- 1 : 2021/05/14(金) 06:42:04.27 ID:2ykyevHu9
-
これは「チケットぴあ」の仕組みと、各国での五輪やW杯といった大規模イベントでのチケッティング業務を受託してきたノウハウを活用したもの。
同時に数十万件規模のアクセスに耐え、重複申込を避ける公平な抽選システムも完備。年間7000万枚以上のチケット発券実績を持ち、全国に4万か所の発見ネットワークも所有するなど、間違いなく国内トップの実力を持っています。
具体的には、自治体が送付する接種券の日時や会場などの個別予約受付と抽選が可能なシステムをパッケージにして提供するとのこと。
明日14日から相談受付ですが、すでに複数の自治体と交渉を始めており、早ければ5月中にも稼働を開始する見込みです。
費用は各自治体ごとの受付方法や対象者数、会場数や期間・日程、発券や郵送の有無などで変わるものの、1件1000円程度からとしています。
この1000円の費用は自治体側から出されることになりそうですが、これまで生じたような混乱や、それに伴う感染拡大の可能性を考えれば妥当なものと言えそう。
なお、チケッティング利用常連者からは「残念ながらワクチンをご用意することができませんでした」という事態への不安や「いや、システム落ちてるじゃん」という声も出ていますが、どこまで事態を好転させられるでしょうか。
https://buzzap.jp/news/20210513-covid19-vaccine-pia/ - 2 : 2021/05/14(金) 06:42:47.89 ID:hVbf+r9K0
-
また中抜きか!?
- 12 : 2021/05/14(金) 06:47:07.67 ID:KonLQQyA0
-
>>2
単価高いかもと思うがこういうのは実績重視だし問題ない。 - 3 : 2021/05/14(金) 06:42:55.15 ID:/CfByLpF0
-
なめとんか
- 4 : 2021/05/14(金) 06:43:58.64 ID:2ykyevHu0
-
税金ぶっぱで受注して地方自治体からも税金回収とかやるじゃん(´・∀・`)ヘー
- 5 : 2021/05/14(金) 06:44:48.96 ID:KwN5bVJy0
-
非常事態すらお友達に金バラ撒くチャンスくらいにしか考えてない、酷い国だわ
- 6 : 2021/05/14(金) 06:45:00.86 ID:uhNwWa440
-
これは仕事してるから良い。電通とは違う。
- 7 : 2021/05/14(金) 06:45:26.01 ID:3S61QhgZ0
-
1000円は最低価格で何やかんやで実際には2000円以上取りそう
- 8 : 2021/05/14(金) 06:45:30.71 ID:q5pH1qW30
-
>>1
安いな
どうせ自治体がポンコツで役に立たんシステム構築するやろし - 9 : 2021/05/14(金) 06:45:44.13 ID:7wz9NQRh0
-
ワクチン接種券の転売か
チケット転売業のノウハウですよね - 10 : 2021/05/14(金) 06:46:32.86 ID:qGdovOA/0
-
>>1
これはひどい中抜きw
委託前にこういう調査がないとダメ - 11 : 2021/05/14(金) 06:46:36.25 ID:uhNwWa440
-
最初から、抽選にすれば良かっただけだが。公務員は無能。
- 34 : 2021/05/14(金) 07:05:44.09 ID:ZTk4774S0
-
>>11
会場を勝手に割り振って良いならいかようにも
つーか極端な話公務員が勝手に個人の接種順を決めても良かった - 13 : 2021/05/14(金) 06:47:43.23 ID:F6j31aXB0
-
ぴあも発売日はつながらないよね
- 16 : 2021/05/14(金) 06:49:19.24 ID:7wz9NQRh0
-
>>13
公衆電話からなら繋がりやすい - 20 : 2021/05/14(金) 06:50:30.48 ID:jzH9S2QE0
-
>>16
今どき公衆電話なんてどこにあるんだよ… - 15 : 2021/05/14(金) 06:48:43.03 ID:gEsihkLq0
-
公務員が負荷分散を考慮したサーバ設計をして、年齢別に順番に予約サイトにログインできるようにしておけば発生しなかった費用だと思うと泣けてくる
- 17 : 2021/05/14(金) 06:49:25.14 ID:b5r8u3Dr0
-
1000円は安いの
政府が作ったら3000円で使えない物が完成すら - 18 : 2021/05/14(金) 06:49:27.18 ID:qOq+Dv5J0
-
無償でやってくれるんだと思ってたわ
- 21 : 2021/05/14(金) 06:53:48.12 ID:+wa6Ouwh0
-
>>18
あなたは五輪ボランティアに立候補したんですね - 19 : 2021/05/14(金) 06:50:08.37 ID:f0WaVdgR0
-
ワクチン自体がそもそも2000円前後だろ
ぼったくりにも程があるわ>1000円 - 22 : 2021/05/14(金) 06:54:48.76 ID:RF0vXG8x0
-
たけーな
おもいっきり足元視られてやんの - 23 : 2021/05/14(金) 06:55:26.95 ID:e/FfbZaH0
-
10時になると全く繫がらないクソシステムなんですがここは
- 24 : 2021/05/14(金) 06:55:44.70 ID:9mDpgr/20
-
土曜の10時とかせってー繋がんねーじゃんw
- 25 : 2021/05/14(金) 06:57:53.55 ID:HkExmdO20
-
1000円握りしめて役所の窓口に行ったら予約できそうな気がするw
- 26 : 2021/05/14(金) 06:58:56.52 ID:gEsihkLq0
-
>>25
コロナのついた札持ってくるんじゃねーよハゲで門前払いかと思う
- 27 : 2021/05/14(金) 06:59:11.14 ID:H0WJYxgZ
-
1000円x1万人=10,000,000円=1000万円
1000円x10万人=100,000,000円=1億儲からなくね?
- 28 : 2021/05/14(金) 07:00:03.26 ID:MsQS7GoS0
-
サバ落ちしないならいいのでは
- 29 : 2021/05/14(金) 07:00:28.03 ID:iGIVGEgc0
-
殺人ワクチンに殺到は草
- 30 : 2021/05/14(金) 07:01:02.00 ID:q5j9BHpK0
-
1件1,000円で普段から請負ってんのなら、通常のイベントがぴあを利用できるわけなかろ
中抜きというか、この場合はボッタクリか? - 31 : 2021/05/14(金) 07:01:50.93 ID:55KQ2cP50
-
「ご用意出来ませんでした」
- 32 : 2021/05/14(金) 07:04:44.60 ID:iAGG1Rtf0
-
いいんでね?
医師に
7500円
時給にくらべたらやすい - 35 : 2021/05/14(金) 07:06:14.30 ID:YQoguVol0
-
それで、ワクチンを注射する人にはいくら払ってるんだっけ?
- 36 : 2021/05/14(金) 07:06:32.19 ID:c2iemgtS0
-
1000円×3000万人ぐらい?
ぴあの株買っとくか - 38 : 2021/05/14(金) 07:07:06.59 ID:ucHDROJc0
-
孫請け禁止とか法律がいるかもな
最初に死ぬのは中小零細だが
それはそれで - 39 : 2021/05/14(金) 07:07:15.39 ID:gEsihkLq0
-
神奈川の予約システム使ったけど、通知が「5/3 朝9時に開始します!」だったからな
年代別分散とか地区別とか一切なしで、神奈川県の老人全員に一斉アクセスしろというお達しだった
少なく見ても対象の老人は100万人くらいかこりゃ落ちるわと思いながら9時にスタートダッシュして駆け込んだ
- 40 : 2021/05/14(金) 07:07:45.33 ID:TB1niOON0
-
サーバー 5億
システム 1億
人件費 4億100万件予約で1件1000円
- 42 : 2021/05/14(金) 07:09:13.52 ID:YQoguVol0
-
>>40
既存のシステム流用するんじゃね?
コロナ禍の影響モロに受けてるしまあ、丁度いいよね
でもじゃあ自治体が一生懸命作った予約システムはどうなるの - 41 : 2021/05/14(金) 07:08:44.94 ID:ay24nW0v0
-
これでシステムに少しでも不具合が出たら
タダになるとか
システムが絶対に大丈夫な保証はあるの - 43 : 2021/05/14(金) 07:09:47.15 ID:70jyAFvx0
-
美味しい商売やな
【ぴあ】コロナワクチン予約システム、1件1000円~

コメント