【正論】大学教授「CO2削減のために自家用車に乗るのをやめろ。自家用車がなくても生活できる」

サムネイル
1 : 2022/11/29(火) 17:11:23.27 ID:FuXP166b0

CO2削減のために自家用車利用を減らし鉄道を再構築することが不可欠だ
COP27後の先進国のモラルと「新生活モデル」の要とは

自家用車のない生活はできる

 気候変動の深刻度はきわめて高い。今、これに責任を有する先進国の市民に求められるのは、CO2の一大排出源である自家用車への依存を減らすことである。

 今日、例えば通勤等のために使える公共交通機関があるのにそれを使っていない人は少なくない。だがドライバーが自家用車を降りてこれを使う気にさえなれば、CO2はかなり削減できるのである。

 輸送量当たりのCO2排出量(旅客)を見ると、バスのそれは自家用車に比べ半分以下であり、鉄道なら8分の1程度にすぎない(2019年度、「輸送量当たりの二酸化炭素の排出量(旅客)」国土交通省)。
この3年、コロナ禍の影響で公共交通の利用者が減少したため、輸送量当たりのそのCO2排出量は高く算出される傾向があるが、全般的に見てバスも鉄道も、排出量の少なさにおいて自家用車よりはるかにすぐれている(「運輸部門における二酸化炭素排出量」国土交通省)。

 もちろん大都市圏を除けば、残念だが公共交通の衰退は激しい。それだけに、人はあれこれと理由をつけて運転を合理化するが、

https://webronza.asahi.com/culture/articles/2022112400002.html?page=2

2 : 2022/11/29(火) 17:11:49.96 ID:umr2UTQW0
本当に車が必須なら免許制なのはおかしいからな

免許持ってない人は無くても生活できてるってこと

3 : 2022/11/29(火) 17:12:30.18 ID:AxcCeSZA0
田舎に住んでから言え
4 : 2022/11/29(火) 17:12:40.37 ID:xsQbamQm0
お前がそう思うのならそうなんだろう

お前の中ではな

5 : 2022/11/29(火) 17:12:47.36 ID:umr2UTQW0
生活保護受給者も車持ってないしな

無くても生活できるのに「生活するのに必要」とか言い訳してる人が多い

29 : 2022/11/29(火) 17:18:56.68 ID:hCXGDZ2f0
>>5
交通の弁の悪いところは所持認められてるぞ
6 : 2022/11/29(火) 17:12:57.39 ID:Jq+aCLSp0
CO2削減とは関係なくこれを進めるべき
やはり老人の交通事故が減らないからな
あいつらの言い分は車がないと生活ができないだから
7 : 2022/11/29(火) 17:13:31.94 ID:RjIwZigs0
自転車通勤でいいよ
8 : 2022/11/29(火) 17:13:58.82 ID:s2km6Q880
自家用車通勤の俺はどうすりゃいいんだよ!
12 : 2022/11/29(火) 17:15:13.67 ID:KgBLlRLv0
>>8
会社の横に住めば徒歩やで
9 : 2022/11/29(火) 17:14:20.96 ID:MnAA+VBA0
都民は車を捨てましょう
10 : 2022/11/29(火) 17:14:44.60 ID:EQTZ9hri0
電気自動車もダメなのか?
11 : 2022/11/29(火) 17:15:04.42 ID:lekaC5dw0
環境のために自由を捨てろ?
13 : 2022/11/29(火) 17:15:25.45 ID:wzNFBGu00
だっつーの
歩けよ、どカッペ共ww
14 : 2022/11/29(火) 17:15:31.35 ID:HJu1dY9a0
畜産大なら牛のメタンなんとかしろ
15 : 2022/11/29(火) 17:15:51.03 ID:Km3dHbU/0
Zガンダムみたいな共有EVにならないもんかね
16 : 2022/11/29(火) 17:16:24.95 ID:915UMCuy0
どこでもドア作れよスカタン
17 : 2022/11/29(火) 17:16:25.02 ID:jzvBu5Uq0
こういうの、自分が乗らないというのは勝手だけど
ほかはほっといてよ
18 : 2022/11/29(火) 17:16:46.82 ID:Jq+aCLSp0
首都圏の商業車以外の税金を5倍にしようぜ
駐車場の料金は10倍にして違法駐車は即免許取り消し
それでも乗りたいやつだけ乗っていいことにしよう
逆に商業車の税金を下げてやれよ
19 : 2022/11/29(火) 17:16:56.68 ID:hfvnm3i30
馬に乗って通勤しないと
20 : 2022/11/29(火) 17:17:07.30 ID:qkZNJ3Iv0
おまえが4ね!おまえが死んだ方がよほど良いわ!
21 : 2022/11/29(火) 17:17:07.50 ID:avAsaTnb0
できねーよバカ教授
お前が生活費出せ
22 : 2022/11/29(火) 17:17:08.53 ID:HxTBy1Jg0
>>1
で、ロシアや北のミサイルはとめないんですか?
23 : 2022/11/29(火) 17:17:41.78 ID:iLZfS3970
なんでCO2を削減しなきゃいけないの?
あんなんヨーロッパと中国を利するだけのプロパガンダやん
その当のヨーロッパも中国も削減なんかしてねえよ?
なにのせられてんだよアホなの?
35 : 2022/11/29(火) 17:20:06.25 ID:wvq/ZEnj0
>>23
真っ先にやるべき連中がやってない騒いでる連中も露骨にスルーの時点でな
24 : 2022/11/29(火) 17:18:15.01 ID:6+Z6G9FC0
>>1
まずお前からやれよ
co2排出する乗り物乗るな
25 : 2022/11/29(火) 17:18:16.20 ID:zYVOyGCu0
電車とバスの便が増えて値段安ければそっち使うけどな
26 : 2022/11/29(火) 17:18:21.14 ID:q4SvhHFx0
片道10kmくらいなら歩かせるべきだよね
CO2削減に成人病現代病の激減で医療費も削減で一石二鳥やで
27 : 2022/11/29(火) 17:18:47.77 ID:4TdR7SqR0
バイク以外の自家用車は禁止にすべき
商用車のみ認めよう
あと高額納税者も特典として自家用車の所有を認めよう
28 : 2022/11/29(火) 17:18:54.79 ID:pcyivY9f0
典型的な、世の中は経済で回っているという事を理解できない象牙の塔の住人だな
30 : 2022/11/29(火) 17:19:03.07 ID:o/PCVsFE0
なんだかんだ遊びにいくときは車でいけるとこいくのが一番楽だ
31 : 2022/11/29(火) 17:19:04.10 ID:08vC4PhB0
じゃあ先ずは帯広畜産大学から自家用車での通勤通学を禁止してみよう
32 : 2022/11/29(火) 17:19:17.93 ID:aX/hBWFl0
北海道の酪農地域にこいつ放り込んでやりたいな
33 : 2022/11/29(火) 17:19:26.34 ID:Jq+aCLSp0
CO2関係なく老人が事故を起こしまくりだろ
歩けないデブが必死に反対してるだけ
34 : 2022/11/29(火) 17:19:53.60 ID:ScaW+n1o0
じゃ、削減の第一歩としてオマエ一時間ほど息止めとけ
詳しい話はそのあといくらでも聞いてやる
36 : 2022/11/29(火) 17:20:13.21 ID:tC5awPuU0
米国に向かってアムトラック乗れって
言って来い!
38 : 2022/11/29(火) 17:20:56.06 ID:DxMN86sA0
自動車の個人所有出来なくなれば自動運転はすごく捗るけど
特権階級だけ所有出来るとか
色々面白くなると思うよ(笑
39 : 2022/11/29(火) 17:21:40.23 ID:JENK6+yt0
頭が悪いのに教授を名乗ってるやつが多いことに驚愕。
45 : 2022/11/29(火) 17:24:05.65 ID:EQTZ9hri0
>>39
教えを授けていないよな
主張を押し付けているだけで
40 : 2022/11/29(火) 17:22:16.05 ID:1KjspnJ20
23区内は自家用車禁止にしてもいいけど。
地方は無理だろ。
41 : 2022/11/29(火) 17:23:22.84 ID:POLlj4H10
やっとこういう意見が世に出るようになったか
ずいぶん前からニュー速で自家用車禁止にしろと書き込んできた甲斐があったわ
42 : 2022/11/29(火) 17:23:32.67 ID:RB/2LWQi0
自動車に温暖化税をかけるんじゃなくて
自転車や徒歩しかない人にも一律に税をかけるのがオワコン中抜きジャッピランド
43 : 2022/11/29(火) 17:23:33.60 ID:mVb0Qeot0
とりあえず東京23区を自家用車全面禁止にしてみれば
44 : 2022/11/29(火) 17:24:04.91 ID:k9zlq7Gd0
殆どは無駄に乗って轢き56す機会増やしてるだけ
47 : 2022/11/29(火) 17:25:06.03 ID:80Sm1HRt0
普通に邪魔だよね
くそ狭い道にアルファードみたいなの入ってきてぐずぐずしてると腹立つ

コメント