- 1 : 2025/06/24 16:05:02 ???
-
梅雨に加えて猛暑が続く今年は、食中毒の患者が例年より増えています。
改めて「2日目のカレー」にも注意が必要です。
「ウェルシュ菌」増殖 激しい腹痛&下痢
丸ごと玉ねぎカレー 800円
暑い夏でも、無性に食べたくなる熱々のカレー。
都内のカレー店の定番メニューは、淡路産のタマネギを使った「丸ごと玉ねぎカレー」です。
加熱して調理するカレーですが、誤った保存方法では食中毒のリスクがあります。
農林水産省は、菌の増殖に注意するよう呼び掛けています。
食中毒を引き起こす「ウェルシュ菌」は12℃〜50℃の温度帯で増殖しやすく、100℃の加熱にも数時間耐えるという特徴があります。
都内のクリニックによりますと、今年は例年の倍以上の食中毒患者が確認されています。
猛暑と高い湿度が影響しているとみられます。
いとう王子神谷内科外科クリニック 伊藤博道院長
「(ウェルシュ菌は)およそ6時間から8時間、潜伏期間の後に激しい腹痛と激しい下痢。死滅させることが非常に難しい」
特に、調理後に保管した「2日目のカレー」にも注意が必要です。
30代
「2日目のほうが、おいしい感じがします。鍋の中に残ったままだったら、そのまま加熱しますけど。もし密閉容器とかで冷蔵庫で保存していたら、レンジでチンして食べる」
50代
「(食中毒)怖いですね。やっぱり夏だし」
つづきはこちら
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/900167450.html - 2 : 2025/06/24 16:11:01 RBiKZ
- 味がなれた三日目が美味くなるんだよなぁ。 カレーーー
- 11 : 2025/06/24 16:38:39 c468Z
- >>2
まじでいってる?3日目とか分量どんだけだよ - 3 : 2025/06/24 16:11:14 Wvwpq
- 林真須美カレー
- 4 : 2025/06/24 16:23:49 w48xD
- 煮ても焼いてもだめだからたちが悪いよなー
- 5 : 2025/06/24 16:33:00 tuHg3
- じゃがいも以外は大丈夫なんじゃないの?
- 6 : 2025/06/24 16:34:39 xVc0U
- カレーが残ったら
入れ物を替えて
粗熱取って
冷蔵庫にinだ - 7 : 2025/06/24 16:34:45 vWI8B
- 一人暮らしでも手作りカレーを食べたいけど食中毒が怖いんだよな
- 12 : 2025/06/24 16:39:29 aKxhL
- >>7
上手いこと1食分に出来ないよな - 8 : 2025/06/24 16:34:46 4bELB
- 冷蔵庫に入れる前に粗熱取らなくちゃ~ って鍋のまま冷えるまで待ってる人いるじゃん
あれが危ない - 9 : 2025/06/24 16:35:07 pomcl
- なんか祝福されてるような名前なのにな
- 13 : 2025/06/24 16:40:22 WvZdD
- 食中毒は甘え
- 14 : 2025/06/24 16:43:10 P4RaL
- 3日目柄美味しいんだよ 俺は食中毒になってないぞ?ま、再過熱するし
- 15 : 2025/06/24 16:44:42 FcdRt
- ぶどうジュース美味しいです
- 16 : 2025/06/24 16:46:08 CzMYj
- カレーやシチューは、作ったら直に鍋ごと冷蔵庫行きにしてる。
- 17 : 2025/06/24 16:47:17 G5JoN
- 2日目の冷たい豚カレーをおかずに温かい飯で食べる朝カレーが好きなんだが、夏にはさすがにやらないな
- 18 : 2025/06/24 16:53:15 ZlF6X
- 最初に出来上がったら蓋を一度も取らずに
翌日まで置いとけば全部2日目のカレーになるのでは要は途中でつまみ食いするのが悪い
- 19 : 2025/06/24 16:57:10 r57vJ
- 酸素に触れさせるのが大事だから底からかきまぜるようにするのと、小分けにしてすぐ冷凍するようにした
- 20 : 2025/06/24 17:06:54 tQVL8
- 何で?絶対冷凍派だし、明日食べるでギリ冷蔵。
- 21 : 2025/06/24 17:08:56 yIYwb
- 夏のお祭りなんかの屋台のモンをパクパク食って喜んでんのに
自宅のカレーくらいで騒ぐなよ - 22 : 2025/06/24 17:08:59 tQVL8
- それでも予定が狂って2-3日してから食べる事も有る。
- 23 : 2025/06/24 17:14:19 CZMQD
- 自分の場合、カレーを多めに作ってその日のうちに自然に冷ましてそれを真空パックの袋に1食分ずつ小分けして冷凍。
食べたい時に出して小鍋に冷凍したまま小鍋に入れて最加熱して食べてるけど、この食べた方で当たった事は今まで一度も無いな。あくまでも自己責任だけど。
アウトドアの時とかも昔は冷凍したままクーラーボックスに入れて持っていって現地で再加熱してグツグツ煮込んでから食べてたけど最高だったけどね。 - 24 : 2025/06/24 17:15:48 CZMQD
- 現地で1から作るのも面倒だし、ゴミが出ないから良かったんだよなぁ。もうアウトドアキャンプに飽きたからコロナ禍前から全く行けてないけど、、、
- 25 : 2025/06/24 17:16:55 jAO75
- 下からカレーが出ちゃうと
- 26 : 2025/06/24 17:17:07 QUyKU
- 取り敢えず冷蔵庫に入れるよね そして食べるときはレンジか小鍋であたためるよね
- 27 : 2025/06/24 17:21:28 x4UOm
- 美女のばい菌少そうの発想だが、魯珈のカレーは絶対にウェルシュ菌は発生しなさそう。
- 28 : 2025/06/24 17:28:58 ZjK7l
- 超聖水みたいに乗り越えれば超人になれるぞ。
- 29 : 2025/06/24 17:43:01 IeHtJ
- 二日目の牛すじカレーはうまいけど冷蔵庫内でカッチンカッチンになっててめんどくせえ
下処理して出る牛すじの茹で汁を使わないか一部だけ使えばそんなことにはならないんだけど毎回わかってて全部その汁使う
それが一番おいしいんだもん - 30 : 2025/06/24 18:03:38 87geV
- 1日目食べたら鍋ごと冷蔵庫入れてるわ
【食】暑い時期「2日目のカレー」要注意 ウェルシュ菌が増殖 食中毒で激しい腹痛&下痢

コメント