
- 1 : 2025/02/07(金) 23:14:43.25 ID:se4P+7u90
-
夜のカップラーメンはなぜ昼間食べるよりうまいのか――快楽物質の罠
https://gendai.media/articles/-/101179?page=1&imp=0
夜食のカップラーメンは、なぜ昼間食べるよりうまいのか朝食抜きのツケは、主時計とのあいだにずれを生じさせてしまうだけではありません。夜の食欲という“落とし穴”も待ち受けています。
体内時計は食欲もコントロールしており、遅い夕食やその後の夜食が常態化すると、食欲は猛烈に高まりやすいという特徴があります。
これは、満腹中枢を刺激し、食欲にブレーキをかけるレプチンの働きが低下するためです。
まさに夜は“魔の時間帯”なのです。朝食をとらない人は、全体的に活動の時間帯が夜の方向にずれる傾向があり、食事の時間も夜の遅い時間になりがちです。そうすると、
なかなか満腹感が得られず、食べすぎてしまうのです。なかでも注意したいのは、夜食。学生のレポートの課題でも、仕事の残業でも、夜遅い時間になるほどチョコレートや
ポテトチップスに手が伸びていきます。毎晩のように夜食のカップラーメンを食べたくなるのも、実は体内時計によって説明できるのです。カップラーメンの正体は、糖質と脂質が中心ですが、夜は、ドーパミンが分泌されやすく、この糖質や脂質に対してやみつきにさせます。
夜食で食べるカップラーメンのめんと脂っこいスープがなんとも言えず、胃の中にしみ込んできて幸福感で満たされるのは、ドーパミンによる作用だったのです。ドーパミンは快楽物質といわれ、喜びを感じさせてくれる脳内物質です。何かをやり遂げたときなどに分泌され、
達成感や満足感をもたらしてくれるので、これをもう一度味わいたいために、次の目標に挑戦するときのモチベーションにもなります。一方で、ドーパミンは依存にもかかわっています。ギャンブルや買い物、アルコール、薬物などによって、
気分が高揚すると一気にドーパミンが分泌され、その快感がやめられなくなっていきます。やめたくてもやめられない、これが嗜癖や依存の状態をつくります。健康によくないことがわかっているのに、ついつい夜食にカップラーメンやピザ、脂っこいお菓子などを食べてしまうのも、
夜、ドーパミンを多く分泌する体内時計が糸を引いているということです。 - 2 : 2025/02/07(金) 23:17:28.44 ID:iC8MtxqD0
-
つまり身体は本能的に真夜中に食えゆうとるんか
- 6 : 2025/02/07(金) 23:24:31.64 ID:ylVYDULv0
-
>>2
そうそして危機に備え脂肪を蓄えろと言ってる - 3 : 2025/02/07(金) 23:18:47.42 ID:E/2/aMe20
-
まじか
俺の深夜のチキンラーメンが美味いのはそういうことだったのか
- 4 : 2025/02/07(金) 23:19:50.23 ID:r7Ye2Epv0
-
うそくさ
- 5 : 2025/02/07(金) 23:24:10.08 ID:3q054qDJ0
-
もうドーパミンを食おうぜ
- 7 : 2025/02/07(金) 23:30:02.25 ID:E/2/aMe20
-
食べてすぐ寝る状態だと消化の方で体力使うから睡眠の質下がるらしいよ
だから夜食は少なめがいい - 8 : 2025/02/07(金) 23:36:28.56 ID:mqHDAq5Z0
-
ビッグサイズのコンソメパンチ食べちゃった( ´・ω・` )
- 9 : 2025/02/07(金) 23:36:35.77 ID:a/mSl0kZ0
-
パチ●コ屋のCMでドーパミン煽ってるやつ有ったぞw
- 10 : 2025/02/07(金) 23:37:15.75 ID:Non49tH00
-
夜中とか腹減ってたとしても
めんどくさくて喰わねーよ
睡眠のが優先だわ - 11 : 2025/02/07(金) 23:38:05.78 ID:b4WD4nS40
-
真夜中の焼肉最高だよな
- 12 : 2025/02/07(金) 23:40:46.28 ID:2iXjJ8E40
-
シコって早く寝ろ
- 13 : 2025/02/07(金) 23:47:57.63 ID:ttjwg/9H0
-
夜中は身体からの供給が減ってるから不足した状態になりやすい
そうでなくても基本日中消費してきてそれがピークに達してる
単に身体の中のカロリーのやりくりからそうなる - 14 : 2025/02/07(金) 23:49:25.08 ID:jY6MlBhV0
-
夜中に食うというより夜中に起きているという事のほうが楽しい
酒も飲まない飯も食わないで夜中出かけるとかドライブするとか・・・
一方で日が出て来てあさ8時9時くらいの太陽を浴びながら寝るのも好き - 15 : 2025/02/07(金) 23:51:24.78 ID:QOXna5AN0
-
毎日レッドブル2本飲みながらカップ焼きそば大盛り食べてたんだよね
すぐに眠くなって朝まで気絶状態よ
そんな生活を3年ぐらい続けていたが… - 21 : 2025/02/08(土) 00:29:08.09 ID:KADCkrC/0
-
>>15
つづきはよ - 16 : 2025/02/07(金) 23:53:28.47 ID:wYdfZjaw0
-
居酒屋でさんざん食いまくったのに
ラーメン美味いよね? - 17 : 2025/02/08(土) 00:01:51.01 ID:D/ONSl8t0
-
夜中に飯を食うと
糖尿病になりやすいんどけどな - 29 : 2025/02/08(土) 01:15:13.94 ID:Ej5uQXCG0
-
>>17
不足してるとこに食べて更にそれをそのまま使うなら時間帯すら関係ない
インスリンの追加分泌すらほぼ必要ない - 18 : 2025/02/08(土) 00:21:08.76 ID:wQ1zI9Ec0
-
ゆっくり食えば少しでも満足できる
- 19 : 2025/02/08(土) 00:23:41.03 ID:x9MEBUZd0
-
クロノタイプが夜型なんだけど
そういう人にとっての早朝の食事はどうなん - 20 : 2025/02/08(土) 00:28:37.32 ID:i3l/RdK+0
-
夜中に食うと必ずと言っていいほど腹こわすから眠りの神が降りてくるまで我慢する癖ついちゃってるわww
夜食とか食ってるクソデブは4ねよ
- 22 : 2025/02/08(土) 00:34:46.49 ID:+8EY1Q+60
-
夜中に食うマックは昼間の2.5倍うまい
- 23 : 2025/02/08(土) 00:41:37.96 ID:gvk9lcE10
-
今の俺にピッタリ当てはまるから気をつけようと思う
年末年始に生活リズム崩してからずっと夜食と酒の生活がやめられない - 24 : 2025/02/08(土) 00:45:58.38 ID:5q0aSL1w0
-
じゃあ夜勤はどうするのさ
- 25 : 2025/02/08(土) 00:54:03.98 ID:sVI5EPfQ0
-
夜中に腹一杯にして胃がホカホカしてるとよく眠れる
- 26 : 2025/02/08(土) 00:58:53.25 ID:GLYt6G5A0
-
冬の夜食はラーメンばかりたべてしまうな
- 27 : 2025/02/08(土) 01:02:10.02 ID:t++QtPT30
-
ドカ食いして血糖値爆上げして気絶するように寝るのサイコー
- 28 : 2025/02/08(土) 01:09:41.45 ID:l7G4o+cu0
-
あっさりラーメン美味しゅうございました
- 30 : 2025/02/08(土) 01:30:59.02 ID:DBe6xnPV0
-
夜中に実況してると謎の夜食タイムが訪れることがあるな
誰か1人が食べ出すと釣られてみんな食べたくなる - 31 : 2025/02/08(土) 01:51:13.23 ID:oQaTJHwx0
-
真夜中のSAで食べるラーメン。その後の缶コーヒー片手の一服
コメント