NY株価が急落 下げ幅一時1100ドル トランプ大統領発言で『景気先行きへの不安』広がる

1 : 2025/03/11 10:17:10 ???

10日のニューヨーク株式市場で、トランプ大統領の週末の発言をきっかけに景気の先行きへの不安が広がり、株価は一時、1100ドルあまり急落しました。

ニューヨーク株式市場では10日、取引開始直後から売り注文が広がり、ダウ平均株価の下げ幅は一時、1100ドルを超えました。
トランプ大統領が週末に「FOXニュース」のインタビューで景気後退に陥る可能性を問われ、「そういったことを予測するのは嫌いだ。我々がしていることは非常に大きいので過渡期がある」と発言。
明確に否定しなかったことに加え、関税政策をめぐる警戒感が高まり、売り注文が大きく膨らみました。
株価は結局、先週末に比べ890ドル1セント安い、4万1911ドル71セントで取引を終えています。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/4776a14ddc0cbbc6670f814d30a23ac7f8be2034

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/03/11 10:21:32 15Snh
マジで暗殺されないか?
3 : 2025/03/11 10:22:08 YJEam
こいつは自爆する
5 : 2025/03/11 10:25:34 u7NnF
こういう急落はすぐに全戻ししたりするから
6 : 2025/03/11 10:25:45 81cpK
日経暴落してるお(´・ω・`)タスケテ
7 : 2025/03/11 10:25:53 nN48u
トランプ最高
あと30%ほど安くしてくれ
米株は高すぎて気持ち悪くて買えなかったんだ
8 : 2025/03/11 10:27:23 Bmdeg
金転がしどもが消えて何より
9 : 2025/03/11 10:31:37 JIqOT
こんだけ株価下がってもドルは下がらないつーか円が大して上がらん。
こっちは自民党のせいか、株安円超絶安くるで。
10 : 2025/03/11 10:33:04 8N4Y4
今日9時半に信用で買ったら1時間でさらに下がってて草
11 : 2025/03/11 10:33:56 nLtvW
彼岸底いつも通り
13 : 2025/03/11 10:35:20 NPUU2
トランプはリセッション容認でしょ?
なら何も不思議でないね
日本はこのまま円安なら本当にヤバいね
18 : 2025/03/11 10:36:55 iuzkt
>>13円安政策のバラマキばかりいってきたネット保守動画とネトウヨは売国奴だっていつになったら認めるんだよアホネトウヨ
21 : 2025/03/11 10:39:00 NPUU2
>>18
うーんネトウヨでも何でもないんだけどね
普通の事しか言ってないし、そうなっても仕方ないよねって話
14 : 2025/03/11 10:35:24 zPYQV
このニュースが出るころに買いを入れても遅いんだよな…
15 : 2025/03/11 10:35:50 iuzkt
保守思想=バカという社会洗脳をやる仕事
16 : 2025/03/11 10:36:16 VeeUW
これが後の世界大恐慌につながる
トランプショックの始まりとは誰も気づかなかった
19 : 2025/03/11 10:37:08 asz8w
トランプは既存の金融システムでも破壊したいんですかね
20 : 2025/03/11 10:38:34 zPYQV
そうは言ってもダウは高くなりすぎなんだよ
アメリカはインフレメタボで肥満していた
リセッションすると前から言われていたけども
バイデンの間は先延ばししてきたじゃないか
22 : 2025/03/11 10:39:07 81cpK
去年の秋頃から積み立てNISA始めた人達大損ですね(´・ω・`)
39 : 2025/03/11 10:48:51 UxXla
>>22
安く仕込めるから良し
積立てってそう言う事よ
昨日今日の株価なんて気にしません
10年20年先を見てるから
45 : 2025/03/11 10:51:54 EjQj7
>>39
まだまだPBR高値圏なののよくそんな余裕こけるね
23 : 2025/03/11 10:39:23 nDIKe
日経平均3000円くらいになったら起こして
24 : 2025/03/11 10:40:14 iuzkt
ウルトラ一強国をやめるんだから当然ズタボロになるだろうな
だからあらかじめ宗主国の英国がブレグジットして世界の体制が崩れないよう立ち回ってる
25 : 2025/03/11 10:42:41 exP7W
どさくさに紛れてETFの出口政策やってそう
26 : 2025/03/11 10:43:18 d92ML
トランプは来期出馬しないから、選挙気にせずインフレ退治に専念できる
金融危機起こせばインフレの火種を消し去れる
逆に金融危機起きないまま利下げしたらインフレ第2波がやってくる
27 : 2025/03/11 10:43:54 exP7W
>>26
リセッションさせたがってるなトランプ
28 : 2025/03/11 10:44:09 DlruQ
絶好の押し目やん
29 : 2025/03/11 10:44:25 asz8w
仮想通貨と貴金属あたりしか生き残らなさそう
37 : 2025/03/11 10:48:10 zPYQV
>>29
わかる
仮想通貨はしばしば暴落するけれどもすぐ戻るし
貴金属は安定的だから、世界情勢に振り回されない
48 : 2025/03/11 10:53:56 asz8w
>>37
日本は仮想通貨に関して抵抗ありありな人多そうだけどね
仮想通貨が流行った時の流れは良かったのにね
30 : 2025/03/11 10:46:04 TMIA1
メイク アメリカ グレート アゲイン!
31 : 2025/03/11 10:46:06 RSVMk
ロシアのスパイトランプ
アメリカ経済の破壊に成功
32 : 2025/03/11 10:46:31 0vZSx
>>1
またサヨク系のメディアが懲りずにトランプ大統領下げをやってるのか笑
33 : 2025/03/11 10:47:02 iuzkt
軍事費3%にしろっているのも削って作るのではなく上乗せが許可されてると考えられる(EUを見て)
のでアメリカ以外はアメリカが削る分のGDPを分担してもらえることになる
34 : 2025/03/11 10:47:03 ChRC4
トランプの関税は今日から全ての物価が1.25倍になります、と言われてるのと同じだから
これで経済のノーダメージと思ってるのはトランプ信者、Qアノンだけよ
今のXにたむろしてるような連中の事ね
40 : 2025/03/11 10:49:09 iuzkt
>>34けどどこかでやらないといつまでたっても強いドルが中国やならず者を成長させてしまう
35 : 2025/03/11 10:47:36 HT9Px
宴の終わり
アベノミクスの終焉
36 : 2025/03/11 10:48:06 nLtvW
ニクソンショックやプラザ合意よりマシだろ
ドル防衛してるだけ
素人には分からない
関税なんて関係ないから
38 : 2025/03/11 10:48:10 Xtyen
トランプなんて脊髄反射で喋ってる事多そうだから、話半分くらいに聞いておかないと
49 : 2025/03/11 10:54:11 zPYQV
>>38
そう思っているのに市場はすぐ反応してしまう
41 : 2025/03/11 10:50:51 iuzkt
戦争まで行ってからやめるかどうかみたいなこと
43 : 2025/03/11 10:51:24 SCCbh
新ニーサは
長期、分散、積立凍死(笑)
44 : 2025/03/11 10:51:37 BkkUH
保護主義がまん延して、とりあえず世界の貿易の利益は減りそうだからな。
保護して産業を育てるのには時間がかかる。
1930年代のときは途中戦争もあって、自由貿易の再開まで15年かかった
55 : 2025/03/11 10:57:36 Y6fER
>>44
なにいってんだよw
保護されてるのは日本の投機化どもなw
為替誘導し、日銀に買い支えられ、総合課税されず税率も低い
あまえんな、株ニートどもwwww
58 : 2025/03/11 10:59:45 exP7W
>>44
第一次世界大戦戦勝国バブル→黄金の20年代→世界恐慌の二番底ぐらいになりそうなときに第二次世界大戦勃発でリセット
46 : 2025/03/11 10:52:42 ksYll
日経平均も吊られて暴落
ドル円は146円台に
47 : 2025/03/11 10:53:12 nLtvW
中央銀行は2%のインフレ目標より恐らく高くなる物価を受け入れるか、資産価格を崩壊させ金融システムに被害が及ぶリスクを犯すかのどちらかを選ぶことになる。
インフレを受け入れないんだから資産価格を崩壊させることを選んだってこと
50 : 2025/03/11 10:54:16 Y6fER
トランプのせいにするな石破のせいにするな社会にのせいにするな
投機家どもはほんと他責ばかりだよな
お前がの能力がたりないんだよ、自己責任なんだよSHINE
52 : 2025/03/11 10:55:05 nLtvW
トランプのやってること言ってることは一貫してる
前の時とは逆ってだけ
53 : 2025/03/11 10:56:06 nLtvW
ヘタレなければマジで偉大な大統領になる
54 : 2025/03/11 10:57:30 SHxzm
アメリカ人自身はこれでいいと思ってんのか?トランプ最高か?
56 : 2025/03/11 10:58:44 Y6fER
あとは金利あげて不動産バブルもさっさと崩壊させて不労所得のゴミども一掃しろw
今年は飯がうまくてしょうがないw
57 : 2025/03/11 10:59:21 z2irF
下げる時だけ日経連動するのね
ワタシ悲しい(´・ω・`)
59 : 2025/03/11 11:00:31 Y6fER
次の時代の経済はなんか、債権というものもなくなるらしいからね
俺はそれに期待している
無限に紙屑発行しまくってその量的コントロールで一儲けする資本主義ってのはほんとゴミw
61 : 2025/03/11 11:02:01 SCCbh
アメリカの政府債務の利払い額は、2023年11月末に推定で1兆ドル(約150兆5200億円)を超えた。これは、過去1年7カ月で倍増した金額である。アメリカの株価は長期で見れば上がり続けるというが、それは結局のところ、回り回って政府が株価を買い支えてきたに過ぎない。つまり膨大な政府の財政支出による赤字で、株価を買い支えてきたのだ。しかし当然のことながら、アメリカ政府と言えども永遠に、無限に株価を買い支えることは出来ない。現にトランプは株価に興味は無く、買い支えるつもりは無いと言っている。その状態で株価がどうなるかってことだ。今まで上がり続けてきたからと言って、今後も株価が上がり続ける保証など、どこにも無いのだ。
62 : 2025/03/11 11:02:12 BkkUH
戦争もある意味資本主義の競争なんだよな。
他の工業国の生産設備を武力で破壊すればその分自国の生きてる産業の競争力を高められるし、
占領してまだ使える生産設備を接収してもやはり自国の産業は大きくなる。

コメント