
- 1 : 2025/04/29(火) 02:03:02.94 ID:tY+dBi7B9
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ed3d2f1dbefea86e53d22cdaf9e1d5f8cc9d5bb
麻生泰医師、退職代行サービスに本音「次の職場行っても…ロクなことにはならないと思う」
東京美容外科の統括院長で、グループ年商は「200億円」を超えるという現役医師・麻生泰氏(53)が28日に自身のYouTubeチャンネルを更新し、退職代行サービスについて思うことを語った。
麻生氏は「退職代行がいいんだったら、クビにしたい人も“クビ!”って言わせてほしい」と本音をぶっちゃけ。
「法律で守られてるから、できないんやけど。退職代行がいいならクビ代行もしてくれよって思いますよね」と語っていた。
また「退職代行を使うような子が、次の職場に行ってもロクなことにならないと思いますけど。人間関係作れなかったわけでしょ?」とも。
「引き止められるのがイヤだった人は?」と質問されると「凄く仲良くやってて、いきなり退職代行食らうわけ?激怒しそうね」と苦笑していた。
- 2 : 2025/04/29(火) 02:05:27.36 ID:Asybkbg/0
-
2げと
- 3 : 2025/04/29(火) 02:06:09.21 ID:NISKbULv0
-
決め付けんな〇ゲ
- 4 : 2025/04/29(火) 02:06:24.87 ID:ijyqjHdD0
-
流動的な労働環境になればブラックは淘汰されるんじゃないの?良いことなんじゃないの?
嫌な会社に時間取られず次に進めば良いじゃない。 - 5 : 2025/04/29(火) 02:07:42.36 ID:0yEAXMZz0
-
死体蹴りおじさん相変わらずトンチンカン
- 6 : 2025/04/29(火) 02:07:44.42 ID:ijyqjHdD0
-
あぁ辞めることじゃなくて代行を使うことにモヤってんのか(´・ω・`)まぁ挨拶くらい直接したいよね。
- 28 : 2025/04/29(火) 02:21:58.65 ID:wH+UTR3c0
-
>>6
まあでも、
どうせ辞めるんだから事務手続きだけさっさとやって欲しいというのは辞める側としてあるかと。本来なら挨拶くらいすべきという意見も分かるが、結局は辞めて縁を切る訳だから。
あと、それくらい「あなたの所はブラックだよ」という意思表示にもなるか。
もちろん独立とかなら全く別で縁故を重んじるのは当然として。 - 8 : 2025/04/29(火) 02:09:30.54 ID:XWj2PQGb0
-
そんな人間を採用した責任は会社にある
- 9 : 2025/04/29(火) 02:10:48.31 ID:+g/unOjB0
-
ズレてんなあ
ワザとかな - 10 : 2025/04/29(火) 02:11:13.92 ID:Au/ZrAoB0
-
こういう連中から権利を守るために退職代行があるんだろうな
- 11 : 2025/04/29(火) 02:12:47.72 ID:KjEYsDv30
-
かと言って退職代行を使わず自分で辞めるって言っても同じこと言うだろ
もうそういう時代じゃねんだわ
- 12 : 2025/04/29(火) 02:12:51.38 ID:Ry3rajI40
-
仕事代行ってないのかな
3社かけもちでそれぞれ50%支払いで契約したい - 13 : 2025/04/29(火) 02:12:52.27 ID:kuJ6ZNCa0
-
退職理由が人間関係だけなわけじゃないだろ
- 14 : 2025/04/29(火) 02:13:07.00 ID:nBzTOWFd0
-
わざとズラしているのかは知らないけど退職代行使うとこって人間関係とか関係無いって場合が多いのに…
- 15 : 2025/04/29(火) 02:13:32.23 ID:hVqRcygT0
-
退職代行サービスってデスクやロッカーの荷物も取りに行ってくれんの?
- 16 : 2025/04/29(火) 02:14:32.20 ID:MeT7hL8N0
-
全ててはないたろうが退職代行が次の仕事世話してる、と聞いたが本当?
でないと事業できるくらい稼げないって
そう考えると、そんなに悪いもんでもないような - 17 : 2025/04/29(火) 02:15:37.34 ID:1jc++gvP0
-
医者なんて今でこそ安安泰やが、将来的にはなんか日本エレキと同じ道辿りそうやんね、現状
- 18 : 2025/04/29(火) 02:16:17.32 ID:LAtnrSvK0
-
まあそうだとは思うけど
この人が言うと説得力がないな - 20 : 2025/04/29(火) 02:16:33.16 ID:Y5sGU5aR0
-
4、5月辺りで辞める人に人間関係もクソもないでしょ。
- 21 : 2025/04/29(火) 02:16:39.18 ID:h61umpBw0
-
雇う側からの皮肉のつもりか?
もう顔も合わせたくないからそういうサービス使ってるんだろうに - 30 : 2025/04/29(火) 02:22:51.03 ID:1jc++gvP0
-
>>21
医者だからブラックの実情とかには疎いかも。「何故人間関係を作れなかったのかな?」とか、そもそも理解できないし勿論したくもないんじゃねの。。by医者多め進学校→中退→福祉大→ケアワーカー→ブラック落ち→身体も壊す→福祉IT就労 - 22 : 2025/04/29(火) 02:16:39.12 ID:/KvfnO8h0
-
こんなアホが医者やってんの?
- 23 : 2025/04/29(火) 02:16:52.53 ID:+vuzCTa00
-
>>1
クビ代行なんてあったらまんま昭和ブラック企業時代に逆戻りじゃねえか
代行使われるような環境の方が問題なのにバカなのかこいつは? - 24 : 2025/04/29(火) 02:17:37.39 ID:R/XrBdb10
-
勤め先の人間が全員清廉潔白な聖人君子ばかりだと思ってんのか
- 25 : 2025/04/29(火) 02:17:46.30 ID:hlP1qQcZ0
-
考え方が逆
人間関係をよくする気がさらさらないパワハラ野郎とかのせいで、辞めるわけ - 26 : 2025/04/29(火) 02:18:14.40 ID:/iJI/bsu0
-
美容外科って気が触れてるのデフォなのか
絶対こんな奴らに顔いじらせたくないわ - 27 : 2025/04/29(火) 02:21:08.90 ID:iBawDbTb0
-
回数による
何回も退職してる奴はそいつに問題あり
1回2回だったら職場に問題あり - 29 : 2025/04/29(火) 02:22:21.49 ID:7tuDsotI0
-
退職代行サービスの電話のやりとりがYouTubeにあったけどキチゲェな雇い主いるんだなと思ったわ
そりゃ需要あるわ - 31 : 2025/04/29(火) 02:23:05.35 ID:WFyz3CDc0
-
このサービスの利用例ってたいがい
マトモに退職の話も言い出せないようなブラックな職場が紹介されてるはずだけどな
凄く仲良くやってたのにとか一般的にイメージするものとズレ過ぎてるわ - 32 : 2025/04/29(火) 02:24:37.92 ID:ZZ1/7Is50
-
>>1
在日朝鮮人がえらそうに
子飼いのバカ女一人躾けられなかったくせによ - 33 : 2025/04/29(火) 02:25:12.39 ID:hVqRcygT0
-
よく知らないけどこういうの頼む人って仕事の引き継ぎしないの?
コメント