- 1 : 2025/07/16(水) 09:47:33.41 ID:9+w+JIhQ0
-
(プレスリリース)業界唯一の電気式床暖房で足元からあたため、平手すりの設置で浴室での体の支えやすさに配慮「ヒートセーフstyle」を提案開始
https://news.nifty.com/article/economy/business/12365-4300886/ - 4 : 2025/07/16(水) 09:49:51.23 ID:2nJLaHma0
- エアコンとトイレ
窓開けるだけで事足りる - 35 : 2025/07/16(水) 10:03:02.75 ID:HnAl4/d10
- >>4
トイレは窓開けても代用出来ないだろw - 53 : 2025/07/16(水) 10:09:40.55 ID:wMXIZf1H0
- >>4
仮設住宅でもクッソ必要だろw - 64 : 2025/07/16(水) 10:13:40.16 ID:RMlnIwOC0
- >>4
京都の夏でエアコン無しとか死ぬるだろ - 9 : 2025/07/16(水) 09:52:24.32 ID:kuvlBzfI0
- 南向きの大きな窓
夏の日差しがキツくて暑い少なくとも夏の太陽の角度を考えて、庇をつけましょう
庇なしフラットにしてマジで失敗 - 38 : 2025/07/16(水) 10:04:29.92 ID:sOozTRJ70
- >>9は、よく聞くな
- 113 : 2025/07/16(水) 10:30:13.01 ID:zNN9CQBt0
- >>9
庇がないと建物の劣化も早いって聞くけどどうなんかな - 10 : 2025/07/16(水) 09:52:44.55 ID:zI3q13Eg0
- トイレと浴室の窓は不要
24時間換気扇でこと足りる - 11 : 2025/07/16(水) 09:52:47.25 ID:rnOBsJzc0
- 床暖房と隠ぺい配管と太陽光パネル
何かというと「壊れたりメンテナンスしたり買い換える時にマジで大変な思いをする物」 - 12 : 2025/07/16(水) 09:52:52.71 ID:VPeZtmWr0
- マジで吹き抜け
そのぶん2階も部屋作ればと超後悔 - 39 : 2025/07/16(水) 10:04:34.09 ID:UJbhW5400
- >>12
やっぱり吹き抜けがあると暑いよな
賃貸のロフト付きワンルーム住んだことあるけど、
エアコン最強運転でも夏暑い冬寒いで参った
高い天井部分の籠もった空気が邪魔で適温まですごく無駄 - 111 : 2025/07/16(水) 10:29:31.00 ID:7Ll+iH9i0
- >>39
ロフトはマジでダメだね、暑すぎる - 13 : 2025/07/16(水) 09:53:40.07 ID:fSqMyxUI0
- 床下収納、タイムカプセルになるだけ
- 14 : 2025/07/16(水) 09:54:37.68 ID:UuvHiZoZ0
- 床暖房
エアコンで十分やった - 28 : 2025/07/16(水) 09:59:56.68 ID:Od13dGfk0
- >>14
これはない。 - 16 : 2025/07/16(水) 09:54:52.81 ID:LiK/Phvy0
- 築年数がかなりのマンションのフルリフォームされた部屋を買ったんだけど、不要なファシリティはないな。
クローゼットの中のコンセントはすげー便利。掃除機をクローゼット内に収納できる。 - 17 : 2025/07/16(水) 09:55:20.83 ID:9HZhY1F/0
- 窓は少なければ少ないほど良い
- 18 : 2025/07/16(水) 09:55:31.15 ID:vy2uJnSh0
- 浴室乾燥機
使ったことないわ - 26 : 2025/07/16(水) 09:58:44.01 ID:Xka0NaWH0
- >>18
使ってたけどすぐに壊れた - 60 : 2025/07/16(水) 10:12:02.11 ID:T9pRdRv20
- >>18
乾燥機能はほぼ使って無いけど換気は便利ですね。1日中換気してる。 - 63 : 2025/07/16(水) 10:12:30.00 ID:wMXIZf1H0
- >>60
脱衣にエアコンを付けろ - 89 : 2025/07/16(水) 10:21:58.47 ID:zI3q13Eg0
- >>18
乾燥は使わないけど
ブロー送風とか付いててすぐ壁が乾く - 93 : 2025/07/16(水) 10:23:56.79 ID:LjAljeMz0
- >>18
浴室24時間換気してるとカビ知らずで良いよ - 110 : 2025/07/16(水) 10:29:06.09 ID:vy2uJnSh0
- >>18
換気扇としては使うけど乾燥機能はいらんかった
雨の日にわざわざ洗濯しないし
風呂のあと乾かすなら換気扇で十分だし
冬も暖房いれて待つ位ならシャワー出しゃいいし - 20 : 2025/07/16(水) 09:56:22.13 ID:oG2EqPuH0
- 床暖房(故障)
床下冷凍冷蔵庫(不便)
天窓(眩しい) - 22 : 2025/07/16(水) 09:56:42.63 ID:9JyLN9YR0
- 最近の家は窓少ないし小さいな
- 24 : 2025/07/16(水) 09:57:54.65 ID:Xka0NaWH0
- 床暖房
とにかく電気代が高すぎた - 25 : 2025/07/16(水) 09:58:28.67 ID:SIGDccz40
- 凝った壁紙。結局シンプルなのが一番
逆にあったほうがいいのは点検口
電気配線図も貰っとけ - 27 : 2025/07/16(水) 09:59:36.71 ID:XmnPEBLK0
- 門と正面庭、インターホン門柱と全部駐車場のが便利になった。
- 30 : 2025/07/16(水) 10:00:41.10 ID:kuvlBzfI0
- >>27
それらは実家で経験してたから作らなかったな
結局駐車場が便利 - 29 : 2025/07/16(水) 10:00:16.82 ID:QTKGhTXO0
- 無垢材
手入れがクソ面倒 - 31 : 2025/07/16(水) 10:00:42.15 ID:/oj/7Xbd0
- 床暖房は後悔してる人多くて止めた
確かにホットカーペットで事足りてるわ - 33 : 2025/07/16(水) 10:02:11.32 ID:7d7g/xnb0
- カーポート
あれ設置しても横から雨が吹き付けるから意味無かったわ
どうしても野晒しが嫌ならガレージ設置すべき - 106 : 2025/07/16(水) 10:27:39.64 ID:/+qV4eyb0
- >>33
うちはカーポートBBQやるから作って良かったわ
7m×10mぐらいのやつ作ってもらった
日差しも和らぐし雨でも肉や魚焼いちゃうぜ - 36 : 2025/07/16(水) 10:03:03.58 ID:Sw6Bz1re0
- ウッドデッキ
一度もバーベキューする事なく物置になってる - 40 : 2025/07/16(水) 10:04:57.74 ID:C9dPbmyL0
- 2つ目の風呂
- 41 : 2025/07/16(水) 10:05:15.67 ID:9JyLN9YR0
- 絶対シンプルな方がいいよな
デザインも色も
飽きるんだよ結局
年取ると好み変わるしな - 43 : 2025/07/16(水) 10:05:22.22 ID:ygqc6weh0
- 地下の隠し部屋
- 45 : 2025/07/16(水) 10:06:50.98 ID:MUCkR3ak0
- エアコン:二流メーカーの余計な機能の付いたやつ
容量ワンサイズ大きいシンプル機能のダイキン製が正解 - 46 : 2025/07/16(水) 10:07:31.74 ID:ehQvdvfq0
- 外構だけど天然芝
夏は毎週刈り込んで2日に一回水やって、年2回の除草剤散布、エアレーション、雑草抜き(芝の中に生えてるからクソめんどくさい)
覚悟がないならやめたほうがいい - 47 : 2025/07/16(水) 10:07:38.77 ID:4m/iJjH30
- 吹き抜けは風通しに割と意味あると思うけど部屋数が1番いらない
子供みんなどっか行っちゃうし - 50 : 2025/07/16(水) 10:09:02.78 ID:wMXIZf1H0
- >>1
家要らんわw - 52 : 2025/07/16(水) 10:09:20.33 ID:7sneYNzT0
- イタリア旅行
- 54 : 2025/07/16(水) 10:09:45.70 ID:5pPpldIA0
- 2階トイレ 掃除の場所増えるし使わないし
- 59 : 2025/07/16(水) 10:11:42.23 ID:wMXIZf1H0
- >>54
まあ確かに
けど来客用と小便器は別途必須にした方がいい - 77 : 2025/07/16(水) 10:17:05.10 ID:z5ij86oQ0
- >>54
二階が居住区で一階が事務所だから必要だわ - 55 : 2025/07/16(水) 10:09:54.03 ID:4m/iJjH30
- 結論付けると小屋で良かったなって思う
- 57 : 2025/07/16(水) 10:10:37.51 ID:PwdqI6TY0
- マジレスすると玄関扉
- 58 : 2025/07/16(水) 10:11:18.54 ID:I6Vl/hFk0
- 断熱性の高い家だったら床暖房いらない
- 62 : 2025/07/16(水) 10:12:16.57 ID:qJGTbRPH0
- 部屋
部屋要らんわ - 65 : 2025/07/16(水) 10:13:45.69 ID:4m/iJjH30
- >>62
そうなんだよな
部屋ってそもそもなんなの?ってなる - 104 : 2025/07/16(水) 10:26:50.62 ID:Ecsj1w9Q0
- >>62
休みの日ずっと親がリビングいるの迷惑だったな
部屋に籠もってればいいのにって - 67 : 2025/07/16(水) 10:14:38.86 ID:oG2EqPuH0
- 2階ルーフバルコニー
アホみたいに広く取ったけど
テーブルセット置いてもそのうち布団干し場になる - 68 : 2025/07/16(水) 10:15:27.65 ID:qzO8iJrZ0
- 窓は気持ち少なめでいい
特に風呂とトイレはいらん - 69 : 2025/07/16(水) 10:15:32.61 ID:Y6rV1kMl0
- 平屋で部屋4つしか作らなかった
それで正解だった - 71 : 2025/07/16(水) 10:16:33.09 ID:4m/iJjH30
- どんな動物にも家はあるけど部屋なんかないからな
- 74 : 2025/07/16(水) 10:16:45.01 ID:PQssOHRR0
- 吹き抜け付けたけどシーリングファンと下から開閉できる小窓もあるのでかなり快適
夏は熱い空気がドンドン上に抜けてく - 78 : 2025/07/16(水) 10:17:21.94 ID:CjBvlHaJ0
- 庭はいらん何も使わん
- 79 : 2025/07/16(水) 10:17:34.61 ID:gzKkHpSU0
- 台所の勝手口
母ちゃんの荷物で塞がって埃溜まってる - 81 : 2025/07/16(水) 10:18:37.98 ID:F+W5L08s0
- 書斎とシアタールームなんよ
- 82 : 2025/07/16(水) 10:19:27.43 ID:1uZuTF8m0
- 風呂の窓ってなんでデカいんだろうな、どうぜフィルムや目隠しすることになるのに
メーカーのデザイナーの意識の高さかね - 83 : 2025/07/16(水) 10:19:33.22 ID:jy35rfmP0
- バルコニー
雨漏りの原因になりうるので
定期的な保守が永久に必要。
言うほどここには洗濯物ものも干さない。
補修費用は勿論安くない。 - 84 : 2025/07/16(水) 10:19:48.63 ID:VLisT6/90
- 風呂をゆったりと入りたくて1.5坪にしたけど冬場寒すぎ。入る前の暖房が必須。
- 85 : 2025/07/16(水) 10:19:59.90 ID:ADmXWaby0
- 浴室の窓ははめ殺しにした方が良かった
どうせ開けない - 86 : 2025/07/16(水) 10:20:37.90 ID:+eeIDcdC0
- ベランダ庭デカい窓
まーじで要らん - 87 : 2025/07/16(水) 10:21:02.93 ID:gcB13QR/0
- 全館空調
家族全員が快適と感じる温度にすることは不可能。
誰かしら寒いだ暑いだ言い出す - 88 : 2025/07/16(水) 10:21:19.15 ID:oG2EqPuH0
- 風呂のルーバー窓もやめた方がいいぞ
寒い、掃除めんどい、ハンドル故障率高い - 90 : 2025/07/16(水) 10:23:07.37 ID:q5xbLZvc0
- 圧倒的に吹き抜け
家建てた事ないけど - 91 : 2025/07/16(水) 10:23:33.97 ID:pdvMSymy0
- 蛍光灯のダウンライトだらけで困ってる。まさか買えなくなるとは…
- 98 : 2025/07/16(水) 10:24:58.52 ID:wMXIZf1H0
- >>91
LED電球あるだろ - 103 : 2025/07/16(水) 10:26:21.88 ID:pdvMSymy0
- >>98
器具から代えないと駄目なタイプなのだw - 107 : 2025/07/16(水) 10:27:58.41 ID:rp+d22ZT0
- >>91
すでに穴は空いてるからLEDに器具交換するだけだぞ - 92 : 2025/07/16(水) 10:23:44.27 ID:XkaiWr7D0
- ビルトインの空調、10後くらいに買い替える時にむせび泣く。
- 94 : 2025/07/16(水) 10:24:27.86 ID:0hLO1l6h0
- ロフト
屋根裏部屋が狭く感じる。天井が低く感じる。
大して物が置けないし、寝るにも息苦しい。
素直に収納増やしておけばよかった。 - 95 : 2025/07/16(水) 10:24:34.74 ID:CeFQGbSy0
- 海外製の水回り
故障したら死ぬから日本メーカー一択
TOTOは20年後でもパーツがホームセンターで売ってる - 96 : 2025/07/16(水) 10:24:34.92 ID:OTQPpeLc0
- 床暖房は10年後にぶっ壊れて修理見積恐ろしい額になる
ってここで聞いた - 97 : 2025/07/16(水) 10:24:48.62 ID:UZ6eyYZE0
- 階段の手摺り
- 99 : 2025/07/16(水) 10:25:02.57 ID:FUxqECXt0
- ドラム式洗濯乾燥機を前提にすると、物干し場の空間が不要になる
スレによく出てる浴室乾燥も不要(単に浴室を乾かしたいなら換気扇24H運転で十分)洗濯機への給水にお湯が出るようにするの超おすすめ
浴室のサーモ水栓と同じようにしておく
これはわりと大がかりなので新築・リフォーム時にやっとかないと後からは大変 - 100 : 2025/07/16(水) 10:25:50.51 ID:Ku5c/GJz0
- 都市ガス来てるのに
乾太くんにしなかった奴w - 101 : 2025/07/16(水) 10:25:52.00 ID:dheeTBfJ0
- あと土の庭(花壇)
植物を育てたいならプランターで十分 - 102 : 2025/07/16(水) 10:26:03.30 ID:OTQPpeLc0
- 大手ハウスメーカーに頼まずに地元工務店に作ってもらう
大手ハウスメーカーは結局地元工務店に頼んで同じもの作ってもらっててメッチャマージン取ってる - 105 : 2025/07/16(水) 10:27:07.35 ID:0+NoR0ie0
- 大きい窓 ここまで暑くなるとは思いもしなかった
- 108 : 2025/07/16(水) 10:28:20.17 ID:4m/iJjH30
- もう一度家建てられるなら1LK+防音室作りたい
- 109 : 2025/07/16(水) 10:28:24.97 ID:+eeIDcdC0
- 憧れであれやこれや付けたくなるかもだけど不要な物多すぎる
- 112 : 2025/07/16(水) 10:29:46.26 ID:p6Y0ybDo0
- 床と壁の暖房で、壁の中にヤモリネズミシロアリの巣がたくさんできる
家を作るときにこれだけは不要だったオプションを教えてくれ

コメント