
- 1 : 2025/04/02(水) 08:28:19.37 ID:RVrGS2zg0
-
パリミキ、JINSやZoffを抑え復権 「売り上げよりNPS」改革実る
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00720/021800004/ - 2 : 2025/04/02(水) 08:30:03.13 ID:7H0o+70l0
-
はい
- 3 : 2025/04/02(水) 08:30:18.03 ID:WF0svhUm0
-
白山眼鏡店で買うのが正解
- 5 : 2025/04/02(水) 08:30:37.18 ID:/i94npU60
-
眼鏡市場だろ
買った店舗でなくても気軽に調整してもらえるし - 6 : 2025/04/02(水) 08:30:38.19 ID:48cM1T7F0
-
アイガンだろ ちょつと~ 頼んますわ
- 7 : 2025/04/02(水) 08:31:05.18 ID:pQ/s9DZl0
-
べっ甲フレーム
- 8 : 2025/04/02(水) 08:32:19.62 ID:MBeQoi8T0
-
オンデーズでいいよ
- 9 : 2025/04/02(水) 08:32:26.63 ID:kNATwz+c0
-
東京ならDECORA系かグローブスペックス
チェーン店とかありえない - 10 : 2025/04/02(水) 08:32:57.23 ID:kgmSEyUF0
-
日々視力が落ちているので度数を毎回測ってモニター見つめる用を半年ごとに新調している。zoffは安いね
- 11 : 2025/04/02(水) 08:33:22.61 ID:JyLPuk+P0
-
まず店先でズボン脱ぎます
- 12 : 2025/04/02(水) 08:33:40.03 ID:4/tCWfJt0
-
眼鏡市場か街のメガネ屋がいいよ
JINS ZOff OwnDaysは落ち着いて買えない
検眼もちゃんとできてんのか不安になる - 13 : 2025/04/02(水) 08:34:46.61 ID:E5/7rayW0
-
眼鏡市場て韓国だろ
- 25 : 2025/04/02(水) 08:37:51.27 ID:XE0alZJ00
-
>>13
それどこソース? - 38 : 2025/04/02(水) 08:42:09.13 ID:3/Zvp0p40
-
>>25
昔にペヨンジュンがCMキャラクターやってたからだろ - 54 : 2025/04/02(水) 08:52:17.22 ID:XE0alZJ00
-
>>38
企業情報見たけど、台湾に店舗があっても韓国は何もなかったな。流行りの俳優使っただけってのはソースとして弱すぎだな。 - 36 : 2025/04/02(水) 08:41:55.47 ID:TP12pMro0
-
>>13
良く聞くな
どっかソース無いかな - 14 : 2025/04/02(水) 08:35:16.84 ID:GR2B7kel0
-
今まではjins一択だったけど、昨年くらいからレンズがバカ高くなった
- 15 : 2025/04/02(水) 08:35:45.85 ID:XE0alZJ00
-
眼鏡市場だな。吉岡里帆モデルを去年も今年も買った。今年のはすげー売れたみたいだけど、俺は去年モデルの方が好き。
- 16 : 2025/04/02(水) 08:35:58.06 ID:dDF8aZ/y0
-
これから視力が落ちることを考えて度数は高めが良いですか?
- 31 : 2025/04/02(水) 08:40:47.44 ID:/hTQxwpN0
-
>>16
視力が度数高めに合わせて落ちるからやめとけ - 17 : 2025/04/02(水) 08:35:59.52 ID:xdc/knyk0
-
ネットで買えるよ
気に入らなかったら返品できるから箱は大事になあと、目が悪いなら薄型レンズっていうのをオプションで付けないと後悔するからよく見てな
- 18 : 2025/04/02(水) 08:36:19.66 ID:xdc/knyk0
-
>>17
ごめんZoff - 65 : 2025/04/02(水) 08:56:15.59 ID:OrGTvE8E0
-
>>17
薄型にしてもあんまり意味がない
高くなるだけ - 73 : 2025/04/02(水) 09:01:13.43 ID:MABnPN2/0
-
>>65
強度近視だと意味がある - 75 : 2025/04/02(水) 09:01:16.97 ID:ukm6evxX0
-
>>65
視力がそんなに悪くないならそうだけどね
0.05で乱視も入ってる俺は普通に作ると瓶底メガネになっちまう
薄型にしても中央に比べて大きくなるにつれ厚くなるのでフレームも小さめにしてる - 81 : 2025/04/02(水) 09:04:39.71 ID:9a0cT+2t0
-
>>65
強度の近視だとレンズがアホみたいな厚さになるぞ
横から見ると選んだフレームからはみ出たりして見た目がかなり悪くなる - 19 : 2025/04/02(水) 08:36:26.86 ID:Bf5d0Bpi0
-
パリミキかな。
- 21 : 2025/04/02(水) 08:37:09.14 ID:CFapNWtj0
-
眼鏡処方箋わかってると
JINSのオンライショップ通販でセール品バンバン買っちゃう - 22 : 2025/04/02(水) 08:37:45.89 ID:FyCBFtHa0
-
同じ頃作ったメガネはJINSの方が見やすくてそっちばかり使ってる
- 23 : 2025/04/02(水) 08:37:47.03 ID:eFfzrqHq0
-
owndaysでフレーム壊れたら同型を半額で買える保証書貰ったから交換に行ったら「そのフレームもうありませーん」と冷たく言われて終わって2度とここでは買わないと誓ったわ。
- 24 : 2025/04/02(水) 08:37:49.74 ID:TqVyWeQT0
-
セールで極端に安くなるメーカーは避けるようにしてる
- 26 : 2025/04/02(水) 08:39:26.70 ID:UIPHfyzf0
-
視力0.03とかだからJINSやZoffは超薄型レンズも無料で助かる
- 40 : 2025/04/02(水) 08:42:40.61 ID:GR2B7kel0
-
>>26
昨年の11月に薄型レンズにするのにも料金が発生するようになったぞ
俺もそれを知らずに今年行ったから
1.67で3300円 1.74で5500円追加 - 27 : 2025/04/02(水) 08:39:27.77 ID:ZdXVTy+v0
-
その辺の店は適当だからやめとけって思うわ
その代わり安いから止めはしない - 28 : 2025/04/02(水) 08:39:56.71 ID:CFapNWtj0
-
地元のパリミキ→眼鏡市場→JINSに流れてる
- 29 : 2025/04/02(水) 08:39:59.50 ID:BVC44Yfq0
-
zoffはかなり安い。jinsは案外安くない
- 30 : 2025/04/02(水) 08:40:36.72 ID:fXu9DDcY0
-
メガネはちゃんとした店で3万円ぐらいかけたほうがいい
安いのはダメだな - 35 : 2025/04/02(水) 08:41:50.65 ID:eFfzrqHq0
-
>>30
おじいちゃんの顔には今の若者のフレーム自体合わないよw 鼻あてついた金属製買っておきなw - 32 : 2025/04/02(水) 08:40:54.12 ID:dEXQ+DIn0
-
Jin'sっていつのまにか薄型レンズが無料じゃなくなってるのな
- 33 : 2025/04/02(水) 08:41:09.11 ID:2GivDwmb0
-
JINSは致命的なまでにサイトが見辛いのなんとかしろ
- 34 : 2025/04/02(水) 08:41:42.85 ID:ptk4vsBx0
-
レンズの質を考えると、安メガネはオンデーズ一択よ
- 37 : 2025/04/02(水) 08:42:01.52 ID:iowQVumi0
-
老眼なので100均で抵抗してるけどそろそろ必要かもしれん
このスレ参考にさせてもらうわ - 41 : 2025/04/02(水) 08:42:46.10 ID:w5Mn2Wft0
-
近眼乱視に老眼、メガネ1個で間に合う?
- 47 : 2025/04/02(水) 08:46:36.84 ID:FyCBFtHa0
-
>>41
遠近両用かな?運転には向かないけど - 42 : 2025/04/02(水) 08:43:47.21 ID:3/Zvp0p40
-
JINSは最近行ってないけど薄型レンズも有料化したとかなんとかで昔ほど安くなくなったらしいね
- 44 : 2025/04/02(水) 08:44:58.65 ID:eFfzrqHq0
-
>>42
安売りで売って名が売れたら徐々に高くしていく。マクドナルドやスシロー、ユニクロと同じ。 - 45 : 2025/04/02(水) 08:45:50.66 ID:RWHo226j0
-
zoffの高屈折非球面にしとけ
- 46 : 2025/04/02(水) 08:46:24.10 ID:r3yMWe690
-
赤札堂って全国チェーンじゃないんだな
- 48 : 2025/04/02(水) 08:47:52.53 ID:GjSNI/py0
-
パリミキ行け
高いが確実やぞ - 49 : 2025/04/02(水) 08:48:46.26 ID:w99XvAPt0
-
安いのを数年置きに買う
- 50 : 2025/04/02(水) 08:49:38.93 ID:MbiarnEd0
-
JINSで運転用メガネ作ったら18000円した
優待券使って9000円で買えたけどたかい今はZoffの株買って絶賛暴落中
経営者の体質としてZoffは最悪かもしれん - 51 : 2025/04/02(水) 08:50:02.74 ID:KND8GGCd0
-
>>1
中古の999.9のメガネを買ってレンズ交換.comでレンズ交換 - 52 : 2025/04/02(水) 08:50:35.66 ID:tMH9Mt5/0
-
プラレンズはすぐ傷がつく
- 56 : 2025/04/02(水) 08:53:08.29 ID:tMH9Mt5/0
-
メガネのミキで買った時は10年以上持ったな
- 57 : 2025/04/02(水) 08:53:21.40 ID:Rav+qcH10
-
NPS(Net Promoter Score)は、アメリカのベイン・アンドカンパニー社が提唱して、広く使われるようになった指標で、友人や家族などに商品やサービス、あるいは企業そのものをすすめたいと思う度合い(推奨度)をスコアに表します。
- 58 : 2025/04/02(水) 08:54:15.01 ID:qzhh31oN0
-
個人の感想ですが
Zoffのほうがセンスがいい - 59 : 2025/04/02(水) 08:54:33.03 ID:A0vLcV5D0
-
金子眼鏡店で主力眼鏡を買ってみたけどなるほど視力検査も調整も丁寧だしアフターフォローも良いわ。
レンズはZEISSだった。
くっそ高いから管理も気を遣うけど。 - 60 : 2025/04/02(水) 08:54:44.48 ID:Pmouj8Jk0
-
ZoffはUV420のレンズあるけどJINSはないからいつもZoffにしてる
調光の青緑以外のカラーもUV420にして欲しいわ - 61 : 2025/04/02(水) 08:54:46.05 ID:i02GAWeu0
-
何のサービスもしない
- 62 : 2025/04/02(水) 08:55:20.95 ID:TqVyWeQT0
-
レンズメーカー公表してる所にした方がいいぞ
- 76 : 2025/04/02(水) 09:01:23.09 ID:LIy5b+Si0
-
>>62
知り合いのカメラマンがフレームはチェーン店で買ってもレンズはキチンとした店で入れてもらうって言ってた - 63 : 2025/04/02(水) 08:55:45.91 ID:pX0v4RQj0
-
眼科行ったほうがいいのか一度も行ったことがない
- 67 : 2025/04/02(水) 08:57:21.23 ID:lxDLqVny0
-
>>63
近所の眼科は今だに片目に黒い被せ当てて「これ見えますか」だもんなあ
昭和からやり方変わってねーじゃん - 77 : 2025/04/02(水) 09:02:04.88 ID:MABnPN2/0
-
>>67
近所は高そうな機器何台かで調べられた - 74 : 2025/04/02(水) 09:01:16.62 ID:CFapNWtj0
-
>>63
補聴器売ってる様な実店舗眼鏡屋の
測定機はちゃんとしてる自分で瞳孔間距離はかれとか
初手オンライショップは避けるべし - 64 : 2025/04/02(水) 08:56:06.40 ID:rAI0eYSf0
-
最近眼がεεになっちゃってるからメガネ買ったわ
- 66 : 2025/04/02(水) 08:56:32.50 ID:fwOcrsj40
-
メガネドラッグだろ
- 68 : 2025/04/02(水) 08:58:27.98 ID:q4hVkuBh0
-
俺もスレタイの2択だったんだけど、
地方で仕方なく眼鏡市場で買ったら最高だった
店名のイメージから避けてたんだけど、
対応がノーストレスでなんで始めからここにしなかったんだって感じ
上にもいくつかレスあるけど、ケンモメン世代にはちょうどいいのかもな - 70 : 2025/04/02(水) 08:58:49.65 ID:bc5bUr/u0
-
遠近両用は運転と映画の時は不向き
近くを見る時は100金の老眼鏡でまにあえば遠く見る用で作った方がいいよ - 71 : 2025/04/02(水) 08:59:32.76 ID:gyxwFPv10
-
顔が小さいから男女共用の探さないといけないけど種類少なすぎ…
- 72 : 2025/04/02(水) 09:00:58.64 ID:ghlEDCdb0
-
EFFECTORのメガネ買ったメガネだけが目立ち過ぎて泣きたくなるの。
- 78 : 2025/04/02(水) 09:02:05.97 ID:OS9yfpp+0
-
フィッティングが上手い人がいる店がベスト
- 79 : 2025/04/02(水) 09:03:18.29 ID:MHkKRM7o0
-
メガネのミキ で去年買ったよ
やっぱちゃんとしたデザイン製品を買いたいなら
100均レベルのフレームな安売り店よりも、専門店の方が良い - 80 : 2025/04/02(水) 09:04:25.52 ID:0+HcbCYz0
-
zoffの安いの何本か買って使い捨てる感じがちょうどいい
- 84 : 2025/04/02(水) 09:06:58.69 ID:ukm6evxX0
-
>>80
俺は逆だな
5万くらいの買って5年位で交換してる
年1万なら大したこと無いし良いフレームでもツルの樹脂とかが痛んでくるし - 82 : 2025/04/02(水) 09:05:23.91 ID:ViVNrO/Z0
-
無名のとこの3000円メガネ使ってるわ
- 85 : 2025/04/02(水) 09:07:10.48 ID:CFapNWtj0
-
薄型が普通になって昔の1cmあるんじゃねぇーかぐらいの厚みを
極厚プラフレームで激重とか忘れられてる - 86 : 2025/04/02(水) 09:07:24.36 ID:K6vluiiF0
-
paris三城だろ
コメント