
- 1 : 2025/03/31(月) 22:10:54.79 ID:5tgNC1in9
-
「自衛隊に住所や名前を提供します」横浜市の投稿が波紋、実は他の自治体でも実施…法的根拠は? – 弁護士ドットコム
https://www.bengo4.com/c_18/n_18634/2025年03月31日 10時05分
横浜市広報課が3月27日、Xに投稿した呼びかけが注目を集めています。
投稿では、18歳や22歳になる住民の住所や氏名を自衛隊に提供するので、提供を望まない住民は申し出るよう、呼びかけています。この情報提供は、高校や大学を卒業するタイミングで、自衛官募集のダイレクトメールを送るためのものです。
「自衛隊への情報提供を望まない方へ
自衛官等の募集案内を自衛隊から送付するため、自衛隊法等により、日本国籍で本市に住民登録がありR7.4.2~R8.4.1に18歳・22歳になる方の住所・氏名を自衛隊へ提供します。提供を望まない方は5/23までに申し出ください」
この投稿に対し、「自衛隊に個人情報を流していいの?」「提供してほしい人が申し出るのではダメなの?」といった声がXで寄せられています。
こうした名簿の提供をしているのは、横浜市だけではなく、全国で1000を超える自治体がおこなっているといいます。また、住民基本台帳の閲覧や転記を含めると、約9割の市町村が自衛隊に協力しているとのことです(京都市の公式サイトより)。
どのような経緯や法的根拠によって、自衛隊は自治体に情報の提供を求めているのでしょうか。
●自衛隊法97条1項が根拠と説明
横浜市の公式サイトでは、次のように説明されています。「『自衛官及び自衛官候補生の募集に関する事務の一部』を行うことは、自衛隊法第97条第1項で都道府県知事及び市町村長の事務として定められており、国からの法定受託事務として実施しています。
その中の一つとして、自衛隊法施行令第120条の規定に基づく防衛大臣からの自衛官及び自衛官候補生の募集のために必要な募集対象者情報の提供依頼に応じて、自衛官又は自衛官候補生の募集のために必要な情報(横浜市に住民登録がある募集対象者となる方の郵便番号、住所及び氏名)を自衛隊神奈川地方協力本部へ提供しています」
根拠となる自衛隊法第97条1項では、「都道府県知事及び市町村長は、政令で定めるところにより、自衛官の募集に関する事務の一部を行う」とあり、2項でも「長官は、警察庁及び都道府県警察に対し、自衛官の募集に関する事務の一部について協力を求めることができる」と定められています。
●「除外申請」措置を設ける自治体も
こうした自衛隊への名簿提供については、2019年2月に開かれた自民党大会で、安倍晋三首相(当時)が触れ、「都道府県の6割以上が協力を拒否している悲しい実態がある」など述べて、注目を集めました。その後、2020年12月 先述した自衛隊法などを根拠として、自衛官または自衛官候補生の募集に関し必要な資料の提出を防衛大臣から求められた場合、「市区町村長が住民基本台帳の一部の写しを提出することが可能であることを明確化し、地方公共団体に令和2年度中に通知する」ことが閣議決定されました。
この閣議決定後、それまでは住民基本台帳の閲覧や転記のみだった自治体が、名簿提供に切り替えるなど、拡大していったとみられています。
なお、名簿提供をおこなっている自治体では、除外申請をすれば提供を拒否できる対応をとっているところもあります。今回、注目を集めた横浜市もその一つです。
●国を相手に訴訟も
一方で、自衛隊への名簿提供については、昨年2月、神戸市民のグループが相手にプライバシー権を保障した憲法13条などに違反するなどして、国を相手取り訴訟を起こしました。同年3月にも、自衛隊に個人情報を提供された奈良市の高校生(当時)が、同様の訴訟を起こしており、議論が広がっています。また、こうした自衛隊への名簿提供については、兵庫県弁護士会は2022年6月、意見書を公表し、次のように述べています。
(略)
※全文はソースで。
- 2 : 2025/03/31(月) 22:12:17.45 ID:ljWtvDMK0
-
こんな姑息な真似しないで、きちんと徴兵制度を作れ
- 27 : 2025/03/31(月) 22:24:15.54 ID:ZZsjvAsO0
-
>>2
徴兵賛成って言ってるのは老人
ロシアでも「若い奴らは前線に行ってお国のために死んでこい」ってテレビカメラの前で言い放ってたいけ好かない爺いたわ - 3 : 2025/03/31(月) 22:12:26.05 ID:hbnRpDdn0
-
はい~っ
- 4 : 2025/03/31(月) 22:13:39.49 ID:QrfeAF3A0
-
国民として18歳になったら自衛隊に入るのは当然という
今の風潮もある感じだしな - 8 : 2025/03/31(月) 22:14:36.61 ID:N83UaK7E0
-
>>4
徴兵に来たら56すわ - 16 : 2025/03/31(月) 22:18:06.14 ID:ZZsjvAsO0
-
>>4
どこの世界線の日本の話だ? - 5 : 2025/03/31(月) 22:13:40.51 ID:OXIkyu+i0
-
災害時に何の情報も無しに闇雲に行動して救助活動を遅らせろって事かと
- 7 : 2025/03/31(月) 22:14:11.95 ID:N83UaK7E0
-
アメリカ民主党の利権のために、台湾海峡で4ね、か
台湾問題て中国の内紛だから、
平和主義の日本人が関わらなくていい - 21 : 2025/03/31(月) 22:19:50.70 ID:ZZsjvAsO0
-
>>7
ウクライナもCIAに政権転覆されてアメリカの鉄砲玉に仕立て上げられたからな
あれ見てたら「台湾有事は日本有事」なんて言われても乾いた笑いしか出ない - 11 : 2025/03/31(月) 22:15:34.88 ID:MXo3plIi0
-
まずネトウヨを強制徴用しろ
- 12 : 2025/03/31(月) 22:16:12.14 ID:x0BFcu+i0
-
フジサンケイ関係者が入隊
ハイ解決
- 13 : 2025/03/31(月) 22:17:12.13 ID:ZZsjvAsO0
-
>>1
昭和末期に若い奴が昼間から街中でぶらぶらしてると、「自衛隊に入りませんか?」って声かけられたな - 25 : 2025/03/31(月) 22:22:23.87 ID:6hCY7nOp0
-
>>13
知らねえよこちとら生まれてねえんだよジジイw - 29 : 2025/03/31(月) 22:25:01.36 ID:ZZsjvAsO0
-
>>25
カッカするなw
カルシウム足りてねぇんじゃねーの? - 14 : 2025/03/31(月) 22:17:21.71 ID:rLJ8PHqP0
-
戦争オタクの石破は昔から徴兵しろって言ってたんだから当たり前やん
- 15 : 2025/03/31(月) 22:17:45.20 ID:Cr0aNRCb0
-
こういうのにひっかって金を出すやつ
- 17 : 2025/03/31(月) 22:18:06.28 ID:UlFbaiC20
-
徴兵制きたーwwww
台湾有事になったら、真っ先に最前線の戦場に送り込まれるヤツーwww - 18 : 2025/03/31(月) 22:18:45.38 ID:uhiXov1g0
-
NHKみたいに手当たり次第に申込み書送りつけるやり方よりは良心的
- 19 : 2025/03/31(月) 22:19:13.35 ID:gAmPmsEH0
-
凄い悪質な方法な
普通は提供を望む人は申し出だから
ネットの情報提供サービスもそういうのが多い - 20 : 2025/03/31(月) 22:19:34.78 ID:BvtThd/J0
-
でも国家機関だし提供されたとてじゃね?
行きたくなければ無視するだけの話 - 22 : 2025/03/31(月) 22:19:59.85 ID:gpQs1OzX0
-
ネトウヨを徴兵すれば万事OK
まあ、役に立つかどうかは別だけど - 23 : 2025/03/31(月) 22:21:29.90 ID:k63r8bpo0
-
自衛隊みたいなうんこ組織に来るやつなんざいねーよ
- 24 : 2025/03/31(月) 22:22:00.34 ID:Z2zgSd4W0
-
まさにビューティフルハーモニー
- 26 : 2025/03/31(月) 22:22:31.22 ID:pFW4wI5/0
-
NHKもかな?
- 28 : 2025/03/31(月) 22:24:44.52 ID:OX/9i2CL0
-
防衛医大に落とされたのがいまだに腹立つ。
- 30 : 2025/03/31(月) 22:26:28.36 ID:Opdk7Ie/0
-
俺48歳。独り身だしもういつ死んでもいい感じやから有事起きたらフロントラインに連れて行ってくれるかな。年齢相当の体力と9mm.5.56mmは射撃経験あり
- 33 : 2025/03/31(月) 22:27:20.55 ID:+UPWFkeU0
-
もう40歳未満は赤紙で良いだろ😨
- 34 : 2025/03/31(月) 22:27:35.33 ID:Z5jCUre40
-
赤紙配るんやな(^。^)y-.。o○
- 35 : 2025/03/31(月) 22:27:37.86 ID:6SPqrcQe0
-
これって防衛省の役人が各自治体に行って住民票閲覧すればいいだけの話なのに上から目線でタダで情報提供しろって言うから各自治体怒ってるんじゃなかったっけ?
- 36 : 2025/03/31(月) 22:27:41.31 ID:2W7qkAvj0
-
せめて直接確認取るとかならともかく
勝手に提供するけど嫌ならお前からこっちに連絡しろは意味わからんな - 38 : 2025/03/31(月) 22:28:44.48 ID:GaSId9dZ0
-
んなもん災害起きて被災したらこっちから自衛隊員に名前と住所と電話番号申告するわ
- 40 : 2025/03/31(月) 22:29:47.74 ID:GaSId9dZ0
-
めんどくせーな、さっさと全部マイナカードでやれよ
- 41 : 2025/03/31(月) 22:30:09.85 ID:hGA2ODev0
-
両親 「自衛隊にうちの引きこもりの住所や名前を提供します」
なら問題ないだろ
- 43 : 2025/03/31(月) 22:30:30.18 ID:ZQnkWL/00
-
優秀な高校生のいる家庭には防衛大学校への勧誘で自衛官が訪問するものだよ
- 44 : 2025/03/31(月) 22:30:39.65 ID:Z2zgSd4W0
-
自衛官とその家族の住所職業を公表してください。
- 46 : 2025/03/31(月) 22:31:16.37 ID:hGA2ODev0
-
やがて赤いはがきが届くようになる
コメント