- 1 : 2025/06/24 18:35:35 ???
-
横浜市のみなとみらい近くの河口で、クラゲが大量発生しました。
水中に浮かぶ大量の白い生き物は、全てクラゲです。
横浜市中区の大岡川の河口で、クラゲが大量発生しているのが見つかりました。
横浜市では他の川の河口付近でも例年クラゲが大量発生していて、プランクトンの増加や水温の上昇などが原因として考えられるということです。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/57004844f78468ee2cd06a33dabce5b6b4edc4fe - 2 : 2025/06/24 18:37:12 E4xMy
- 7.5かあ笑
- 4 : 2025/06/24 18:48:48 PzoW6
- 昔は八景島にうじゃうじゃいたな
- 5 : 2025/06/24 18:49:49 Dy1ed
- エチゼンクラゲの話題は消えたよな
- 7 : 2025/06/24 19:11:29 rpEJM
- 中華街で使えないのか?
- 8 : 2025/06/24 19:20:01 HssgD
- 海もクラゲになったんだな
- 9 : 2025/06/24 19:21:26 f1DZz
- 食えないのか?
- 10 : 2025/06/24 19:23:19 QKZZT
- 毎年のことだよ
- 30 : 2025/06/24 23:55:56 vkg3o
- >>10
これな
八景島とかもクラゲだらけ - 12 : 2025/06/24 21:10:31 fMwE7
- 毎年わいてんじゃんよ
- 13 : 2025/06/24 21:15:05 e1XJC
- 酢の物にして食おう
- 14 : 2025/06/24 21:32:34 2bIl1
- 真夏から急に温度下がったから、お盆明けとクラゲちゃん勘違いしちゃったかな?
- 15 : 2025/06/24 21:35:07 qKdye
- 高温の排水で熱帯と勘違いしたんだろう
高温海水の生き物は大体、毒持ってる - 16 : 2025/06/24 21:37:45 7ONrK
- クラゲは、どうやって集まるんだろう? 不思議や。
- 19 : 2025/06/24 21:49:45 cJfhv
- >>16
クラゲは脳がないのにどうやって行動してるか謎の生物 - 18 : 2025/06/24 21:49:12 cJfhv
- 中華街で大量のクラゲ料理が
- 20 : 2025/06/24 21:54:49 L9YPt
- 風強かったからなぁ
- 21 : 2025/06/24 22:24:46 PzoW6
- 中華クラゲはもっとサイズの大きいのを使うらしいよ
- 23 : 2025/06/24 22:38:39 BXjGo
- クラゲね
ゲロゲって見間違えたw - 24 : 2025/06/24 22:42:35 gh0wJ
- 船に乗っていた時、冷却海水ポンプのフィルターにクラゲが大量に詰まって掃除が大変だったことを思い出したw
しかも臭いが強烈w
- 26 : 2025/06/24 22:43:54 6sdpH
- いつものことじゃんと思ったら想像以上の量だったw
- 27 : 2025/06/24 23:16:05 fLRYU
- クラゲって95%が水分なのに臭いとかあるのかな
死んだら水に溶けておしまいっぽいんだが - 28 : 2025/06/24 23:21:12 nRg7w
- まあ確かに多いな
きんもー⭐︎ - 29 : 2025/06/24 23:53:04 t97P9
- 朝、電車から川見たらいっぱい見えたからな
- 31 : 2025/06/24 23:59:00 rfJzi
- ミズクラゲだな。食えるらしいな
【神奈川】横浜・みなとみらい近くの河口でクラゲ大量発生「異臭の苦情や船舶への航行に影響出ない限り静観」

コメント