【特撮】歴代『スーパー戦隊』はたして「史上最強のレッド」は誰なのか? 能力、武器、性格…戦士たちの頂点を考察!

サムネイル
1 : 2025/04/14(月) 13:43:00.90 ID:575zghlF9

現在放送中の『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』は、『スーパー戦隊』シリーズ50周年を記念したお祭り作品だ。

 本作では、新たな変身者たちが「センタイリング」と呼ばれる指輪型のアイテムを使い歴代レッドへと変身し、最強の座をかけて毎回激しいバトルを繰り広げている。

 しかし、ここで気になってくるのが、オリジナルであるレッドたち自身の実力だ。はたして彼らは、かつてどれほどの戦闘力を誇っていたのだろうか? そこで、作中の描写や公式設定をもとに、「歴代最強レッド」は誰だったのかを考察してみたい。

※本記事には各作品の内容を含みます

■ 人智を超えた力!「ドンモモタロウ」
 まず最強レッド候補として挙げたいのが、『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』(2022年・第46作)の「ドンモモタロウ」だ。

 『ゴジュウジャー』では、最年少総理大臣・熱海常夏という異色の変身者が話題を呼んだが、オリジナルの変身者である桃井タロウは、それ以上に規格外のレッドだった。

 タロウは、赤ん坊の頃に桃型のカプセルに乗せられ、空間の裂け目から人間界へとやってきた高次元の存在だ。その出自を裏付けるように、彼自身も常識を超えた能力を持つハイスペックな戦士だった。

 彼が変身するドンモモタロウの見た目は、特徴的なちょんまげ「ドンまげ」と、額に輝くメタリックピンクの巨大な桃がトレードマークで、日本の昔話「桃太郎」をモチーフにしている。

 ドンモモタロウは日本刀のような「ザングラソード」をぶん回し、近未来バイク「エンヤライドン」を乗り回す。作中では、怪人・ヒトツ鬼や本作の幹部格である脳人を相手取っても、まるでものともしない圧倒的な強さを誇った。

 そして、彼の規格外の強さを象徴するシーンのひとつが、第40話「キケンなあいのり」での戦闘だ。敵が使った“時間操作”は、他の作品ではラスボスクラスの能力である。しかし、ドンモモタロウは「だが、効かん!」の一言で、これを無効化してしまった。

 あまりにでたらめな力だが、番組プロデューサー白倉伸一郎氏も、ドンモモタロウ/桃井タロウを「人智を超越したヒーロー」と位置づけているため、ある意味当然なのかもしれない。

■ブレイブあふれる超攻撃型戦士!「キョウリュウレッド」
 2人目の最強レッド候補は、『獣電戦隊キョウリュウジャー』(2013年・第37作)の「キョウリュウレッド」だ。

 変身者である冒険家・桐生ダイゴは、自らを「キング」と名乗るにふさわしく、カリスマ性と器の大きさで仲間を引っ張るリーダーだった。

 生身の戦闘力も桁外れで、第1話「でたァーッ!まっかなキング」では、なんと変身せずに、本作の巨大ロボに相当する獣電竜・ガブティラに勝利し、腕っぷしの強さと勇敢さを見せる。

 彼が変身するキョウリュウレッドのモチーフは、恐竜の王者“ティラノサウルス”である。基本的には、変身アイテム兼武器「ガブリボルバー」を使って戦うオールラウンドの万能型戦士だが、なかでもナックル型の武器「ガブティラファング」を使ったパンチ主体のダイナミックな肉弾戦を、もっとも得意としていた。

 さらに、パートナーのガブティラと一体化した強化形態「キョウリュウレッド・カーニバル」になった際には、さらに圧倒的な戦闘力を発揮。胸部のガブティラの顔を模したアーマーで意表をつく噛みつき攻撃を繰り出すなど、敵を寄せ付けない破壊力を持っていた。

 歴代レッドのなかでもトップクラスの勇敢さを誇り、一度勢いに乗れば誰も手がつけられない。まさに、調子に乗せるともっとも手強いレッドの一人と言えるだろう。

続きはソースで
https://futaman.futabanet.jp/articles/-/128539?page=2

2 : 2025/04/14(月) 13:44:07.58 ID:bk+GH9Ju0
戦隊よりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
3 : 2025/04/14(月) 13:45:13.31 ID:X6jzNahd0
強いレッドとかいう概念あったのか
4 : 2025/04/14(月) 13:46:00.25 ID:pTXHTuiy0
まともなオトナは、テメエがガキの時のヒーローしか知らない
21 : 2025/04/14(月) 13:55:20.87 ID:B/nIa4AE0
>>4
老害が視野せまくなる言い訳だな
30 : 2025/04/14(月) 13:59:42.51 ID:7+JTeG3x0
>>4
子供と一緒に観てるぞ
というか「一緒に観て!」とせがまれる
72 : 2025/04/14(月) 14:15:53.09 ID:UWloprX10
>>30
といまだに夢見てると
辛いよな
派遣ひとり暮らしは
88 : 2025/04/14(月) 14:22:33.95 ID:SXPumH2Y0
>>72
未婚?
親の年金に寄生してないで働けよw
100 : 2025/04/14(月) 14:28:34.07 ID:ZsBoXBGp0
>>30
おかげでゴーグルファイブやバイオマンはウロ覚えなのにシンケンジャーやドンブラザーズに詳しくなってしまったw
36 : 2025/04/14(月) 14:02:36.20 ID:52KrVbK00
>>4
5chにいる時点でまともなオトナじゃないからセーフ
67 : 2025/04/14(月) 14:13:58.39 ID:Q7tmPbV30
>>4
逆もしかりだな
81 : 2025/04/14(月) 14:19:03.52 ID:FBhbTI/p0
>>4
6歳頃に夢中になったが2年足らずでポケモンに心変わり
十数年後、二十歳前後で再び少しハマったが、ある日突然いい大人が子供向けの作品なんか見て何やっているんだろう・・・と我に返り再び興味を失ったわ
いい歳こいた大人が・・・って批判に開き直って反発するオッサン達を見掛けると凄くやるせない気持ちになる(´・ω・`)
166 : 2025/04/14(月) 15:07:16.69 ID:GhmzoRzc0
>>4
自分はまともだと思い込んでたらいつの間にか生涯未婚確定
子供や孫とヒーローの話をする楽しみも無く5ちゃんだけが唯一の居場所
悲しいねえ〜
179 : 2025/04/14(月) 15:12:08.98 ID:IDNBg2jX0
>>4
自分がガキの頃のヒーローなんか名前とロボくらいしか覚えてないけど、子どもと一緒に見てたヤツの方わかるんだよね、まともな親は
181 : 2025/04/14(月) 15:13:27.53 ID:xT/2dxrj0
>>179
目を覚ませ!
あんた独身じゃんおじいちゃん
204 : 2025/04/14(月) 15:31:33.44 ID:FCS7sdQv0
>>4
いや、まともな大人こそ子供と一緒にみるコンテンツは多少詳しいだろ
5 : 2025/04/14(月) 13:46:10.26 ID:c6LryLai0
桃井タロウでおk
6 : 2025/04/14(月) 13:46:23.95 ID:ZMTuu9at0
赤レンジャーは普通のドラマでもよく見たな
7 : 2025/04/14(月) 13:46:59.58 ID:ffmbVs6g0
最弱レッドは2択だな
シンケンジャーの女か
シュリケンジャーのお父さん
8 : 2025/04/14(月) 13:47:38.84 ID:v7yEVRZr0
お前らいつもこう言うこと考えてるよな
発表するチャンス来たぞ
10 : 2025/04/14(月) 13:48:14.43 ID:vYZYAKEA0
レッドの括りじゃなければ番場壮吉(ビックワン)が最強
11 : 2025/04/14(月) 13:48:27.15 ID:ktLvS4Zd0
シンケンレッドはただの偽物だったな
125 : 2025/04/14(月) 14:38:23.61 ID:Fyx45LnT0
>>11
最後、本物になっただろ
199 : 2025/04/14(月) 15:24:46.16 ID:NzKWF1O00
>>11
いわゆるあっちが別物のレッドな訳で、タイムファイヤーとかキュウレンジャーの大統領とかニンニンジャーの爺ちゃん父ちゃんの扱いでいい
12 : 2025/04/14(月) 13:48:40.09 ID:b8oneyHl0
クワガタオージャー
不死身の設定w

個人的に明石チーフのボウケンレッドが好き

13 : 2025/04/14(月) 13:48:56.94 ID:TIdFNlqg0
呪われてるのは黄レンジャー
14 : 2025/04/14(月) 13:49:15.45 ID:4vkfPxe80
バトルジャパンやろ
16 : 2025/04/14(月) 13:52:03.68 ID:RcuOTjcU0
バルイーグル1択だな
41 : 2025/04/14(月) 14:04:18.35 ID:XJEZ4f2i0
>>16
バルイーグル(2代目)ならな
初代は印象薄いし、主役回は無いし、台詞は棒読みで最弱
52 : 2025/04/14(月) 14:09:02.49 ID:onYB1PTk0
>>41
初代の人の降板っていろいろ言われてるけど
プロデューサーの回顧録とか読む限り
かなりスタッフに嫌われてクビにされたんじゃないかって思う
68 : 2025/04/14(月) 14:14:10.89 ID:XJEZ4f2i0
>>52
バルイーグル(初代)の演技は下手だったしね
スタッフに嫌われても止む無しだな

2代目は西部警察にレギュラー出演していたし、演技は上手かったので初代が目立たなくなってしまったね
剣を武器に使うレッドはバルイーグル(2代目)が戦隊史上初でカッコよかったよ

17 : 2025/04/14(月) 13:53:56.39 ID:HkwdmzzH0
格ゲーが上手いというだけでスカウトされたメガレッドだろ
18 : 2025/04/14(月) 13:54:02.12 ID:ktLvS4Zd0
主役降ろされたスペードエースだろ
19 : 2025/04/14(月) 13:54:26.04 ID:B/nIa4AE0
ドンモモやろ
20 : 2025/04/14(月) 13:55:13.11 ID:bgDkjT+m0
全スーパー戦隊の力が使えるゴーカイレッドだろ
42 : 2025/04/14(月) 14:04:38.35 ID:Sxmvw9sq0
>>20
あいつ戦隊以外のメタル系も使えるんだっけ
50 : 2025/04/14(月) 14:07:31.50 ID:onYB1PTk0
>>42
基本的には映画はノーカンだから
22 : 2025/04/14(月) 13:55:27.50 ID:n6Oa8mLh0
触った相手を爆発させれるダイナマンレッドが最強だろ
23 : 2025/04/14(月) 13:55:47.77 ID:euMz+8li0
産ませてよ
25 : 2025/04/14(月) 13:57:04.56 ID:7+JTeG3x0
デザイン込みでチェンジレッドだろ
26 : 2025/04/14(月) 13:58:20.48 ID:hl5dgnqe0
赤レッドだろ
28 : 2025/04/14(月) 13:59:37.40 ID:o0E/0cnH0
サンバルカンとかでとまってるわ
29 : 2025/04/14(月) 13:59:42.34 ID:oAteIEg20
倉間鉄山だろ。バトルジャパンとかいらねえ
31 : 2025/04/14(月) 14:00:34.99 ID:onYB1PTk0
こういう場で昭和戦隊の名前しか出さないやつ見ると
ねらーの高齢化ってのを本当に感じるわ・・・
32 : 2025/04/14(月) 14:01:21.02 ID:COQppHDA0
パイレッド手島優
33 : 2025/04/14(月) 14:01:23.01 ID:JlEI/bR00
今こんなのやってるのか面白そうだな
38 : 2025/04/14(月) 14:03:39.96 ID:onYB1PTk0
>>33
面白くないんだよそれが
ゴーカイみたいに変身前の演者がそのまま出るわけでもないし
歴代レッド出ても扱いの差がかなりひどいし
おまけにレッドが棒読みときた
43 : 2025/04/14(月) 14:04:57.43 ID:JlEI/bR00
>>38
ええ…
165 : 2025/04/14(月) 15:06:53.33 ID:GezRJqfp0
>>33
おもしろくなるはずの設定を台無しにしてる
くだらないギャグやバトルへの演出などとにかくグダグダ
34 : 2025/04/14(月) 14:02:18.59 ID:+xdt3JNb0
バトルジャパンで
35 : 2025/04/14(月) 14:02:28.35 ID:XJEZ4f2i0
アカレンジャー 一択だろ
海城 剛こそ最強のレッドだよ

逆らう奴らはレッドビュートで蹴散らしてやるぜ!

37 : 2025/04/14(月) 14:03:13.80 ID:H46/TwuH0
ステゴロ最強のアカヤクザ誠直也やろ
39 : 2025/04/14(月) 14:04:04.09 ID:TAN9sxFp0
1位とか2位の解説見ると
あーはい、もうそれでいっすよ…ってなるな
40 : 2025/04/14(月) 14:04:07.60 ID:1Id/56RC0
見た目も声もヤクザなアカレンジャー
44 : 2025/04/14(月) 14:05:25.54 ID:CxcOPaE60
>>1
仮面の忍者 赤影
白影は嫌いだった
46 : 2025/04/14(月) 14:06:08.55 ID:XJEZ4f2i0
>>44
戦隊じゃねえだろw
病院行け
45 : 2025/04/14(月) 14:05:44.44 ID:1Id/56RC0
こないだゴレンジャーの映画を放送してたがむちゃくちゃ面白かった
47 : 2025/04/14(月) 14:06:15.04 ID:aQHNBK4T0
ジジババはアカレンジャー一択
48 : 2025/04/14(月) 14:07:01.65 ID:NCk5W6KV0
戦隊もの見たことあまりなくて
今回のは50周年記念だから王道のストーリーかなと思って初回から見てるけど
毎回ギャグ展開ばっかりで見てるのきつい
57 : 2025/04/14(月) 14:10:41.22 ID:XJEZ4f2i0
>>48
ゴジュウジャーの脚本家はジェットマンや仮面ライダー555のメインライター 井上敏樹の娘 井上亜樹子で親父の作風を意識した捻くれた作風だから慣れるまでに時間が掛かるし、賛否が分かれるので合わない人は合わない

今なら途中で観るのを止めても大丈夫だぞ

63 : 2025/04/14(月) 14:11:53.84 ID:onYB1PTk0
>>57
でも敏樹は伊上勝の作風には似てないよね?
76 : 2025/04/14(月) 14:17:03.79 ID:XJEZ4f2i0
>>63
大先生(井上敏樹)は親父(伊上 勝)の作風のアンチテーゼだからな
捻くれた作風の脚本を書かせたら大先生の右に出る脚本家はいないよ

伊上 勝はオーソドックスな定番の作風だし

49 : 2025/04/14(月) 14:07:29.89 ID:tTIiPpaP0
最強はタイムレンジャー
51 : 2025/04/14(月) 14:07:53.03 ID:MGu7Odd/0
史上最カワのピンクは?
54 : 2025/04/14(月) 14:09:23.22 ID:Da4wVKel0
>>51へのレスで
そいつの性癖と美的センスが暴かれる
58 : 2025/04/14(月) 14:10:44.97 ID:NlEi0x/Z0
>>51
ボウケンピンク末永遥
65 : 2025/04/14(月) 14:12:58.08 ID:jAm6/JyV0
>>51
ミーちゃん
53 : 2025/04/14(月) 14:09:20.73 ID:cDEjZlGd0
かっこよさで言ったら"天火星" 亮かな。
変身ポーズ決めててかっこよかった。
55 : 2025/04/14(月) 14:09:35.50 ID:57tmiJXL0
>>1
リアル喧嘩の強さなら、初代の誠直也かな。
劇中のアクションでも殴り方が他の俳優とちょっと違うw

殴り合いなら誠直也氏か、身体能力抜群の大葉健二氏か

60 : 2025/04/14(月) 14:11:26.75 ID:ksa2kToi0
戦隊ものってリメイク版は無いんだな
62 : 2025/04/14(月) 14:11:51.30 ID:QYrQFCVi0
狭義ではゴレンジャーはスーパー戦隊シリーズではない
64 : 2025/04/14(月) 14:12:41.46 ID:onYB1PTk0
>>62
あ、今その話なかったことになって
ゴレンジャーからスーパー戦隊ってのが公式ですよ
133 : 2025/04/14(月) 14:44:02.49 ID:I1mmlv3c0
>>64
そのせいで15周年記念作品の2年後に20周年作品が放映されるという珍事に
66 : 2025/04/14(月) 14:13:32.66 ID:Q7tmPbV30
赤が強ければその戦隊がいいってわけではないだろうになあ
70 : 2025/04/14(月) 14:15:09.42 ID:onYB1PTk0
>>66
レッドのキャラが立ってる戦隊はだいたいほかのキャラも良く出来てる
レッドが駄目なやつは他のメンバー、というか番組全体が盛り上がらないのは事実
69 : 2025/04/14(月) 14:15:03.89 ID:hl5dgnqe0
最強ヒロインはらんるちゃん
73 : 2025/04/14(月) 14:16:10.03 ID:fMVvovE70
歌で言えば
デンジマン
カクレンジャー
サンバルカン
だな異論は認めない
パチ●コのSTならデンジマン一択
101 : 2025/04/14(月) 14:28:54.04 ID:FBhbTI/p0
>>73
デンジマンはカッコいいけど少しポップな軍歌や労働歌みたいなんだよね・・・
個人的にはダイナマン、チェンジマンが好きだな(´・ω・`)
75 : 2025/04/14(月) 14:16:30.89 ID:PAekkgdl0
中の人はアカレンジャーが1番強そうじゃん
77 : 2025/04/14(月) 14:17:11.41 ID:l1ygzJUE0
怪獣戦隊ジュウカイザーだろ。空手も使えるし
80 : 2025/04/14(月) 14:19:01.16 ID:sEWFWCdh0
レッドバロンてのがカッコ良かった
(バイク屋じゃないほう)
82 : 2025/04/14(月) 14:19:08.96 ID:HaKCgGuz0
いいかげん忍者キャプターもスーパー戦隊に入れてやれよ
八手三郎原作東映制作なんだから石ノ森原作のゴレンジャーやジャッカーよりむしろ正統だろ
87 : 2025/04/14(月) 14:21:50.79 ID:XJEZ4f2i0
>>82
テレビ局が違うので認められません
忍者キャプターは東京12チャンネル(テレビ東京)系
スーパー戦隊シリーズはテレビ朝日系
83 : 2025/04/14(月) 14:20:11.19 ID:uqNTCMDZ0
赤影やろ
84 : 2025/04/14(月) 14:20:21.29 ID:67CGtQHc0
こんなんサンレッド一択だろ
85 : 2025/04/14(月) 14:20:42.80 ID:G0GEKKnF0
まあスペックだけで言ってしまうと
歴代の戦隊にチェンジできる
ゴーカイレッドが最強になってしまう
90 : 2025/04/14(月) 14:23:06.83 ID:oLUQBRvb0
歴代でリーダーじゃない赤もいるしな
91 : 2025/04/14(月) 14:23:22.90 ID:CGVwWIoT0
タイムだろ
能力が強すぎる
92 : 2025/04/14(月) 14:25:26.85 ID:9OLreL8i0
1話で敵組織のボスを一騎打ちで仕留めて崖下に蹴り落としたボウケンレッドだろ
93 : 2025/04/14(月) 14:25:36.94 ID:L3mXLBG30
真っ赤なタイツー地を走り
94 : 2025/04/14(月) 14:25:49.83 ID:PAZfkS6I0
最強は難しいな
最弱はアカレンジャーなんだろうけど
95 : 2025/04/14(月) 14:27:00.13 ID:so7ZOIhb0
レッドファルコン1択
96 : 2025/04/14(月) 14:27:01.28 ID:Qr2J6REb0
ブンブンジャー最強
97 : 2025/04/14(月) 14:27:11.86 ID:l1ygzJUE0
まあ厳密にいうとからあげくんレッドが一番
103 : 2025/04/14(月) 14:29:25.80 ID:so7ZOIhb0
>>97
つまんね
98 : 2025/04/14(月) 14:28:03.86 ID:wxUTAkXN0
金色になるキングオージャーが何か最強なのでは
104 : 2025/04/14(月) 14:29:58.85 ID:uzYhvQfJ0
ゴーカイレッドさシンケンレッドだろ
105 : 2025/04/14(月) 14:30:02.43 ID:uqNTCMDZ0
ギニュー特戦隊のジース
106 : 2025/04/14(月) 14:30:07.38 ID:dJEdQLif0
一番スケベなピンクは?
111 : 2025/04/14(月) 14:33:19.19 ID:jld6AEBT0
>>106
キラメイグリーンが陸上部でえちえちだった
108 : 2025/04/14(月) 14:31:17.48 ID:N4TzAreC0
全部同じじゃないの?
114 : 2025/04/14(月) 14:34:18.31 ID:FvW1wDH90
>>108
カラフルな5人組=ゴレンジャーって脳が認識してる
109 : 2025/04/14(月) 14:31:34.81 ID:isTM+CB50
宮島咲良が来そうなスレ
235 : 2025/04/14(月) 15:52:56.37 ID:RxvZvUEI0
>>109
間違いなく潜伏してる
なんならその書き込み自体本人によるものでもおかしくない…のでは?
110 : 2025/04/14(月) 14:32:11.31 ID:lNMlpdQL0
人間は限界あるだろ
ジャッカーのサイボーグとかドンブラの異世界人とかが出てくると変身前に殺されそう
113 : 2025/04/14(月) 14:34:01.48 ID:w463v7ai0
ミス・アメリカ
今のご時世だったら問題だな
115 : 2025/04/14(月) 14:34:36.78 ID:QXdMRJOa0
人気も実力もデカレッドだろ
116 : 2025/04/14(月) 14:34:55.35 ID:tCgCAJje0
俺やで! σ(゚∀゚ )
117 : 2025/04/14(月) 14:35:00.44 ID:CGVwWIoT0
タイムだけ別格すぎるんよ
舐めプで退治すらしてない(固めて戻すだけ)
時の停止&巻き戻しがメンバー全員可能
交流戦全てゲスト扱いで圧勝&時戻しの便利アイテム扱い
118 : 2025/04/14(月) 14:35:33.08 ID:F0Y/Ldzw0
どの女性隊員が一番可愛かったか、の方がスレ伸びるのに
119 : 2025/04/14(月) 14:36:20.64 ID:df4eskC80
ゲガレシアで特殊性癖に目覚めた俺
120 : 2025/04/14(月) 14:36:33.26 ID:ZzIvjOCj0
暇かよ
121 : 2025/04/14(月) 14:37:02.89 ID:jld6AEBT0
ドンモモは嘘つけない弱点がある
キョウリュウジャーは、身内が強すぎて、デーボスが気の毒になる位
ピンチになって強くなるんじゃなくて
緑なんか普段から修行してどんどん強くなっているし
ダイゴが無敵なのはギャグ入ってるし、親父もつええし
122 : 2025/04/14(月) 14:37:31.26 ID:Q4WlcVcc0
ドンモモタロウは死亡回数が歴代最多だろうな
だが戦闘力トップクラス
127 : 2025/04/14(月) 14:41:10.00 ID:onYB1PTk0
>>122
嘘つくたびに死んでるだけじゃねーか
123 : 2025/04/14(月) 14:37:48.65 ID:dAUG/fqT0
サンバルカンは変なやつしかいないイメージ

2代目バルイーグルは軽井沢夫人
バルパンサー、岸田、やまだくん

124 : 2025/04/14(月) 14:38:15.19 ID:z+rax3nL0
デカレッドなんだよなぁ
126 : 2025/04/14(月) 14:39:40.85 ID:dAUG/fqT0
アカって、スパイダーマン、バトルジャパンの名残だからな
131 : 2025/04/14(月) 14:43:04.74 ID:lNMlpdQL0
>>126
石森戦隊(ゴレンジャーjakq)からレッドリーダーじゃん
128 : 2025/04/14(月) 14:41:19.28 ID:dAUG/fqT0
サンバルカンはあと復活曽我町子
129 : 2025/04/14(月) 14:41:49.14 ID:qhPG9Kh+0
作品別バトルならシンケンジャーだな
なんせ2人いる
130 : 2025/04/14(月) 14:42:12.35 ID:Szkdzyt50
最強に性格って関係あるのか?
躊躇無く殺しにかかるとかは影響あるとは思うが・・・
132 : 2025/04/14(月) 14:43:44.31 ID:onYB1PTk0
>>130
ゴセイレッドみたいな草食系とか
キラメイレッドみたいな文化系レッドもいるので
162 : 2025/04/14(月) 15:06:09.00 ID:jtDNMv4M0
>>130
メンタル攻めてくる敵たまにいるからな。
政府組織と連んでレッドに強制捜査&資産没収仕掛けるボスとか。
135 : 2025/04/14(月) 14:44:37.42 ID:uAKENwmz0
劇中での撃破数はレッドターボがトップだったような気がする
136 : 2025/04/14(月) 14:45:55.85 ID:Fq7A2FUi0
リュウレンジャー一択
137 : 2025/04/14(月) 14:47:00.48 ID:blTJSN4K0
レッドが強すぎたらチームの意味ない
139 : 2025/04/14(月) 14:48:49.82 ID:VygALZjS0
赤レンジャーの人が昔住んでたマンション(世田谷区上用賀)の向かいに住んでた
握手してもらったし抱っこして写真も撮ってもらった
番組終了後一年くらいして家賃が払えないらしく出て行った
正義の味方も大変だなと思った
148 : 2025/04/14(月) 14:57:14.84 ID:XDBTuVc90
>>139
アカレンジャーって弱いんでしょって書きに来たら
いろいろ弱いと確信を深めてしまった
187 : 2025/04/14(月) 15:15:20.24 ID:FvW1wDH90
>>139
多分 結婚して引っ越しただけだと思う
140 : 2025/04/14(月) 14:51:47.50 ID:XJEZ4f2i0
各時代別部門があるなら昭和戦隊はアカレンジャー、平成戦隊はシンケンレッド、令和戦隊はブンレッド一択だな
143 : 2025/04/14(月) 14:53:38.88 ID:eQ8o1tnd0
カーレンジャーの赤でいいじゃん
144 : 2025/04/14(月) 14:55:41.37 ID:jtDNMv4M0
番外レッドありならニンニンのお爺ちゃん
つーかこの人のせいで戦隊メンバーの影が薄い。
145 : 2025/04/14(月) 14:56:13.26 ID:6fd+2CRa0
バトルコサックがオレンジ戦士なのが納得いかない
あれは「赤」であるべきだろ
150 : 2025/04/14(月) 15:00:15.46 ID:pJcHt3RY0
>>145
君んちのテレビ色調整赤くない?
167 : 2025/04/14(月) 15:07:23.94 ID:evK42A8h0
>>150
赤く見えるって意味じゃないんだけど説明するのも野暮なのでわかんないならもういいです
185 : 2025/04/14(月) 15:15:03.30 ID:onYB1PTk0
>>150
ロシアだからアカってネタだよw
223 : 2025/04/14(月) 15:43:26.08 ID:R0+bE3ce0
>>145,185
コサックとソ連の関係を考えるとそれは筋が悪いネタだな
その意味ならむしろバトルコサックに赤は相応しくない
胸の「鎌と鎚」もソ連の国旗のそれとは逆になってるしね
あとバトルコサックは設定上はソ連代表ではなくユーラシア代表だよ
231 : 2025/04/14(月) 15:48:22.83 ID:jtDNMv4M0
>>223
ユーラシア代表がいるのにヨーロッパ代表(バトルフランス)もいるのか…
303 : 2025/04/14(月) 16:45:58.30 ID:aUgNyvG00
>>231
バトルジャパンもアジア代表だしな
147 : 2025/04/14(月) 14:57:09.20 ID:pJcHt3RY0
ドンモモタロウの強さってギャグ時空の強さみたいなもんだからなぁ
フリーザでは両津を倒せないみたいなもんで
149 : 2025/04/14(月) 14:57:50.30 ID:evK42A8h0
レッドキングだろ
151 : 2025/04/14(月) 15:01:58.25 ID:BSrXU5rW0
ステゴロだったら誠直也だろw
153 : 2025/04/14(月) 15:04:01.76 ID:tJ24w0Rj0
赤レンジャーしか知らない
154 : 2025/04/14(月) 15:04:05.04 ID:587G6oAD0
赤が主人公なの?
それとも戦隊全員が主人公なの?
160 : 2025/04/14(月) 15:05:24.32 ID:7ABwM3ry0
>>154
少なくともダイレンジャーは5人が主人公
155 : 2025/04/14(月) 15:04:43.29 ID:mM7FREl10
霊界にも通じてる大物俳優の息子のスペードエース
次点が銀蝿一家のレッドファルコン
156 : 2025/04/14(月) 15:04:57.52 ID:NOKjTKAG0
世紀末戦隊ゴレンジャイ
157 : 2025/04/14(月) 15:05:03.56 ID:aKF/01Mc0
そういや今週金曜日からMXでゴレンジャー始まるんだっけ
楽しみだな
158 : 2025/04/14(月) 15:05:10.85 ID:ASNS43Au0
なんとなくずっと観てるけど最後まで強さのポテンシャルの底が見えなかったのはドンブラザーズの赤かな
なんというかチートというかバグというか
159 : 2025/04/14(月) 15:05:14.82 ID:o0YCJdlI0
単に「タロウ」と書かれるとウルトラマンタロウの方を連想するから止めれ
161 : 2025/04/14(月) 15:05:50.50 ID:LS3xIyYF0
こんなことで賑わうのが
子供の日本人
178 : 2025/04/14(月) 15:11:59.30 ID:CGVwWIoT0
>>161
おっさんだけだろ
163 : 2025/04/14(月) 15:06:24.44 ID:ZzvvNAlh0
大葉健二は回し蹴りだけでオーケストラを指揮することができる
164 : 2025/04/14(月) 15:06:45.96 ID:ZYtGyY1y0
ザビタンは?アクマイザー3の
169 : 2025/04/14(月) 15:07:53.89 ID:7t4U4cnr0
敵が使った“時間操作”は、他の作品ではラスボスクラスの能力である。しかし、ドンモモタロウは「だが、効かん!」の一言で、これを無効化してしまった。

承太郎より酷い

171 : 2025/04/14(月) 15:09:50.56 ID:GezRJqfp0
>>169
そんな事オレが知るか!のストロンガー並
361 : 2025/04/14(月) 18:02:54.65 ID:c0XpKcC80
>>171
「愚か者! 同じ毒が2度効くか!」
といったイナズマンはまだましかな
170 : 2025/04/14(月) 15:09:26.47 ID:bOVCKIM00
ジェットマン以降はもう順番わからんw
172 : 2025/04/14(月) 15:10:10.05 ID:g7ThamNQ0
てす
173 : 2025/04/14(月) 15:11:07.03 ID:BBAxjIR90
デンジマンしか知らんなあ
174 : 2025/04/14(月) 15:11:21.81 ID:n/Fm9RkU0
これは好き嫌い云々なしなら全戦隊使えるゴーカイレッド一択
175 : 2025/04/14(月) 15:11:25.44 ID:o0YCJdlI0
そういえば、スペードエースがなぜ赤いのかが謎
今なら全身黒ずくめの主演でもおかしくない
176 : 2025/04/14(月) 15:11:32.27 ID:oFB6jprK0
今回のブラックも中々だけどキラメイグリーンとかソノニは好みのタイプド直球だったわ
177 : 2025/04/14(月) 15:11:51.74 ID:g7ThamNQ0
サンバルカン
赤→鷹
黄→カレー
青→水泳
これは覚えるわ
196 : 2025/04/14(月) 15:24:06.03 ID:ZzvvNAlh0
>>177
黄→亜星の子だぞ
180 : 2025/04/14(月) 15:13:06.74 ID:p/rDfgKI0
ドンモモは場末の劇団感のある戦隊だった
186 : 2025/04/14(月) 15:15:19.59 ID:jld6AEBT0
>>180
雉野さんの悪口はそこまでだ
182 : 2025/04/14(月) 15:14:00.62 ID:jfKTVk1I0
理で考えると西暦3000年の未来科学+異星人科学の結晶であるタイムレンジャーが一番強力なんじゃないかと思う
目的が「殺傷・破壊」でなく「犯人逮捕」なんで能力がセーブされてるが(これは本編でも言及されてる)
リミッター解除したらとんでもないことになるんじゃないかと
184 : 2025/04/14(月) 15:14:16.73 ID:jtDNMv4M0
最新作で別人設定でやることになったら
「日本国総理大臣ドンモモタロウ」まではっちゃけてたっけ。
正直退場させるには惜しいキャラだった。
188 : 2025/04/14(月) 15:15:29.75 ID:QXdMRJOa0
子どもの頃、赤レンジャー見てたやつらは
今や孫がいる世代だからな
あと100年は続きそうだ
189 : 2025/04/14(月) 15:17:57.34 ID:HnkpL3WT0
倉間鉄山(バトルフィーバーJ)
190 : 2025/04/14(月) 15:19:57.99 ID:XJEZ4f2i0
>>189
レッドじゃねえだろw
鉄山将軍がエントリーされるなら、全能の神をバルカンスティックのビームで倒した嵐山長官も最強だぜ
191 : 2025/04/14(月) 15:21:06.33 ID:2jTiABrJ0
現役JKイエ口ー
男性初ピンク
結局この二人から目が離せなくなってしまったw
198 : 2025/04/14(月) 15:24:37.95 ID:jld6AEBT0
>>191
指名手配犯がまともに見える団体たからな
192 : 2025/04/14(月) 15:21:19.95 ID:jzk0AcUL0
史上最強のレッドww
これを大の大人が昼日中から喧々諤々論争し合うのが令和ニッポン
193 : 2025/04/14(月) 15:22:48.84 ID:G87gqF6z0
皇子ブルフンドだろ。
194 : 2025/04/14(月) 15:23:00.74 ID:lNg1f3ON0
今週金曜からMXで始まるゴレンジャーの宣伝だろこれ
195 : 2025/04/14(月) 15:23:27.87 ID:sZNBOSCn0
青レンジャー 一択だろうが
197 : 2025/04/14(月) 15:24:14.80 ID:1wsLvXJN0
ものすごく覚えてるのがサンバルカンだな
なにより曲がよかった
太陽はおお命の星だってサビの高揚感たるやイーグルシャークパンサーめっちゃ覚えてる
201 : 2025/04/14(月) 15:26:50.21 ID:mfL5Rcmv0
最強かはともかくシンケンレッド(替え玉)が一番良かった
202 : 2025/04/14(月) 15:27:25.49 ID:K4Yvgrxz0
◯◯レンジャー以外の◯◯ジャーのジャーって何?
205 : 2025/04/14(月) 15:31:50.36 ID:sZNBOSCn0
>>202
「者=ジャー」なら一応、説明がつく気もする
218 : 2025/04/14(月) 15:42:05.07 ID:jtDNMv4M0
>>205
中国語だと大体「◯◯者」
203 : 2025/04/14(月) 15:30:22.59 ID:HRDXxzdb0
仮面ライダーもそうだが
後半になればなるほど強いライダーになって行ったなストロンガーがいちばん強かったがスーパー1が軽く超えてきた
206 : 2025/04/14(月) 15:35:38.70 ID:mTqOyyFe0
ライダーもウルトラマンも初代を現役に追い付かせる風習があるけど戦隊ヒーローはそうでもないんやな
209 : 2025/04/14(月) 15:38:31.73 ID:AWT22NO/0
>>206
戦隊は世界線が別だからかな?
共演するのも、ほぼないし
212 : 2025/04/14(月) 15:39:31.72 ID:onYB1PTk0
>>206
戦隊は基本シリーズ間の繋がりがなくて客演みたいなものがなかったから、初代ゴレンジャーも特に扱われることがなかった
(唯一の例外が翌年戦隊とのクロスオーバーのVSシリーズくらい)

ゴーカイジャー以降はかなり緩くなったけどね

207 : 2025/04/14(月) 15:36:55.19 ID:ZveQM2Es0
ダイナマンかバイオマンで
敵の幹部が首領の怒り買って粛清されて
5人に味方するダークヒーローみたいのが出てきて
そいつの仮面が剥がされた時に
粛清された幹部が出てきた時は驚いたな
208 : 2025/04/14(月) 15:37:24.09 ID:3Sde8E2n0
史上最強のレッドww
これを頭の足りない万年幼稚園児どもが昼日中からわめき合うのが精神遅滞ニッポン
210 : 2025/04/14(月) 15:39:05.88 ID:yMFi4Ftw0
近年の戦隊はスーツや武器の性能に助けられることが多そう
シンプルなスーツと武器で戦っている最初のゴレンジャーって素で強そうだよね
211 : 2025/04/14(月) 15:39:09.55 ID:XwaH8ATM0
ゴレンジャーしか記憶にないのだが次の戦隊なんだっけ?
213 : 2025/04/14(月) 15:39:55.90 ID:wedJc0Hx0
子供と一緒にトッキュウジャーと仮面ライダードライブ観てたけど
後の俳優の出世的には最強レベルの年の一つだと思う
214 : 2025/04/14(月) 15:40:18.40 ID:ktLvS4Zd0
アカレッドが最強じゃねーの
あれは戦隊じゃねーのか
217 : 2025/04/14(月) 15:41:49.77 ID:GezRJqfp0
>>214
声が古谷徹だっけ確か…
219 : 2025/04/14(月) 15:42:11.14 ID:onYB1PTk0
>>214
アカレッドは最近ある事情で出れなくなってしまったんだ!
215 : 2025/04/14(月) 15:40:35.54 ID:AWT22NO/0
ゴレンジャーの次は
ジャッカー電撃隊
レンジャーから別路線を狙った
220 : 2025/04/14(月) 15:42:29.58 ID:XwaH8ATM0
>>215
何ソレ?ソレがゴレンジャーの次の戦隊?
今初めて聞いた名前だ。
225 : 2025/04/14(月) 15:44:21.73 ID:AWT22NO/0
>>220
モチーフはトランプでしたね
232 : 2025/04/14(月) 15:52:08.41 ID:Voms5mAe0
>>220
ゴレンジャー→ジャッカー電撃隊で一旦打ち切り(ここまでが石森章太郎原作)
数年のブランクを経てバトルフィーバーJで復活
当初はBFJがスーパー戦隊の第一作とされていて石森が関わった2作はスーパー戦隊に含まれなかった
271 : 2025/04/14(月) 16:17:44.57 ID:7JTxCKCi0
>>232
当初は戦隊に巨大ロボを足したのがスーパー戦隊シリーズという位置付けだったんだろう
後に超世紀全戦隊という括りを作って石森作品を入れて
なし崩し的にスーパー戦隊の始祖をゴレンジャーとしたのは
一般認識との齟齬の解消という意味が大きいけどカラー分けという肝の設定を作った石森へのリスペクトもあったんだと思う
221 : 2025/04/14(月) 15:42:47.74 ID:UXTO8p5W0
仮面ライダーのほうが好きだったわ
こいつらは個性が無いし 数と機械に頼るヘタレだ
222 : 2025/04/14(月) 15:42:59.18 ID:z2Lcd9vV0
『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』

そんなのやってたんだw
◯◯ジャーはマストじゃないの?

228 : 2025/04/14(月) 15:46:17.01 ID:onYB1PTk0
>>222
昭和なんかマンばっかりだろ
240 : 2025/04/14(月) 15:55:24.72 ID:jfKTVk1I0
>>222
周年記念作品の次作には心機一転の意味を込めてなのか語尾タイトルを変えてくる感じ

25周年記念作 ガオレンジャー → ハリケンジャー(初の〇〇レンジャー以外のジャータイトル)
35周年記念作 ゴーカイジャー → ゴーバスターズ
45周年記念作 ゼンカイジャー → ドンブラザーズ

258 : 2025/04/14(月) 16:06:22.96 ID:5oZbOVJO0
>>222
俺はちょっと前まで仮面ライダーの番組だと思ってたわw
224 : 2025/04/14(月) 15:43:50.69 ID:ZveQM2Es0
子供のころにデパートで戦隊ショーやってたけど
中の人が出てこなくてがっかりしたわ
子供もみんな中の俳優が見たいんだよね
226 : 2025/04/14(月) 15:46:03.92 ID:oLR1GxhE0
怪人を多人数でボコるってのはどうなんすかね…
227 : 2025/04/14(月) 15:46:07.35 ID:U8hQ1i190
今東映のツベでサンバルカンやってる
229 : 2025/04/14(月) 15:47:01.88 ID:xTyIRl0l0
アバレンジャーのアバレレッド好きだったな
訳ありのブラックとダブル主演みたいになってたけどな
233 : 2025/04/14(月) 15:52:11.03 ID:vWoDDHnK0
ゴーカイは歴代の力に頼らないと弱いぞ
作中で杉田に怯えてたしな
239 : 2025/04/14(月) 15:54:58.56 ID:onYB1PTk0
>>233
あれはマベちゃんがヘタれて凱が気合入れる話だからしゃあない
234 : 2025/04/14(月) 15:52:55.51 ID:rRZcGP710
赤じゃないけどペンタフォース最強
236 : 2025/04/14(月) 15:53:16.29 ID:grmRSh8W0
怪傑ズバットは入らないの?
237 : 2025/04/14(月) 15:53:58.32 ID:jUdUGudX0
>>236
ズバッと解決してやるよ

入らない!

242 : 2025/04/14(月) 15:55:42.73 ID:onYB1PTk0
>>236
どう見ても1人なのになんで戦隊だと思った?
238 : 2025/04/14(月) 15:54:55.86 ID:GezRJqfp0
バトルフィーバーJのせいで何となくバトルホークも一連のシリーズだと勘違いしてたな
241 : 2025/04/14(月) 15:55:29.88 ID:v80YVou10
ヒーロー同士は戦わないから誰が一番強いかなんて決める意味がない。
243 : 2025/04/14(月) 15:57:04.43 ID:XwaH8ATM0
ジャッカー電撃隊ってレッドが脇役なんだな。
もしかしてレッドがリーダーじゃないのコレだけ?
248 : 2025/04/14(月) 15:58:41.44 ID:yMFi4Ftw0
>>243
カクレンジャーとかタイムレンジャーは女性がリーダー
251 : 2025/04/14(月) 16:00:48.43 ID:onYB1PTk0
>>248
タイムレンジャーのリーダーはドモンさんだよ・・・
249 : 2025/04/14(月) 15:59:17.09 ID:onYB1PTk0
>>243
違う。レッド(スペードエース)はリーダーであってる
その上官が途中から出てきて主役を乗っ取られただけ
256 : 2025/04/14(月) 16:04:56.89 ID:XwaH8ATM0
>>249
スペードで赤のイメージがおかしいのとそのお陰で
ダイヤが赤じゃなく青色にされていてカオスな戦隊だなw
その上レッドが脇役になるとかやべーな。
253 : 2025/04/14(月) 16:02:13.21 ID:vkTT3Vak0
>>243
白い奴は追加戦士だったと思う
262 : 2025/04/14(月) 16:11:08.16 ID:k8uc69Xe0
>>253
元祖追加戦士だな
子供の頃はカラーは白じゃなくてレインボーだと思ってた
259 : 2025/04/14(月) 16:06:53.83 ID:jtDNMv4M0
>>243
レッドが一番の新入りってパターンも多い。
と言うか最近は露骨にリーダー決めてないケース多いかも。
終盤に敵からそれはチームとしてどうなんだと詰められるゴセイジャーとか。
282 : 2025/04/14(月) 16:25:42.88 ID:XJEZ4f2i0
>>259
メンバー全員が一国の国王で対等な同盟関係のキングオージャーがあるしね
244 : 2025/04/14(月) 15:57:31.34 ID:fe8MqQFw0
一番売れたレッドは誰だ
246 : 2025/04/14(月) 15:58:02.67 ID:AZNSdg2H0
戦隊はそんな能力差変わらんから優劣少ないよな
敵側は異常だけど
250 : 2025/04/14(月) 16:00:04.06 ID:XwaH8ATM0
>>246
男なら黄色だけ格下感が半端ないイメージ
247 : 2025/04/14(月) 15:58:38.39 ID:BFAXwjua0
アイカミカゼしか!
252 : 2025/04/14(月) 16:01:24.81 ID:erGWSFIE0
シンケンジャーは結局本物のレッドの姫が出てきたよね
その子が倒したんだっけ?
255 : 2025/04/14(月) 16:04:45.52 ID:onYB1PTk0
>>252
結局負けた
で影武者を養子にすることで正統後継者にして力ずくで倒した
254 : 2025/04/14(月) 16:02:19.11 ID:IfrfV/880
戦隊ヒーローになる夢を見たが、ロボコップの出来損ないの様な外見で、しかも俺の色はシルバーだった

でも、俺の名前がクレジットされる嬉しさが勝っていて、それなりに幸せだったが、宅急便のチャイムで現実に引き戻された

事前に受取拒否の連絡してんのに、幸せの絶頂に来るなよ糞ヤマト

257 : 2025/04/14(月) 16:06:07.28 ID:4LlSbjys0
サンバルカンだろ
3人で敵を相手にしてたんだから
260 : 2025/04/14(月) 16:08:20.94 ID:gn1S+mWg0
これはバトルジャパンですわ
最終的には単独でバトルフィーバーロボを操縦できるようになるんだから
263 : 2025/04/14(月) 16:11:34.10 ID:JAkWmhZK0
ゴレンジャー
グーで撲●できそうな迫力がある
264 : 2025/04/14(月) 16:12:58.03 ID:hl5dgnqe0
デカマスター最強
265 : 2025/04/14(月) 16:13:31.63 ID:df4eskC80
一番好きな主題歌は?
俺はアバレンジャー
266 : 2025/04/14(月) 16:16:11.22 ID:XwaH8ATM0
でも戦隊名前一覧見るとゴレンジャーが一番まともな名前だよなー。
5人揃ってゴレンジャーは名セリフだよあ。
ジュウレンジャーなんかとうとう戦隊シリーズも10人の
ヒーローチーム出してきたのか
と今まで勘違いしてたわ。
267 : 2025/04/14(月) 16:16:45.84 ID:F63dub6Q0
1番売れたのは山田裕貴でレッドではないよな。
274 : 2025/04/14(月) 16:21:09.54 ID:FGmh5NsN0
>>267
1番売れてるのは横浜流星じゃね?
やっぱりレッドじゃないけど
276 : 2025/04/14(月) 16:23:01.46 ID:JAYoNzA00
>>274
大河の主役こそ先を越されたけど、
年齢とキャリアから考えたら、
今のところシンケン松坂が一番じゃないか

ライダーの一番は難しいかな

305 : 2025/04/14(月) 16:47:23.96 ID:QnUsxAB+0
>>276
いや横浜流星やろ
大河主演はやはり大きい
308 : 2025/04/14(月) 16:48:33.10 ID:jtDNMv4M0
>>305
来年松阪だぞ
268 : 2025/04/14(月) 16:17:12.58 ID:ZHgy6nNV0
手刀で巨大な氷塊を粉砕し黒人ボクサーをKOするOPのインパクトでデンジレッド
273 : 2025/04/14(月) 16:20:10.63 ID:onYB1PTk0
>>268
副島淳の親父
270 : 2025/04/14(月) 16:17:35.01 ID:QIK9dAXG0
ゴーカイジャーだろ
全員に化けられるんだから
272 : 2025/04/14(月) 16:19:35.84 ID:q82Inyni0
5人のうち3人いた赤レンジャイはだめですかそうですか
275 : 2025/04/14(月) 16:22:05.94 ID:GlNKMvwF0
タロウは個人として強いだけで
戦隊のレッドとしたら割と性格が足引っ張って強くない気がする
戦闘員なら最強かもしれんけど
285 : 2025/04/14(月) 16:28:52.58 ID:/UBtBad10
ファミコンのジェットマンだと銃使うやつじゃね?
286 : 2025/04/14(月) 16:29:11.93 ID:1qulaRhc0
レッドも初代が最強と思うけど、
それよりも初代アオレンジャーの宮内洋がカッコよかったよね。
290 : 2025/04/14(月) 16:32:31.29 ID:A3LCSaI60
>>286
コンドルのジョーと青レンジャーがニヒルな二番手ヒーローのイメージを作った
292 : 2025/04/14(月) 16:34:53.15 ID:Tyxz4sku0
毎回歴代ボスと戦って撃破していった方が絶対おもろい
でもそれには歴代レッドの力が必要となる
結局ガキも大人(こういうの見る人)も単純なのが好きなのさ
293 : 2025/04/14(月) 16:38:00.61 ID:mrIb2R4c0
白って200色あんねんから白だけの戦隊組んだらええやん
339 : 2025/04/14(月) 17:31:50.31 ID:OvtU/HeG0
>>293
横並びに整列してくれないと今誰が戦ってるか判別できん
今のおれならどの白がピンチになってたり誰と誰が会話してるかもございます区別できない
294 : 2025/04/14(月) 16:38:52.78 ID:35qtndu30
シャア・アズナブルさんだろ
295 : 2025/04/14(月) 16:39:04.66 ID:MEo0TlJL0
アカレンジャーでしょ
296 : 2025/04/14(月) 16:41:02.10 ID:BIKSErJi0
精神年齢が幼稚園児ぐらいでまともに意思疎通できるか怪しいレベルだったゲキレッドは色んな意味で衝撃的だった
297 : 2025/04/14(月) 16:41:06.85 ID:QC53C5mS0
なんで「スーパー」なんだっけ?元々スーパーついてた?
298 : 2025/04/14(月) 16:42:22.08 ID:1qulaRhc0
>>297
スーパーで戦隊ショーするから。
309 : 2025/04/14(月) 16:50:54.30 ID:5uR7+lWY0
>>297
「スーパー戦隊」の呼称はサンバルカンから
311 : 2025/04/14(月) 16:51:38.92 ID:XJEZ4f2i0
>>297
戦隊シリーズ → スーパー戦隊シリーズを経て、スーパー戦隊シリーズ(バトルフィーバーJ ~ 恐竜戦隊ジュウレンジャー)と秘密戦隊ゴレンジャー + ジャッカー電撃隊(石ノ森章太郎 原作)で二分されていたがスーパー戦隊とゴレンジャー&ジャッカーを一つのシリーズに統一させようという試みで東映は超世紀全戦隊の名称を掲げて定着させようとしたが失敗に終わった

超力戦隊オーレンジャーの本放送 当時、バトルフィーバーJから忍者戦隊カクレンジャーまでのスーパー戦隊とゴレンジャー&ジャッカーを一つのシリーズに統合して、スーパー戦隊シリーズとなった
劇中でスーパー戦隊シリーズの名称が登場したのは未来戦隊タイムレンジャーから

299 : 2025/04/14(月) 16:43:11.75 ID:Kx6fVShz0
ジャッカー電撃隊のビッグワンは赤より目立ってた
300 : 2025/04/14(月) 16:43:57.92 ID:qASST9i40
戦隊ヒーローレッドの話になるとハブられるゼンカイザー。
俺はキャラも役者も好きなんだが。
301 : 2025/04/14(月) 16:44:38.89 ID:MEo0TlJL0
忍者キャプター
302 : 2025/04/14(月) 16:45:24.62 ID:fZzd3wGH0
最強のレッドって言われても個の強さで評価されてるのか戦隊って
304 : 2025/04/14(月) 16:46:23.13 ID:QqxYuzCF0
かっこよくないレッドは誰だ?
だったらパトレン1号はいい線いくと思う
318 : 2025/04/14(月) 16:57:08.83 ID:TlT4gei60
>>304
レッドに限らずブンブンジャーは最後まで見た目好きになれなかった
306 : 2025/04/14(月) 16:47:27.54 ID:pYI8MX+K0
学校では赤って男の子の色か女の子の色かで討論になったもんだよな
307 : 2025/04/14(月) 16:48:03.21 ID:r/3976T10
一番役者として成功したのは誰?俺は爺だから誠直也しか知らんのだが。山田裕貴とか横浜流星とか松坂桃李とか戦隊出身という事は知っていても色まではわからん
312 : 2025/04/14(月) 16:51:42.49 ID:kdmKf5qa0
>>307
飯豊まりえも
315 : 2025/04/14(月) 16:54:10.04 ID:pYI8MX+K0
>>307
赤以外なら西村和彦
310 : 2025/04/14(月) 16:51:08.17 ID:4fNhEAQo0
仮面ライダーと違って特殊能力ないだろ。
313 : 2025/04/14(月) 16:51:42.95 ID:1IA0lMpn0
ゴレンジャーはイヤリングを相当数用意したらモモレンジャー最強やろ
316 : 2025/04/14(月) 16:56:33.03 ID:YdEaNsYD0
基本戦隊は5つの力を一つに合わせてだから赤だけでよくねという話ではないんだよな
レッドという括りではなく最強戦隊は?の質問の方が盛り上がると思う
317 : 2025/04/14(月) 16:56:42.96 ID:ktLvS4Zd0
千葉雄大太りすぎだろどうしちまったんだ
319 : 2025/04/14(月) 17:00:01.14 ID:yNhh+bJA0
ガオシルバーとかガルデンみたいな役回りは強いけど運がないだけなところがある
320 : 2025/04/14(月) 17:00:05.36 ID:zvI4Lqzs0
一番出世したのは松坂桃李か?
321 : 2025/04/14(月) 17:01:50.21 ID:jfKTVk1I0
シリーズの中には「先祖代々地球の平和を守ってきた」や「職業として引き継がれる」設定の戦隊もあるので
先代や先々代、次代のレッドが現役レッドと共闘する、というシーンが生まれたりするんよ
322 : 2025/04/14(月) 17:04:32.69 ID:vi3ifOBA0
最強はバルイーグルに決まってるやろ
323 : 2025/04/14(月) 17:04:58.91 ID:H21BQb000
バトルフィーバーJの赤見て笑ってしまった
324 : 2025/04/14(月) 17:06:17.15 ID:fZzd3wGH0
松坂桃李と山田裕貴だな
普通に受け入れてたし戦隊出てたなんて一切知らなかった
横浜流星はゴリ押し感あって逆に調べて知ったわ
325 : 2025/04/14(月) 17:07:07.00 ID:3W1tBjg30
史上最狂のレッドは「赤い通り魔」ことレッドマンでしょ
336 : 2025/04/14(月) 17:30:03.18 ID:gjh/wz8y0
>>325
レッドマンってウルトラセブンだったんですよ
338 : 2025/04/14(月) 17:31:25.68 ID:QXdMRJOa0
>>336
おはよう子どもショーでやってたな
怪獣おじさんが解説
326 : 2025/04/14(月) 17:07:53.97 ID:OvtU/HeG0
ゴレンジャーから4つ5つ程度までは何となく知ってたけど
以降は戦隊ものがそんなに続いてたと言うのを知らなんだわ
ゴレンジャーのおっさん加減がやはり最高
黄レンジヤーのカレーを番組で是非再現して貰いたいですね
327 : 2025/04/14(月) 17:09:01.64 ID:ZYtGyY1y0
スーパー戦隊とか画面ライター出身で売れた俳優さんは多いけど
ウルトラマンで売れた人って?
マンもセブンもジャックも、悪役とかが多いし
いまだに映像許可がいまだにおりない長野は、ウルトラマンの前からだし
328 : 2025/04/14(月) 17:10:42.87 ID:VRhtg43H0
>>327
つるたけと太陽
330 : 2025/04/14(月) 17:18:05.23 ID:BQRtphKf0
>>327,328
戦隊物は1シリーズにヒーロー役が複数人いるからアタリが出やすい
ウルトラマンシリーズは1シリーズに一人だから分が悪い
そう考えると仮面ライダーシリーズのアタリ率高いなって思う
332 : 2025/04/14(月) 17:26:14.87 ID:MWMaIrbs0
>>330
今のウルトラマン2クールなのもあるのでは
戦隊ライダーは4クールだろこの差が出てそうな気もする
337 : 2025/04/14(月) 17:30:22.02 ID:r/3976T10
>>327
東映テレ朝はその後ドラマのチョイ役に推すシステムが出来てるらしいですが円谷テレ東はそれは弱いと聞いた事があります
329 : 2025/04/14(月) 17:15:47.63 ID:OvtU/HeG0
小さい頃、思わず調子に乗って唄いたくなった主題歌はデンジマンだね
滅茶苦茶いきがって唄いたいよ。ゴレンジャーの歌もやっぱり捨てがたいが
白目をむいて鼻声で唄いたいね
331 : 2025/04/14(月) 17:20:18.11 ID:1X8SIwZf0
ゴレンジャーやジャッカーよりアクマイザー3や超神ビビューンやキョーダインや忍者キャプターのほうが好きだった俺は後のスーパー戦隊に全くハマらなかった
342 : 2025/04/14(月) 17:35:53.93 ID:OvtU/HeG0
>>331
キョーダインはよかったね
車やミサイルに変身したときのシュールさがよかった
333 : 2025/04/14(月) 17:27:10.01 ID:ktLvS4Zd0
バロム・1好きだったけどあれはさいとうたかおなんだな
334 : 2025/04/14(月) 17:28:13.63 ID:H+1g6xup0
ゴーカイはあの時点では全ての力が
使えたので最強だよな。
340 : 2025/04/14(月) 17:31:57.44 ID:QXdMRJOa0
>>334
シルバーがヤバいやつ?
349 : 2025/04/14(月) 17:54:18.59 ID:Bc80uuEw0
>>334
隠し子いたのがバレたレッド役の人
341 : 2025/04/14(月) 17:35:07.81 ID:QXdMRJOa0
松坂がめちゃくちゃ売れたのは分かるが
山田は さっぱりだよ、 たいして魅力ないし
ゴリ押しだよな
344 : 2025/04/14(月) 17:39:11.04 ID:zmp/CKwU0
アカレッドじゃないか最強は
345 : 2025/04/14(月) 17:42:33.86 ID:GezRJqfp0
>>344
中の人が最低
346 : 2025/04/14(月) 17:47:35.90 ID:aVkTWFpF0
そういや、赤と青は戦隊皆勤賞よね。バトルフィーバーのジャパンとフランスも赤青でええんかね?
347 : 2025/04/14(月) 17:48:48.16 ID:C7NedK4j0
ブルー最強はアオレンジャーかデンジブルーか
他の色はどうでもいい
350 : 2025/04/14(月) 17:55:14.71 ID:34Thf+nh0
中の人最強ならダイレン一択なんだけどな
格闘技ガチの人だし
351 : 2025/04/14(月) 17:56:06.95 ID:UT2ZILrX0
ドンブラ出してる時点で激冷め
355 : 2025/04/14(月) 17:57:37.43 ID:34Thf+nh0
>>351
あれシナリオもクソだしな
脚本家のファンが騒いでるだけ
364 : 2025/04/14(月) 18:04:24.34 ID:x8Cch86r0
>>355
その信者ですらさじを投げかけてるゴジュウジャー…なんで親父と同じような作風にさせてるのか意図がわからん
365 : 2025/04/14(月) 18:06:00.89 ID:Z+LTF67K0
>>364
あれ白倉は関わってないのかね?
めちゃくちゃ既視感があるんだがw
白倉井上で良かったのは555までだなあ…
366 : 2025/04/14(月) 18:08:15.73 ID:GezRJqfp0
>>364
チープな悪ふざけが過ぎるよな
あいつが以前書いたディケイドの小説版は良かったのにな海東の思い過去とかラストの夏みかんの切なさとか
それは親父にも言えんるだが小説だとエグくてハードなのにテレビ脚本だとバカみたいになる
370 : 2025/04/14(月) 18:13:47.42 ID:x8Cch86r0
>>366
井上のユーモアセンス本当嫌い
373 : 2025/04/14(月) 18:16:08.22 ID:34Thf+nh0
>>370
シナリオちゃんとやってギャグするならいいんだよ
でも全部ふざけてるし矛盾も無駄もたくさん
352 : 2025/04/14(月) 17:56:24.05 ID:BEsaxo/J0
戦隊シリーズで名前に色がついてるので
色が英語でないのはゴレンジャーだけかな?
359 : 2025/04/14(月) 18:01:15.38 ID:cDEjZlGd0
>>352
ダイレンジャーとか
353 : 2025/04/14(月) 17:57:26.36 ID:ynR4Pv3h0
女子ーズの桐谷美玲
354 : 2025/04/14(月) 17:57:37.39 ID:oDqXrG7x0
アカレッドが最強じゃないかな
スーパー戦隊アドレスブックを持ちソウル降臨が使える!
356 : 2025/04/14(月) 17:57:42.61 ID:aVkTWFpF0
忍者キャプターは戦隊シリーズじゃないんだよな
358 : 2025/04/14(月) 18:01:09.80 ID:1862tbad0
エクシードラフトは駄目ですか
360 : 2025/04/14(月) 18:02:28.90 ID:UT2ZILrX0
松坂は幸運にもそんなに変な芝居させられてなかったからなあ
バ〜ッと走ってきてピタッと止まってこの時にスッと胸を張るみたいなのが特撮特有の芝居のクセだっていうのかもしれなしけど
369 : 2025/04/14(月) 18:13:35.70 ID:Z+LTF67K0
最強戦隊女子は誰だろ
オーピンクは過去枠としてw
やっぱり二代目キョウリュウ紫がトップ、
ついでシンケン桃、ニンニン桃といったところか
やっぱり女子は地味だな…
372 : 2025/04/14(月) 18:15:07.42 ID:rgrqJD/H0
>>369
ある意味オニシスター
375 : 2025/04/14(月) 18:18:51.91 ID:dkM0ZSER0
スペック的にはスペードエースだわ。中身がサイボーグだから生身でも大概強い。強い印象が無いのは全部ビッグワンが悪い!!
376 : 2025/04/14(月) 18:20:15.74 ID:94znM+sq0
デンジマンのオープニングは一番好き

コメント