【政府】5歳児健診普及へ支援強化 発達障害の早期発見に向け

1 : 2025/04/27 19:00:44 ???

政府は、発育や健康状態を確認する乳幼児健診を巡り、発達障害の早期発見に有効として「5歳児健診」の普及に向け自治体への支援強化に乗り出した。
2025年度から自治体に対する補助を引き上げたほか、子どもを見る保健師らの研修費も後押しする。
5歳前後は言語能力や社会性が高まる時期に当たり、言葉の遅れなどから発達障害の特性を認知しやすく、就学前に適切な支援につなげる狙い。
医師の確保や、健診後の支援体制の構築が課題となる。
1歳半と3歳児の健診、小学校入学の半年前ごろに行われる「就学時健診」は自治体の義務としているのに対して、5歳児健診は任意で23年度に行った自治体は14%にとどまる。
こども家庭庁は28年度までに全国での100%実施を目指す。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/425f1de50a91ef4831088248af12d3d9ec8dd908

レス1番のリンク先のサムネイル画像
3 : 2025/04/27 19:02:39 jxyFp
どんどん障がい者が造られるな笑
5 : 2025/04/27 19:07:32 ZTKW3
幼女健康診断は適切にマンツーマンで行っている
6 : 2025/04/27 19:16:42 XzC1K
支援の必要な発達障がい者は存在するんだけど、今は過剰診断なのは事実だよな。
7 : 2025/04/27 19:25:55 ZIUOe
ちゃんとした検診ができる医者が少ないんだけど。
決めてやらせる方は楽でいいねえ。
13 : 2025/04/27 20:58:57 VqVL3
>>7
健診で発達検査やるのは医師ではなく臨床心理士
8 : 2025/04/27 19:52:50 ac9HB
小1で顔と中身が1歳くらいの男の子の面倒見たことあるけどクソ可愛かった
10 : 2025/04/27 20:04:53 Vqoor
住所覚えるのに16までかかった
アルバイトするも何しても怒られた(笑)
11 : 2025/04/27 20:13:46 Pl8pB
済州島に帰れ白痴
12 : 2025/04/27 20:51:11 jN2eU
ぶっちゃけ男の幼児なんて1/2が発達みたいなもん
でも小学生高学年にもなればほとんどは普通の子になってる
低年齢での診断はほんまむずいみたいね
14 : 2025/04/27 21:00:45 duvMv
今のガキの3人に1人はハッタショらしいな
15 : 2025/04/27 21:01:37 VqVL3
必要かというと疑問
保育園や幼稚園は臨床心理士が回って、気になる子はチェックしてるでしょ
保育園や幼稚園に行ってない子は受けた方がいいかもだけど
16 : 2025/04/27 21:40:42 nSLEQ
>>15
園からだと園生活の中で保護者に伝えるタイミングが一番難しい
自分で受けに行って、そこで指摘されて結果を聞くというスタイルが重要
25 : 2025/04/27 23:39:01 VqVL3
>>16
普通に面談の時に聞くでしょ
28 : 2025/04/27 23:44:04 kLnnu
>>25
臨床心理士がチェックしたとしても園から保護者に伝えられる場合と伝えられない場合がある
保育士は医者ではないからはっきりとは言えないし、言っても受け入れない親の方が多いよ
年中になったばかりでも年長になったばかりでも座って話を聞く、返事をするくらいはできる
入学式でできていない子ってつまりそういうこと
17 : 2025/04/27 21:44:44 kLnnu
入学式での差がすごい
名前呼ばれた時の返事や椅子の座り方ですぐにわかる
保護者達もその様子見て要注意な発達児をチェックしてる
幼稚園や保育園で先生から言われていても受け入れられない自称白に近いグレー(本当はほぼ確定グレー)親子が多すぎる
18 : 2025/04/27 21:54:24 n16b1
>>17
幼稚園の入学式?3月生まれなら3歳になったばかりだぞ?
24 : 2025/04/27 23:38:15 kLnnu
>>18
幼稚園は入園式
発達は入学式でも当たり前のことができないよ
26 : 2025/04/27 23:40:05 VqVL3
>>24
4月生まれと3月生まれじゃ1歳違うんだけど
19 : 2025/04/27 21:55:59 f2u2i
発達障害が多すぎて診断済みが情緒級入れないんだよ
20 : 2025/04/27 23:00:12 iefvQ
外国人は全員支援校に入れろ
21 : 2025/04/27 23:04:07 HJ2rH
お前ら見てたら50年遅いだろ。
22 : 2025/04/27 23:22:59 qrSH9
発達障害を早く見つけても治せないだろ
23 : 2025/04/27 23:36:30 xFfnW
公務員に数値目標与えて評価してあげないとダメよ
無能は自衛隊へ異動ぐらいさせないと真面目に働かないだろうに
27 : 2025/04/27 23:41:53 i5tca
入学式の時にちゃんとできないのは、どろんこ幼稚園やのびのび保育園の子
しかし1年でその差は埋まる
29 : 2025/04/27 23:48:00 dAEYN
どろんこ園やのびのび園のような動物園から来た子とそうでない子なら入学式に差があって当たり前
でも動物園から来た子の割合が多いと小学校では学級崩壊する確率が高い
集団生活に向いていない親子が好む園だから仕方ないんだけど
30 : 2025/04/27 23:59:10 nSLEQ
5歳児健診の意味って、頭の中お花畑になってる発達親に自分の子は発達って受け入れさせるためでもある
そして学校側もしっかり把握できるようにするため
園と学校との情報のやりとりだけではトラブルになることがあるから別機関からの情報が必要
プライド高い発達親は自分の子育てにくいって思ってても診断されるのを嫌うから自分からは絶対に動かないから5歳児健診必要だよ

コメント