
- 1 : 2024/01/26(金) 18:21:26.45 ID:u4Vz1Ycl9
-
※猪瀬聖ジャーナリスト/翻訳家
1/26(金) 12:10ブロッコリーが1974年のジャガイモ以来、半世紀ぶりに国民生活に重要な「指定野菜」に追加されることがニュースとなったが、米国では「ジャガイモは野菜か、それとも穀類か」という議論が話題になっている。しかも議論されているのは政府の専門家会議。ジャガイモは米国人に最も人気の「野菜」だけに議論の行方に注目が集まっている。
医学や栄養学の専門家らが鳩首協議
ジャガイモは野菜としてのステータスを失うのか?
主要紙ワシントン・ポストの電子版は1月18日、こんな見出しの記事を配信した。報じたのは、米国民の食生活や学校給食のメニューなどに大きな影響を与える「アメリカ人のための食生活指針」(以下、食生活指針)をめぐる、米政府内のホットな議論。
食生活指針は、政策立案者や医療サービス提供者、栄養指導者、連邦栄養プログラム運営者などが栄養政策や献立をつくったり栄養指導を行ったりする際の、いわば教科書。例えば、学校給食法は、学校給食の中身は食生活指針に沿ったものでなければならないと定めている。
食生活指針は5年ごとに見直す決まりで、現在行われている議論は「2025-2030年版」を作成するためのもの。医学や栄養学の専門家からなる「2025食生活指針諮問委員会」が昨年2月から会合を重ねている。
危機的な肥満率
議論の中で関係者の高い関心を集めているのがジャガイモの扱いだ。
現行の食生活指針ではジャガイモは「野菜」に分類されている。一般にもジャガイモは野菜とされている。しかし、複数のメディアの報道によると、諮問委員会はジャガイモを「野菜」からパンやパスタなどと同じ「穀類」に分類し直すことを検討中という。
一見、強引な変更の背景にあるのは米国のアキレス腱とも言える深刻な肥満問題だ。
全国健康栄養調査の2017-18年のデータによると、全成人のうち「肥満」(BMI値30以上)と診断された成人の割合は、なんと42.4%。肥満の一歩手前の「太り過ぎ」(同25以上30未満)も全成人の30.7%いる。つまり国民の3人に2人が太っているのだ。
子どもの肥満も深刻で、2~19歳の肥満率は2017-20年のデータで見ると19.7%にも達している。
肥満は糖尿病や心疾患、がんなど様々な病気を引き起こすため、政府の医療財政を圧迫。米軍のリクルート活動に支障がでるなど国防にも影を落としている。
WHOも推奨野菜からジャガイモを除外
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/b125002e65cfb02f82815354a3ce49d4c8f7181a - 7 : 2024/01/26(金) 18:22:34.78 ID:JJZYz6nf0
-
八百屋で売ってるから野菜だろ?
- 9 : 2024/01/26(金) 18:23:03.78 ID:JJZYz6nf0
-
>>7
トウモロコシも八百屋で売ってるぞ? - 8 : 2024/01/26(金) 18:22:36.38 ID:ed5brW2d0
-
ピザは野菜
- 10 : 2024/01/26(金) 18:23:10.66 ID:jkJPPYJ10
-
フライドポテトは野菜
- 11 : 2024/01/26(金) 18:23:21.79 ID:/O4pa0Nn0
-
デブでもいいじゃん
- 12 : 2024/01/26(金) 18:24:11.03 ID:TAF4XI460
-
油で揚げるとカロリー激増
- 103 : 2024/01/26(金) 18:53:35.02 ID:8N5gVFIl0
-
>>12
油で揚げるとカロリーも燃えてなくなるからゼロカロリーだぞ - 111 : 2024/01/26(金) 18:56:27.32 ID:GAjW2DsQ0
-
>>103 それでアメリカンデブは脂肪燃やすために全裸で日焼けしたがるんだな
- 13 : 2024/01/26(金) 18:24:20.67 ID:Z5oWrGJK0
-
炭水化物の野菜
- 14 : 2024/01/26(金) 18:24:43.71 ID:EKjEAxeD0
-
野菜(コーン)
- 15 : 2024/01/26(金) 18:24:44.32 ID:tFLdR6TF0
-
ちなみに
メロン、スイカ、イチゴは野菜な - 16 : 2024/01/26(金) 18:25:02.99 ID:aFa4sx2q0
-
芋は主食で食ってるのもいるから穀物だろ
とうもろこしだって穀物 - 99 : 2024/01/26(金) 18:52:37.65 ID:SR0yDM/W0
-
>>16
主食にしてるとこは穀物でいいけど日本では野菜じゃね - 17 : 2024/01/26(金) 18:25:42.17 ID:dmOxNSSH0
-
野菜ではなく穀物だとしっくりしない
正解はイモ類だろ - 18 : 2024/01/26(金) 18:25:57.72 ID:69FGtBtS0
-
芋類は厳密には野菜
- 19 : 2024/01/26(金) 18:26:02.31 ID:JfEQXobh0
-
芋でいいよ
- 20 : 2024/01/26(金) 18:26:36.34 ID:eR4I9K5P0
-
穀物も野菜
- 21 : 2024/01/26(金) 18:27:14.05 ID:eR4I9K5P0
-
大豆(畑の肉であり野菜)
- 22 : 2024/01/26(金) 18:27:39.18 ID:BwVBDkYh0
-
アメリカ人はピザは野菜盛りだと思ってそう
- 52 : 2024/01/26(金) 18:37:02.25 ID:ljgy7+TB0
-
>>22
アメリカ合衆国農務省(USDA)「ケチャップは野菜」
アメリカ合衆国農務省(USDA)「トマトペーストをふんだんに使用したピザは野菜である」 - 23 : 2024/01/26(金) 18:28:19.50 ID:f/qV2p2B0
-
魚醤は……醤油ではない!
- 24 : 2024/01/26(金) 18:28:23.34 ID:eR4I9K5P0
-
ピザはサラダ代わりに食ってるんじゃない
- 25 : 2024/01/26(金) 18:29:04.96 ID:eFZO0mXr0
-
揚げて食うから身体に悪い
茹でて食えばヘルシー - 26 : 2024/01/26(金) 18:29:12.20 ID:u2trpMHm0
-
ピザはともかくハンバーガーって野菜入ってるのに太る意味がわからん
- 27 : 2024/01/26(金) 18:29:54.76 ID:HuTJYYSr0
-
みんなフライドポテト好きやからな~
- 28 : 2024/01/26(金) 18:30:16.58 ID:Oqv9tUy50
-
そんなことよりタマネギのあのポテンシャルの高さは一体何なの?
- 29 : 2024/01/26(金) 18:30:26.76 ID:RpBs52Nt0
-
野菜にしたらドイツ人の主食が野菜ってことでOK?
- 30 : 2024/01/26(金) 18:30:29.86 ID:YS6a4EnT0
-
ビタミンCが豊富だから間とって果物でいいんじゃね?
- 31 : 2024/01/26(金) 18:30:54.30 ID:IoQjg6r00
-
何故カロリーが高い食べ物は美味しいのだろうか
- 39 : 2024/01/26(金) 18:32:40.33 ID:DRR0k42j0
-
>>31
脳内物質が出るからね - 32 : 2024/01/26(金) 18:31:00.03 ID:6oGx0/bo0
-
まあ芋とか豆を、野菜とか穀類とかに分類する意味もないわな。
芋類、豆類でええやん
- 33 : 2024/01/26(金) 18:31:07.44 ID:Ptc2WTLV0
-
馬鹿国民量産しすぎて炭水化物とかたんぱく質ってのが理解出来ね~んだろうな。
- 51 : 2024/01/26(金) 18:36:22.84 ID:DRR0k42j0
-
>>33
土で育ったら野菜と思ってるのだろうな - 34 : 2024/01/26(金) 18:31:51.88 ID:dueU/U/W0
-
フライドポテトが野菜扱いな国だからなあアメリカ
そりゃ太るわな - 35 : 2024/01/26(金) 18:31:57.35 ID:5GEdnYsa0
-
ベジタリアンが食べれる物は野菜
- 37 : 2024/01/26(金) 18:32:30.21 ID:QyiL1FBW0
-
葉っぱだけ食べれば野菜になるぞ、食え
- 38 : 2024/01/26(金) 18:32:39.03 ID:8S2yeioz0
-
バナナはお菓子
- 40 : 2024/01/26(金) 18:33:13.81 ID:RGw0UKiS0
-
あのコピペは真実だったのか…!
- 42 : 2024/01/26(金) 18:33:44.28 ID:pvCj6gX30
-
芋は芋じゃね?
百歩譲って根菜 - 43 : 2024/01/26(金) 18:33:45.86 ID:2YdSSexd0
-
油で揚げるからやでw
- 44 : 2024/01/26(金) 18:33:46.84 ID:VB2zErPj0
-
穀物にするのもおかしいからイモ類でいいだろ。
日常的な主食には向かないが、非常時のカロリー源としても有用だ。 - 45 : 2024/01/26(金) 18:33:51.58 ID:u2trpMHm0
-
じゃがりこは野菜ですか?
- 48 : 2024/01/26(金) 18:35:36.34 ID:DRR0k42j0
-
>>45
じゃがりこと森の卵でオムレツ作るようなサムシング - 46 : 2024/01/26(金) 18:34:13.89 ID:i4pSVN0a0
-
じゃがいもと、ザウワークラウトと、ニシンの煮付けてのを食べてるだ。
- 47 : 2024/01/26(金) 18:35:06.34 ID:o5Y0GT0b0
-
>45
ふやかすと
あら不思議
ポテトサラダだ - 49 : 2024/01/26(金) 18:36:09.56 ID:bNudTjlB0
-
揚げなくても糖質あるんじゃない
- 50 : 2024/01/26(金) 18:36:21.77 ID:SnbKMJAr0
-
野菜でも穀類でもどっちでもいいよ。
てか肥満になるバカは野菜かどうかの前に成分見ろよ - 53 : 2024/01/26(金) 18:37:40.93 ID:PusDrr+l0
-
うちの子の給食の献立表では材料を三色食品群で分けてるけど
ジャガイモは炭水化物と同じ黄色になってるな - 54 : 2024/01/26(金) 18:37:56.39 ID:H/8Ce1BI0
-
そもそも、小麦も野菜と言っている国だぞ
- 56 : 2024/01/26(金) 18:38:33.07 ID:4pmSQ2UC0
-
主食とオカズの概念を導入しないからそうなる
- 57 : 2024/01/26(金) 18:38:37.76 ID:hw+K/SJx0
-
ポテトフライは野菜だからいくら食べても健康に良いぜヒャッハー!
- 58 : 2024/01/26(金) 18:39:14.42 ID:DRR0k42j0
-
>>1
肥満の原因はそんな上品な食い物でないよ
チーズたっぷり、マヨネーズ、タルタルソースたっぷり、揚げ物に脂が大半のステーキですらないかたまり肉
その上に清涼飲料水にホイップクリームたっぷりのあれこれ - 59 : 2024/01/26(金) 18:40:59.23 ID:Y5nFIpJI0
-
サツマイモ🍠でポテチ製品を出してよ
- 67 : 2024/01/26(金) 18:43:31.15 ID:2YdSSexd0
-
>>59
おさつどきっ、じゃダメか? - 60 : 2024/01/26(金) 18:41:01.30 ID:GAjW2DsQ0
-
呼び方よりカロリー考えろや
- 61 : 2024/01/26(金) 18:41:26.57 ID:mBzKYJs60
-
アメリカの食生活はぶっ壊れてるからなー
- 62 : 2024/01/26(金) 18:41:46.80 ID:H/UwJwpn0
-
茎の一部だから野菜でも穀類でもなく『芋』としか言いようがない
- 63 : 2024/01/26(金) 18:42:05.76 ID:Un/BqiSU0
-
イモを野菜に分類するのはどう考えても無理があるだろ。
炭水化物の塊なのに。 - 64 : 2024/01/26(金) 18:42:18.11 ID:GMbz7m/+0
-
>>1
カレーと同じく『飲み物』で、良くない? - 65 : 2024/01/26(金) 18:42:41.71 ID:5hVlPjFT0
-
コムギは野菜だからハンバーガーは野菜
ジャガイモは野菜だからポテトは野菜
ショウガは野菜だからジンジャエールは野菜つまりマクドナルドはヘルシー
- 70 : 2024/01/26(金) 18:44:08.43 ID:rwwEjJro0
-
>>65
つまり、ベジタリアンメニュー - 66 : 2024/01/26(金) 18:43:28.85 ID:TRGJ54EA0
-
主食にもなるしおかずにもなる。
- 68 : 2024/01/26(金) 18:43:31.40 ID:BkzGwr/u0
-
糖尿病にならなくても炎症物資はでっぱなし
つまりコロナにかかったらいちころ
なんであんなに死亡したかわかるでしょ - 69 : 2024/01/26(金) 18:43:43.05 ID:8KyGmaG80
-
ピザは1人1枚食べるもの!
フライドポテトは1人1皿食べるもの! - 72 : 2024/01/26(金) 18:44:33.32 ID:BkzGwr/u0
-
>>69
ピザはビスケット代わり
ちょっとしたおやつに一日数回 - 71 : 2024/01/26(金) 18:44:32.20 ID:Pt9xjgCI0
-
野菜だろ?
マック行っても前菜から食べるぞ
- 73 : 2024/01/26(金) 18:44:38.08 ID:LqjqCMJA0
-
根っこに決まってんだろ
- 74 : 2024/01/26(金) 18:44:38.57 ID:rU+92DRV0
-
スイカは野菜
- 75 : 2024/01/26(金) 18:44:43.89 ID:Vu3xkikh0
-
日本の小学校程度のでいいから栄養表を教えた方がいいよ
プロテイン摂ってりゃ健康と思い込んでるよアメリカ人 - 76 : 2024/01/26(金) 18:44:57.75 ID:o9aVMIB80
-
昔は主食だったんだから
やはり穀物じゃねえか
(´・ω・`) - 88 : 2024/01/26(金) 18:48:20.62 ID:jeAZhN270
-
>>76
穀物とはイネ科作物の種子のことを指す - 96 : 2024/01/26(金) 18:50:47.52 ID:7qMC/fso0
-
>>88
広義だと豆や蕎麦なんかも含む - 77 : 2024/01/26(金) 18:45:05.41 ID:OOcAWZ5/0
-
バナナは入りますか?
- 80 : 2024/01/26(金) 18:45:31.15 ID:MUKM2E010
-
>>77
お尻にですか?
入りません - 78 : 2024/01/26(金) 18:45:06.31 ID:MUKM2E010
-
ジャガイモって肥満ひきおこすのか
- 83 : 2024/01/26(金) 18:46:51.27 ID:Vu3xkikh0
-
>>78
ただでさえ脂っこい料理に付け合わせに大量のフライドポテトで油脂+炭水化物の爆撃よ
野菜だから平気と思い込んでる
日本の一般料理に入ってる程度の量なら問題ない - 89 : 2024/01/26(金) 18:48:30.76 ID:BkzGwr/u0
-
>>83
食事によく使われるが家庭で作るゴロゴロ肉じゃがだったらご飯はいらないかちょっとでいい - 93 : 2024/01/26(金) 18:49:43.72 ID:Vu3xkikh0
-
>>89
せやね
毎食食べるわけでもないだろうが歳取ってきたら気にした方がいいね - 84 : 2024/01/26(金) 18:47:03.22 ID:RGw0UKiS0
-
>>78
そりゃ、野菜だからヘルシー、とか思い込んで
フライドポテトをバカみたいに食ってればな… - 87 : 2024/01/26(金) 18:48:09.03 ID:Vu3xkikh0
-
>>84
ポテトチップにスプレーチーズとかディップして食べるしな… - 79 : 2024/01/26(金) 18:45:06.96 ID:0bEi4Mxc0
-
日本だと栄養学的には
野菜とは別のイモ類という
カテゴリだな - 81 : 2024/01/26(金) 18:45:56.79 ID:BkUvSrFN0
-
ほんと最近は頭おかしい奴が多いな
いくらジャガイモが主食にもなるとはいえ
これは強引すぎる - 82 : 2024/01/26(金) 18:46:50.01 ID:zkYPZMvF0
-
日本で生活すれば賃金低すぎて肥満解消するぞ
- 85 : 2024/01/26(金) 18:47:44.85 ID:3vfci0Mq0
-
ハンバーガーとフライドポテトとコーラのセット
どう考えても向こうはフライドポテトを野菜と思ってるだろw - 92 : 2024/01/26(金) 18:49:30.01 ID:BkzGwr/u0
-
>>85
それそれ
組み合わせがイかれてる - 86 : 2024/01/26(金) 18:47:56.61 ID:tUI4pV7U0
-
フリードリヒ大王は正しかったな
虫食うならジャガイモにしよう - 90 : 2024/01/26(金) 18:48:34.82 ID:gXdcjFZZ0
-
ベイシアだかどっかのPBのカップラーメンで
一日の1/3の野菜とか銘打っててジャガイモで量稼いでたのあったな - 91 : 2024/01/26(金) 18:49:09.11 ID:tG3sGGg20
-
イモ類は総じて野菜だろ
カリウム含有量が緑黄色野菜並に多い
それに比べ米と麦はカリウムが少ない - 94 : 2024/01/26(金) 18:49:43.80 ID:ailmhTxe0
-
野菜の摂取不足に悩んでる人はポテチを食べましょう
ポテチは野菜ですから - 95 : 2024/01/26(金) 18:50:05.23 ID:iYQ+QVyC0
-
トマトケチャップはトマトが使用されているので野菜の範疇
- 97 : 2024/01/26(金) 18:51:57.16 ID:otkN4e2t0
-
マクドによるとコーンは野菜。
- 98 : 2024/01/26(金) 18:52:37.35 ID:+4bBTZFJ0
-
粉にして使うし穀物でしょ
なんでこんなこと悩むの? - 101 : 2024/01/26(金) 18:52:45.55 ID:dby3CW7A0
-
ケチャップがサラダなんだから野菜にしとけ
- 102 : 2024/01/26(金) 18:53:12.91 ID:nCGMJp2h0
-
ケチャップは野菜。
ベーコンは調味料。
BBQ・com - 114 : 2024/01/26(金) 18:57:15.73 ID:9QuxacUq0
-
>>102
ベーコン調味料はマジだぞ
玉ねぎスープ作るときにいれるだけで旨味がます - 104 : 2024/01/26(金) 18:54:41.74 ID:grNMepzn0
-
牛は草食うから実質野菜
- 105 : 2024/01/26(金) 18:54:44.25 ID:arK7uqyT0
-
牛も豚も鳥も野菜だぞ
- 106 : 2024/01/26(金) 18:55:10.47 ID:RLBiHegA0
-
野菜か穀物かと問われたら野菜に分類されるんだなw
主食の炭水化物だけど確かに種子じゃないから穀物ではないな
アメリカはアホって決めつけるのは良くなかった - 107 : 2024/01/26(金) 18:55:34.06 ID:ZIbhcd0+0
-
人間は根野菜と芋だけで生きていけるか?
- 108 : 2024/01/26(金) 18:55:49.62 ID:XatJzjfo0
-
アイツラは量がおかしい
揚げた芋なんかあの量食ってたらそらデブしか居なくなるわw - 109 : 2024/01/26(金) 18:55:57.98 ID:BkP9Dl/J0
-
>>1
マクドナルド『トウモロコシは野菜!』 - 110 : 2024/01/26(金) 18:56:17.73 ID:ljgy7+TB0
-
揚げバターは穀物で包まれているので穀物です
- 112 : 2024/01/26(金) 18:57:07.57 ID:CqY/wGxW0
-
イモ類にすればいいだけじゃんね
- 113 : 2024/01/26(金) 18:57:13.90 ID:8/DuCAuV0
-
油で揚げるのをやめるだけで全然ましになるよ
- 115 : 2024/01/26(金) 18:57:44.63 ID:otkN4e2t0
-
農水省の野菜の定義は
食べられるもの
植えてから1年以内に収穫できるもの
木になるものでないことなのでじゃがいもも米も小麦もコーンも野菜
- 116 : 2024/01/26(金) 18:57:54.99 ID:9g4Sj0B+0
-
安いときは山盛り100円とかでつい買っちゃうけど、おやつ代わりにチンして食べてるとめちゃ太る。
- 117 : 2024/01/26(金) 18:58:15.82 ID:ljgy7+TB0
-
ビールは水溶液なのでただの水です
- 118 : 2024/01/26(金) 18:58:51.06 ID:/g4rVFoG0
-
穀類の認識
- 119 : 2024/01/26(金) 18:59:23.58 ID:WBweKTss0
-
穀類じゃなくて芋類に分類しようぜ
分類が無いなら新設
というかパンや麺類などの加工品が穀類っていうのも微妙だな
芋や豆など現状穀物ではなく野菜扱いされてるもの由来の原料でも作れるし
穀類ってのが炭水化物類ってくらいの意味で使ってるならそれでもいいけど - 120 : 2024/01/26(金) 18:59:28.63 ID:l3FQ4kmK0
-
そもそも野菜の定義って何よ?
単に食べられる植物じゃないよね - 121 : 2024/01/26(金) 18:59:38.81 ID:cCScKJFS0
-
アメリカではピザも野菜扱いなんだってさ
これマジよ - 122 : 2024/01/26(金) 18:59:51.63 ID:Wz++ewKp0
-
ポテトにケチャップ付けてるから野菜も摂ってるデブゥ
ってのがアメ公の言い分
コメント