- 1 : 2025/03/02 22:59:01 ???
-
来月24日からマイナンバーカードと運転免許証を一体化した「マイナ免許証」の運用が始まります。
「マイナ免許証」への更新義務は無いため、今後は「マイナ免許証のみ」か「マイナ免許証と従来の運転免許証」の2枚持ち、そして「運転免許証のみ」と3パターンの中から保有方法を選ぶことができます。
それぞれの注意点を見ていきましょう。
「マイナ免許証のみ」のメリットの一つが更新手続きの手数料が最も安くすむこと。一方で注意点もあります。免許の種類とか有効期間などの表記がないということです。マイナンバーカードを作った年にも注意が必要です。マイナンバーカードには10年という有効期限があります。
続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc91dc970214eed3374b02370479ad1a4e2d53d4 - 2 : 2025/03/02 23:01:33 KmO6g
- マイナンバーカードを一切作らない者だけが勝者だったね
- 3 : 2025/03/02 23:02:31 bQdTq
- より面倒になるカードに未来はない
- 4 : 2025/03/02 23:05:11 gj7QF
- どんどん掛け合わせて進化していくのが普通なのにマイナカードはダメになっていくって
- 5 : 2025/03/02 23:07:15 Ct9AI
- スマホにマイナカードかざして
通信したら自分の免許証の情報がわかるって仕組みでしょカード見て更新年月度も免許の対象カテゴリも分からんとか頭おかしいシステム
- 27 : 2025/03/03 00:19:33 o7yOA
- >>5
そして更新やカードの維持管理は当然自己責任だし、今までよりも一層しっかり要求される - 6 : 2025/03/02 23:08:07 fWPby
- どんどん外堀埋めようとしてくるな
- 28 : 2025/03/03 00:20:02 o7yOA
- >>6
非常に早い段階で、完全に外堀が埋められるんじゃないかな - 7 : 2025/03/02 23:08:31 fWPby
- 参院選で自民党を壊滅させないと日本が終わる
- 8 : 2025/03/02 23:11:51 JmyMP
- 馬鹿の投稿者しか作らない
- 10 : 2025/03/02 23:15:02 xX6yU
- 紛失した時の手続きが超面倒に
というか身分証なしで どうやって再発行するんだ
- 11 : 2025/03/02 23:25:58 rmpAx
- 免許証だけならいままでと同じでいいんかな?
- 12 : 2025/03/02 23:26:45 fWPby
- 決済と同じであれもこれもあると色々混乱するんだよね、ほんまアホだわ
- 13 : 2025/03/02 23:27:54 R9gc3
- マイナカードで便利になるはずなのに、こうやって複雑怪奇なスパゲティにするのは国技なのか?
もう少し考えてくれないと脱落者だらけになるぞ - 14 : 2025/03/02 23:29:12 fWPby
- 複雑怪奇にすると当然穴もいっぱいできるだろう
- 15 : 2025/03/02 23:29:31 UAE1S
- こんな無意味な事するかよw
- 16 : 2025/03/02 23:32:24 lXmCs
- そら、いろんなもんを複合化しちゃったからね。
木に竹を継ぎ放題。 - 17 : 2025/03/02 23:34:38 fWPby
- 当初からそういうのを統合するのを見据えて設計してりゃいいけど当然そんな将来を見据えた国とは思えんしな
- 18 : 2025/03/02 23:38:33 lXmCs
- 最初は、マイナンバーの覚え書きカードだったんだよね。
マイナンバーを忘れたらダメですよ、ってカード。 - 19 : 2025/03/02 23:40:55 qjfjc
- そんなに個人情報抜いて誰に売ってるの?
- 20 : 2025/03/02 23:42:13 sow1P
- パヨクとネトウヨが共闘できる事案
- 21 : 2025/03/02 23:47:57 d8TwA
- 今年電子証明書が切れるから更新しないとな…
- 22 : 2025/03/03 00:03:23 1Sb0H
- リスクは分散化するのが危機管理の基本の筈なのにやってる事が真逆で草
- 23 : 2025/03/03 00:03:43 XB4we
- マイナ期限切れても免許証が有効なら読み取れるようにしろ
- 24 : 2025/03/03 00:14:44 yzcqu
- スタートする前に念入りに構築してないから継ぎ接ぎになるんだろ
無能なのかわざとなのか - 25 : 2025/03/03 00:18:42 o7yOA
- >>1
どの段階で
> 「マイナ免許証」へ更新するしか無い
状況へと変わることになるんだろうなウチらが考えているよりも相当早く実現することになるようには思う
- 31 : 2025/03/03 00:22:44 Pg0vn
- >>25
免許証は、警察がさすがにヤバさを感じてるようで、保険証に比べたら恐る恐るやってる感じ。 - 33 : 2025/03/03 00:26:51 o7yOA
- >>31
警察庁・公安のトップを政府寄りのスタンスを持つ者に変えたら、一気に堂々と実施することになるんじゃないかな
遠くないうちに免許証での本人確認も閣議決定などによってあっさりNGとされそうだし - 34 : 2025/03/03 00:30:28 Pg0vn
- >>33
なくすと再発行に日数が掛かるのがネックなのよ。
多分、頑張っても3日より短縮できないと思う。
今は一か月とか掛かるんだっけ? - 26 : 2025/03/03 00:19:17 UlSRe
- 職質された時にお巡りにマイナカード見せてもわからないから一旦取り上げられて
紹介かけるんだろうな
時間も掛かるしめんどくさくなるよ
運転免許証なら見せるだけでお巡りに手渡す義務なんか無いから簡単に終わる - 30 : 2025/03/03 00:21:42 o7yOA
- >>26
運転免許証を持っていたとしても、マイナ免許証も併用しているとしたら
今後は両方取り上げられることになるんだろう
そしてそれが偽装警官にやられたら、まぁ真の地獄だ - 29 : 2025/03/03 00:20:10 2t7RO
- セキュリティー穴があったら入りたい
- 32 : 2025/03/03 00:25:02 2t7RO
- 5年ごとの更新のほかに
カードリーダーの変更ごとにも 更新が必要
【国内】3月24日から「マイナ免許証」運用スタート 全国の2800万人は”期限切れ”要注意 5年ごとに「電子証明機能」の更新必要

コメント