農水省、米価格高騰の理由について去年「転売ヤーのせい」今年「業者が在庫を増やした」苦しい言い訳は続く

サムネイル
1 : 2025/04/01(火) 15:54:13.82 ID:L8egcdcp0

ソースは2以降
http://5ch.net

2 : 2025/04/01(火) 15:54:29.64 ID:L8egcdcp0
 コメ価格の高騰を受け、農林水産省は31日、生産者や流通事業者、消費者が抱える在庫を試算して発表した。そのうち中小流通事業者の在庫はほぼ前年並みで、農水省が米価高騰の主因とみる「投機的な売り惜しみ」は確認されなかった。これを受け、農水省はこれまでの説明を事実上撤回。混乱する市場を前に、消費者や流通業者らが在庫を少しずつ増やしたことが原因とする新たな説明を始めた。

 2024年産の米の生産量は前年よりも18万トン多い679万トンになると見込まれる一方、大手集荷業者が確保した新米の量は、1月末時点で前年同時期より23万トン少なかった。

 農水省はこの差を、毎月の在庫調査の対象外である中小の事業者が投機的に新米を買い集めたり、生産者が売り渋ったりして生じたとみて問題視してきた。実態を把握するため、中小業者や生産者の調査に踏み切った。

 今回の調査では、全国約1千…(以下有料版で,残り574文字)

https://www.asahi.com/articles/AST3043LDT30ULFA01VM.html?iref=comtop_7_04

3 : 2025/04/01(火) 15:55:34.18 ID:tFGKfGCy0
談合か市場がそうなったのか
4 : 2025/04/01(火) 15:55:42.24 ID:nlDGlxJu0
堂島コメ平均
6 : 2025/04/01(火) 15:56:18.31 ID:Czfmn4SC0
ただのハイパーインフレなんよ
7 : 2025/04/01(火) 15:56:36.46 ID:Vu3MaXKF0
マスゴミのせいか
8 : 2025/04/01(火) 15:56:57.87 ID:g9a1WJ9J0
正直に言えば良いのにな
30%分の消費税が取りたかったから元値を3倍にしましたってさ。
13 : 2025/04/01(火) 15:57:56.98 ID:KeP32yB00
>>8
中金の損失補填が主目的でしょ
9 : 2025/04/01(火) 15:57:11.75 ID:KeP32yB00
米関税下げろや
10 : 2025/04/01(火) 15:57:21.36 ID:w8g1oTMu0
米離れが加速して売れなくなったらどうするんだろうな
11 : 2025/04/01(火) 15:57:28.17 ID:reOAX2Xx0
言い訳が二転三転してるのは、何か不味いからなのか?
14 : 2025/04/01(火) 15:58:17.20 ID:KeP32yB00
>>11
米が不味い
36 : 2025/04/01(火) 16:09:16.61 ID:WRFus7hT0
>>11
主食すら満足に提供できないんて、農水省の存在意義が問われる。
原因がわかりませんなんて許されないだろ。
12 : 2025/04/01(火) 15:57:56.61 ID:OU/7KOp/0
どうでもええわ
どうせベトナム米に沈む
15 : 2025/04/01(火) 15:58:23.20 ID:dIarQg2J0
米不足を認めると死ぬ病なんで許して
16 : 2025/04/01(火) 15:58:48.44 ID:Uq63gmXr0
常に状況を把握して先手打てよ バカの集まりか公務員って
17 : 2025/04/01(火) 15:59:16.31 ID:cr4e+sEH0
関税下げたらどこにあったんだってくらい出てこないかな
19 : 2025/04/01(火) 15:59:25.99 ID:U5/F8kNu0
国民の主食に手つけ国民イジメる國なんて日本だけやろ、それだけやられても暴動も起きないんじゃやりたい放題されるわな
21 : 2025/04/01(火) 16:00:29.06 ID:JlEsUQki0
もう日本米は高級食品
関税下げて外国米輸入増やせ
22 : 2025/04/01(火) 16:00:51.82 ID:UaSygk1p0
農政事務所減らして調査が行き届かなくなった

単純に作況指数で収量を推定しているようだが、その内訳、具体的には一等米の絶対量がどうなっておるのかよくわからない

一等米が少なくなって加工用のクズ米ばかり獲れているんだとそりゃあ在庫は逼迫するだろう

23 : 2025/04/01(火) 16:01:02.36 ID:t41gfPBG0
何処も言い訳ばかり、買い占め法律で禁止しとけよ
24 : 2025/04/01(火) 16:01:59.33 ID:VCbPhhZG0
正直古米や古古米混ぜた備蓄ブレンドより
その年のカリフォルニアやベトナム米のが美味いと思うがな
25 : 2025/04/01(火) 16:02:34.89 ID:3ZTFy4T/0
農林中金の投資失敗で2兆円の損失の穴埋め
26 : 2025/04/01(火) 16:03:12.29 ID:dEi6STzQ0
もっと良い言い訳はないのかね
27 : 2025/04/01(火) 16:04:09.36 ID:nlqgAJYm0
米相場エスカレーションさせてJAが価格操縦したからだろ

これとか再エネ税とかこども家庭庁はやり玉に上がる

28 : 2025/04/01(火) 16:04:15.54 ID:muBPqj0R0
飢餓輸出してるんじゃないの?
後進国みたいになってきた
29 : 2025/04/01(火) 16:04:35.47 ID:UaSygk1p0
さすがに古古米までいくと飼料用のアキヒカリを喰ったほうがマシまである

アキヒカリは今は飼料用だが昭和50年代の標準価格米の中身がこれだからな

30 : 2025/04/01(火) 16:06:12.95 ID:muBPqj0R0
魚も中国とかに買い負けて高騰してるよな
31 : 2025/04/01(火) 16:06:43.53 ID:Cjfa/cCt0
転売屋がいても大した金額にならんだろ
傷むし重いし昔からの農民気質
32 : 2025/04/01(火) 16:06:45.11 ID:C3xiROj80
悪質な相場操縦
33 : 2025/04/01(火) 16:08:08.48 ID:j/xV5Ye80
もうね輸入頼みは危険とか言ってられないんスよ
料理店もバタバタ閉店してんだから
34 : 2025/04/01(火) 16:08:13.86 ID:UTOArj+40
ムン王
35 : 2025/04/01(火) 16:08:21.16 ID:KJZ8eKRc0
どこかが庶民から搾り取ろうと画策すると
庶民が見切りをつけてその界隈が死ぬのよな
一番被害を受けるのは農家と食料自給率
38 : 2025/04/01(火) 16:09:51.34 ID:5jcoteqA0
なんでそんなに頑なに米を食うわけ?
パンでいいだろ?
39 : 2025/04/01(火) 16:10:57.59 ID:DTVSNH1G0
>>38
島耕作 「パンはパサパサして不味い」
40 : 2025/04/01(火) 16:11:43.33 ID:AwbJdP600
テンバイヤーのせいだというなら政府はテンバイヤーごときに負けたということ😂😂😂
43 : 2025/04/01(火) 16:13:40.91 ID:n0xbC9V80
>>40
転売ヤーの財力が国家レベルということになる
41 : 2025/04/01(火) 16:12:59.25 ID:OHfe89KK0
トイレットペーパー買い溜め在庫切れ現象てやつやな。

昨年の夏からこれで設定できたのに他の仮説立てたやつは頭が悪いわ

42 : 2025/04/01(火) 16:13:03.80 ID:erCIUaC50
関税下げろ
儲けたいのなら正々堂々自由競争下でやれ
保護する必要はない
44 : 2025/04/01(火) 16:14:16.60 ID:gQV5oKBI0
でも事業者が買い漁って恵方巻きというイベントで盛大に無駄遣いしたのは確かやからね🤣
45 : 2025/04/01(火) 16:14:40.08 ID:35ukxi750
ν速は転売ヤー一点張り?
46 : 2025/04/01(火) 16:14:50.29 ID:1XDq141n0
農水大丈夫か?
明らかに実態が掴めてないのか、または嘘を言ってる
47 : 2025/04/01(火) 16:16:54.51 ID:Amd6Id640
中国とUSAIDの命令で日本を滅ぼすために自給率を下げさせるため

もう分かっただろ?

48 : 2025/04/01(火) 16:18:24.02 ID:NfyJxwEg0
タイ米を輸入しないの?
チャーハンとかカレーには使えるよね
49 : 2025/04/01(火) 16:19:09.67 ID:OcYl5+EV0
テンバイヤー→ヤフオク等で売ってるのはごく僅かだし
業者が倉庫増→無限に倉庫を増やし続けてるのかw政府の備蓄米いらないな
51 : 2025/04/01(火) 16:20:32.31 ID:B0ClZ4nt0
国内流通量を減らして値段をつり上げるために海外に流したってのが事実だったらしいじゃない
52 : 2025/04/01(火) 16:21:23.11 ID:n0xbC9V80
>>51
ま?
53 : 2025/04/01(火) 16:21:29.34 ID:SLLTNPLw0
まともに米が用意できないんだから米の関税をなくせよアホか
55 : 2025/04/01(火) 16:23:01.51 ID:CSlbuDRC0
これ去年から言われていたことだ。バカではなかろうか。
56 : 2025/04/01(火) 16:23:31.77 ID:oDTFONEw0
減反政策の行きつく先のどん詰まり
米消費の需要と供給がついに逆転した
消費者の許容を超える米価格
移民党とJAと米農家による談合血税チューチューは認められる筈もなく
さてどうなることやら
57 : 2025/04/01(火) 16:23:37.59 ID:SLLTNPLw0
もう民間企業が日本銘柄米輸入して5kg2,000円くらいで売り始めたから備蓄米なんぞ売れんぞ
58 : 2025/04/01(火) 16:24:03.75 ID:BwAr3IJ40
すまんだけどなんで備蓄米を放出しないんだ?

コメント