 16:31:41.92 ID:Lw/4eixn0
-
ホテル行けばそんくらいするでしょ
- 234 : 2025/03/10(月) 16:31:57.00 ID:b6yiVXJP0
-
コーヒー豆栽培してみようかな
コメの次はコーヒー豆が歴史的高騰「コーヒー1杯1000円という時代が来ても不思議ではない」原因と今後の展望は?

コメント