【古代史】日本人は弥生時代から「漢字」を使用していた?学会で議論紛糾

サムネイル
1 : 2023/05/23(火) 02:50:32.15 ID:WPLDtRpY0

「硯」はいつからあったのか 文字社会成立の証拠めぐり、学会で議論
https://digital.asahi.com/sp/articles/ASR5K4K1VR4VULZU009.html
 日本列島が文字社会に突入したのはいつか。その証拠とされてきた遺跡出土の「硯(すずり)」が全国で急増し、弥生時代や古墳時代にさかのぼるとの見方が注目されている。ところが近年、それに待ったをかける見方が相次ぐ。文字文化の起源をめぐり、その行方が揺れ始めた。

 人類社会に飛躍的な発展をもたらした文字の使用。古代日本に漢字がいつ流入したかは、国の成立や社会の発展にかかわる重要テーマだ。その手がかりが遺跡から出土する石製の硯。古代律令制度など文書行政に欠かせない筆記用具で、文字とともに大陸からもたらされた。

 近年、国学院大教授を務めた柳田康雄さんや福岡市埋蔵文化財センターの久住猛雄さんは、これまで砥石(といし)や用途不明とされてきた弥生時代や古墳時代の出土品を改めて検討し、精力的に研究を進めてきた。その結果、中国漢代の硯との類似などを根拠に、墨をする「板石硯」が多く含まれると判断。弥生時代の田和山遺跡(松江市)を皮切りに、「魏志倭人伝」記載の伊都国の故地、福岡県糸島地方や大阪府泉南市など認定例は西日本を中心に増え続け、すでに300例ほどにのぼるという。

 ところが近年、これにブレーキをかける慎重論が相次いで噴き出している。

2 : 2023/05/23(火) 02:53:07.32 ID:/0B0VJQ/0
中国人は3300年前から使っているぞ
5 : 2023/05/23(火) 04:02:45.06 ID:Kx6wn2dU0
>>2
またウリナラファンタジーかw
日本が中国に伝えた文化なのに、何で中国の方が古いんだよww
16 : 2023/05/23(火) 06:22:23.00 ID:IqhF0Bkv0
>>5
韓国と中国の区別くらいできるようになろうぜ
3 : 2023/05/23(火) 03:51:40.61 ID:GgjrI+Dd0
わりとどうでもいい
4 : 2023/05/23(火) 03:54:22.13 ID:MKBYEKEy0
弥生時代から文字を使っていたなんてとんでもない説ニダ
千文字を倭猿に授けてやった王仁博士の恩を忘れたニカ?
6 : 2023/05/23(火) 04:25:13.73 ID:usY7kNAH0
中国の硯と似てるからってのはなんか強引な気もするんけども🤔
7 : 2023/05/23(火) 04:33:00.20 ID:jcOBvB8V0
議論して答えが出るもんなの?
8 : 2023/05/23(火) 04:36:12.04 ID:yOXNjuZD0
硯じゃなく漢字が記されたもので一番古いのなによ
18 : 2023/05/23(火) 06:34:44.78 ID:LGE5HEmH0
>>8
日本だったら4世紀初頭の「田」と書かれた木片が最古だと思う
ただしありがちな形なので単なる記号の可能性が高い
9 : 2023/05/23(火) 04:39:51.62 ID:rZeQm5BJ0
神代文字はい論破
29 : 2023/05/23(火) 08:02:15.11 ID:b4+tyBQ70
>>9
江戸時代の人間が作ったから
平安時代以降の発音が前提になってるまがい物w
32 : 2023/05/23(火) 08:21:12.86 ID:QdFVE3Nf0
>>9
古代の日本語は母音が8つあったり、「はひふへほ」の発音が
「ぱぴぷぺぽ」だったりするけど
神代文字やカタカムナの類を作った奴らは知らなかったらしい。

ご丁寧に50音順に並べてあるあほ丸出しの創作文字まであるw

11 : 2023/05/23(火) 05:11:58.39 ID:CHLqNGCW0
日本じゃ木の皮や竹簡は腐るからな
残らない
13 : 2023/05/23(火) 05:37:56.93 ID:v2L1NgVH0
何で紛糾してるんだと思ったらそうか
韓国の顔が立たなくなるんだな🇰🇷
14 : 2023/05/23(火) 05:55:17.79 ID:6yn0DBSr0
たとえ使われてたとしても それが残ってなければ何にもならない 証明のしようがないからね
で 出て来るのは結局「魏志倭人伝」
またそれかよ 伝聞に伝聞でテキトーに書かれた糞史料に頼るしかねえという 漢字伝来以前の古代史って本当にアホらしい
15 : 2023/05/23(火) 06:00:50.10 ID:Gudh+3DS0
伝聞に伝聞でも、そんなもん書き留めて保存しといてくれたってすごくねえか
そもそも魏志倭人伝以外、あの頃の日本のことは全く文字ベースの情報がないんだから
17 : 2023/05/23(火) 06:24:31.19 ID:+S9+GTHg0
日本に仏教が伝わった時一部の知識階級でも難解だと感じたそれは字が読めなかったからでは
19 : 2023/05/23(火) 06:42:28.79 ID:B+k0Uxej0
国が統一されて初めて文字が意味を持つ
20 : 2023/05/23(火) 06:44:58.26 ID:Z2rtGRbL0
どっかの神社などに神代の時代の文字記録が大量に残ってたりしないもんかな
21 : 2023/05/23(火) 06:46:42.79 ID:ucmWape10
漢字が一切読めない使えないだとそもそも中華の国と交易も朝貢もやり取りできないじゃん
中華側が倭の言葉をまともに覚えるき無いだろうから、倭の使節に選ばれた連中が必死に漢字とか身につけて持ち帰ったりしてたんやろ
22 : 2023/05/23(火) 07:15:30.18 ID:XJ2vn8gq0
外人が一生懸命縄文時代の先進性を研究してると言うのに保身に走る日本人考古学者の見苦しさと言ったら..
23 : 2023/05/23(火) 07:15:39.01 ID:lXNjSZU00
弥生土器に記号が結構書かれてるんだよな
日本オリジナルの象形文字が誕生する寸前だった
24 : 2023/05/23(火) 07:16:42.28 ID:OLyrr+eE0
漢字使える奴もいたし、全然な奴もいただけ。

不比等の焚書で弥生時代の漢字の書物は抹消された(´・ω・`)

25 : 2023/05/23(火) 07:47:39.06 ID:rm+Mf74f0
隋書倭人伝に、倭人には文字はないと書かれていたから6世紀まで日本には文字は無い
そこから必死に中国文化を吸収して、8世紀に日本書紀を書き上げている
27 : 2023/05/23(火) 07:49:29.63 ID:uhmyhQN90
弥生時代ならもう中国人来てただろ
31 : 2023/05/23(火) 08:20:53.89 ID:a+b928xz0
歴史捏造が原因で文系そのものの屋台骨が揺らいでくるのは確か。
しかし、それと向き合う事は自殺行為でしかない。
致命的なジレンマを抱えつつ一定の方向へ
猪突猛進に突き進む。コレが今の状況なんだなと。
34 : 2023/05/23(火) 08:22:03.73 ID:EH0X196B0
一二三

このくらいなら鍛えた猿でも書けそうだけどな

35 : 2023/05/23(火) 08:24:52.02 ID:QdFVE3Nf0
それと神代文字ってのは一種類じゃなくて
幕末~大正時代にかけて何種類もの自称古代文字が発見されている。
ぼくの考えた最強の古代日本史(笑)とセットで。

コメント