【米フォーブス誌】株式市場の乱高下が心配? 不安に振り回されないためのアドバイス 「全米経済研究所によれば、米国では第二次世界大戦以降に13回の景気後退が起こり、そのたびに市場は回復している」

1 : 2025/04/12 10:49:03 ???

寄る辺ない気持ちに苛まれているときに仕事に集中するのは難しい。近頃は、ありとあらゆるところに混乱と変化が待ち伏せているように思える。

関税によって産業界は紛糾し、株式市場は乱高下し、整理解雇される労働者は増える一方だ。さまざまな出来事が同時多発的に重なって、働く人々の間に重苦しい無力感が蔓延している。

経済の不確実性、世界的な貿易摩擦、家計の負担など、何もかもが負のスパイラルに陥っているという感覚は、パニックや不安の引き金になる。困難な状況にあっても平静を保つためにできる実践的な方法を紹介しよう。

打ちのめされたように感じるのは当然だ。関税に政治論争、米連邦職員の解雇、物価高から株価の暴落まで、ニュースの見出しにはショッキングな言葉ばかりが躍っている。

あなただけではない。米国心理学会(APA)が2023年に行った調査では、働く人の62%が景気後退時には不安が高まると回答しており、その最大の原因は不確実性だった。

だが、世界中が荒波に揺さぶられているとしても、あなたまでもみくちゃになる必要はない。自分の手綱を握り、他者に寄り添い、わが身を大切にすることで、関税や大荒れの株式市場、不確実な雇用市場にも冴えた頭で冷静に立ち向かえる。

まず、何が起きているのかを捉え直そう。恐怖、不満、不安など、感じていることに名前をつけ、判断を交えずに受け入れるのだ。

経済サイクルは混乱の極みにあるが、それは今に始まったことではない。全米経済研究所によれば、米国では第二次世界大戦以降に13回の景気後退が起こり、そのたびに市場は回復している。

このように状況を捉え直し、今起きていることを永続的な破綻ではなく一時的な嵐とみなせば、ストレスを最大30%軽減できるとの研究結果が2022年に学術誌Journal of Cognitive Behavioral Therapyに掲載されている。

無力感に対抗するには、行動を起こすのがよい。手の届かないところで世界が回っているときは、自分にできることに集中しよう。

株価の下落を食い止めたり、関税を元に戻したりはできなくても、自分の財布を管理したり、不測の事態に備えて貯金したり、スキルアップしたりはできる。

年中無休のニュースやSNSはパニックを増幅させ、悲惨な予想であなたをめった打ちにする。ピュー・リサーチ・センターの2024年の調査では、米国人の71%が絶え間ないニュースに圧倒されていると感じており、中でも最新の経済情報が最大のストレス要因となっていた。

境界線を引こう。ウォール・ストリート・ジャーナルなど、信頼性の高い情報源のみを選ぶのだ。SNSを常時チェックして軽率に最新情報を得るのはやめる。悲観的なニュースばかり追う習慣も減らそう。

「トランプ不況」が心配? 不安に振り回されないためのアドバイス(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
寄る辺ない気持ちに苛まれているときに仕事に集中するのは難しい。近頃は、ありとあらゆるところに混乱と変化が待ち伏せているように思える。関税によって産業界は紛糾し、株式市場は乱高下し、整理解雇される労働
レス1番の画像1

【米投資家ウォーレン・バフェットは今回のような暴落を何年も待っていた】この伝説的な投資家は、市場のパニック時に割安株を買うことを得意としている、2008年から2009年にかけての暴落時には3兆8141億円を投入
https://talk.jp/boards/newsplus/1744421581

2 : 2025/04/12 10:53:31 hYGrw
株式の乱高下で最も怖いのは癌の発症
3 : 2025/04/12 10:56:02 YjJTp
いやトランプ皇帝は再起不能にまで落とし込む力がある
4 : 2025/04/12 10:56:14 u1dEw
日経は31000が底なので31000ま下がったら買いに走ればO.K.
5 : 2025/04/12 10:57:45 eBcjd
上がってもいないってことか
6 : 2025/04/12 11:00:28 eBcjd
長期でみればプラマイゼロ
短期で上手くやらないとダメってこと
7 : 2025/04/12 11:00:49 TBDCS
トランプ「なんかやべーな。おい。」
8 : 2025/04/12 11:16:26 KtHT7
いやいや今回は100年に1度の祭りだよ
スペイン風邪→大恐慌→世界大戦
コロナウイルス→大恐慌→世界大戦
9 : 2025/04/12 11:28:23 E3Qgl
仕込みは日経平均が1マン切ってから
それまではじっと待つべし
10 : 2025/04/12 11:57:45 EjvuF
ダウ平均を買え
11 : 2025/04/12 11:59:47 vtOTc
覇権國であり続けた場合な
中国父さんが一番になった場合はわからない
一番であり続けるためにありとあらゆる事をするだろう
13 : 2025/04/12 12:00:57 vtOTc
果たして覇権國でなくなった場合に右肩上がりが続くだろうか?
14 : 2025/04/12 12:04:56 K3GXH
>>1を読んでも、旧日本軍の雑草も食えるみたいな記事で唖然とした
15 : 2025/04/12 12:07:13 K3GXH
トランプは覇権国から降りると言って、その前段階として負債を減らそうとしているわけで
過去になんども経済が悪化したという事例とは訳が違う
16 : 2025/04/12 12:07:38 TyGEA
窮鼠猫を噛むってことわざが現実にあちこちで起きそうな世の中になってきてる

猫は間接的に人を殺せる上級国民だから窮鼠が噛むのはその辺の窮鼠

17 : 2025/04/12 12:12:23 IqjEa
もうQEは無理だろ
アメリカはもう利息払えなくなった
18 : 2025/04/12 12:14:51 ISrVf
次の世界大戦は全面核戦争だろうけど回復するのかね?
22 : 2025/04/12 12:20:23 fsfpv
>>18
宇宙へ行くから地球の汚染は問題無し!
19 : 2025/04/12 12:17:35 fsfpv
チャンスじゃねーか
動かない株より動く株の方がチャンスがある!

信用取引って年収証明と投資経験3年以上ないと始められないんだっけ?

20 : 2025/04/12 12:18:52 K3GXH
全面核戦争で人類が滅ぶなら、損するの俺だけじゃないので別に構わんよ
でも俺の頭に降ってきて生き残る奴がいるならムカつく
21 : 2025/04/12 12:20:03 e2Pjk
核落としちゃったからね
みんなビビって投資したんだろ
23 : 2025/04/12 12:33:08 PxGdH
そりゃいつかは回復するだろうよ。
でもさ、論点はそこじゃないだろ?
24 : 2025/04/12 12:38:55 R5WXW
上がる前にトランプ大統領が教えてくれるから発言をチェックしとけよ
25 : 2025/04/12 12:53:52 SgoME
ネットは基本的に悲観論が大好きだから、上昇中はこれが天井だからゼッタイに買うな。下降中はまだまだ底ではないゼッタイに買うな
結局は森永なんかと相性良いわな、同族嫌悪するけどw
26 : 2025/04/12 12:57:05 83nVT
数年間生き延びる資金力が無いとな
27 : 2025/04/12 13:08:38 JUIGe
現在の株の乱高下は戦国時代と同じで平民から大将に成り上がれる可能性も充分ある

日ごろ社会に不満をもつ底辺層は自分は実力があると思っているなら結果を示すチャンスじゃないのか?

28 : 2025/04/12 13:31:38 1q7Jy
トランプ政権を甘く見ちゃいかん。
コイツらは天然のアホだから。
29 : 2025/04/12 13:55:42 1mPhD
>>28
最後はトランプが逮捕されて終わりそう
31 : 2025/04/12 16:31:19 KK3Dj
励みになってるのかね。15回目がくるぞ

コメント