子供に「はい、論破」と言われたら…「それってあなたの感想ですよね?」は小学生流行語ランク上位

サムネイル
1 : 2025/04/27(日) 08:39:03.62 ID:me1DAaaq0

https://news.yahoo.co.jp/articles/e0a905abe24f190e0f1656287698ecbeaa243217

異なる意見の相手を否定し、自分の正しさを強調する「論破ブーム」が、子どもたちの世界にも広がっているという。相手より優位に立ちたいという気持ちが強く、「はい、論破」などの決めぜりふで会話を打ち切ってしまうこともある。背景を探ってみた。(野口季瑛)

 「それってあなたの意見ですよね」。一般社団法人「アルバ・エデュ」(東京)代表の竹内明日香さんは昨年、ある小学校で、4年生の男児からこう言われた。竹内さんは普段、小中学校での出前授業で、議論やプレゼンテーション(発表)の方法を教えており、発声練習で「大きな声を出すには少し体を緩めて立ちましょう」と伝えたところ、食ってかかるような様子だったという。

 このほか、相手の発言を遮ったり、言いよどんだ隙に「はい、論破」と言い放ったりする子も。2022年頃から目立つと感じており、「ロジックがないことも多く、言い負かすことが目的化している。深い意図や悪意はなく、本人たちはかっこいいと思ってやっているようです」。

 こうした「はい、論破」などの決めぜりふはネットで広がり、子どもの世界でも使われ始めた。

 「それってあなたの感想ですよね?」は論客として知られる「ひろゆき」こと実業家の西村博之さんが使う言葉として知られる。ベネッセコーポレーションが発表した22年の「小学生流行語ランキング」では首位、23年も4位にランクイン。同社によると「友達が言い訳をしたとき」「先生などに『テストの点数が悪いな』と言われたとき」に用いるという。

 なぜ子どもはこうした「論破」に魅了されるのか。

 青山学院大教授で小児精神科医の古荘純一さんによると、小学校低学年から思春期前までくらいの子どもはこれまで、「お前の母ちゃん、でべそ」など、友達や大人との言い合いを楽しみながら社会性を身につけてきたという。一方で、最近の「論破」は従来のような言い合いによるコミュニケーションではなく、やり取りを遮断する点が特徴だとする。

2 : 2025/04/27(日) 08:41:28.04 ID:H6zDFwHA0
テストの点数が悪くてそれを指摘された時に使うあたり本当に頭が悪いんだろうな
24 : 2025/04/27(日) 08:55:25.98 ID:yJJWm1IJ0
>>2
テストの点数悪い位だからな
まあ子供の戯言だし大目にみようや、そのうち賢くなるかもよ?
3 : 2025/04/27(日) 08:42:30.91 ID:KmyGs38Z0
まあ使いやすいし使える場面多いしね
4 : 2025/04/27(日) 08:43:10.19 ID:RawMMk7R0
子供なんてなんでもはまってすぐあきるわ
不倫路上カーセクロスもめっちゃ流行ってたぞ
5 : 2025/04/27(日) 08:43:38.04 ID:8iPuDS0Y0
こんなこと言われたら両手でガキの頭部を両側から掴んで
両目の上に置いた親指をそのままずぶずぶと押し込んじまうわ
21 : 2025/04/27(日) 08:51:10.58 ID:PFju+7Hj0
>>5
わかる
6 : 2025/04/27(日) 08:44:55.76 ID:rkbhD/up0
コミュ障極まってきたな
7 : 2025/04/27(日) 08:45:12.60 ID:k5GHXqUB0
小学生レベルってことよ
30 : 2025/04/27(日) 09:02:55.48 ID:A5nwEVzm0
>>7
つまりそういうことだよな
8 : 2025/04/27(日) 08:45:58.23 ID:13uM7pbC0
はい、ケロンパ🐸
9 : 2025/04/27(日) 08:46:28.36 ID:WF1jPTR00
ひろゆきって相手の言ってること否定してるだけで自分の意見は言わないからディベートであれやったら負けるんだけどな
10 : 2025/04/27(日) 08:47:19.67 ID:FZGH8Jib0
お前らも学生時代に「異議あり!」とか「ナンセーンス!」とかヤジ飛ばしてただろ
流行語なだけ
26 : 2025/04/27(日) 08:57:52.11 ID:yJJWm1IJ0
>>10
なんだー!!とかそうだー!!とか肯定形ばっかですわ
飲み会のコール&レスポンス
11 : 2025/04/27(日) 08:47:32.33 ID:B/eBkfap0
一時の精神的勝利に酔ってバカのまま成長するのか
12 : 2025/04/27(日) 08:47:33.42 ID:hqjj8Ob+0
一発ギャグみたいなもんだろ
13 : 2025/04/27(日) 08:48:24.83 ID:y5TZVjNX0
感想じゃなくて事実です
14 : 2025/04/27(日) 08:48:27.13 ID:Z2AqwKNq0
ネタでもこういうのがベースになってしまうと
嫌な奴の敷居が数段あがる。嫌な大人が大量に発生するだろうな
15 : 2025/04/27(日) 08:48:30.94 ID:2Y8IOub90
馬鹿の真似をしてると本当に馬鹿になっちゃうよ?
家電修理でお邪魔したおうちで母親が子供に言ってて笑った
19 : 2025/04/27(日) 08:49:54.44 ID:hqjj8Ob+0
>>15
家電修理のオッサンみたくなるなよって事か
25 : 2025/04/27(日) 08:56:18.65 ID:yJJWm1IJ0
>>19
アンタ、小さい頃馬鹿の真似するの好きだったろ?w
16 : 2025/04/27(日) 08:49:05.83 ID:g8ZlPdWt0
そんな事よりスマブラやろうぜ!が正解
17 : 2025/04/27(日) 08:49:20.23 ID:5W0r7x8S0
うちの子供もよく言ってるわ
ひろゆき知ってんのか?と聞いたところ知らんと
18 : 2025/04/27(日) 08:49:49.94 ID:/D1q9iMV0
芸人の一発ギャグみたいなもんだよ
20 : 2025/04/27(日) 08:50:35.78 ID:Sy+y7dnw0
>>1
それって
23 : 2025/04/27(日) 08:55:00.21 ID:FZGH8Jib0
>>20
あなたの
22 : 2025/04/27(日) 08:54:12.18 ID:VqfT/kcv0
俺等が小学生の時も何時何分地球が何回回った時~とか言ってたじゃん
27 : 2025/04/27(日) 09:01:24.45 ID:4b511qWq0
ウチのクソガキは
「それって昭和の話よね」って口答えしてくる
28 : 2025/04/27(日) 09:01:45.14 ID:nyOCmH9y0
まぁでも実際にそれってただのお前の感想だろって思うことは昔からある。
データがないなら全てそうなって会話にならない危険があるのが…ちょっとね
31 : 2025/04/27(日) 09:03:25.65 ID:ATynPvwW0
テストの点で露骨に待遇変える環境がお望みか
32 : 2025/04/27(日) 09:06:54.32 ID:7CfjqCY/0
小学生ではやってるのか
33 : 2025/04/27(日) 09:07:17.21 ID:i0JKRhCw0
まず子供のに論破される親(の頭)が悪い

コメント