【サッカー】<青森山田スタイル>なぜ賛否両論?国民的コンテンツの醍醐味 高校サッカーの「健全な姿」「清々しい姿」とは何か?

1 : 2022/01/15(土) 12:07:59.16 ID:CAP_USER9

【識者コラム】高校サッカー選手権優勝の青森山田、勝利のために最大限のことをやった

写真 
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220115-00362654-soccermzw-000-1-view.jpg?pri=l&;w=640&h=426&exp=10800

結論から言ってしまえば青森山田(青森)に問題はない。ルールの中で勝利のために最大限のことをやる。もし彼らがルールに反する行為を繰り返していたら、すでに退場者が続出して決勝までも辿り着けていないだろう。

 その一方で高校サッカー、とりわけ選手権に一般のファンが求める健全さ、清々しさと言った基準から見たら、青森山田の戦いぶりに違和感を覚えても不思議ではない。高校サッカーは育成年代でありながら、プロとアマチュアの間ぐらいに位置している。ただ、そのなかでクラブユースやこの年代のリーグ戦の最高峰であるプレミアリーグに比べるとアマチュア寄りになる。

 アマチュアという言い方をすると一部で語弊があるかもしれないが、要はサッカーで何を目指して行くのかということ。プレミアリーグを舞台に戦っているようなチームはクラブユースであれ、高体連であれプロを夢というより現実的な目標にしており、実際に大学経由を含めれば相当数の選手がその目標を叶え、そこから厳しい世界に身を置いて挑戦していく。

 青森山田は高校王者でありながら、そうした猛者ばかりが集まるプレミアリーグのチャンピオンだ。技術的に見れば2位の清水エスパルスユースや3位の横浜F・マリノスユースのほうが高いかもしれない。しかし、そうした相手と切磋琢磨するなかでセットプレーの強さも含む近年の“山田スタイル”は育まれてきた。その基準をもっぱら高体連の大会である選手権でも変えないのが黒田剛監督のポリシーでもあるようだ。

 日頃から日本のサッカーに触れているファンならば、この年代の最高峰は選手権ではなくプレミアリーグであることは周知の事実だ。準々決勝でPK戦負けしたが、そこまでの快進撃で話題を集めた静岡学園は1つカテゴリーが下のプリンスリーグ東海で優勝し、入れ替え戦で来季のプレミアリーグ入りを果たした。

 ジュビロ磐田の新体制発表の後、静岡学園のエース格である古川陽介に聞くと「プレミア昇格というのがこの年代の目標でした」と語っている。実際に昨年のプレミアリーグで高体連から参加していたのはEASTで青森山田、流通経済大柏、市立船橋の3校。WESTは選手権の決勝で青森山田と戦った大津、そして東福岡だった。

 言い方を変えればプレミアリーグ20チームのうち、15チームはJリーグクラブの下部組織、いわゆるJユースのチームだ。高体連のチームもトップトップであれば例外なく目指す場所だが、かなり狭き門である。そういう世界でJユースをも制して頂点に君臨するのが青森山田というチームなのだ。

ファンが選手権に求めるものと青森山田のようなチームが目指すものとの乖離
 繰り返しになるが、試合で笛を吹くのはレフェリーだ。もし試合中、青森山田の選手がカードに値するようなファウルやラフプレーを行った場合、もしレフェリーが見逃していたとしたら、それは裁かなかった、あるいは見逃したレフェリーの問題になる。

 もちろん青森山田だから勝つために何をやっても許せるわけではない。あくまでサッカーの公式ルールの中で最大限、勝利に徹した戦い方をしている。これは日本代表の長友佑都に聞いた話でもあるが、日本代表で試合をする時、最初にガツっと当たってみて、その時のレフェリーのリアクションを見て、そこからのプレー基準を測っていくという。

 よく”鹿島る”と呼ばれるリードしている残り時間にコーナー付近でボールキープしたり、後ろで回して時間を進めるという行為はプロの世界であっても賛否両論はあるが、現行ルールにおいては違反ではない。

 高校年代であってもトップトップの選手はレフェリーの基準というものをできるだけ早く把握して、ゲームをコントロールしていけることも大事な要素になる。プロを目指す選手であれば、なおさらだ。

フットボールゾーン 1/15(土) 10:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/fedf47acb1835c84646bd336555453d4a5817d4e

2 : 2022/01/15(土) 12:08:32.11 ID:CAP_USER9
一方で昔からのファンが高校サッカー、特に冬の風物詩である選手権に求めるイメージというものがある。そうした目線で見たらルールのなかとはいえ、ギリギリのところでコンタクトしたり、必要ならファウルで止めることも厭わない青森山田の戦い方は、そうした健全なイメージに反する部分があるのかもしれない。

 サッカーをどういう目線で観るかはファンの自由だ。もちろん今回の青森山田のプレーを清々しくないと評価するのも1つの見方かもしれない。しかし、しかるべきルールの中で勝利のために最大限のことをやっているにすぎない。

 青森山田は絶対王者と見られるかもしれないが、この年代全体で言えばチャレンジャーでもある。年度が変わればまたプレミアリーグで猛者たちと凌ぎを削りながら、多くの選手はプロを目指して厳しい環境に身を投じていくという基準で見たら、そこにあるのは健全な姿だ。

 そういう意味では普段Jリーグや欧州などプロのサッカーをあまり観ない層も含めて、一般的にファンが選手権に求めるものと青森山田のようなチームが目指しているものに少々、乖離が生じているのかもしれない。

世界の基準から見たら、青森山田もいたってノーマルだ

 ただ、繰り返しになるがサッカーにはルールがある。そして多くの大会ではフェアプレーポイントというものが設けられており、警告の少なさなどの評価基準からフェアプレー賞を発表している。明らかに非紳士的な行為や相手を欺く行為、またレイトタックルなどの相手の怪我を誘発するようなラフプレーには警告、時には退場が下されるべきだ。

 よく日本人にはマリーシアがないと言われるが、筆者の個人的な見解としてはそれを南米の代表チームのところまで身に付けるのは難しいし、必要もないと思っている。それよりも世界で勝つために、日本サッカーが伸ばすべき要素はまだまだたくさんあるからだ。

 一方でそうしたマリーシアを含めて、世界の基準は知っておく必要がある。その基準から見たら、今回の青森山田もいたってノーマルだ。ただ、こうした声が出たり、議論が生じるのも選手権というコアなサッカーファンを超えた国民的なコンテンツの醍醐味なのかもしれない。

3 : 2022/01/15(土) 12:09:25.72 ID:AT7sqVbQ0
きよきよしい
4 : 2022/01/15(土) 12:09:32.88 ID:8wcjy0/Q0
監督の唾吐きで好感度なんかない
5 : 2022/01/15(土) 12:09:44.64 ID:0iqhR2G10
国民的コンテンツ(笑)
6 : 2022/01/15(土) 12:11:19.86 ID:Jpc47FkF0
かってのPL学園と同じ。
7 : 2022/01/15(土) 12:11:40.40 ID:Crcam08z0
決勝の相手が公立の大津だったからな
そりゃ比べられるよ
8 : 2022/01/15(土) 12:13:04.10 ID:UbD7UyBv0
建前とはいえ教育活動の一環だからな。
建前だけど。
9 : 2022/01/15(土) 12:13:16.58 ID:oHdOlyIA0
長い
褒めてんのか貶してんのか分からん
10 : 2022/01/15(土) 12:14:27.67 ID:j20CQ3MV0
高校サッカーはプロ目指すための育成じゃない
高校教育の一環という基本的な所が抜けてるんだよな
11 : 2022/01/15(土) 12:14:49.89 ID:RCVTKhc70
松井に5敬遠した明徳義塾は批判されたからな
12 : 2022/01/15(土) 12:15:30.91 ID:yCAHO7eQ0
鹿島るって世間一般にも定着してるんだw

まぁ青森山田が荒いのは間違いない
少なくとも怪我人が出かねないプレーは控えるべき

13 : 2022/01/15(土) 12:16:18.35 ID:ta9bKagE0
この記事はどのプレーのことをいってるのかわからん
14 : 2022/01/15(土) 12:16:37.44 ID:+JWIYK7F0
こういう国際大会のあるスポーツで躍進するためなら競技人口全部強化の肥やしにしていいみたいな考え方嫌い
高校サッカーなんか9割9分プロにならないし世界になんて行かないんだからプロのやり方だの世界基準だのアホらしい
15 : 2022/01/15(土) 12:17:57.31 ID:l8sQVrDF0
高校の部活動はあくまで教育の一環なんだよ
ルール的に問題ないとか勝てば良いとかそういう話じゃないんだよ
ユースとはまったく違う
マリーシアなどあってはならない
清く正しくが求められる
16 : 2022/01/15(土) 12:19:08.99 ID:d0tLuFJq0
鹿島るなんてネットスラング使わないほうが良かったんじゃ
17 : 2022/01/15(土) 12:19:29.77 ID:B2Oaovjf0
アマチュアでもルールが変わらないんだから仕方ない
プロ用とアマチュア用でルールや笛の判定を別にすれば解決
ただそれだとプロになった時に通用しない人材ばかりになるのがね
18 : 2022/01/15(土) 12:19:52.89 ID:sAjc6buE0
韓国みたいなサッカーしているからね
19 : 2022/01/15(土) 12:19:54.10 ID:T8j8rNtt0
青森という地域に
さらにあの監督やから仕方ない
20 : 2022/01/15(土) 12:20:09.67 ID:K74CMhtL0
そういう事を求めてるのはニワカだけですよ
サッカーファンが青森山田を哀れに思うのは伸びしろを使い果たしてこんな大会で学校の名誉のために犠牲になり完結してしまう高校野球みたいな選手たち
Jリーグ・海外サッカー・日本代表、とプロになったらサッカー人生が続いて行くのに、青森山田出身は全然伸びないもんな
31 : 2022/01/15(土) 12:24:53.59 ID:mJMku8AM0
>>20
代表クラスなんか育成より才能だよ
才能ないのに優勝できて良い大学に行けたり良い会社に就職できるんだから最高じゃん
22 : 2022/01/15(土) 12:21:22.99 ID:OBOiYzOW0
寮に住んでサッカー一色、授業は寝る時間
健全な高校サッカーなんてあるの?
23 : 2022/01/15(土) 12:21:38.11 ID:aRzzITlY0
ラグビーでも大阪某高校は顔面肘打ち膝蹴り何でもあり
24 : 2022/01/15(土) 12:21:47.54 ID:rnq8JslL0
青森山田がいるから高校サッカーのメンツだ保たれてるのであって居ないとユースにバカにされてた
25 : 2022/01/15(土) 12:21:48.62 ID:Cp3/hmZl0
何だこの気持ち悪い記事は
27 : 2022/01/15(土) 12:22:07.15 ID:HJnpWhhZ0
どこで賛否両論あるの?
適当なことを言うなよ
28 : 2022/01/15(土) 12:23:13.32 ID:rZt1rdyT0
日本社会はたとえ犯罪してでも金を稼いだほうが勝ちの時代に突入してるからな
お行儀よくぬるいことやっていても負けたらだれも評価しない。
勝って金を稼ぐことを覚えることこそが最高の教育。
この格差社会において一生負け組になるのが嫌ならどんな手を使ってでも勝つ。
シバターもそれを教えてくれた。
29 : 2022/01/15(土) 12:23:36.14 ID:uSut2tn20
国民的コンテンツって高校サッカーの視聴率知ってんのかよww
青森山田が優勝したことすら知られてないわ
30 : 2022/01/15(土) 12:24:13.94 ID:5CgyVnsL0
強いと有名になるとまぁ色々いわれるわな
32 : 2022/01/15(土) 12:24:58.69 ID:8msyhAEk0
サッカー部は1970年(昭和45年)に正式に部としてのスタートを切り 現在は220名の部員と11名のスタッフで「日本一」の目標に向かい 日々活動しています。
またサッカーだけではなく挨拶や礼儀など人として 当たり前のことを行えるよう厳しく取り組んでいます。
33 : 2022/01/15(土) 12:25:05.38 ID:Dt7oDHlL0
>>1
そもそも雑魚フィジカルで当たり負けてんのが悪いんだよ
何故勝者を讃えないんだい?
日本人特有の強い者イジメやめろや
34 : 2022/01/15(土) 12:25:05.77 ID:yi+rA9HQ0
鹿島る言いたいだけやろ

コメント