ETC障害、システム改造作業が原因か

サムネイル
1 : 2025/04/06(日) 18:59:43.23 ID:lvZEUw629

【速報】ETC障害、システム改造作業が原因か|47NEWS(よんななニュース)
https://www.47news.jp/12411858.html

 中日本高速道路は記者会見で、ETCの障害は5日から実施したシステムの改造作業が影響した可能性があると明らかにした。

2025年04月06日 18時49分
共同通信

※関連スレ
【速報】ETC障害、料金所開放し事後精算に [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743924067/

3 : 2025/04/06(日) 19:00:34.29 ID:t/wIxHTw0
あんま改造って言わんけど
意図があるのか?
148 : 2025/04/06(日) 19:22:24.10 ID:ebZ1UitE0
>>3
翻訳かね
4 : 2025/04/06(日) 19:00:36.33 ID:iwTLgEw00
やっぱりKK線か
5 : 2025/04/06(日) 19:00:49.79 ID:RhV3PeVF0
エンジニアだせえな
7 : 2025/04/06(日) 19:01:28.68 ID:sgidHIK20
電子化でかえってやること増えてるよね
8 : 2025/04/06(日) 19:01:29.66 ID:bpLHzygn0
日本人は何ならまともに出来るんだよこの池沼民族は
権利ばかり振りかざしてやりたくないことから逃げ続けてカスみたいな民族だな
9 : 2025/04/06(日) 19:01:44.29 ID:qiyemfyF0
故意にやってんだろこれ
10 : 2025/04/06(日) 19:01:47.43 ID:PStdgpgA0
ジャップだぜ!
11 : 2025/04/06(日) 19:01:50.83 ID:5VG8L2no0
脱ぎ詫びで許す
12 : 2025/04/06(日) 19:02:11.01 ID:8VAR0ZWd0
出口でETC使えなくても一般レーンでカード通せばETC料金になったと思う
24 : 2025/04/06(日) 19:03:34.75 ID:Jlu8SBG70
>>12
それやってたけど捌けないのでフリーパスにした
13 : 2025/04/06(日) 19:02:19.17 ID:1JdyBS4P0
あゝデジタル後進国
14 : 2025/04/06(日) 19:02:23.99 ID:nfthFdPy0
(; ゚Д゚)Windowsベースだとこうなる
15 : 2025/04/06(日) 19:02:27.14 ID:A67LmQ+n0
やっと無料化きたな
16 : 2025/04/06(日) 19:02:27.80 ID:7sskpnKw0
新しい深夜割の適用じゃね?
開発遅れとったやろ
17 : 2025/04/06(日) 19:02:29.15 ID:2xTOkUIl0
ニトロ付けた違法改造か
18 : 2025/04/06(日) 19:02:49.42 ID:g/4kEw3x0
専用カードとか端末とか面倒くせえんだよ
最近の駐車場みたいにナンバー認証とクレカ紐付けで低コストで出来るだろ
19 : 2025/04/06(日) 19:03:07.36 ID:PvyL2VlB0
どこの会社がメンテしてんのかな?
これ事故誘発して損害賠償あるんじゃねの
20 : 2025/04/06(日) 19:03:10.05 ID:PsRHJQYP0
下請けの下請けの下請けのバイトの仕事かな?
21 : 2025/04/06(日) 19:03:19.17 ID:mXD9b4GH0
ETCのシステムを今さら変える必要あるのか
早く前のバージョンに戻せよ
22 : 2025/04/06(日) 19:03:25.49 ID:qiyemfyF0
本当におかしな国になってきた
23 : 2025/04/06(日) 19:03:29.34 ID:0afpiws50
ちゃんと、みずほ様に護送弾したのか?
26 : 2025/04/06(日) 19:03:38.12 ID:j6Gi/FXJ0
ジャップの劣等民族っぷりがまた炸裂したか
28 : 2025/04/06(日) 19:03:55.55 ID:mirWAAhM0
中国に頼んだほうが良くね?
29 : 2025/04/06(日) 19:03:57.42 ID:bWre859N0
これって三菱のせい?
30 : 2025/04/06(日) 19:04:01.64 ID:pRt2ki270
なんなんなん、ナンマイダー
34 : 2025/04/06(日) 19:04:21.71 ID:Xf1Mj7Zb0
ジャップってなんでこんなに無能なの?
あ、ジャップだからか
36 : 2025/04/06(日) 19:04:45.30 ID:1xmFXvUT0
>>1
改造請け負った企業どこや!
37 : 2025/04/06(日) 19:04:59.74 ID:CmFLDEhh0
どうせ7次受けくらいの派遣がひとりでやってたんだろ
38 : 2025/04/06(日) 19:05:07.97 ID:qiyemfyF0
ゲート閉鎖して500m進むのに2時間って馬鹿通り越す
39 : 2025/04/06(日) 19:05:08.84 ID:6HJ2g6Ag0
日本人にITは無理wコロナアプリも東京婚活アプリもゴミ
40 : 2025/04/06(日) 19:05:21.27 ID:sACu7mKB0
技術を安く買い叩いた結果よな。その程度の価値しかないと投資をケチった経営判断の自業自得。
41 : 2025/04/06(日) 19:05:29.05 ID:W2XWGKTq0
ETCってやっぱりメリット高いな
42 : 2025/04/06(日) 19:05:47.23 ID:YoNkLYxL0
ジャップw
さすが低能民族
43 : 2025/04/06(日) 19:05:51.76 ID:l4Dddtxk0
どうせテストも碌にせずリリースしちゃったんだろ
発注側もアホみたいな納期設定して
44 : 2025/04/06(日) 19:06:02.18 ID:G6izaG4B0
大手銀行とか鉄道とか高速道路とか
システム入替えのとき
必ずやらかすのな
もっとビッとやれ
45 : 2025/04/06(日) 19:06:07.56 ID:ORfzDCut0
またこれか。
みずほ銀行かよ
46 : 2025/04/06(日) 19:06:07.77 ID:UhpKw6PG0
改造するなよ
改修しろよ
ジャップはダメだなぁ
47 : 2025/04/06(日) 19:06:16.56 ID:apWiUMzI0
あんだけ無駄な中抜きしてこれが倭猿クオリティーw
48 : 2025/04/06(日) 19:06:18.99 ID:tQMDsF9b0
いったいなんなら出来るんだよ倭猿は😂😂😂
50 : 2025/04/06(日) 19:06:39.24 ID:WL9rv9nb0
プロアクか
51 : 2025/04/06(日) 19:06:44.07 ID:vykpZwxZ0
ポチッとな

あ、アレッ

52 : 2025/04/06(日) 19:06:48.52 ID:Tdo9jbJ70
中国のせいじゃないのかよ
自爆テロ…
54 : 2025/04/06(日) 19:07:07.49 ID:ywS/DlKg0
利用者の日曜日を潰すとはやっちまったな
56 : 2025/04/06(日) 19:07:20.32 ID:vFHp+dNX0
高い金取っといてこれだよ
無料化しろボケ
57 : 2025/04/06(日) 19:07:26.29 ID:U9zBmZKi0
昔ETC無い頃は料金所のあの渋滞が普通だったんだもんなあ
58 : 2025/04/06(日) 19:07:39.85 ID:J+TsVF1f0
高速無料化早く!
59 : 2025/04/06(日) 19:07:44.42 ID:dkF3kS6z0
改修でなく改造?
そう呼んだのは>>1の記者か?
69 : 2025/04/06(日) 19:09:12.93 ID:qRNnv6em0
>>59
今ニュースで
夜間割引のシステムどうとか
62 : 2025/04/06(日) 19:07:58.42 ID:O8CfFmcA0
中抜しすぎ
63 : 2025/04/06(日) 19:08:16.12 ID:b7AqhFc40
ゴールデンウィーク前に終わらせたかったんだろうけど、最悪の結果でしたな。
64 : 2025/04/06(日) 19:08:17.08 ID:qRNnv6em0
中抜きのせいだろ

原因もあがってこないってやばい

65 : 2025/04/06(日) 19:08:24.21 ID:eyuMIQ7p0
自分で自分にハッキングしたのかw日本人は中露にごめんなさいしろよ、あっ北朝鮮にもごめんなさいは?
66 : 2025/04/06(日) 19:08:31.66 ID:vFHp+dNX0
余分に取る改造か?w
67 : 2025/04/06(日) 19:09:00.27 ID:NF0PoV2o0
なんだ、やはりいじくってたんじゃん
原因は最初からそこだってわかりそうなのに
何十時間かかってんだよ
68 : 2025/04/06(日) 19:09:02.19 ID:UhpKw6PG0
連結外れる新幹線や下水道崩落
もうインフラは韓国や中国に任せてジャップは絶滅しろよ
70 : 2025/04/06(日) 19:09:33.44 ID:z7Tx0D9H0
上書きしちゃったの?
72 : 2025/04/06(日) 19:09:44.94 ID:mirWAAhM0
日本は頭のいいのが元請けやって実際にやるのは下請けだからこうなるんだよな
73 : 2025/04/06(日) 19:09:47.59 ID:1Fmob6K10
改修担当したSIベンダーはどこだ?
F通か?N電気か?
79 : 2025/04/06(日) 19:11:06.45 ID:vFHp+dNX0
>>73
窓口はNとFで実体はシナだろw
74 : 2025/04/06(日) 19:09:54.82 ID:vFHp+dNX0
在コがなんか叫んでるなw 早く帰れよw
76 : 2025/04/06(日) 19:10:20.71 ID:SKyyGzm30
Grokにやらせないからこんなことになる
77 : 2025/04/06(日) 19:10:32.72 ID:+xEF7BHg0
>>1
誰や!改造したやつ!
78 : 2025/04/06(日) 19:11:03.80 ID:6u3jldmm0
5日に更新したなら可能性とかじゃなくもろそれが原因だろ
80 : 2025/04/06(日) 19:11:32.23 ID:EV1+vhW80
経済同友会メンバー企業
前例、銀行
81 : 2025/04/06(日) 19:11:45.40 ID:KOWm6TmN0
みずほ銀行「!」
82 : 2025/04/06(日) 19:12:05.48 ID:0A6kHUh/0
事故起きたろふざけとるな
83 : 2025/04/06(日) 19:12:06.15 ID:FeeSkAQw0
みずほ銀行じゃねーんだから(´・ω・`)
84 : 2025/04/06(日) 19:12:21.64 ID:teYDeJns0
改造後はゲートがすごい勢いで締まるんだろ?
85 : 2025/04/06(日) 19:12:22.53 ID:r7hJqw840
まあいつまでもCOBOLなんか使ってられないからな
更新はしゃーない
86 : 2025/04/06(日) 19:12:24.36 ID:G9YvF4/J0
マイナンバーもやらかすんだろうね
87 : 2025/04/06(日) 19:12:43.89 ID:sDIg/gg40
なんで事前にテストしないかな
88 : 2025/04/06(日) 19:12:47.90 ID:qFZPf+GU0
どこか弄るとどこか壊れるてシステムらしいやねw
89 : 2025/04/06(日) 19:12:57.01 ID:Mx1cQrEv0
システム改修後に不具合が発生したそうだけど、テスト時に問題が見つからなかったのなら不具合の原因は本番環境のデータ由来なんかな?
90 : 2025/04/06(日) 19:13:03.46 ID:nL0zz5sI0
後で清算なんかするかよ
95 : 2025/04/06(日) 19:13:31.93 ID:G9YvF4/J0
>>90
次乗れないだろ
91 : 2025/04/06(日) 19:13:22.43 ID:HJUKhdfP0
ETCにスキミング入っちゃったのかな?
92 : 2025/04/06(日) 19:13:23.25 ID:EXou7f8h0
明日中央道乗るんだけど大丈夫なんか
93 : 2025/04/06(日) 19:13:24.07 ID:f845+9z40
可能性ってそれやろ…
94 : 2025/04/06(日) 19:13:31.36 ID:bxWp+qF40
動躍のへ造改
96 : 2025/04/06(日) 19:13:43.66 ID:qMZmAipL0
今日乗った奴は無料か。おめでとう。
俺は昨日だったからがっつり料金取られたわ。
97 : 2025/04/06(日) 19:13:54.60 ID:qNBNOlYC0
今なら高速代がただ
98 : 2025/04/06(日) 19:13:56.02 ID:4z+MG8sq0
詫び石はよ
99 : 2025/04/06(日) 19:14:14.76 ID:M2sKYD5m0
っで、どこの会社なの?
いつもの不実?
100 : 2025/04/06(日) 19:14:15.17 ID:nNh1aYnz0
どこの業者がやらかしたんや
一発で会社吹っ飛ぶレベルやろコレ
101 : 2025/04/06(日) 19:14:22.64 ID:o6Y2+jUl0
なかにほん
102 : 2025/04/06(日) 19:14:30.39 ID:J5OTg52T0
日本の劣化が止まらない
103 : 2025/04/06(日) 19:14:31.37 ID:KnUSbznK0
ガソリン高騰にキレたやつがやったな
104 : 2025/04/06(日) 19:14:45.28 ID:/9jpbBLy0
さっさと戻しやらんかい
106 : 2025/04/06(日) 19:14:52.90 ID:6RU2kFHp0
できないのに無理すんなって
107 : 2025/04/06(日) 19:14:53.20 ID:2grzNrQY0
>>1
だから?
利用者を下に見てなきゃゲート解放せず『何時間でも待たせておけばいい』とはならないからな。
公団は公共のサービスを提供できるような会社ではないという事。
108 : 2025/04/06(日) 19:14:56.42 ID:dOC1j3GX0
改修でなく改造?
109 : 2025/04/06(日) 19:15:23.92 ID:EXou7f8h0
直るまでゲート全解放してくれ
110 : 2025/04/06(日) 19:15:33.14 ID:9aTGEDOW0
ゆとりが触ったんやろ
111 : 2025/04/06(日) 19:15:46.41 ID:4byc0KMj0
ETCてぶっちゃけまじで必要ないよな
121 : 2025/04/06(日) 19:16:48.13 ID:qMZmAipL0
>>111
国交省役員「天下り先が必要だから絶対なくさない」
112 : 2025/04/06(日) 19:15:46.81 ID:a69cTsCk0
さすがゆとりZ世代だぜ!
良い加減な仕事が増えて日本がどんどん潰れていくな
113 : 2025/04/06(日) 19:16:01.77 ID:0X97MVkp0
出口etcレーンのバーを開放すると判断した時間を追求しろよ
判断までいったい何時間かかったのか
最初の方で質問したけど明確な回答がなかった
114 : 2025/04/06(日) 19:16:03.51 ID:r7hJqw840
もしかしてバグとかの問題ではなく、入れ替え損ねてバックアップ無しにシステム消しちゃったとかじゃないの?
115 : 2025/04/06(日) 19:16:04.82 ID:rNtAo3FI0
とりあえず戻せる状態でリリースしろよ
116 : 2025/04/06(日) 19:16:07.65 ID:+inkA1Yh0
カルガモ対策?
117 : 2025/04/06(日) 19:16:09.29 ID:AA2JyHpz0
夜間割引変更の改造ちゃうか?
118 : 2025/04/06(日) 19:16:19.51 ID:3CDoZ/kk0
失敗したエンジニアの心労がヤバそう
119 : 2025/04/06(日) 19:16:20.90 ID:eCg1Tx6i0
資本主義国では高速道路は私企業による利益追求の手段
120 : 2025/04/06(日) 19:16:43.58 ID:G9YvF4/J0
ゲート上げ下げする必要ある?
122 : 2025/04/06(日) 19:16:58.97 ID:0pKvtK1g0
請負どこの会社?
127 : 2025/04/06(日) 19:17:57.88 ID:qMZmAipL0
>>122
5次下請けとかじゃないの?
135 : 2025/04/06(日) 19:20:16.21 ID:o94+peOn0
>>122
ネクスコの情報システム子会社
孫請はわかんない
123 : 2025/04/06(日) 19:17:04.25 ID:B30xRJb90
スカイネットやシャロン・アップルの仕業かとワクワクしてたのに…
125 : 2025/04/06(日) 19:17:30.82 ID:vxD7lsvm0
割食うのはユーザーだけ
126 : 2025/04/06(日) 19:17:37.91 ID:0afpiws50
切符を購入して、手動でパチンとやる方式にもどるにちがいないっ!!
128 : 2025/04/06(日) 19:18:37.63 ID:gQyL95BC0
まあ、いいんじゃないの?
たまには利用者にプレゼントしなさいw
129 : 2025/04/06(日) 19:18:59.37 ID:N2A7JDS20
わざとじゃないんだよな?どう証明する??
130 : 2025/04/06(日) 19:18:59.47 ID:E5I4LIw60
どこのベンダーだよ?FかN?
131 : 2025/04/06(日) 19:19:16.16 ID:UIbhqfgE0
みずほ方式かな
132 : 2025/04/06(日) 19:19:25.35 ID:msQ2pZET0
そんなに複雑なシステムなのかあれ。
133 : 2025/04/06(日) 19:19:25.91 ID:0afpiws50
通行手形みせてくださ~い
134 : 2025/04/06(日) 19:19:49.56 ID:qV4vRvnD0
別に昔の駐車券方式でいいよな
ただあれ中に人がいる必要もないしまじで無駄な事ばっかしてるわこの業界
136 : 2025/04/06(日) 19:20:27.95 ID:IeeUkz+90
事後対応が民間の感覚とかけ離れている
139 : 2025/04/06(日) 19:20:50.92 ID:5oXOvKV80
>>136
ほんまそれ
呑気
137 : 2025/04/06(日) 19:20:31.81 ID:99HseOr40
渚にまつわる
138 : 2025/04/06(日) 19:20:50.71 ID:gDjC7CS00
なんや富士通か
140 : 2025/04/06(日) 19:20:56.61 ID:TAaacoKj0
システムは派遣が作るから毎回違う派遣が改修して俗に言う捻りうんコードってやつになるからちょっとした改修でも思わぬところに影響出るんよな
141 : 2025/04/06(日) 19:21:13.93 ID:MOxUgmH60
色々連携するから、プログラムはかなり複雑になっていると思う
マイナンバーとかも連携するんだっけ?
142 : 2025/04/06(日) 19:21:20.38 ID:R0sZuT7j0
NHKみたいに仕様書になってない仕様とかありそう
143 : 2025/04/06(日) 19:21:28.06 ID:QmLLUJE50
切り戻しかな
現場は修羅場だろうな
144 : 2025/04/06(日) 19:21:37.96 ID:qFZPf+GU0
選ばれし人しか乗れない特権道路にしようず高速 庶民は信号待ちでもしてろってことでw
145 : 2025/04/06(日) 19:21:40.33 ID:8uq/dli60
やってるの下請けだから
147 : 2025/04/06(日) 19:21:56.34 ID:hUzAU/sP0
ロールバックしろよw

コメント