- 1 : 2022/06/28(火) 08:16:50.40 ID:CAP_USER9
-
マグミクス2022.06.28
https://magmix.jp/post/978831979年より1987年まで「週刊少年ジャンプ」に連載され、2011年の連載再開から現在でも連載されている、超人格闘マンガ『キン肉マン』。同作に登場する超人は「超人強度」を持ち、高いと強いようなのですが、時には95万パワーの超人が1億パワーの超人を倒すことも。どんなパワーなのでしょうか。
超人格闘マンガ『キン肉マン』には「超人強度」という超人の強さを表す数値が存在します。主人公のキン肉マンは、95万パワーですが、ピンチになると眠っていた「火事場のクソ力」が発動し、最大7000万パワーの超人強度となって、強敵に打ち勝てます。
その一方で、キン肉マンの仲間であるロビンマスクは、95万パワー(異説もあります)でありながら、1億パワーのキン肉マンマリポーサを倒します。約105倍もパワーが異なるなら、普通は勝ち目がないと思いますが、パワーが弱い側が勝つことも多々あるのです。
超人強度は通常は、生まれた時から変わらないともされていますが、100万パワーのウォーズマンのように、ベアークローをふたつ装備して200万パワー、その状態で2倍のジャンプをして400万パワー、3倍の回転を加えたスクリュードライバーを放って1200万パワーと、行動次第でパワーを増大させることも可能です(きっとベアークローをふたつ装備したことがスイッチで、体の負担を顧みずに超人強度をブーストするモードになるのでしょう)。
バッファローマンも、ひとり超人を倒すと1万パワーを得られる契約をサタンとして、1000人を倒して1000万パワーとなりました(900人を倒した時点で1000万パワーとなり、そこでカンストして、後100人を倒したのでしょう)。
一方で、超人強度は「下げるとスピードが上がる」設定も存在します。バッファローマンは0パワーにすると光速となり、姿が消せるとのことです(……?)。火事場のクソ力を奪われたキン肉マンが、基本の95万パワーで放ったキン肉ドライバーはむしろ速度が落ちていたので、必ずスピードアップするわけでもないようですが。
この超人強度とは、どんなパワーなのでしょうか。確実に言えるのは「筋力の強さや、耐久力の高さではない」ことです。
人間の場合、格闘技素人のパンチ力が60~80kg、ヘビー級ボクサーだと300kgにも達するそうです。小学生や成人女性の平均パンチ力は、成人男性の半分らしいですから、2倍でそれだけの差があります。筋力が5倍も違ったら、一瞬で倒されてしまうでしょう。
つまり筋力量の違いではありません。95万パワーのテリーマンは、4800万パワーのマックス・ラジアルに力で打ち勝っています。ですから、超人強度の正体として考えられるのは「超人が持つ超常能力の総量」。つまりRPGにおけるMPみたいなものということです。
例えば、キン肉マンがキン肉バスター、テリーマンがキン肉ドライバーを相手にかけ、空中で合体してマットに落下する必殺技が「マッスル・ドッキング」です。この技は単独でキン肉バスターやキン肉ドライバーをかけた時の10倍の破壊力があるそうです。
技が合体することで、超人3人分の重みがかかるキン肉ドライバー側の威力が上がるのはわかりますが、テリーマンの首に跨っているキン肉マンがかけたキン肉バスターの威力まで、10倍になるのです。
つまり、超人が放つ必殺技の威力は、物理的な衝撃だけではなく、超能力のような要因が加味されているのではないでしょうか。技自体の威力というよりは、技を放つ際に込められた攻撃的意志力が、攻撃魔法のような威力を発し、ダメージを与える主体になっているということです。だから、一見、物理的な威力がなさそうなポーズの必殺技でも、大ダメージを与えることがあると考えられます。
実際、キン肉マンの必殺技「マッスル・スパーク」は、究極の峰打ち技であり「相手は倒すが命は奪わない」技ですから、技をかける側の意志が効果に反映されています。
一方、アシュラマンは「同じ超人強度でも、鍛え方が違う! 精根が違う! 理想が違う! 決意が違う!」とオリジナル悪魔超人の超人強度を誇っています。つまり「超人強度は、生まれながらに総量は変わらないが、鍛えられる」ものだということです。
そう考えると、超人強度の強弱とは「意志力の総量」みたいなものではないでしょうか。超人強度が高ければ、基本的には技に込められる攻撃的意志も多くなり、ダメージを増やしやすい。でも、自身の意志を鍛え、技を磨いてその精度を増していなければ「漠然とパワーを浪費しているだけ。スタミナを大量に消費しつつも、効果は上がらない」のでしょう。
(安藤昌季)
※以下リンク先で - 2 : 2022/06/28(火) 08:18:05.39 ID:STHwKxxR0
-
>>1
「こいつら瞬間的に戦闘力を上げられるみたいだ」 - 3 : 2022/06/28(火) 08:18:31.20 ID:zG741XQ20
-
へのつっぱりはいらんのですよ
- 4 : 2022/06/28(火) 08:19:09.86 ID:b9q5o4EB0
-
↓ウォーズマンの両手ベアクローの計算
- 5 : 2022/06/28(火) 08:19:15.56 ID:63WXxbdT0
-
青銅が黄金に勝つくらいだからいい加減だよな
- 6 : 2022/06/28(火) 08:19:41.52 ID:wR2Ncg0+0
-
僕は友人を作らない
- 7 : 2022/06/28(火) 08:19:52.25 ID:oDXU+aVg0
-
昔あったマンガ内のおかしな事象を無理やり解釈するスレみたいだな
- 8 : 2022/06/28(火) 08:19:54.90 ID:Wbf0QrPw0
-
何でこんなにムキになって長文なの?
巨大化設定辞めた時点でなんでもありだろ - 9 : 2022/06/28(火) 08:20:22.52 ID:Lm+bh0wi0
-
アシュラマンはボクシングやったら強いと思う
- 10 : 2022/06/28(火) 08:20:38.08 ID:o5dJWVrA0
-
巨大化とビーム攻撃を封印したキン肉マン
- 11 : 2022/06/28(火) 08:20:43.23 ID:4H2e0uNU0
-
そもそも戦闘力的なものを数字で表記するのを初めてやったのがこの作品なのでは?
という視点がないのが悲しいね - 30 : 2022/06/28(火) 08:24:25.10 ID:XDjA1IkL0
-
>>11
鉄腕アトムでは? - 12 : 2022/06/28(火) 08:20:44.79 ID:w5FRGBc80
-
でも少なすぎても駄目なのよね
- 13 : 2022/06/28(火) 08:20:54.60 ID:CLlwGCyb0
-
火事場のクソ力も安売りされてしまったよな
- 14 : 2022/06/28(火) 08:21:06.52 ID:waw/fJb30
-
気合いだろ
- 15 : 2022/06/28(火) 08:21:26.94 ID:6HWPqK1g0
-
超人って平たくいえば宇宙人で
いいんだよな? - 16 : 2022/06/28(火) 08:21:29.72 ID:5fwwm5Ox0
-
無理やり理屈付けんでもいいだろ
作者もそこまで考えてないだろ - 17 : 2022/06/28(火) 08:21:41.19 ID:PNapXsz90
-
この漫画で色々な国覚えた
タイルマンがなぜフランス出身なのかよくわからんけど - 19 : 2022/06/28(火) 08:22:09.47 ID:/Gu1L8Q10
-
キン肉マンの設定を理屈で考えるな
- 20 : 2022/06/28(火) 08:22:13.36 ID:1u8isFUA0
-
1億パワーは変化せんの
その論理だと必殺技で100億 - 21 : 2022/06/28(火) 08:22:13.95 ID:C+ZWa9r90
-
>>1
「適当」長文解説お疲れ様
要するにこういうことですね。 - 22 : 2022/06/28(火) 08:22:56.89 ID:BUL/yur80
-
作者に聞かないと全てが妄想の域と変わらないよ
- 23 : 2022/06/28(火) 08:23:00.00 ID:AsAaAZcc0
-
キン肉マンでそんな野暮なこと考えたらダメ
- 24 : 2022/06/28(火) 08:23:23.48 ID:lE0QFLZy0
-
80~100万パワーの正義超人は
友情パワーに目覚めれば数千万から億までプラスになるって安易な設定ができただろ - 25 : 2022/06/28(火) 08:23:25.73 ID:hV7UprK70
-
答えは「ゆでだから」
- 26 : 2022/06/28(火) 08:23:28.00 ID:CzrHB70O0
-
LOW-IQで楽しむ漫画だろ
- 27 : 2022/06/28(火) 08:23:41.61 ID:0Z+mjPaH0
-
妹がゆでたまごと友達なので「アシュラマン好きだからたくさん出して」ってお願いしてもらった
「アシュラマン描くのめんどくさいんだよね」って言われたけどけっこう登場してくれるので嬉しい - 28 : 2022/06/28(火) 08:23:54.98 ID:3gicn3WK0
-
ハンターハンターのビスケが答えを出してる
- 29 : 2022/06/28(火) 08:24:07.76 ID:93SdJsCb0
-
なんで巨大化して戦わないの?
コメント