- 1 : 2025/05/09 14:30:25 ???
-
フィンランドで行われた大規模な研究によると、妊娠中のアボカドの摂取は、他の健康や生活習慣の要因とは無関係に、1歳児の食物アレルギーリスクを44%低下させることがわかった。
妊娠中の母親の食生活やその他のライフスタイルは、胎児の発育に影響を与えます。アボカドには、胎児の将来の食物アレルギーリスクを軽減するのに役立つ可能性のある特定の栄養素と生理活性化合物が含まれています。
「Pediatric Research」誌に掲載された最近の研究では、妊娠中にアボカドを摂取した場合と摂取しない場合を比較し、子供の食物アレルギーリスクへの影響を評価しました。
食品アレルギー研究教育機構(FARE)によると、食物アレルギーは13人に1人の子どもに発症しています。妊娠中に甘いものや焼き菓子を多く食べる女性は、食物アレルギーのリスクが高い子どもを産む可能性があります。
同様に、ジャンクフードを多く含む炎症誘発性の食事は、子どもの喘息発症リスクを高めます。
逆に、妊娠中に野菜やヨーグルトを多く摂取した母親や、地中海式ダイエットのような食生活をしていた母親の子どもでは、アレルギー性鼻炎、湿疹、喘息、喘鳴はまれでした。
果物や野菜に含まれる抗酸化物質が、発達中の免疫系を調整することで、この効果が生じる可能性があります。
データは、2013年から2022年の間に出産した女性を含むクオピオ出産コホート(KuBiCo)研究から得られたものです。最終分析に含まれた2,272人の参加者は、この期間中に出産したすべての女性の代表です。
参加者の食事の質は、妊娠中の代替健康食指数(AHEI-P)を用いて推定されました。参加者は、妊娠第1期および第3期にアボカドを摂取したかどうかによって2つのグループに分類されました。
また、出生児における4つのアレルギー症状(鼻炎、発作性喘鳴、アトピー性湿疹、食物アレルギー)は、「はい」または「いいえ」で報告されました。
研究結果
出産時の平均年齢は約31歳で、ほとんどが初産でした。平均BMI(ボディマス指数)は約25kg/m²でした。平均AHEI-Pスコアは59で、食事の質が中程度であることを示しています。アボカド摂取者は年齢が高く、帝王切開を受ける可能性が低く、非喫煙者であり、未産または初産(出産経験が0回または1回)である可能性が高かった。また、AHEI-Pスコアも高かった。さらに、母乳育児期間が長く、BMIも低かった。
12ヶ月時点で、アボカドを摂取しなかった親の子どもの食物アレルギーリスクは4.2%で、摂取した親の子どもの2.4%に対して2倍でした。一方、アボカドを摂取した女性の場合、他の複数のリスク要因を補正すると、12ヶ月時点での食物アレルギーリスクは約44%低下しました。
結論
この先駆的な研究の結果は、妊娠中のアボカドの摂取が、他のリスク要因を補った上で、1年後の子供の食物アレルギーリスクの低下と関連していることを初めて示唆しています。この結果は、ベジタリアン食や地中海式ダイエットが食物アレルギーやその他のアレルギー症状の発症リスクを低下させるという先行研究を裏付けるものです。
豆類やリンゴの摂取は、アレルギー発症リスクの低下と関連していました。また、いくつかの研究では、母親のピーナッツや木の実の摂取が喘息リスクの低下と関連していることが示されています。これらの研究結果は、いくつかの研究結果と矛盾しています。繰り返しになりますが、食品はそれぞれ生理活性物質や栄養素の含有量が大きく異なります。
「全体として、アレルギーに影響を与える母親の食事に関する特定の食品の推奨を裏付けるデータはほとんどありません。」しかし、研究著者のサリ・ハントゥネン氏は、「食物アレルギーに治療法はありません。これらの研究結果に基づくと、アボカドの摂取が母子の健康にさらに大きな価値をもたらす可能性があることがわかり、心強いです」と述べています。
Eating avocado in pregnancy cuts infant food allergy risk by nearly halfPregnant women who ate avocado were significantly less likely to have children with food allergies at 12 months of age. ...www.news-medical.net - 2 : 2025/05/09 14:35:26 CY0d9
- もうね、アボカド
- 5 : 2025/05/09 14:49:16 fJxyb
- ジェンダー男性「ちょっとスーパー、行ってくる」
- 6 : 2025/05/09 14:56:08 GRuvR
- アボガド単品というよりアボガド食う習慣がある
意識高い系の食事摂ってると良いねという話かな?
酒タバコジャンクフード揚げ物生活は良く無いだけじゃなく
子どもにも悪影響って話っぽいけど
この話しだすと、余計に子ども産みたくないってなりそう - 7 : 2025/05/09 14:59:28 OowFV
- >>6
アボ『カ』ドな - 9 : 2025/05/09 15:06:38 OFIwD
- 中田氏してパパに成る覚悟を決めたら、嫁にアボカドを与えろ!って記事か。
- 10 : 2025/05/09 15:14:11 7xpZF
- ゴノレゴ懐かしい
- 15 : 2025/05/09 16:56:53 VTBY9
- >>10
さくらたんのエ口画像キボンヌ - 11 : 2025/05/09 15:40:49 e8i3c
- やっぱりアボカドは裏切らない
- 12 : 2025/05/09 15:49:23 VRmWy
- 食べるタイミングがわからん
- 13 : 2025/05/09 15:55:27 FRduy
- ふーん近頃食品アレルギー持ちのガキが多そうな背景は親世代の食事の低劣化が原因か
- 14 : 2025/05/09 16:36:01 rVsa0
- 複合的な要素を全て無視しているから本気にするのは止めとけ
- 16 : 2025/05/09 17:13:23 yfimu
- 食べ物のアレルギーで死んだなんて聞いたことがない
- 17 : 2025/05/09 17:15:23 yfimu
- じゃ今まで俺達が小さい頃から食べ物で死んだ奴居たか?
アナフィラキシーは蜂とかダニとか何かに刺されショックで死ぬ - 18 : 2025/05/09 17:36:36 RnMXQ
- いっぱいアレルギーある…助けてアボガド
- 19 : 2025/05/09 18:15:37 xL9Wc
- 問題はアボカドアレルギー
- 20 : 2025/05/09 18:19:26 MZPnl
- 気のせいです。
- 21 : 2025/05/09 18:55:46 e8i3c
- 栄養価の高さからいってアボカドはフルーツの王様だが、果糖が極度に少ないことで、こいつは唯一無二の王様だ
こんな王様は他にいない私は糖質制限はしないが果糖制限はしているからな
- 22 : 2025/05/09 19:04:25 CL09z
- できる奴だと思っていたがやっぱりな。
- 23 : 2025/05/09 19:36:39 IHke0
- あんな不味いもん食えるか、サラダに入れるなボケェ
- 24 : 2025/05/09 20:32:27 n0zM9
- 完熟させてスライスして刺し身にして食う。
ワサビ醤油で。 - 26 : 2025/05/10 03:59:27 Nh2qE
- ベジタリアンは高齢出産になるとも読める
- 27 : 2025/05/10 07:07:11 6Q0Sl
- 栄養オバケだけどほんと美味しくない
砂糖とマヨと醤油かけてやっと食える - 28 : 2025/05/10 10:09:53 10YyL
- 絶対嘘
はい論破 - 29 : 2025/05/10 10:55:41 YtGI7
- 妊娠したら食べたい物が変わって油物が嫌いになり野菜を食べたくなる事が多くならないか
人間の体は良くできてるな - 30 : 2025/05/10 11:38:39 DgbZ9
- 俺らの子供のころは菜食が主だった、肉類は年に1,2度あれば贅沢とも言われた
時代だ。それゆえ、アレルギー反応はそれほど出なかった経験持ちだ。
今の子は肉を中心とした”加工食品”が主体だからなんらかの影響は受けていると
思われる。アボカドがどうとか言う前に肉の”加工食品”の多様化を見直した方が
よかないかい?
【フィンランド大規模研究】妊娠中にアボカドを食べると乳児の食物アレルギーリスクがほぼ半分に減少する

コメント