白人様「ジャップは「乗数効果」知らないのか…教えてあげるから今度から乗数効果について考えなさい」

1 : 2021/11/17(水) 23:09:25.54 ID:6IOih97v0

海外の議会での財政出動の議論を見ると、乗数効果の説明と予想が当たり前のように最初に来ます。提案する有識者や官僚がそのデータを出すのです。

 しかし、日本では、財政出動の議論で、乗数効果の話をあまり聞いたことがありません。
リフレ派の提案にある「消費税減税」や「消費税廃止」に関しても、その乗数効果の提示はありません。ただ単に「経済は回復するでしょう」と言われるだけです。

海外のデータ分析によると、金利がゼロで非常に景気が悪いときには、1.5くらいの乗数効果が得られると分析されています。
しかし、不況ではないときは、よくても0.7、悪い場合は0.3に留まるとされています。このような違いが生じるのは、先ほど説明したとおり主に失業者の数が違うからです。

GDPは3つの要素から構成されています。人的資本、物的資本、全要素生産性です。簡単に言うと、それぞれ「①何人が何時間働いたか」「②機械などをどれだけ使ったか」「③どれだけ賢く働いたか」を表します。

 データを見れば、日本では人的資本や物的資本の伸び率は先進諸国とあまり変わらないことがわかります。

 問題は全要素生産性、つまり「③どれだけ賢く働いたか」です。実は、この全要素生産性がGDPを成長させる一番の原動力です。

 同じ数の人間が同じ設備で働いても、企業によって生産性が違う場合、全要素生産性が違うと考えられます。
経営戦略の適切さ、雇った人をどのように使うか、技術の違いや技術革新、規模の経済の違いなども全要素生産性で把握されます。

 日本の場合、全要素生産性が伸びていないので、賃金が上がらないのです。

 言うまでもなく、この問題は政府がただ単に景気対策のためのバラマキを行っても解決できません。
需要が増えたからといって、絶対に労働生産性の向上が起こるという保証はないのです。

日本政府はしばらくの間、総合的な産業政策を実施してきませんでした。

 そろそろ、どの先進国でも行っているきちんとした産業政策を構築していただきたいと切に願います。

デービッド・アトキンソン :小西美術工藝社社長
https://news.yahoo.co.jp/articles/c75feb208317cd94ddbb10490d4d92bdfbbe3651?page=12

2 : 2021/11/17(水) 23:12:41.62 ID:SRRpB5Tj0
アメリカ理論経済学はもう終わってるんだが?
22 : 2021/11/17(水) 23:54:09.37 ID:dVNWH49p0
>>2
ノーベル経済学賞を受賞した大学教授が参加したヘッジファンドが旧ソ連国債を大量に
購入してデフォルトしたからな。
FRBを巻き込んで大騒ぎになったっけww
3 : 2021/11/17(水) 23:15:24.74 ID:snA4yMbs0
白人はコロナでバカ晒したからもうオワコン
4 : 2021/11/17(水) 23:17:36.58 ID:f4XaFiiw0
日本は財務大臣も経済担当大臣も中央銀行総裁も
経済学のMAすら持っていない低学歴政府だからな
6 : 2021/11/17(水) 23:21:43.05 ID:6A3DK08H0
ケインジアンじゃないので
7 : 2021/11/17(水) 23:21:55.49 ID:DTnCne0M0
日本人は感覚で物事を進めてるからな
経済的な理論なんて関係ないんだよ
8 : 2021/11/17(水) 23:22:12.78 ID:PA8O9Ir+0
日本の非効率で非生産的な社会構造を変えずに経済対策をいくらやってもねえ
9 : 2021/11/17(水) 23:23:02.36 ID:/z2uxrTV0
>>8
社会構造を変えるなんてジャップには無理だよ
11 : 2021/11/17(水) 23:24:40.44 ID:6kuNNgk40
終身雇用が徹底されてる日本では失業対策なんて意味がないんだよ
12 : 2021/11/17(水) 23:26:17.39 ID:h13YojNq0
白人ってコロナすら抑えられない低文明人種やん
13 : 2021/11/17(水) 23:31:05.33 ID:RlX1FqJk0
ど文系には理解不能
14 : 2021/11/17(水) 23:35:03.45 ID:XDrU5yYy0
先生だんすぅぃがガイドさんの言うことをききません
先生じょうすぅぃが買い物に行ったまま帰ってきません
15 : 2021/11/17(水) 23:36:30.08 ID:A4B7fPe+0
財政出動もそれは投資と同じでマーケティングが重要
もう一つ、何にせよ労働自体を賢くこなせという話
実にごもっとも
16 : 2021/11/17(水) 23:39:30.50 ID:bwsdMo1A0
>>1
負け犬土人消えな
18 : 2021/11/17(水) 23:41:51.53 ID:ULOjQB1H0
アトキンが覚えたての乗数効果って言いたいだけwww
20 : 2021/11/17(水) 23:51:23.86 ID:XYBAIaC40
そもそも中抜きが酷すぎて労働現場に金が回ってないのが問題
9次下請けとかやってるんだから、末端の生産労働者よりも多い人数が管理者になってる異常な構造だよ
これで下請けは利益率が低くて上流側は利益率が高いとか言ってるんだから笑うしかないわ
21 : 2021/11/17(水) 23:52:42.35 ID:6kuNNgk40
>>20
中間搾取をなくすためにも本格的に新自由主義を導入しないといけないな
26 : 2021/11/17(水) 23:59:31.81 ID:I6fGHT/I0
>>20
上へ行くほど怠けてる逆階級社会
欧米の階級社会は上のほうが重責と激務
23 : 2021/11/17(水) 23:55:26.58 ID:UiqTN0a/0
デービッド・アトキンソン
とか
東洋経済
とか・・・
25 : 2021/11/17(水) 23:58:15.95 ID:dVNWH49p0
>>23
読むとバカになる経済誌
週刊ダイヤモンド
東洋経済
24 : 2021/11/17(水) 23:57:09.09 ID:XEiVRJjv0
白豚の分際で何を偉そうに
27 : 2021/11/18(木) 00:01:45.49 ID:lGAI5qDl0
乗数効果は昔から
とにかく財政出動抑えるために
利用してきただけの腐れ概念
低くてもやった方がましというものもある
28 : 2021/11/18(木) 00:02:50.52 ID:nsoXS12D0
乗数効果に失業率はあまり関係なくね?
それと日本て生産性低いかぁ?
日本が供給不足てそれは無いだろ

コメント