- 1 : 2022/02/05(土) 20:57:30.85 ID:CAP_USER
-
Web3.0とは何か、それが過去のインターネット(Web1.0/Web2.0)とどのように異なるか、という点について語るべきことは多い。しかしながら、筆者の経験上、これらをどれだけ丁寧に説明しても「わかったようでわからない」という状態を脱することは困難だ。
それは、インターネット自体が目に見えないインフラであり、水面下で私たちの生活を支えるものだからだ。Web3.0に対する理解を深めるための近道は、インターネットを通じて提供されるサービスや、サービスに支えられた自分たちの生活がどのように変化するのか、という観点からひもといていくことだ。
結論から言えば、Web3.0とは「ユーザーをサービスの株主(のような存在)とみなし、運営と成長に参加してもらおう」というコンセプトでインターネットサービスのあり方を再構築するものだ。
Web2.0の世界では、一般ユーザーは魅力的なサービスをどれだけ利用し積極的に応援していたとしても、そのサービス運営母体の株式を未上場の段階で購入したり、サービスの運営方針の決定に参加することはできなかった。
一方、Web3.0の世界では、トークンを購入するなどの方法で金融商品化されていないステーク(利害関係)をサービスの最初期から得ることができる。そのため、キャピタルゲインに相当する先行者利益を得ることや、サービスの運営方針の決定に関与する権利を持つことができる。
これをもう少し身近な体験に落とし込んでみよう。
既存のインターネット世界の欠陥
例えば、とあるSNSがITスタートアップの手によって開発され、サービスが始まったとしよう。影響力のあるユーザーがこのSNSを魅力的に感じ、コンテンツを生み出しながらフォロワーに紹介して、コミュニティーを盛り上げていったとする。このコミュニティーはSNSの成長の原動力となり、潜在ユーザーへのマーケティングやPRにつながる活動を次々に繰り広げていった。
そうして、SNSが毎日数千万人が利用するものとなり、企業価値が数百・数千億円に達するプラットフォームになった頃、ふと以下の点に気づくことになる。
● 自分のコンテンツやコミュニティーがサービス運営企業の管理下にあり、ビッグデータとして利用されたり、企業の一存で削除されたりすること。
● サービスの成長に社員以上の貢献を見せたにもかかわらず、その実質的な恩恵を受けられないこと。
● サービスの重大な意思決定に関与できず、自らの望まぬ変化(機能や仕様の変更など)を受け入れさせられること。
これは、UGC(User Generated Contents)が主流のWeb2.0のインターネットにおいて現在進行形で発生している日常風景だ。今やITサービスの成長にコミュニティーの存在は不可欠となりつつある。実際にAirbnbやUberといったユニコーン企業の誕生秘話には、資本市場の原理にとらわれない多様なステークホルダーが登場し、出資金以外のさまざまな貢献や応援を行っている。
にもかかわらず、こうしたステークホルダーは企業の生み出す富の恩恵にあずかることはできず、むしろ、望まぬサービスのアップデートに苦しめられることもある。
この不満を解決しようという願いがWeb3.0への原動力となっている。
https://toyokeizai.net/articles/-/505950 - 3 : 2022/02/05(土) 21:05:33.50 ID:NUw27mY/
-
5ちゃんねるも書き込みをするたびに対価をもらえるようになるってわけか
- 11 : 2022/02/05(土) 21:28:39.85 ID:3m17cMq7
-
>>3
5chを開くと都度マイニングさせられるんじゃね? - 4 : 2022/02/05(土) 21:06:45.63 ID:NUw27mY/
-
単なる消費者の立場から、少し脱出できるのね
- 5 : 2022/02/05(土) 21:07:04.91 ID:7+clgzvg
-
>>1
つまり5chが儲かる様な書き込みをすると、自分も儲かるというワケだな - 6 : 2022/02/05(土) 21:15:21.76 ID:kPdOqAOv
-
1>影響力のあるユーザーが・・ コンテンツを生み出しながら
>フォロワーに紹介して、コミュニティーを盛り上げて・・
オレは SNS には一切かかわらないようにしている。
後で、「ダマされた」と感じるような予感がするから。 - 7 : 2022/02/05(土) 21:16:27.70 ID:RXHz0yCA
-
2.0だってピンとこない人が大多数だろ
- 8 : 2022/02/05(土) 21:21:11.07 ID:eEuNnzmg
-
AI「人が作ったもので壊れないものなんてありませんよ
- 9 : 2022/02/05(土) 21:21:56.76 ID:KHSDFg4s
-
来るかなー、web3.0
気になるのはやっぱり中央政権がある方が全体のコストがなんだかんだで安い気がして。
ただweb3.0が主流になったらもう革命的で、想像が出来ない世界がある気がする。 - 34 : 2022/02/05(土) 22:48:31.66 ID:pSjbtdTu
-
>>9
来ると思うよ
今のGAFAの寡占には限界がある
webはもっと民主的であるべきだと思う - 10 : 2022/02/05(土) 21:27:54.15 ID:ejK9PBZA
-
バカ100乗。
首吊り量産したドットコムバブルの崩壊で残されたのはインフラのみ。
もう一回首吊り量産で得をしたい勢力がいるってだけのこと。 - 23 : 2022/02/05(土) 22:10:04.02 ID:+RqgJ0S8
-
>>10
バカになって投資しなきゃ儲からない
チミのような無知晒して5ちゃんで鬱憤ぶつけてる様じゃ何時までも貧乏人確定 - 12 : 2022/02/05(土) 21:29:07.50 ID:7Z157oPH
-
要するにnew internetってことやな(`・ω・´)キリッ
- 13 : 2022/02/05(土) 21:30:01.72 ID:ygLAJw+A
-
Web3.0って5chのことだろ?
書き換えられないからなw - 14 : 2022/02/05(土) 21:30:07.99 ID:jnIu5hEV
-
新しい投資サギ3.0
- 15 : 2022/02/05(土) 21:31:49.89 ID:Sxmd22yd
-
クラサバがいらないからな、一貫性が弱いんやっけか
- 16 : 2022/02/05(土) 21:39:18.80 ID:im6Mz/KW
-
メタバースが全て解決してくれる
- 17 : 2022/02/05(土) 21:41:26.73 ID:SfryAEyN
-
概念自体違うものにWebなんて名前つけてるのが一番の原因じゃないの
- 18 : 2022/02/05(土) 21:45:19.98 ID:q0ywVIRF
-
なるほどわからん
- 19 : 2022/02/05(土) 21:46:02.01 ID:ejK9PBZA
-
政府予算狙いか。
- 20 : 2022/02/05(土) 21:57:48.90 ID:iLOlXItQ
-
まずブロックチェーンがさっぱりわからん
なまえばっかで内容の説明聞いたことない - 21 : 2022/02/05(土) 22:01:18.14 ID:/tjcnUPY
-
こりゃあNFTの話だよね?電子コンテンツを(利用や閲覧じゃなくて)"所有"することに対して一般人がどこまで興味を持つかだね。海賊版抑止とかで著作権界隈からすげー期待されてるみたいだけど、現在だって購入者が流出させているわけで絵に描いたモチに終わりそう。電力の問題も大きいし、取引に使われる暗号通貨のドル換算価値が激しく変動するのも問題。
- 22 : 2022/02/05(土) 22:04:35.25 ID:q0ywVIRF
-
根本原因は価値をつけてる奴がその価値がわかってないからだろ
- 24 : 2022/02/05(土) 22:16:09.38 ID:6ehXi1+V
-
セカンドライフで土地を売る
- 32 : 2022/02/05(土) 22:46:25.15 ID:PDI+XSTc
-
>>24
これからはメタバースですよ! - 26 : 2022/02/05(土) 22:29:57.08 ID:RsY457fc
-
また言葉遊びか
- 27 : 2022/02/05(土) 22:30:02.89 ID:WB5DYo+e
-
docomo3.0も来るの?
そろそろ反撃してもいいですか?の再来 - 29 : 2022/02/05(土) 22:38:39.28 ID:PdzgeqVz
-
つまりWeb3.0ってファイル共有ソフト(悪い方)のことなの?
ネットワーク維持に貢献した人ほど見返りがもらえるシステムだったはず - 30 : 2022/02/05(土) 22:40:09.59 ID:8K+uQ+Im
-
2.0と違って何かしら流行らせたい勢力が勝手に定義してるんやろ、これ?
- 33 : 2022/02/05(土) 22:46:40.00 ID:VQKc1H9G
-
ライターの名前見たら、京大出身だけどキラキラネームだったw
コメント