【くるま】マツダ6、生産終了へ 世界販売支えた基幹車種 23年の歴史に幕

1 : 2025/03/07 09:16:57 ???

マツダは中型車マツダ6の生産を終える。国内では既に2024年12月で終了。02年の発売以来、防府工場(山口県防府市)で造ってきたが、セダン市場の縮小などを踏まえて判断した。海外で唯一続けているベトナムでの生産も、部品の在庫がなくなり次第終える。世界販売を支えた基幹車種は約23年の歴史に幕を下ろす。

マツダは02年、前身の初代アテンザの生産を防府工場で始めた。海外では当初からマツダ6として売り出した。走る楽しさを表すブランドメッセージ「Zoom―Zoom(ズーム・ズーム)」を前面に出した最初の車だった。一時は米国や中国でも生産。世界販売のピークは05年の27万2359台で、業績をけん引した。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1fbeef2fddc76ef52be4dbf9540405492e8266c

レス1番のリンク先のサムネイル画像
3 : 2025/03/07 09:35:41 5AKy0
代わりにコスモスポーツを再生産しよう。規制がなくなったアメリカで。
4 : 2025/03/07 09:45:46 deHj5
マツダ6って何?車種名なの?なんで会社名を車種名にしたの?🤔
5 : 2025/03/07 10:24:29 sgpIr
マツダも調子悪いね
12 : 2025/03/07 11:23:23 NJskE
>>5
マツダはそれなりに頑張ってると思うけど
CX5なんてすごく見るようになった
19 : 2025/03/07 11:57:57 Qx9yA
>>5
決算書見ろw
6 : 2025/03/07 10:28:18 2mz6y
ルーツはカペラ?
8 : 2025/03/07 10:59:38 awTeT
ディーゼル買っとけ
9 : 2025/03/07 11:02:17 ssjt3
モットー燃費を悪くして大型化すれば米国でバカ売れするのに
10 : 2025/03/07 11:17:05 8MAB0
初代アテンザは秀逸
11 : 2025/03/07 11:17:41 416Dv
3とか6とか言われても
どんな車か分からん
13 : 2025/03/07 11:26:40 Gyeax
>>11
3 → (・∀・)スンスンスーン♪
6 →( ゜ ∀ ゜ )スンスンスンーーーーン♪♪
25 : 2025/03/07 12:27:18 7SZTs
>>13
ハッ!
14 : 2025/03/07 11:27:10 5of2d
見た事ないなぁ
15 : 2025/03/07 11:28:22 5of2d
数年後価値が上がるぞ!低速高距離車は屋根付きの車庫に入れて保管しとけ!
16 : 2025/03/07 11:29:48 5of2d
マツダはボディデザインはいいんだよなぁ
デザイナーが優秀だから見た目で欲しいと買ってる人はかなりいると思う
26 : 2025/03/07 12:28:00 7SZTs
>>16
俺がそれ
17 : 2025/03/07 11:31:29 5of2d
他社も欲しくなるようなデザインの車を作れ
デザインなんてタダだろ
かっこよく作るもダサく作るも制作費用は変わらないんだから
それに気づけ!
18 : 2025/03/07 11:50:56 nmG1B
番号になったらなんか興味なくなるのはなんでだろう
22 : 2025/03/07 12:20:11 h5cBU
>>18
BMW「…」
プジョー「…」
20 : 2025/03/07 12:09:04 oYcna
ルーチェ カペラ ファミリア サバンナ
なら馴染みがあるんだけどな
31 : 2025/03/07 14:13:22 LLtk8
>>20
デミオ…よりむしろポーターキャブの方が似合う時代だな
21 : 2025/03/07 12:10:54 khxOn
ト○タ「消費税を40%にしろ」
23 : 2025/03/07 12:21:01 bNmMD
ボンゴフレンディまた作っておくれ
24 : 2025/03/07 12:25:09 6IUCR
日本のセダン市場は外車に食われて全然売れないからね
27 : 2025/03/07 12:48:22 P8fe3
ルーチェ
フルーチェ
あと1つ
29 : 2025/03/07 13:58:35 e6mn8
>>27
元読売ジャイアンツ投手サンチェあかんか
30 : 2025/03/07 14:12:15 LLtk8
アテンザや言われんとわからんがな

コメント