- 1 : 2025/06/19 15:53:26 ???
-
給付はどのように行われるのでしょうか?与党で浮上しているのは、マイナンバーの活用です。自民党は、マイナンバーにひも付けた公金受取口座を使った給付を検討しています。
しかし、街からは不安の声も聞かれました。
60代
「手続き的には簡易だから“なるほどな“とは思うけど、ひも付けしてない人も多いだろうし、僕も今後もひも付けするつもりはない」20代
「今マイナンバーカードを持っていない。どんどんマイナンバーに個人情報が追加されていくという怖さはある」デジタル庁によると、マイナンバーカードの保有枚数は、日本の人口のおよそ8割にあたる9798万枚。ところが、持っている人のうち34.8%は口座をひも付けていません。
実務を担う自治体からは、負担の大きさを心配する声が出ています。
ある自治体の担当者
「必要な業務が多岐にわたるため、人手不足になると思います」番組が複数の自治体に聞き取りをしたところ、新たに発生する4つの業務が見えてきました。
まずは「新たな部署の立ち上げ」です。ある自治体のマイナンバーを扱う部署では、発行や更新の業務を専門としていて、現在の部署での給付業務は難しいといいます。
また、誰が口座とひも付けているのか「洗い出す作業」や、ひも付いていない人に対する書類作成など「給付の手続き」。ひも付けの「呼びかけ業務」も新たに発生すると話す自治体もありました。
別の自治体の担当者
「マイナンバーの部署へ給付に関する問い合わせが増え、業務に追われると思います」マイナンバーカードを巡っては、今年度2780万件の更新が想定されていて、そのなかで年内のスピード給付となると、自治体の負担は一層大きくなりそうです。
2万円給付「はるかに効果的」 石破総理が消費減税を否定 マイナ口座想定に自治体不安 | 政治 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ石破茂総理大臣は18日、物価高対策として打ち出した給付金について、消費減税よりはるかに効果的だと自信を見せました。しかし、給付を担当する現場からは時間や方法に不安の声も出ています。【画像】総理が言う「消費減税より優れた」点とは「消費税減税と...times.abema.tv - 2 : 2025/06/19 15:54:14 3DCr7
- 紐づいてないなら給付金から事務手数料をひけばいいよ
- 4 : 2025/06/19 15:59:57 GAG9w
- >>2
えぇ~そんな差別されちゃうならなおさらマイナを徹底的に反対しないと - 8 : 2025/06/19 16:07:16 3DCr7
- >>4
頑張れw - 10 : 2025/06/19 16:11:41 iU8jI
- 半死蔵のネットバンク紐付けてあるから個人情報w資産を把握されるwといった心配いらなくて安心
>>2
賢いw - 3 : 2025/06/19 15:57:02 fejtl
- マイナカード持ってるアホだけポイントで他は現金支給が簡単
- 5 : 2025/06/19 16:03:30 DRfgH
- >>1
今まで繰り返し散々給付金出してんのに何がマイナンバーカードだよクソが
余計なことして仕事とコスト増やすなボケが👹 - 28 : 2025/06/19 17:05:26 T1WcN
- >>5
いやマイナカード、紐付けしてない奴が足枷なんだがwコストの元凶なのに他人事なの草 - 33 : 2025/06/19 17:11:52 DRfgH
- >>28
は
今まで通りやれば良いだけだろ低脳
何も手続きなんて要らんが - 43 : 2025/06/19 17:33:44 T1WcN
- >>33
低脳はお前だよ。今までコストかかってた部分を直す為に紐付けしてたのに前時代的で昭和脳はこれだから - 39 : 2025/06/19 17:24:30 xGc3l
- >>5
しかもここ数年はマイナカード期限更新年となるため給付金なくても多忙。ただでさえ委託先を探してる状況 - 6 : 2025/06/19 16:05:01 DRfgH
- ホンマにクズ自民はふざけてるわはよ下野して消えてなくなれ👹
- 7 : 2025/06/19 16:06:33 ylMcY
- ずっと言うだけ
仕組みを作れよ - 11 : 2025/06/19 16:13:04 iU8jI
- >>7
マイナ紐付け口座がない人には給付できませんと言えばいいだけ
仕組みはある
運営を妨害してるキチゲェが多すぎるんだこの国は - 9 : 2025/06/19 16:09:09 lStBc
- 公的給付金の受け取りに必要になりますって言われて年金受取予定の郵貯口座届け出してよかった
健康保険料、収入受け取りも納税も一元管理して最低賃金分ぐらいの生活費残るようにしてほしいよ
老後は役所に通うとかしんどすぎて手続きは無理だと思うからw - 12 : 2025/06/19 16:14:08 hCJsV
- 参議院選挙で自民党が議席を減らし負ければ、給付金法案は通らない
野党もまとまらないから、結局、減税も無くめでたしめでたし (財務省) - 13 : 2025/06/19 16:17:06 kYNCT
- 紐付いてる人にだけ給付すれば良い。
- 14 : 2025/06/19 16:20:43 wTSWx
- 2万円ぽっちじゃ資産家は紐付けなんてする訳ないから意味をなさんよ
- 15 : 2025/06/19 16:25:51 qledB
- 差押えは勝手にしてくるのにな
- 16 : 2025/06/19 16:38:04 Py2Ck
- そんなの手渡しでいいだろ。馬鹿か?
- 17 : 2025/06/19 16:39:15 KpKj2
- あほちゃうか、そんなのに手をこまねいて
てもしょうがないやん - 18 : 2025/06/19 16:39:59 rvRf9
- 紐付け強制なら事態すればいいだけ
次世代支配者の中共が日本人の資産を一括統制すんのにさ - 19 : 2025/06/19 16:40:23 utNpz
- サブスクの退会忘れ狙いの逆だな
なにもしない人がいるほうが金が浮くみたいな - 20 : 2025/06/19 16:42:29 GieYm
- マイナンバー持ってる奴等だけにポイント給付でいいよ
- 21 : 2025/06/19 16:45:22 Qea3R
- 社会保障口座を配らないからだよな
- 22 : 2025/06/19 16:45:40 L7DGA
- たかが数万で紐づける気はない
いらん - 23 : 2025/06/19 16:46:49 eoXvO
- マイナカードを信用していない
あと導入にポイント付けたのも悪感情抱く原因になった
ポイントも信用していないから - 24 : 2025/06/19 16:52:11 iIMTb
- 「紐付けしてない人は給付無し」で良いじゃん。何で勝手に話を難しくするのよ。
- 34 : 2025/06/19 17:13:32 z2klh
- >>24
公平性がない
今回は物価高に対する補助だろ
マイナーカードの紐づけ有無と全く関係ない
紐づけが無いだけで支給されないのは公平性の視点で問題 - 36 : 2025/06/19 17:15:22 iIMTb
- >>34
紐付けしてない人は受け取り拒否と判断するってだけやろ。
紐づけさせないというならともかく、こんなの不公平でも何でもない。 - 42 : 2025/06/19 17:32:29 DRfgH
- >>36
何訳の分からん頓珍漢なこと言ってんだ気狂い馬鹿w
お前の国とは違う - 25 : 2025/06/19 16:56:12 mTOfZ
- 紐づけにはメンテナンスが必要だからな。毎年200万人減り100 万人増える。マイナンバーカード関係のメンテナンスなどできない。
- 29 : 2025/06/19 17:06:31 iIMTb
- >>25
死亡出生の事?
そんなの死亡届と出生届で同時に手続きするやろ? - 26 : 2025/06/19 17:00:20 4aFDm
- 紐付けてる国民にはさらに10,000上乗せしろ
- 30 : 2025/06/19 17:06:48 C7mwi
- ショッピングモールとかでやる紐付けサポートに予算付けて、
紐付けない人は受取拒否ってことにすれば良いと思う。
たぶん、拒否者の分でサポートの予算は賄える。 - 31 : 2025/06/19 17:09:02 C7mwi
- 紐付け拒否者は受取拒否ということにすれば、
これを機に国民の95%が紐付け完了するし、
今後も継続的に給付が迅速にできる。
てかこんなの他の先進国は当たり前やろ。 - 32 : 2025/06/19 17:09:29 zeifB
- で、お前ら本当に2万円もらえると思ってんの?
選挙終わって増税が先なんだぞ - 35 : 2025/06/19 17:14:07 iIMTb
- >>32
ぶっちゃけどうでも良い。
ただせっかく作ったシステムを使いこなせない政治、行政の馬鹿さ加減に呆れるのみ。 - 37 : 2025/06/19 17:15:50 MXnZy
- 紐付けされていない口座の残高に税金を掛けることにすれば問題ないだろ。
- 38 : 2025/06/19 17:17:50 R2yHv
- 食料品の消費税減税の方が遥かに楽じゃん
- 40 : 2025/06/19 17:30:23 lD3eb
- 「紐づけした人だけに給付」でいいでしょ。
- 41 : 2025/06/19 17:32:07 rtYkX
- マイナってC国の手先が推奨してるイメージで作ってない
【2万円給付、マイナ口座想定に自治体不安】34.8%は口座をひも付けていない…誰が口座とひも付けているのか「洗い出す」や、ひも付いていない人に対する書類作成など給付の手続き、ひも付けの呼びかけ業務も

コメント