マツコ、“さんぽセル論争”に一石「あれを今の5、6年生が背負うって」「何でランドセルに固執してるんだろう。その闇をどうにか」

1 : 2022/06/13(月) 18:56:58.10 ID:CAP_USER9

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/06/13/kiji/20220613s00041000482000c.html
2022年6月13日 18:23

タレントのマツコ・デラックス(49)が13日、月曜コメンテーターを務めるTOKYO MX「5時に夢中!」(月~金曜後5・00)に生出演。“さんぽセル論争”について一石を投じた。
 重いランドセルを背負うことで起こる健康被害を解消しようと小学生が中心となって開発されたキャスター付きランドセル「さんぽセル」。これについて大人から「両手がふさがったら危ない」「楽をしたら筋力が低下する」などと批判が殺到し、それに小学生が反論したことで論争に発展した問題について番組で取り上げた。
中略

続けて意見を求められたマツコは「言う気持ちは分かるのよ、親御さんたちが。自分たちはずっと苦しい思いしてやってきてさ。それで社会人になったわけじゃない?子供のうちからクラウドファンディングだのなんだの、そんなのばっかり覚えて楽するほうばっかりやってたらろくな子にならないわよ!っていうのも分かるのよ」とした上で「だけどさ、これさ。本当に身も蓋もないこというんだけど、もうランドセルがダメなのよね。なんでこんな問題まで起きてるのにランドセルをずーっと使い続けてるんだろうっていう」と“そもそも論”をぶち上げた。

「あれをさ、今の5年生、6年生が背負うって。子供のこと考えててそうならないよ。子供のこと考えてたら6年間同じものを使うなんてもう無理じゃん」とマツコ。軽いリュックサックなどを成長に合わせて2年程度ごとに買い替えるなど代案も提示した上で「何が問題でこのランドセルに固執しているんだろうっていうさ。その闇をさ、どうにかしない限りさ…」と疑問を投げかけていた。

全文はソースをご覧ください

2 : 2022/06/13(月) 18:57:53.67 ID:0WX7Nw5T0
べつに
3 : 2022/06/13(月) 18:58:03.81 ID:FWWUORi80
祖父母の一大イベントなんだから許してやれよ
61 : 2022/06/13(月) 19:23:33.78 ID:sEwvGaHb0
>>3
まさに大人都合な
老害だけど四年生から普通のカバンになった記憶
4 : 2022/06/13(月) 18:58:14.45 ID:fNctwxPs0
5、6年生はいいだろ
5 : 2022/06/13(月) 18:59:01.65 ID:BY4NMVCk0
ランドセル以外に小さい子供が怪我せず物運べる鞄なんて存在しねえぞ
59 : 2022/06/13(月) 19:23:31.15 ID:YtW04Kit0
>>5
子供にあんだけの荷物背負わせる必要性から考えた方がいいと思うけどな
6 : 2022/06/13(月) 18:59:09.28 ID:w3QxCyWt0
マツコが5時に夢中に固執する闇にメスいれないといけないんじゃないの
7 : 2022/06/13(月) 18:59:52.79 ID:omPiR0XX0
ランドセルに固執してるやつは老害
8 : 2022/06/13(月) 19:00:17.43 ID:BY4NMVCk0
物引きずるのは小さい子供はかえって段差で躓いてあぶねえぞ
ちょっとした段差から引き上げられる大人目線で見るんじゃない
18 : 2022/06/13(月) 19:06:15.26 ID:p0/Op0hM0
>>8
だよな、危ないし、邪魔。
33 : 2022/06/13(月) 19:13:52.04 ID:OLNTHMR50
>>8
本当これ
みんな引きずって歩いてたら後ろから歩いてる子躓きそうだし、
「いつでもすぐに背負えますー!ずっとキャリー状態じゃありませーーーん!」って反論してたけど、路上で小学生の集団が立ち止まってキャリーしまってランドセル背負い直して…って想像しただけですごく邪魔だし危ない
低中学年や発達障害ある子どもに、歩道の隅によるとか狭い道や交通量の多い道ではやらないとかそういう判断ができると思えない
何で根性論や精神論ばっか語られて、単純な危険性は問題視されないのか謎
9 : 2022/06/13(月) 19:00:52.80 ID:HIGCU8W+0
俺の子供の頃は5,6年はランドセルしてくるやつおらんかったけど今強制なの?
10 : 2022/06/13(月) 19:03:06.89 ID:H7MujVSa0
つーか持ち歩く教科書課題が多すぎ重すぎ問題なのでランドセルじゃなくなっても問題は残るだろ
教科書の電子書籍化をはよ進めろ
多分そっちの方が紙じゃないと信者の老害の反対が激しいだろうな
ジジイ連中が使いこなせねえから
14 : 2022/06/13(月) 19:04:37.14 ID:LwUnx1Ng0
>>10
というよりも大きな仕事失う印刷業界の抵抗だろ
11 : 2022/06/13(月) 19:03:15.86 ID:LwUnx1Ng0
確かに5,6年頃には経年劣化がヤバいんだよな
13 : 2022/06/13(月) 19:03:26.75 ID:gjA/hmKb0
6年の1月にランドセル壊れてリュックで登校したら担任が怒ってたけど2ヶ月無視して卒業したわw
15 : 2022/06/13(月) 19:05:03.72 ID:z/bUsThl0
ランドセルって日本だけだよね
利権の匂いがプンプンするぜ
49 : 2022/06/13(月) 19:18:42.79 ID:h2HXL0QA0
>>15
海外で大人の女の人が「素敵なバッグね」って真面目に日常で背負っている画像見たときは言葉を失った
55 : 2022/06/13(月) 19:20:59.59 ID:L/KQ0YGN0
>>15
ヒント:皮革産業
16 : 2022/06/13(月) 19:05:04.71 ID:El+hUyJ90
振り回して遊ぶから、俺も含めて買い替える奴が結構いたわ
17 : 2022/06/13(月) 19:05:07.32 ID:fK2eA+1W0
昭和の小学生だけど、3~4年くらいから大方の子はランドセルは使ってなかったな、特殊な地方なんだろうか
23 : 2022/06/13(月) 19:08:01.17 ID:wMOOCghX0
>>17
いや昭和は多分みんなそうだよ
高学年でランドセルなんてカッコ悪くて無理て感覚
19 : 2022/06/13(月) 19:06:42.73 ID:6cii/JYI0
多くの教科書を体に負担少なく沢山運べるのってランドセルがベストなんだよな
こんなの少し考えればわかるんだけど
20 : 2022/06/13(月) 19:07:02.89 ID:Lifo/aiI0
別にランドセルでなくてもいいけど、
硬くて重い教科書の運搬方法は、ランドセルのような強度と背負える形に落ち着くんじゃね?

あとは今回話題のキャリーバッグの形ぐらいだけど、この形は段差辛そうね

21 : 2022/06/13(月) 19:07:25.14 ID:tZ51nTdx0
ランドセルで苦しい思いなんてした事ねーよ
22 : 2022/06/13(月) 19:07:48.07 ID:u7lq/zId0
うるせえわ
お前のデブ体をなんとかしてから言えよ
24 : 2022/06/13(月) 19:08:32.70 ID:R6klavej0
やっぱりランドセルが売れるから生活できてる人もいるんじゃないのかいなんこらもなんし垢さん
25 : 2022/06/13(月) 19:09:11.57 ID:TX7S4idc0
ランドセル6年使うのがどうこうとかじゃなくて、
本質は小学生の荷物が重すぎるってことじゃないかな
26 : 2022/06/13(月) 19:10:02.71 ID:yIMdm6nx0
中見が重いのが問題な訳で、軽いリュックにしたからって解決にはならない

バカにはこれがわからない

27 : 2022/06/13(月) 19:10:12.37 ID:VaCfby+v0
ランドセルのおかげでステカセキングに見せ場があった
28 : 2022/06/13(月) 19:11:32.53 ID:YwR8hpbB0
ランドセル持ってないやつ仲間外れになりそうだよな
29 : 2022/06/13(月) 19:11:59.43 ID:wilQUXw30
リュックだとパタゴニアとかアークテリクスの子とモンベルの子の格差ができるじゃないか
32 : 2022/06/13(月) 19:13:36.63 ID:/AMYOIfe0
>>29
モンベルなんて高級品下層民に手がとどきまへん
31 : 2022/06/13(月) 19:13:04.62 ID:7EbbdPHe0
そら業者との癒着じゃろ
34 : 2022/06/13(月) 19:14:06.55 ID:J+sXjbOL0
利権以外の何ものでもないな
35 : 2022/06/13(月) 19:14:19.42 ID:nxdZlLOj0
ゆとり世代に比べて重くなってるだけで、別に80年代と比べて重いというわけでもなかろうに
45 : 2022/06/13(月) 19:17:11.67 ID:h2HXL0QA0
>>35
身長は伸びなくなったらしい
貧困と運動不足が原因だろうけど
36 : 2022/06/13(月) 19:14:20.80 ID:tik8lsUQ0
小学校近かったから重くて大変なんて経験したことない
41 : 2022/06/13(月) 19:15:53.92 ID:YwR8hpbB0
>>36
2000年くらいと比べても2倍くらいになってるらしい
教科書デカくなってカラーになってる
37 : 2022/06/13(月) 19:14:47.48 ID:3HzDXOnT0
ランドセルほど雑に扱っても6年持つ耐久性にすぐれてハンズフリーになる便利なカバン知らないわ
大人になっても結局手が空く背負うリュックタイプ使ってるやつ多いしそういう事なんだよ
39 : 2022/06/13(月) 19:15:18.01 ID:rZUH3IAw0
生まれたままの姿で外を歩けないのは衣料品メーカーの闇を感じます
40 : 2022/06/13(月) 19:15:46.69 ID:Jcj3mo5W0
ランドセルにリコーダー刺してガンダムごっこ出来ないじゃん
42 : 2022/06/13(月) 19:16:54.92 ID:Ej6flyd00
あのデカくて重いランドセルをわざわざ背負うのは交通事故のときにクッション代わりになるからって聞いたんだが違うのか?
背負わないならランドセルである意味はまったくないよなw
46 : 2022/06/13(月) 19:17:31.02 ID:pGzHNbCH0
こいつの意見とか
聴いて何になるの?
47 : 2022/06/13(月) 19:18:26.44 ID:ZT//ygzy0
もう教科書なんて持ち歩く必要ないよね?
全部タブレットに入るでしょ
50 : 2022/06/13(月) 19:18:54.83 ID:h4fzF6tP0
ランドセル工場なるものがあるからな
ハンコみたいに不要になると困るんだろう
51 : 2022/06/13(月) 19:19:35.66 ID:SCc66R7C0
マジで文科省とか脳みそないんじゃね?ってくらい考えないからな
前例踏襲主義というか時代に合わせていく発想はゼロ
68 : 2022/06/13(月) 19:25:16.48 ID:plVbgzn40
>>51
文科省は省庁カーストの最下位で
落ちこぼれのクズが仕方なく行くところだからな
52 : 2022/06/13(月) 19:19:48.42 ID:31Bkd8km0
そんなん言ったら教科書もそうだな
というか利権まみれで別に闇でもない
57 : 2022/06/13(月) 19:22:27.62 ID:C9YADdZ+0
ランドセルの「闇」に触れると皮革業界の〇落民が攻めてくるぞ。子供主導で生まれた「さんぽセル」で
「闇」を突破して消滅させるほうがいい。世界で通用しない「ランドセル」は消えるのが定め。お疲れちゃん。
58 : 2022/06/13(月) 19:23:04.87 ID:KE/ZmetZ0
紙の教科書を廃止してタブレット端末1個に移行するのがベストなのにな。エコだよ
60 : 2022/06/13(月) 19:23:32.51 ID:SCc66R7C0
荷物が多すぎるしやたらと持ち帰りさせたがるw
62 : 2022/06/13(月) 19:23:52.45 ID:WvjxmsV60
すみません
40年前、5、6年生だった俺も含めた周りの同級生男子は結構な割合で手提げかばんで通学してました
63 : 2022/06/13(月) 19:24:25.73 ID:liIVC2/F0
ランドセルは利権。子供の頭や体を守りたいなら別のものをつければよい
64 : 2022/06/13(月) 19:24:26.97 ID:BsyCw2lZ0
ランドセル自体は別に重くねーんだよ中身が毎日全部持ち歩かせたらクソ重い
置き勉させてあげればそれで良いんだよ
さんぽセル考えた子の学校は荷物15kgほどだそうだけどうちの学校置き勉可なので3kg前後だよ
65 : 2022/06/13(月) 19:24:28.42 ID:L0SwBqmB0
置き勉しろ。宿題なんか出すな。
67 : 2022/06/13(月) 19:25:09.30 ID:SCc66R7C0
四年生になったら通称万引きバッグで登校w
でもいいとこの小学校は6年生でも制服ランドセルだった記憶

コメント