
- 1 : 2025/04/14(月) 13:33:14.15 ID:JdSXj3t79
-
特殊詐欺に関する相談が相次いだことを受け、熊本県内全域に「電話で『お金』詐欺」アラートが14~18日、初めて発令される。
県警によると、1日からの1週間で詐欺を伺わせる内容の電話や被害についての相談は計80件(昨年同期比45件増)に上った。被害額も約1億7000万円超で、警戒を強化するように呼びかける。
相談の66件は、家族や警察官などをかたって金をだまし取る「オレオレ詐欺」だった。
SNSに誘導して真偽不明の警察手帳の画像を送ってきたり、「金を払わないと、詐欺の共犯としてあなたが逮捕される」と脅したりするケースもあった。アラートは、2023年8月に発足した「特殊詐欺の被害をなくす県民の会」が発令する。同会は県内の金融機関やコンビニ店などで構成され、県警も運用で協力している。対象範囲は全県や警察署管轄地域など4種類あり、発令後は県警防犯メールやホームページなどで注意を呼びかける。
県内23署は14日午後0時半から、各管内でチラシの配布などによる啓発活動を始める予定。
[読売新聞]
4/14(月) 12:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9ddabb70e0f4a60bb5deb8d4535aabcddeda55e - 2 : 2025/04/14(月) 13:34:13.20 ID:w+NTEMC20
-
そろそろ騙される方にも罰則つけろ
そうすりゃ誰も騙されん - 42 : 2025/04/14(月) 13:57:36.87 ID:UO0UfEK70
-
>>2
頭悪そうw - 65 : 2025/04/14(月) 14:52:44.94 ID:wY8Adftl0
-
>>2
罰金ならもう取られてるじゃん - 3 : 2025/04/14(月) 13:36:31.62 ID:bpQdVkL+0
-
そう言えば最近、詐欺メールが増えたような
契約していないカード会社を騙ったものばかりなので、大草原不可避だがこういうのも、やっぱり春だからなのかね
- 7 : 2025/04/14(月) 13:38:08.55 ID:ISNbI4PS0
-
>>3
アマゾンプライム云々の詐欺メールも多い - 4 : 2025/04/14(月) 13:37:05.87 ID:Zb/7rezj0
-
産地偽装アラートも出しとけ
- 11 : 2025/04/14(月) 13:40:05.76 ID:CC9IlLKb0
-
>>4
熊本県は被害者定期 - 5 : 2025/04/14(月) 13:37:26.17 ID:lDql/8hW0
-
この被害で一番悔しがってるのは子供や孫だよなw
- 6 : 2025/04/14(月) 13:38:04.65 ID:QZuzAphy0
-
年寄りが騙されるのは分かるが40代のおっさんも騙されるのは意味分からんな
- 9 : 2025/04/14(月) 13:39:11.92 ID:bXZHOsf50
-
>>6
20代も結構やられてる
やっぱ、ゆとりが有能 - 8 : 2025/04/14(月) 13:38:39.13 ID:/rz5BCZ70
-
電話を禁止にしろ
- 10 : 2025/04/14(月) 13:39:47.36 ID:CC9IlLKb0
-
営業リストが熊本の番なんやね
- 12 : 2025/04/14(月) 13:40:14.66 ID:C2+dUdVa0
-
詐欺を厳罰化しようとはならないのは何で?
イタチごっこどころか警察は不人気職で質の低下が深刻
法でカバーしないとメキシコだよ
ミャンマーとか - 13 : 2025/04/14(月) 13:40:46.09 ID:IXX+ZcxN0
-
「メトロノーム送ってください」
「アサリは熊本産です」 - 14 : 2025/04/14(月) 13:41:24.84 ID:VRsg8zB60
-
なんで熊本?
- 49 : 2025/04/14(月) 14:07:45.19 ID:+2alQtmu0
-
>>14
熊本の原住民は初対面であろうと、知合いであろうと、会うとかならず悪口を言う。
他人をほめる人はめったにいない。
そこが詐欺師の目の付け所である。
ちょこっとでもおべっかを言うと、生まれて初めてのことですぐ舞い上がる。
そして言われるままにいそいそと相手に金品を差し出す。 - 15 : 2025/04/14(月) 13:41:38.78 ID:uSB1uTdu0
-
でもおまえ産地偽装の常習犯じゃん
- 17 : 2025/04/14(月) 13:42:36.29 ID:32sowESI0
-
熊本人は特別にアホってこと?
- 18 : 2025/04/14(月) 13:42:50.65 ID:QSmut2Hu0
-
土地成金の相続税対策もあるかもね
- 20 : 2025/04/14(月) 13:43:41.84 ID:ZxZ21Qhy0
-
最近は警察を装ってアンタの口座が犯罪に利用されてるとか
電話が掛かってくるらしいね - 24 : 2025/04/14(月) 13:45:59.04 ID:fvC4oC/Q0
-
>>20
それはまだ初期の奴だろ
今はもっと手が混んでる - 21 : 2025/04/14(月) 13:43:51.99 ID:nKOBFGjG0
-
福岡でも凄いぞ
何のサイトも閲覧出来ない会社支給のスマホにかかってくる
高島出てこい - 22 : 2025/04/14(月) 13:44:53.27 ID:O7pZtaJd0
-
田舎ではまだまだ通用する詐欺なんだな
- 23 : 2025/04/14(月) 13:44:54.20 ID:WVfRPpdI0
-
詐欺犯は死刑にしとけ、罪に対する罰が甘いから抑止にすらならんから厳罰化一択
- 25 : 2025/04/14(月) 13:47:02.88 ID:z2QEF07P0
-
1844から始まる番号からかかってくるようになった
最初は発信非通知なのに番号出るのかと思ってたらこれも海外からなのね
NTT対策しろよ
フィッシングメールも増えた気がするし何が起こってるんだか - 30 : 2025/04/14(月) 13:48:34.15 ID:UuHoR0CL0
-
>>25
色んな場所から情報漏れてるんやろ - 26 : 2025/04/14(月) 13:47:27.80 ID:6t0Zdnzb0
-
詐欺グループは掛ける電話番号を
いちいち番語を押さずに自動作成していて
今は市外局番が 096→097→098→ と移行しているんじゃないの - 27 : 2025/04/14(月) 13:48:04.96 ID:nKOBFGjG0
-
うちのブームは頭0800だわ
絨毯爆撃してるのか - 44 : 2025/04/14(月) 14:00:54.48 ID:q4fwW6et0
-
>>27
うちも福岡、0800かかってきてる - 62 : 2025/04/14(月) 14:47:46.57 ID:WaG3hnSN0
-
>>27
払い出しはKDDI
押し買いが多い
払い出した奴にも罰則つけろよ - 31 : 2025/04/14(月) 13:48:47.80 ID:bpQdVkL+0
-
一番笑ったのは、顧客情報の流出云々と書いておきながら、メールの宛名が「(俺のメールアドレス)様」
ぉい、誰の情報が流出したって?www
- 32 : 2025/04/14(月) 13:49:56.58 ID:oGhUnC8g0
-
アラートって、熱中症アラートみたいなノリかよw
- 33 : 2025/04/14(月) 13:49:57.15 ID:LVgz4uVA0
-
なんかネット上でも実際に詐欺にあったっていう人結構いるみたいだね
電話出て警察ですって言われても疑わないとダメだな - 35 : 2025/04/14(月) 13:50:23.72 ID:6t0Zdnzb0
-
電話に出たときに
「こちらは海外からの電話です、
このまま電話に出るときには『1』を
拒否するときには『9』を押してください」
のアナウンスを挟むべきでは - 36 : 2025/04/14(月) 13:51:30.71 ID:NgWan9AD0
-
電話で操作を聞きながら隣のATM使ってる爺さんいた次の日町内放送で振り込め詐欺発生やってけど止めるのは難しいのよね。
- 37 : 2025/04/14(月) 13:52:26.56 ID:emXWXCjP0
-
何故詐欺罪をもっと重くしないのかが訳らない、最高無期懲役にしろ
- 38 : 2025/04/14(月) 13:55:07.42 ID:p00P9M7R0
-
海外から電話が来たら
最初に5秒くらいどの国からかかってきたか
音声流すといい
この電話はカンボジアからです
って2回繰り返されれば多少アホでも警戒するだろ - 39 : 2025/04/14(月) 13:56:05.18 ID:xnIO7JTr0
-
jpnumber.comに口コミ多数あり
読んでおくと参考になるし、面白い - 40 : 2025/04/14(月) 13:56:12.06 ID:icW32rSy0
-
リストに載っていると思われるメールアドレスには銀行や証券会社の金融機関からの注意喚起のメールが山ほどくる
ヘッダーの詳細見ると、海外のよくわからないサーバが送っている
- 51 : 2025/04/14(月) 14:09:04.45 ID:m6oGtzna0
-
>>40
少し前はえきねっとやETCにヤマト運輸やアマプラが多かったけどミャンマーの地震後に一旦来なくなってから証券会社系ばかりになったな
ご利用確認はこちら
のリンク先ドメインが.cnだからフィルターでゴミ箱行きにしてる - 41 : 2025/04/14(月) 13:56:21.66 ID:UO0UfEK70
-
関わっている警察官を摘発してくれ
凄まじい数いるぞ - 43 : 2025/04/14(月) 13:59:24.04 ID:b5UJL3oB0
-
アメリカと戦うテロリストたちに日本人の預貯金2000兆円を差し出すために
官僚公務員が詐欺を取り締まらない
テロ支援国家日本の現状
- 45 : 2025/04/14(月) 14:02:33.11 ID:erKzUGce0
-
仕方がないよこれは。社会への還元だよ
- 47 : 2025/04/14(月) 14:04:53.79 ID:os/ng7NF0
-
頭が0800は一瞬携帯番号と勘違いするからかけ直したり出てしまったりする奴が多い
0120と同じフリーダイヤルの番号なんだけどあまり知られてない - 52 : 2025/04/14(月) 14:11:16.45 ID:bpQdVkL+0
-
>>47
携帯の080番号は1999年の11桁化で導入されたが、0800番号の開始も同じ年なんだよなあ。
その辺り、もう少し考えられなかったものかと。 - 50 : 2025/04/14(月) 14:08:28.17 ID:UwZZGHN/0
-
NHKか
- 73 : 2025/04/14(月) 15:19:40.19 ID:J0pYVRaP0
-
>>50
詐欺だから金払うなよね - 53 : 2025/04/14(月) 14:12:59.09 ID:+2alQtmu0
-
熊本では江戸時代末期の肥後藩の似非儒学者横井小楠の悪霊がたちこめている。
県民はその教えを固く守り、上にこびへつらって、下を叩く。 - 54 : 2025/04/14(月) 14:13:20.81 ID:eMvMjtQ40
-
固定電話の発信者通知は無料化して欲しいなあ
さすがに迷惑電話対策のためだけに料金負担するのは耐えられん - 55 : 2025/04/14(月) 14:13:33.37 ID:BUGuS2N50
-
神奈川だけど今朝早く海外かららしい電話が着信したな
出なかったけど - 56 : 2025/04/14(月) 14:13:49.17 ID:fZWZ5gZf0
-
いまも桁数違う電話からNHHですが~と機械音声が流れて来た
20分で3連続も来るとうっとおしい - 57 : 2025/04/14(月) 14:14:09.63 ID:acPEbwiS0
-
特殊詐欺はもう10年以上続いてるのに厳罰強化されないのは何故なんだ
刑罰のバランスがという話はあるだろうけど億単位の金搾取して数年入って終わりじゃ無くなるわけないわ
金隠して出てきたら億万長者だぞ - 58 : 2025/04/14(月) 14:18:28.38 ID:EuT3P2je0
-
>>1
知らない電話番号でるのアホだよね - 59 : 2025/04/14(月) 14:31:47.42 ID:T9ziJ/z20
-
家電もう無くしたいわ
- 60 : 2025/04/14(月) 14:33:32.57 ID:Bo/EfwyX0
-
>>59
家電の方がまし
録音機能がついてるのあるし
最初に「今から録音を開始します」というガイデンス流れるよ - 71 : 2025/04/14(月) 15:15:05.76 ID:kYT10qEU0
-
>>59
ウチは常に留守電にしてるわ
99%ロクでも無い用件なので在宅でも出ない
本当に用がある奴は携帯に掛かって来るし - 61 : 2025/04/14(月) 14:39:41.20 ID:0uduJC+K0
-
0800から週末、必ず電話来てるから
面倒くさくて
0800を着信拒否設定に入れた - 66 : 2025/04/14(月) 14:56:03.02 ID:os/ng7NF0
-
>>61
0800番号はまともな会社も使ってるから注意な
例えば日本年金機構やSBI損保とか
一応番号検索かけて迷惑電話か調べたほうがいいよ - 63 : 2025/04/14(月) 14:48:44.68 ID:el4WbZRz0
-
海外経由の電話はナンバー偽装があるから気をつけないと
- 64 : 2025/04/14(月) 14:51:45.83 ID:vXslvbbx0
-
実在する警察署の番号から詐欺電話がかかってきた件ってあれから続報ある?
- 67 : 2025/04/14(月) 14:56:49.43 ID:vFxa6XIp0
-
電話会社が通信の秘密を理由に、何も対策しないのはどうかと思う
- 69 : 2025/04/14(月) 15:07:15.55 ID:fSkACWkH0
-
まずはテレアポを禁止しよう
- 70 : 2025/04/14(月) 15:13:57.18 ID:J0pYVRaP0
-
楽天カード詐欺メールが来てたな
ひっかかるやつがいるかもしれん - 72 : 2025/04/14(月) 15:15:48.85 ID:MZW6dtGp0
-
「確定申告ができませんでした!」ってメールが来るわ来るわ
- 76 : 2025/04/14(月) 16:21:44.97 ID:ZIQNmtvj0
-
>>72
マジか!急いで払わないとな!急いでコンビニでプリペイドカード買ってこないと! - 75 : 2025/04/14(月) 16:17:23.21 ID:obHFqB910
-
りそなから来てた
いい加減ショートメール配信にしろよ
- 77 : 2025/04/14(月) 16:23:43.51 ID:9jAY1LBw0
-
固定電話外せば被害激減するぞ?
- 78 : 2025/04/14(月) 17:03:51.57 ID:JToE9Nu10
-
俺の履歴に9が7つ並ぶ不思議な番号が残ってて留守番に残ってたから聞くと多分広東語だと思う声がずっと流れてた
- 79 : 2025/04/14(月) 17:37:24.98 ID:m6oGtzna0
-
>>78
SOHOしてるからFAX置いてるのだけど1度だけ来たアラビア語だけのFAXは文字は読めねぇけど数百万ドルだけは解読出来たな
たぶん石油王が数百万ドルの譲渡するって内容だったんだろう
残しておけば良かったのに捨てちゃったのは惜しい事したと色々な意味で後悔してるw - 80 : 2025/04/14(月) 17:40:02.78 ID:mRxVCBNF0
-
三井住友銀行からしょっちゅうメールが来るんだけど口座持ってない俺のことも客として見てくれるなんて優しい銀行だよね
- 82 : 2025/04/14(月) 18:11:37.88 ID:ZIQNmtvj0
-
>>80
別に三井住友だけじゃないけどな
他のとこも口座持ってないのに安全の為にパスワード変更してくださいって心配してくれる
日本は優しい企業で溢れてるよ - 81 : 2025/04/14(月) 17:50:46.38 ID:5lvx3c0B0
-
>>1
電話会社もこういうのを放置してるんだから共犯で捕まえろ
馬鹿w
コメント