社会保障改革へ超党派会議 参院選後に設置へ 医療・介護・子育ての担い手からも意見聞く予定

サムネイル
1 : 2025/06/29(日) 06:53:25.72 ID:9bR8R+OB9

石破首相は参院選(7月20日投開票)後に、社会保障制度改革に向けた新たな会議体を政府に設置する方向で検討に入った。与野党に参加を呼びかけ、医療、年金など幅広い分野で制度の将来像を超党派で議論していく。有識者や各界代表らの意見も聴取し、改革の具体化を進める考えだ。
 複数の政府高官が明らかにした。会議体では、出生数が初めて70万人を割り込み、想定を上回るペースで少子化が進む中、社会情勢の変化に対応した持続可能な制度を模索する。早ければ9月頃に初会合を開く。

 今年の通常国会では自民、公明両党と日本維新の会で社会保障改革に関する3党協議を開いてきた。新たな会議体は各党に幅広く参加を求める。参院選後に開始することで、与野党の対決色を抑えて超党派で改革に取り組む狙いがある。

 首相は27日の読売新聞のインタビューで、社会保障改革を巡り「党利党略を排して、広く国民の方々に議論していただける場は必要ではないか」と語った。

 医療や介護、子育てなどの担い手や利用者らからも意見を聞き取る予定だ。現役世代の手取りを増やすための社会保険料の負担見直しなど、社会保障財源のあり方についても議論する。

 首相は、過去の自民党総裁選で社会保障国民会議の創設を掲げ、社会保障制度改革について広く国民で議論することを訴えていた。

読売新聞 2025/06/29 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250628-OYT1T50157/

2 : 2025/06/29(日) 06:55:31.33 ID:bwpOCB6U0
聖おま●こ女学院
3 : 2025/06/29(日) 06:56:19.00 ID:Ulomt63S0
子育てには金使っているだろ
来年からは独身税で増税じゃん
4 : 2025/06/29(日) 06:56:59.29 ID:zoo6PWq30
選挙後=選挙対策=本気でやる気がない
6 : 2025/06/29(日) 06:58:05.02 ID:hKzBPzrV0
やるなら選挙の前にやりなよ
選挙の争点にすべき大事なことだろうに
7 : 2025/06/29(日) 06:58:18.12 ID:ntSGmVYe0
高齢者延命医療の廃止
安楽死制度の導入
が今すぐ必要だ
8 : 2025/06/29(日) 07:00:56.01 ID:+HE++CDJ0
異次元の少子化対策ってどんな成果出たの?
お友達が蓄財しただけ?
9 : 2025/06/29(日) 07:01:21.53 ID:WyMFb5U50
とりあえず高齢者も3割負担にしろ
10 : 2025/06/29(日) 07:01:32.93 ID:HtVu1os00
それをそれぞれの党が訴えて選挙で決めろよ
内輪の会議で決めたら結局財務省の言いなりになるだけ
11 : 2025/06/29(日) 07:01:41.50 ID:uzrwBpyJ0
基礎年金を税方式にして、厚生年金基金は解散
税控除で優遇して、個人で積立や年金保険に加入させるでいいよ
今の修正賦課方式は持続不可能
12 : 2025/06/29(日) 07:02:50.67 ID:uzrwBpyJ0
あと、年齢で福祉を決めるのは止めるべき
高齢者優遇は国家を滅ぼす
14 : 2025/06/29(日) 07:09:19.91 ID:tWaIQ+kf0
>>1
社会保障改革なら年金減らせよ
社会保険料の2/3は年金だろ
厚生年金の給付を国民年金の水準まで減らせ
18 : 2025/06/29(日) 07:11:26.90 ID:WyMFb5U50
>>14
年金は40%くらいじゃなかったかな
年金減らしても生保増えるだけであんま変わらなそう
24 : 2025/06/29(日) 07:16:50.97 ID:H9DPTIoJ0
>>14
さすが自営業
15 : 2025/06/29(日) 07:09:47.25 ID:usZw/QAS0
おいおい賤業に意見なんて聞くな
金よこせとしか言わないぞw
17 : 2025/06/29(日) 07:10:58.03 ID:8gzcoVmS0
社会保障改革に一番前向きなのがアカ
19 : 2025/06/29(日) 07:11:58.60 ID:ERd6LZCD0
今の今まで野党の何を聞いて来たんだよ。
野党の減税法案否決して
下野の一歩手前まで来といて
今から各党の意見を聞きますだと?ふざけてるの?
時間の無駄だからとっとと下野して下さい
20 : 2025/06/29(日) 07:12:15.34 ID:uzrwBpyJ0
基礎年金で足りないなら働けでおkなんだよ
21 : 2025/06/29(日) 07:14:43.85 ID:Umd3YeJE0
こんなやり方じゃ永遠に少子化は解消しないな
22 : 2025/06/29(日) 07:16:13.31 ID:H9DPTIoJ0
じゃあこども家庭庁なくせよ
23 : 2025/06/29(日) 07:16:23.47 ID:uzrwBpyJ0
20、30年前にやってればカタストロフィは防げた
対処療法で破綻した制度を維持してきたツケは払わないといけない
みんな救われる案など無理なんだよ
25 : 2025/06/29(日) 07:17:44.89 ID:hH8seoXy0
要は消費税増税しますねって会議よ
ジジババ逃げ切れて大喜び 若者負担増でさらに生活苦
29 : 2025/06/29(日) 07:22:42.40 ID:WyMFb5U50
>>25
消費税は唯一ジジババからまともに、取れる税金みたいなもんだから、
住民税廃止の消費税増税ならありやと思うわ。住民税分の10%減なら消費税20%にしても普通の現役世代の負担は軽くなる
30 : 2025/06/29(日) 07:23:16.89 ID:hH8seoXy0
若者が減税叫び老人が増税叫ぶ
老い先短い老人が財政再建を叫びまだまだ生きる若者が財政拡大を叫ぶ
どちらが嘘をついてるでしょう 当然老人
自分たちの私利私欲のためにね

コメント