【マナー】みそ汁のシジミは食べてはいけない? SNSで”物議”、生産者に心境を直撃「ナンセンス」

1 : 2025/02/15 14:00:32 ???

汁よりも身を食べたほうが栄養価が高いという話も
日本人の食生活になじみが深いみそ汁の中でも、ポピュラーな具材であるシジミ。
近年、みそ汁のシジミの身を食べるか否かという“マナー”を巡り、ネット上で大きな議論が起こっている。
賛否両論あるこのマナー、シジミの生産者はどのように感じているのか。
シジミの名産地とされる各地の漁業協同組合に話を聞いた。
「定食屋でご飯を食べてたら後ろの席から『シジミの味噌汁の身を食べるのはマナー違反』という会話が聞こえて驚いてしまった」
先月下旬、ある投稿者がシジミに関する耳慣れないマナーを見聞きしたことについてSNS上で報告すると、2万件を超えるリポスト、13万件もの“いいね”が集まるなどなど、大きな反響が寄せられた。
投稿内で紹介された「みそ汁の中に入っているシジミは食べてはいけない」というマナーを巡っては、「はぁぁぁぁ?! その身が一番美味しいんだろうが!」「しじみの身を残すなんてありえません…」「大きさによるかなー」「子供の頃は、食べない様にと躾けられましたが、あくまで外で食べる時にと言う話しだった」「よく食うけどたまに砂抜き足りなくってジャリってなるのが嫌」「太宰がしじみの味噌汁の身を食べたら驚かれて恥ずかしかったと書いた小説があったと思う」など、賛否両論の意見が飛び交っている。
ちまたでささやかれるこのマナー、シジミの名産地ではどうように感じているのだろうか。
全国トップの漁獲量を誇る島根・宍道湖の漁協担当者は「(マナーについては)知らないです」と一言。
「マナーがどうこうというのは分からないのですが、そもそもシジミの身は普通に食べるもので、このあたりでも普通に食べますし、栄養もありますからしっかりと食べていただきたいです」と生産者としての本音を語る。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1adec482a93cb857902e3e7d82c6696013b315d

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/02/15 14:01:59 6hWB9
さすが生産者w
3 : 2025/02/15 14:02:15 YMiV7
アホアホマナー

食うなというなら、最初から入れるなヴォケw

4 : 2025/02/15 14:02:35 vcmEL
食べていいよ
5 : 2025/02/15 14:02:52 3MVce
なんの為にシジミが入っているのか?
6 : 2025/02/15 14:02:57 P7sTC
マナー講師「しじみは食べ物じゃありません」
8 : 2025/02/15 14:04:58 S2Qha
殻ごと食うと次の日大変なんだよなあ。
9 : 2025/02/15 14:07:29 Je2X3
俺なんてお椀も食うぜ。
10 : 2025/02/15 14:08:58 07FOV
こんなことを「取材」しないといけないほどネタが無いのかw
11 : 2025/02/15 14:09:11 Jc2kA
天皇陛下は柏餅の葉まで食べて、皿に出てきたものは全て食べるものだと思っていたと仰せになられた逸話があるんだぞ
貝殻まで食べるのがマナー
12 : 2025/02/15 14:10:41 ssBP5
野食ハンター 「食べないのはシジミが小さいから。 でかけりゃ食べる」
→ ttp:youtu.be/mic7x_c8QlE
13 : 2025/02/15 14:11:00 HWZN5
いまなら2箱無料
14 : 2025/02/15 14:13:20 0yEkf
マナー屋はじめました
15 : 2025/02/15 14:17:49 qsg33
そんなに気にするならもう食事自体しなけりゃいいよ。
点滴なり注射でもしながら生きてくれ。
16 : 2025/02/15 14:18:46 mwfBK
しじみやアサリやカキなど貝類は大嫌いな食材だからどっちでも構わない。
17 : 2025/02/15 14:21:00 JKm2N
食える物をわざわざ残してフードロスを促進するマナーが許されるというマナー講師がいたらそいつは人類の敵。
18 : 2025/02/15 14:22:18 dhko2
マナーってのは本来は由来があるはず
シジミを食べるのがマナー違反という根拠や由来はあるのか?
19 : 2025/02/15 14:23:06 gnvoT
マナー講師が開いた会食以外、好きにさせろやww

マナー講師=失礼クリエイター

20 : 2025/02/15 14:24:46 qlluB
シジミ効果を期待するならば
シジミの身を食べなきゃダメだろ?

ただし、日本の会食マナーとしては
貝の汁物で中身つつくのはマネー違反
単に美しくないという形式的な理由だ

21 : 2025/02/15 14:25:47 N3Nrk
マナーとかはどうでもいいけど、
みそ汁のシジミの身を食べるのは貧乏くさい気がする。

だが、自分は食べる。うまいから。

22 : 2025/02/15 14:27:52 7ZKG6
マナー講師は百害あって一利なし
23 : 2025/02/15 14:28:25 mseN2
あのシジミは、よく噛んだら臭いのが混ざってるのはなぜ?
24 : 2025/02/15 14:28:31 0hhTL
>「定食屋でご飯を食べてたら後ろの席から『シジミの味噌汁の身を食べるのはマナー違反』という会話が聞こえて驚いてしまった」

そっちの方がマナー違反だろw

25 : 2025/02/15 14:30:26 wQhcM
太宰の人間失格(斜陽だったかな)に出てくるよな
地方の素封家に育った青年が、上流階級の娘に「あら、しじみの身も食べますの?」と屈託なく不思議そうに質問されて、ひどく傷つく場面
26 : 2025/02/15 14:33:19 MEAjX
学と教養と品位に欠ける人間だらけだな
昔からシジミの身は食べないって決まってるんだよ?
日本人なら覚えておきなさい
31 : 2025/02/15 14:46:23 BwuFQ
>>26
理由は?
27 : 2025/02/15 14:33:25 Pm6MS
普通に考えれば食べれる栄養あるものを残す方がマナー悪いよな
29 : 2025/02/15 14:38:30 bDhix
シジミ飲めばシミジミと〜
30 : 2025/02/15 14:40:26 zqkgj
おにぎりに貼ってある海苔は食べてはいけない。
くらいの事を、そろそろいうのかな?
32 : 2025/02/15 14:46:34 sGlJR
朝鮮仕草ぢゃねーの?普通に食うだろ。
33 : 2025/02/15 14:48:04 sGlJR
食わない選択肢が分からん、如何に綺麗に食べるかだろ?
34 : 2025/02/15 14:49:37 sGlJR
聴こえて来た

顔見た方が良いぞ

35 : 2025/02/15 14:50:09 gs86g
メイクをとれば目がシジミ
36 : 2025/02/15 14:52:13 3DJXe
食えるもんは食えよ。
37 : 2025/02/15 14:54:44 raUsT
雄山なら食べない
士郎なら食べる
38 : 2025/02/15 14:55:47 OW1m7
インスタントのシジミの味噌汁たまに買うが
普通に身も食べるけどね、入ってるのは出汁のため?
食べちゃいけないのがマナーだなんて初めて知った
39 : 2025/02/15 14:55:51 3DJXe
刺身についてたパセリを食べるのが好きだったなあ、子供の頃。
40 : 2025/02/15 14:58:39 i8EyM
そもそも貝類って海水を濾過して育ってるようなモンだから。
海の中の悪いモンも取り込んでる。
41 : 2025/02/15 14:59:27 ij7bN
あの身は出し殻じゃないよ。 食わないでどうする?

コメント