【帝塚山学園サッカー部顧問、雷注意報把握せず】14歳の男子中学生2人が現在も意識不明の重体

1 : 2025/04/12 17:21:40 ???

奈良市の帝塚山中学・高校のグラウンドでの落雷により、サッカー部の中学生らが病院に搬送された事故で、学校法人「帝塚山学園」は12日記者会見し、
サッカー部顧問の男性教諭が当時出されていた雷注意報を把握していなかったことを明らかにした。

学園側によると、落雷は10日午後5時50分ごろ発生。グラウンドで練習していたサッカー部や野球部などの生徒115人のうち6人が病院に搬送され、サッカー部に所属する14歳の男子中学生2人が現在も意識不明となっている。

学園側は当時の状況について、「強い雨が降り始め、顧問が練習中断の検討を始めた直後に落雷があった」と説明。

学校に安全管理上の責任があることは認めた上で、「天候の急激な変化で事態を予見するのは難しかった」と述べた。

サッカー部顧問、注意報把握せず 生徒2人、今も意識不明―奈良落雷事故:時事ドットコム
奈良市の帝塚山中学・高校のグラウンドでの落雷により、サッカー部の中学生らが病院に搬送された事故で、学校法人「帝塚山学園」は12日記者会見し、サッカー部顧問の男性教諭が当時出されていた雷注意報を把握していなかったことを明らかにした。

サッカー部顧問、注意報把握せず 生徒2人、今も意識不明―奈良落雷事故
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025041200406&g=soc#goog_rewarded

奈良 落雷事故で会見 顧問は雷注意報把握せず 再発防止検討へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250412/k10014777511000.html#:~:text=%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E9%83%A8

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/04/12 17:22:27 mz6dG
意外に責任認めるの早いな
4 : 2025/04/12 17:23:46 L10nZ
>>2
まぁ今後
雷注意報が出たら一切の屋外部活は出来なくなったんだから喜べw
31 : 2025/04/12 18:53:21 1uHpR
>>2
手持ちの持ち札の範囲では最大限したということで
人為的なミスや失態ではなく不可抗力の可能性が高まったことや
なんだかんだ言っても生徒が怪我したという道義的な問題だろうな
5 : 2025/04/12 17:30:42 35GpK
意識不明はきついな
撃たれた人もなんらかの後遺症残るだろうし
6 : 2025/04/12 17:32:59 1hkrG
先生も立ち直れんな
きつい
7 : 2025/04/12 17:37:22 c7e4t
サッカーは雨でもやるしそのへんはどうなんだろ
MLBは晴れてても雷雲とかで中断するけど
8 : 2025/04/12 17:39:22 W7znQ
石破が悪いわ
9 : 2025/04/12 17:45:10 oRM9C
俺の人生が底辺なのも石破が悪いわ
俺は一切悪くないのに。
10 : 2025/04/12 17:47:00 Thh9J
カミナリなんかすぐに通りすぎるんだから
その時間ぐらい安全な場所におらなあかん
11 : 2025/04/12 17:52:25 xQG5B
雷が人に落ちる確率は1/6000だから自然現象の中では割と高確率
12 : 2025/04/12 17:52:47 nTgpR
> JFA
> サッカー活動中における落雷事故防止対策について
> ①危険・兆候が確認されたら公式戦・練習にかかわらず躊躇なく中止すること。
> ②周辺で雷注意報・兆候がある場合、専門的なウェブサイトで常時天候情報を確認すること。(新規)
> ※雷警報は存在しないため、雷注意報の段階で細心の注意を払うこと。
JFA公式より
13 : 2025/04/12 18:05:20 d7XkL
>「強い雨が降り始め、顧問が練習中断の検討を始めた直後に落雷があった」

普通は、強い雨が降り始めた時点で中止するだろ

14 : 2025/04/12 18:07:04 zZJKo
>>13
今でも17時50分は雨降ったら寒いし
落雷関係なくそこでやめるべき
15 : 2025/04/12 18:13:02 QYNsi
津波といい、雷といい誰かに責任押し付けるな!
お前らは隕石が直撃しても人のせいにするのか?
天災だアホたれ
16 : 2025/04/12 18:15:32 cwNIl
そんな事は危機管理の知識も意識も欠片も無かっただけです

こいつらだけじゃなく全部と言えるほどほとんどが

18 : 2025/04/12 18:23:58 hOrh2
都市生活者は自然から隔離されて生活しているから、自然への知識が壊滅的に無い事が常識化してる
20 : 2025/04/12 18:30:16 487cJ
>>18
テレビもネット等々があるんだから、知識はあるんだよ。決断ができないだけで
都会モンが環境問題をいうときに、身近にあるコンクリやらアスファルトやら引っ剥がせば
そいつらの主張する環境改善になるのにやらない。それはそれ、これはこれ
つまり、決断ができない。自分だけは違う、自分だけは安全、みたいなw
19 : 2025/04/12 18:28:08 hOrh2
俺がテレビで見ててかなりヤバいこういう自然知識の無いバカは
「玉川徹」「恵俊彰」
自然に対する畏敬の念も無く、かつ、地球温暖化推奨してる人間のカス
21 : 2025/04/12 18:36:05 H2Kmh
空はゴロゴロいってなかったんか?
23 : 2025/04/12 18:39:39 hOrh2
>>21
春雷は晴れていても1分で急変して起こる事も有る
27 : 2025/04/12 18:45:22 H2Kmh
>>23
でも雨降ったんやろ。
28 : 2025/04/12 18:48:16 hOrh2
>>27
雷の後にね
常日頃冷やしてクリーンな環境にしていれば普通の雨だった可能性が極めて高い
都市部の埃やらの汚染物質は樹木フィルターがなく空気中に舞う濃度が極めて高い
22 : 2025/04/12 18:37:19 hOrh2
季節外れのゲリラ豪雨も温暖化による異常発生した季節外れの猛暑がもたらしたものだしね
24 : 2025/04/12 18:42:14 hOrh2
常に地面を冷やしていればこういった雷雲を作る高度までの上昇気流の発達は簡単に防げる
地球というのは常に冷やして冷やして穏やかに使う物だ
25 : 2025/04/12 18:43:55 hOrh2
あとまあ春先は降雨量が足りなく大陸から大量の埃が雨で浄化されずに
侵入してきて摩擦による静電気が大きい
26 : 2025/04/12 18:44:20 TBDCS
グランドをドームにすればいいんじゃないの?
29 : 2025/04/12 18:50:56 hOrh2
くっだらねー後付けの言い訳ばっかするのはいい加減終わり
「玉川徹」「恵俊彰」は日本にとって大マイナスばっかしてきた人間のカスだから
今までの罪の大きさで死刑
30 : 2025/04/12 18:53:14 hOrh2
道路なんかを敷くのは解るけど、埃を常に洗い流してクリーンに冷やして使え

コメント