花粉症ないと思っていたのに 北海道でも発症 景色彩る白い木が影響

サムネイル
1 : 2025/04/25(金) 10:35:58.77 ID:UGIBal2g9

花粉症ないと思っていたのに 北海道でも発症 景色彩る白い木が影響 [北海道]:朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/AST4R12G9T4RIIPE00ZM.html

後藤泰良 2025年4月25日 7時00分

 今年も北海道にシラカバ(学名シラカンバ)の花粉が舞い散る季節がやってきた。道立衛生研究所によると、春の大型連休(GW)ごろにピークを迎えるといい、不安がある場合はあらかじめ、かかりつけの耳鼻科などで相談するよう呼びかけている。

 研究所によると、シラカバ花粉としてまとめているのは、カバノキ科カバノキ属のシラカンバ、ダケカンバ、ウダイカンバの3種。花粉の形状も酷似しているといい、札幌に舞う花粉の約30%を占めるという。一方、スギは約2%にとどまる。

 鼻水やのどのかゆみといった花粉症の症状は、花粉を吸い込んで免疫反応が過剰になって起きる。シラカバのない地域で暮らしていた人は蓄積も少なく、免疫反応がすぐに出ることは少ないと考えられるという。

 だが、反応がでないとも言い切れない。(略)

※全文はソースで。

2 : 2025/04/25(金) 10:36:39.74 ID:UhHXBsyA0
花粉症って、病気だよね?
なぜ治療できないの?
コロナは、すぐ治るのに
なんで?
9 : 2025/04/25(金) 10:49:37.84 ID:q92uzkvP0
>>2
病気でも薬飲み続けないと寛解できないタイプのなんていくらでもあるからなAIDSとか
3 : 2025/04/25(金) 10:43:16.59 ID:Td/v0xz80
いや普通にあるから
あとポプラもヤバイw
4 : 2025/04/25(金) 10:43:31.98 ID:bAonfhZJ0
カエデの木でアレルギーなんて
5 : 2025/04/25(金) 10:45:49.67 ID:R+oTM2fm0
リンゴとかのバラ科の果物アレルギーから白樺アレルギーは来るだろ
6 : 2025/04/25(金) 10:47:31.40 ID:D3AMbQTv0
毒物混入→花粉に見せかけた症状→ヨーグルト食っとけ→じゃあ牛乳で→ヨーグルトと牛乳は違う→薬処方しますね→薬を牛乳で飲む→副鼻腔炎の誘発→医者(毒物混入なんだよなぁ?盛られ続けてるのかかわいそうに)→きっと虫歯からの感染?なんだよ→歯医者「抗生物質出しますね」→牛乳で飲もう→副作用にて死に至る確率
7 : 2025/04/25(金) 10:47:46.74 ID:T63GyWpQ0
小麦断ちをシナさい!

腸内環境劇的改善

8 : 2025/04/25(金) 10:48:29.81 ID:wRe2kSuF0
白い悪魔
10 : 2025/04/25(金) 10:49:48.82 ID:BoMiO5j30
Gもいないとか昔は言ってたよな
18 : 2025/04/25(金) 10:51:58.11 ID:q92uzkvP0
>>10
今は本州からの荷物に紛れた輸入品が
暖房設備によって増殖して普通にいるみたいだけど
24 : 2025/04/25(金) 10:58:06.99 ID:BoMiO5j30
>>18
北海道の利点であったところの花粉症なしGなしが無効化されて
残るは梅雨なしだけになったな
38 : 2025/04/25(金) 11:08:05.04 ID:yGxHbROe0
>>24
杉花粉と比べると雑魚だし
杉花粉とシラカバ花粉は別物だから
11 : 2025/04/25(金) 10:49:58.68 ID:Uz81HCZq0
スギ花粉、戦後最大の公害なのに個人の病気みたいな扱いなのなんで?
13 : 2025/04/25(金) 10:50:23.74 ID:6S3FifML0
>>11
個人負担額が発生してるのもおかしい
12 : 2025/04/25(金) 10:50:15.38 ID:AxtvMoiU0
>>1 
は? 
毎年同じ時期に同じ奴が同じ症状訴えるとか、サビョンでないならナニ?
14 : 2025/04/25(金) 10:50:54.48 ID:q92uzkvP0
そりゃ北海道の「花粉がない」ってのは
最大会派のスギ花粉がないってだけで
他の花粉は普通に飛んでるってだけで
その症状も横綱スギ花粉と比べたらせいぜい幕下程度
17 : 2025/04/25(金) 10:51:49.09 ID:dPvWRrlP0
白人「😨花粉…症…? 聞いた事ないな🤔」

日本人「🥺春になるとスギの木が大量に花粉をばら撒いて吸い込んだ人間がくしゃみが止まらなくなる病気!」

白人「😂それ病気じゃなくて公害だから うちの国にはそんな病気ないわ🤣」

19 : 2025/04/25(金) 10:52:17.16 ID:0yV1temx0
なんで花粉が毎年3倍になってるかと言うと、今でも杉の木を植え続けててそれが成長して花粉を撒き散らす増加ペースとピッタリあってるから毎年3倍になる
20 : 2025/04/25(金) 10:52:37.74 ID:1OcZCGxl0
昔、花粉が病気だと思われてた時代にヨーグルト食べると治るとか、甜茶飲むと治るとか、はちみつ食べると治るとか、うちの商品を食べると治るってデマが流れまくったからな

花粉症は病気じゃないから治るわけないし、鼻にほこりが入ってくしゃみが出てるだけ

22 : 2025/04/25(金) 10:56:10.03 ID:hMz2v04F0
温暖化しているから仕方ない
23 : 2025/04/25(金) 10:57:25.20 ID:FEjfh8dR0
しらかば~~~あおぞ~ら
26 : 2025/04/25(金) 10:58:16.91 ID:HUa1ZUX80
シラカバアレルギーになると林檎や桃にも反応出ることあるから気をつけな。
林檎やモモにアレルギー出ると強烈に反応するようになるからスギヒノキの花粉症よりよっぽどやばい
28 : 2025/04/25(金) 10:59:25.82 ID:jDHgjUgu0
花粉があればどこでも発症する。キャラバンみたいに移動し続けるしかない。
29 : 2025/04/25(金) 10:59:35.12 ID:ZrvMU31H0
道民が杉に耐性があるように本州の人は白樺に耐性があるから平気でしょ
自分は稲科だからどこへ行ってもジュルるけど
30 : 2025/04/25(金) 11:01:43.16 ID:e0NUT+Zq0
全世界で蔓延する花粉症
日本でも北は択捉島から南は硫黄島まで
花粉症だらけ
31 : 2025/04/25(金) 11:04:01.15 ID:D7F7lE6+0
明らかな人災なのに、誰もどこも責任取らないのが異常
32 : 2025/04/25(金) 11:05:32.19 ID:yGxHbROe0
杉花粉とは別物だから
観光で来る人は気にしなくてエエぞ
33 : 2025/04/25(金) 11:07:02.40 ID:iFImRa6G0
99%の日本人が知らないこと

・日本に砂漠は存在しない
・黄砂は中国から飛んできていない

35 : 2025/04/25(金) 11:07:37.30 ID:9iihdHCg0
花粉症ってそもそも病気じゃないしな
戦後最大の公害
個人の病気に見せかけてるのは日本だけ
病気じゃないから薬も作れないし食べ物でも治らない
36 : 2025/04/25(金) 11:07:54.78 ID:aPI/1uma0
11月の対馬で、山中を移動してる時だけ猛烈に花粉の症状がでたんだけど何だろうか
アレルギー検査ではハウスダストだけで花粉は無し
37 : 2025/04/25(金) 11:08:03.05 ID:NtcdXB1r0
シマエナガは大丈夫かね
40 : 2025/04/25(金) 11:08:22.15 ID:5i5qA/5r0
花粉のような細かいゴミが鼻に侵入すると大量の鼻水やくしゃみで押し流そうとする
ウイルスじゃないから花粉に免疫なんてないし
スギ花粉の場合形がトゲトゲしててやばい
花粉は個人の病気みたいな扱いされてるが公害な

コメント