- 1 : 2022/04/25(月) 08:07:04.78 ID:TFrIOvBl9
-
ひとくちに初任給と言っても、新卒の月給を全体的に引き上げる動きと、一部の優秀な人に飛び抜けた給与を出す動きがあります。どんな背景があるのか、今後もこの流れは続くのか。労働分野に詳しい日本総合研究所の山田久副理事長に聞きました。
――初任給の全体的な引き上げはコロナ禍前も目立っていました。
「産労総合研究所の調査では、2018、19年は初任給の平均額(大卒)は比較的高い伸び率でした。人手不足で売り手市場だったためです。日本の平均賃金水準は韓国より低くなり、このままでよくない、という危機感が経営者の間に広がってきています」
――コロナ禍でどう変わりましたか。
「20年は伸び率が低くなりましたが、21年春入社は回復しました。外食や観光など一部業種は厳しいとはいえ、企業全体では業績は悪くありません。とくに製造業は人手不足が深刻です。22年春の調査結果はまだ出ていませんが、初任給の引き上げは続くとみています」
――初任給を引き上げた企業の割合も増えていますか。
「いいえ。21年は平均額は伸びたものの、引き上げた企業の割合は3割弱にとどまり、前年の4割から落ち込みました。つまり、引き上げる会社と、引き上げない会社の二極化が進んでいるといえます。中小企業は一部で引き上げる動きはあるものの、総じて厳しい状況です」
――一方で一部の優秀な人に年1千万円といった破格の給与を出したり、初任給に差をつけたりする動きもあります。
「デジタル化や脱炭素化といった産業構造の変化で、これらに対応したスキル(技能)をもつ人材を企業はほしがっています。ただ、そうした動きはベンチャーやオーナー企業など一部にとどまり、広がりはそれほど感じられません」
――なぜでしょうか。
「やはり、職務に応じて賃金…(以下有料版で,残り546文字)
朝日新聞 2022年4月25日 6時00分
https://www.asahi.com/articles/ASQ4R7H37Q4QULFA00D.html?iref=comtop_7_04 - 2 : 2022/04/25(月) 08:08:09.00 ID:4Yr5AOMZ0
-
げきゅう30万?
笑笑 - 3 : 2022/04/25(月) 08:08:19.11 ID:ga37t4Gu0
-
これが人生初の2ゲトというやつか、胸熱だな
- 4 : 2022/04/25(月) 08:08:49.98 ID:l11fVffv0
-
年収1000万超えてもまだ大学の奨学金返し終えてない俺もいる
- 21 : 2022/04/25(月) 08:14:40.39 ID:CjYgQjJi0
-
>>4
海外の奨学金は返さなくても良い奴結構あるからな
優秀な学生に投資する気がないってのは日本の悪いところ
それなのに出来の悪い学生にも均等に国が金を出すのよね平等ってのが日本を駄目にしてる良い例だわ
- 26 : 2022/04/25(月) 08:15:48.44 ID:Vn4/eaE/0
-
>>21
平等と言っても、この国では機会の平等が軽視されてるけどな - 29 : 2022/04/25(月) 08:16:29.00 ID:aP1hh8LG0
-
>>21
あんた減免型奨学金も知らない高卒かそれを受けられないFランのどっち? - 42 : 2022/04/25(月) 08:20:21.53 ID:CjYgQjJi0
-
>>29
親から金出してもらって国立行った穀潰しです・・・奨学金の絶対量が欧米と比べて少なすぎるわけよ
それは否定出来ないでしょ - 32 : 2022/04/25(月) 08:17:01.03 ID:sEHXJXes0
-
>>21
税金払ってるって偉そうに言ってる奴も800万以下は税金の恩恵で生きてるだけだからな。 - 38 : 2022/04/25(月) 08:18:50.04 ID:qIdJti850
-
>>32
かっけぇ - 45 : 2022/04/25(月) 08:21:07.06 ID:3FMhBI+20
-
>>32
800万以下は払ってても大した額じゃねえし、無税でもいいって事か? - 52 : 2022/04/25(月) 08:24:18.22 ID:M/aL4o1N0
-
>>21
N.Y. の弁護士の卵KKさんは優秀なのかそうでないのか - 44 : 2022/04/25(月) 08:20:48.03 ID:MtDNFiPk0
-
>>4
繰り上げ返済できるのに - 5 : 2022/04/25(月) 08:09:19.92 ID:qKkW+Oiv0
-
低賃金非正規氷河期おじさんたちには無縁の話ですね
- 48 : 2022/04/25(月) 08:22:56.44 ID:o1LbXrLT0
-
>>5
え、男で年収800以下とかありえるの?
普通に氷河期世代で特別に頑張った実感もないけど30までに一本は軽く超えてたぞ
女性を自力で養ってやれる甲斐性もないなんて、オスとして、生物として劣っているとしか言えないよね。
知恵遅れ入ってるとか、カタワでマトモな仕事につけなかったとかじゃなくて? - 53 : 2022/04/25(月) 08:24:18.24 ID:CjYgQjJi0
-
>>48
5chでマウント楽しいですよね~ - 6 : 2022/04/25(月) 08:09:52.78 ID:xipceTp20
-
上の世代は据え置き設計
そりゃ揉めますよ
- 7 : 2022/04/25(月) 08:10:52.21 ID:V5eGwXU50
-
初任給のときはまだ研修中で身分も正規扱いではないから。せいぜい3月とか半年たってから正式に社員の身分になる。総合職なんかは。
- 9 : 2022/04/25(月) 08:10:59.78 ID:9BesykO00
-
脱炭素が初任給に関係あるんか?
- 18 : 2022/04/25(月) 08:13:57.90 ID:dsmR15EP0
-
>>9
> 脱炭素が初任給に関係あるんか?朝日新聞だから事実に関係なく、朝日新聞が書きたいことを書く。
捏造半分だろ。 - 10 : 2022/04/25(月) 08:11:11.60 ID:Vn4/eaE/0
-
流石に年俸制だろ?
- 11 : 2022/04/25(月) 08:11:45.05 ID:Ukr48nr60
-
パソコンの大先生だから給料上げて!
- 23 : 2022/04/25(月) 08:14:49.07 ID:TrGSmt8Q0
-
>>11
それは上げるべきだろ
できない幼稚園児みたいなのが悪い - 51 : 2022/04/25(月) 08:24:17.79 ID:v4D/PLSt0
-
>>11
今はスマホしか弄れない若い人が増えて希少性が増してるな
大卒の人は卒論とかどうしてたんだろ - 12 : 2022/04/25(月) 08:11:47.85 ID:UVZB+edb0
-
初任給とか給料の話になると俺の頃はこれくらいだったのにとかぬかす老害が会社にいるから下が上がらない問題なんとかしてくれ
上司の昇進もそれで一年遅れたりしてたしアホ臭い - 14 : 2022/04/25(月) 08:12:34.92 ID:UDJhfRFO0
-
何が言いたいのこの記事
- 15 : 2022/04/25(月) 08:12:38.84 ID:TrGSmt8Q0
-
えっ?
初任給だけ終身雇用のころの名残りを残すの? - 16 : 2022/04/25(月) 08:13:28.43 ID:vbb4XL2f0
-
別にあげていいんじゃねーの。
若いのが定着してくれたほうがいい - 31 : 2022/04/25(月) 08:16:56.28 ID:oBhKju900
-
>>16
定着しないからw仕事できないやつに高給だして
仕事増やしたら逃げるんでw - 35 : 2022/04/25(月) 08:17:21.11 ID:TrGSmt8Q0
-
>>31
どこの無能経営者だよそれ経営向いてないわ
- 19 : 2022/04/25(月) 08:14:11.73 ID:fhgzGjQe0
-
能力に応じてボーナスなら別にいいんじゃねーの
- 20 : 2022/04/25(月) 08:14:20.05 ID:nTOXtQ9D0
-
若い頃には苦労は買ってするもんだと思うがね
- 25 : 2022/04/25(月) 08:15:34.00 ID:TrGSmt8Q0
-
>>20
終身雇用したいの?終身雇用やめたいの?有期雇用で募集、有期雇用で契約すりゃいいじゃん
- 40 : 2022/04/25(月) 08:19:51.89 ID:5fQGEUZ60
-
>>20
お前は100才にもならない若ぞうなんだから金払って仕事しろよ - 22 : 2022/04/25(月) 08:14:45.08 ID:WO8MzT830
-
新卒初任給に差がつくのは違和感
- 24 : 2022/04/25(月) 08:15:04.24 ID:84e3Az5B0
-
新入社員から即戦力は難しいのでは?
- 27 : 2022/04/25(月) 08:16:23.63 ID:wUPe0zf30
-
ゆとりノータリンに24時間働けますか!の即戦力を求める事態に!
- 28 : 2022/04/25(月) 08:16:26.55 ID:ZB0DYID50
-
初任給大卒で24万やからね
夫婦で26万とあんまり変わらん
すぐ子供に抜かれそう - 33 : 2022/04/25(月) 08:17:09.57 ID:0R9x8i4W0
-
>>1
ジョブ型になれば新卒でも能力があれば厚遇なのは当然だろうなぁ
その原資は他のジョブ型の賃金を低くしスライドさせればいいし - 34 : 2022/04/25(月) 08:17:20.78 ID:aXNEryd40
-
二、3年でやめるやつ多いから最近の風潮はおかしい。
しかも新卒なんて組織の戦力になるのは最低3年はかかる。 - 36 : 2022/04/25(月) 08:17:37.13 ID:V5eGwXU50
-
公務員制ほど無駄なものはない。
- 37 : 2022/04/25(月) 08:18:10.68 ID:gGtbqRzX0
-
低所得者、全員ベーシックインカムにすれば労働う人口減って給与水準嫌でも上がる。
ベーシックインカムで子育てできれば結婚して子育て終わってから働くだろ。
- 39 : 2022/04/25(月) 08:19:01.35 ID:RiU91hGn0
-
>>1
> このままでよくない、という危機感が経営者の間に広がってきていますまさかw
日本の経営者がそんな危機感持てるワケがないだろw - 41 : 2022/04/25(月) 08:20:18.93 ID:3AP3ZKR/0
-
>>39
お前が経営者の何を知ってんだよ
サボってないでさっさと労働しろ - 43 : 2022/04/25(月) 08:20:47.29 ID:Ur70bEfj0
-
高給はいいよ
それ相応の求められるものがあるからやりがいも出てくるし
無理なら自分には分不相応だったと諦めもつく - 46 : 2022/04/25(月) 08:22:30.06 ID:jaivPcPF0
-
こんな事ばかり云って技術の伝承をせんから北海道の遊覧船事件に繋がったんだろ!
- 50 : 2022/04/25(月) 08:23:43.18 ID:CjYgQjJi0
-
>>46
あれは特殊な例すぎるやろ
技術の問題以前だわ - 49 : 2022/04/25(月) 08:23:42.15 ID:lq604/ov0
-
だいたい5年くらい経ってスキル吸収したら転職を繰り返した方がいい
吸収するようなスキルがない会社
または、スキルアップの投資をしてくれない会社に入ってしまったら即転職よほど福利厚生が手厚い会社でもない限り
居着く義理も価値も無い - 55 : 2022/04/25(月) 08:24:51.52 ID:4lN0lrgo0
-
>>49
今の時代はそうあるべきなんだろうな…俺は終わってるよほんと…
- 54 : 2022/04/25(月) 08:24:23.63 ID:Gjv+OH0x0
-
1年目で月35万くらい貰ってたけど相応の仕事してたぞ
- 56 : 2022/04/25(月) 08:24:54.93 ID:C9RyU6IH0
-
>>1
まともな給与払わない会社はどんどん潰せばいい、日本の癌だ
コメント