コメの価格上昇の主な要因と思われる理由

1 : 2025/02/17(月) 20:46:08.74 ID:xmqBkQDB0

https://greta.5ch.net/poverty/
・一部米卸業者が大量に備蓄
・一部米生産者が大量に備蓄
・異業種が大量に買い付け

↑ 一番高く売れるタイミングまで保管
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像

2 : 2025/02/17(月) 20:47:32.64 ID:4hRpDSWD0
収穫は変わらんので必ず暴落する
米離れした層も少なくない
3 : 2025/02/17(月) 20:48:03.71 ID:vy3WNDa50
売国左翼マスコミが悪いんだよ
米は足りてたのにたりてないとか騒いだから
4 : 2025/02/17(月) 20:48:10.97 ID:DEaWV9YI0
米農家が糞すぎ
こいつらにもう補助金出すな
5 : 2025/02/17(月) 20:48:42.73 ID:PA97awMe0
減反政策した農水省
13 : 2025/02/17(月) 20:51:21.11 ID:j/9iePTL0
>>5
去年より生産してるんだから減反関係ないよボケ
19 : 2025/02/17(月) 20:54:35.19 ID:PA97awMe0
>>13
去年てww
減反政策いつから始まったか知らんのかw
ずっと影響してんだよガ●ジ
25 : 2025/02/17(月) 20:57:01.51 ID:j/9iePTL0
>>19
去年までに今年みたいな米の暴騰なんか起きてねえんだから関係ないわクソボケ
31 : 2025/02/17(月) 20:59:56.44 ID:NAImlBeQ0
>>25
去年から今年までにあらゆるものの価格が変わってないならそのレスでいいんだけどねぇ
36 : 2025/02/17(月) 21:01:07.37 ID:I4Ok9T7R0
>>31
遅れて上がったというか米の場合は秋にしかとれんからなあ。タイミングずれたよな
47 : 2025/02/17(月) 21:06:04.29 ID:j/9iePTL0
>>31
単純に上がってるだけじゃなく市場に米が出てねえだろ
6 : 2025/02/17(月) 20:48:51.02 ID:lPbTAhiY0
人を○して買った田んぼからは赤い米が獲れるだ!
7 : 2025/02/17(月) 20:49:33.64 ID:qIVIEYaR0
マスゴミ「米不足!米不足!米不足!米不足!米不足!足りません足りません足りません足りません足りません」
10 : 2025/02/17(月) 20:50:32.86 ID:plmL6+LK0
被害者アピールしながら値下げはしない関係者全員
11 : 2025/02/17(月) 20:51:11.88 ID:McyM/WA40
>>10
こういう時に人間の本性がでる
12 : 2025/02/17(月) 20:51:18.31 ID:HlcOuiUw0
どこの建設会社なのかはよ晒せ
14 : 2025/02/17(月) 20:51:47.24 ID:urobW3bP0
米が主食って概念を捨てよう
おかずだけで食べれる味付けにしよう
15 : 2025/02/17(月) 20:52:18.27 ID:sLvFgAYg0
トイレットペーパーが米になっただけ
16 : 2025/02/17(月) 20:54:00.62 ID:Cv1iUMDH0
米の関税を
とっとと撤廃しろ
17 : 2025/02/17(月) 20:54:12.90 ID:/1bU9X3k0
問屋と支那人は同類
18 : 2025/02/17(月) 20:54:13.81 ID:1eslwkqO0
誰が相場制を導入したのかってことだろ

そいつが真犯人

日本人にとって米は生命線
そんなこと命令できるのはアメリカぐらいだろ

20 : 2025/02/17(月) 20:54:50.37 ID:PREEdcLV0
オレバカだからうまく言えねえけどよぉ
こういうのフワッとした悪役を用意して矛先をそらしてるように思える
溜め込んでるやつの実名が出るまで信じないぞ
21 : 2025/02/17(月) 20:55:13.04 ID:LPjk3sK/0
備蓄米でも何でもとにかく一度暴落させるべきよ
「米はダメなんだ」と思わせるのが大事だろ
22 : 2025/02/17(月) 20:55:16.49 ID:/1bU9X3k0
逆に、あちこちの親戚が送ってくれるから
秋からこっち一度も買ってないw
23 : 2025/02/17(月) 20:56:10.60 ID:0qpwvZnT0
転売ヤーに保管されたものなんてもはや毒物だろ
こんなん一般の市場で取り扱ってたらもうテロの共犯だぞ
今言ったからもう知らねえとは言わせねえからな
24 : 2025/02/17(月) 20:56:19.76 ID:3XAN54I60
農家から直接もらってるから30kg10000円だわ
一年分保存庫に入れさせてもらってるので管理込み
26 : 2025/02/17(月) 20:57:04.39 ID:MWNB4aSR0
ちゃんとそれ相応に保管してればいいんだけど
27 : 2025/02/17(月) 20:58:04.80 ID:J60ZhNwL0
転売ヤーが頑張っても21万トンは無理
そもそも農水省が正確な数字を把握出来てんの?って話
30 : 2025/02/17(月) 20:59:20.14 ID:McyM/WA40
>>27
いろんな人の思惑が乗っかってでしょ
28 : 2025/02/17(月) 20:58:23.95 ID:hB4uj0Al0
打ち壊し来るか
29 : 2025/02/17(月) 20:58:46.38 ID:jLjV5Jr80
コメ食うのやめる人がふえそう
32 : 2025/02/17(月) 21:00:02.42 ID:I4Ok9T7R0
冷静に考えるとずっと痛め付けられた生産者がコロナで大打撃受けて離農したのもでかいやろ…
あと夏の異常気象で精米したら歩留まり悪いとかな。
33 : 2025/02/17(月) 21:00:26.61 ID:fLYwGGT50
なんか米スレはれいわ脳が大量に湧くなあ
34 : 2025/02/17(月) 21:00:34.02 ID:ZKV2OJu/0
先物取引だからしゃーない
35 : 2025/02/17(月) 21:00:52.40 ID:WkkDxUbH0
安く仕入れて高く売るとか、相場が上がってきたら売るっていうのは商売の基本だろ

それにコメを仕入れてる業者を転売ヤーとか言うんなら、農家や最終製品を作る企業以外は全員転売ヤーということになる
騒ぎ過ぎ

37 : 2025/02/17(月) 21:01:27.03 ID:xgPp1sB90
期限のある食品はリスクあるだろ
そもそも売るルートあるんか?
38 : 2025/02/17(月) 21:01:27.35 ID:jLjV5Jr80
もはや大手の株式会社が参入できるようにして一部の金儲け主義で備蓄してる馬鹿どもが出ないようにしなきゃだな
41 : 2025/02/17(月) 21:02:27.27 ID:I4Ok9T7R0
>>38
大手はもうとっくに大規模生産者囲い込み済みだと思うぞ
39 : 2025/02/17(月) 21:01:36.43 ID:019GADmV0
パスタの方が安い
40 : 2025/02/17(月) 21:01:46.38 ID:NAImlBeQ0
てか買い占めても全体に影響及ぼす量は到底無理でしょw
42 : 2025/02/17(月) 21:02:42.07 ID:AMv35e1p0
安倍を殺して何もかも上手く行ってるのがスゲーよ
43 : 2025/02/17(月) 21:03:32.15 ID:9Y5IurQ80
米先物
政府のミジンコ放出を嘲ふかのやうに更に價格上昇
//www.odex.co.jp/ex_contents/market/chart_51.html
44 : 2025/02/17(月) 21:04:55.84 ID:ZY01cCQ10
>>1
大阪万博用に買い占めてるという話はどうなった?
45 : 2025/02/17(月) 21:05:33.59 ID:awf+EW2z0
中国人が買いに来るけど
残ってるのは頼まれた分だから出せない
46 : 2025/02/17(月) 21:05:57.36 ID:ehX8rv+T0
わいの会社も今年から米買付参加したで!
5kgに詰め直して売るだけで爆益だし、宣伝費とかなくても売れる
48 : 2025/02/17(月) 21:06:20.01 ID:nkrib02O0
>>1
これはちがうだろ、契約してる顧客向けに在庫確保してるだけだ
49 : 2025/02/17(月) 21:06:22.25 ID:WVSFWZX50
信じられんのよな…新米が一番高く売れるのに
秋になるまでにはなるべく0にしたいのに
50 : 2025/02/17(月) 21:06:39.14 ID:B91Rq0+A0
国はもっと大量に放出して転売バカをジサツするまで追い込めよ
51 : 2025/02/17(月) 21:06:44.76 ID:sSdX1JWO0
もうスーパーとかに山積みになってるし下がるしかないんじゃないの
52 : 2025/02/17(月) 21:06:48.71 ID:iDYf1AvU0
農家から直接もらってるから30kg5000円だわ
一年分保存庫に入れさせてもらってるので管理込み
53 : 2025/02/17(月) 21:07:40.15 ID:VF8XsbBY0
Xの@masanews3笑った

コメント