
- 1 : 2025/05/11(日) 12:21:55.58 ID:dNFPTwvk9
-
浦和に倍差、大宮との明暗
リクルート社の「SUUMO住みたい街ランキング」は、各種ランキングのなかでも注目度が高い。その2025年版で、さいたま市の大宮は2年連続で2位にランクインした。2018年の時点では9位だったが、毎年順位を上げ、2024年には吉祥寺を追い越した。
ここで注目すべきは、同じさいたま市内にある浦和との違いだ。どちらもJR京浜東北線沿線に位置し、市の中心を担う主要駅である。それにもかかわらず、2025年のランキングでは大宮が2位(1088点)、浦和は11位(580点)。得点にはおよそ2倍の開きがある。
わずか10kmほどしか離れていないふたつの駅で、なぜこれほどまでに「人気格差」が広がったのか。
開発予算に見る主導権の偏在
大宮と浦和の間には、長らく「浦和優位」という関係性が存在していた。
浦和は江戸時代から中山道の宿場町として栄え、県庁所在地としても行政の中枢を担ってきた。一方、大宮は氷川神社の門前町として始まり、戦後は鉄道の一大ジャンクションとして急成長。商業と交通の要所として独自の都市機能を発展させてきた。
2001(平成13)年、旧浦和市・大宮市・与野市が合併し、2005年には岩槻市も加わって「さいたま市」が誕生。形式上は政令指定都市への再編を果たしたが、その内部には依然として明確な重心の偏りが残された。
初代市長は旧浦和市長が務め、市役所も旧浦和市内に設置された。政治的・行政的な主導権は一貫して浦和が握り続けてきた。
財政面でも差は歴然としていた。2001年度から2018年度までの都市開発予算の累計は、浦和が約1400億円、大宮がその約6割となる約858億円と大きな開きがある。予算の配分においても、浦和が優遇されてきた構図が浮かび上がる。
全文はソースで 最終更新:5/11(日) 11:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8c3e7a1e205abd09835603e0a7896b8b70dfbda - 4 : 2025/05/11(日) 12:22:57.84 ID:EBjtl4A80
-
1位は西川口?
- 5 : 2025/05/11(日) 12:24:49.18 ID:cJSYzXLQ0
-
埼玉って県内で仲が悪いイメージ
- 7 : 2025/05/11(日) 12:25:02.43 ID:T1xT/mcZ0
-
埼玉の東京ってなんだ?修羅の国の度合い?
- 8 : 2025/05/11(日) 12:25:15.48 ID:tQ5uebLU0
-
大宮は地盤がしっかりしてるから でかい地震が来ても被害は少ない
- 13 : 2025/05/11(日) 12:26:22.05 ID:8NE5d4cM0
-
>>8
まあ津波の心配だけは無いな - 9 : 2025/05/11(日) 12:25:21.46 ID:8NE5d4cM0
-
何その山形銀座みたいなダサいセンス
- 10 : 2025/05/11(日) 12:25:54.95 ID:aBAbyw2j0
-
大宮の天下は揺るがない
大宮の子分→川越、上尾、春日部
浦和の子分→三郷、蕨、戸田 - 11 : 2025/05/11(日) 12:25:55.67 ID:iiY3MxZ+0
-
ターミナル駅だし当たり前
- 12 : 2025/05/11(日) 12:26:21.52 ID:5TqtOPgW0
-
西口の駅前だけだよ
- 14 : 2025/05/11(日) 12:26:32.21 ID:mirmy+Ck0
-
関西に例えると大宮は田舎もんでも誰でもウェルカムの大阪
浦和は浦和生まれ以外はカスの選民思想の京都 - 15 : 2025/05/11(日) 12:26:33.15 ID:9x/ybeGq0
-
住みたい街ランキングに入ってる街は住みたくないな
- 16 : 2025/05/11(日) 12:26:36.37 ID:V8KlhaoV0
-
浦和よりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
- 17 : 2025/05/11(日) 12:27:05.88 ID:k2g6WnB50
-
七里や指扇は大宮に入りますか?
- 18 : 2025/05/11(日) 12:27:33.78 ID:XwAQTytC0
-
さいたま市という名前は未だにしっくりこない
- 19 : 2025/05/11(日) 12:28:00.10 ID:9x/ybeGq0
-
他人が住みたい街は自分にとって住みたくない街
- 20 : 2025/05/11(日) 12:28:20.68 ID:Q6/IOObo0
-
大宮には大宮公園のピース君がいるからな
- 21 : 2025/05/11(日) 12:29:12.06 ID:ndhE8/340
-
僕も浦和で抜かれました
- 22 : 2025/05/11(日) 12:29:36.64 ID:KHtuP7t50
-
埼玉の東京?
- 24 : 2025/05/11(日) 12:30:05.44 ID:WSYHlel90
-
埼玉の東京www
- 25 : 2025/05/11(日) 12:30:06.39 ID:yOFJsg0i0
-
蕨と川口は自治区になってしまった
- 26 : 2025/05/11(日) 12:30:10.94 ID:UrHTY5EI0
-
埼玉の東京ってなんだよ
いちいち東京にしなくていいだろ - 38 : 2025/05/11(日) 12:32:37.00 ID:iZ6nsW830
-
>>26
埼玉の都心といいたいんじゃね
埼玉の都心というとさいたま新都心という日本の新都心もあって紛らわしいからな - 27 : 2025/05/11(日) 12:30:38.47 ID:spBZP+nY0
-
都心に近いのは浦和
大宮は成り上がり - 28 : 2025/05/11(日) 12:30:38.43 ID:bmuLL8eK0
-
埼玉は金太郎飴みたいな街しかない
- 29 : 2025/05/11(日) 12:30:46.69 ID:JljKvHZz0
-
浦和高いしな
- 30 : 2025/05/11(日) 12:30:55.96 ID:iZ6nsW830
-
浦和は東京の公務員が住むとこ
大宮は県内勤務の人が住むとこ - 31 : 2025/05/11(日) 12:30:58.18 ID:uOACThsb0
-
住宅街は駅から離れてるし近辺の道は全混みで逃げ場もなく駅前の治安もいいとはいえない
住むなら浦和のほうが良さそうだけどね - 32 : 2025/05/11(日) 12:31:04.09 ID:KHtuP7t50
-
埼玉の埼玉
- 33 : 2025/05/11(日) 12:31:22.36 ID:tFuDPLhR0
-
交通網で差がつき過ぎた
- 34 : 2025/05/11(日) 12:31:25.66 ID:scgsMpTF0
-
浦和はシネコンあるけど
大宮は乗り換えだけで何もねえのに人だけ多いつまかす - 35 : 2025/05/11(日) 12:31:26.12 ID:e3ndKqtS0
-
埼玉県新座市に東京都練馬区は実在する!!
- 36 : 2025/05/11(日) 12:32:23.78 ID:NuM1icNp0
-
大宮駅グランドセントラルステーション化構想が実現したら、池袋と品川を足したような街になる
- 37 : 2025/05/11(日) 12:32:36.76 ID:ZjmXi3oX0
-
隣じゃないか
どっちが上もないよ
コメント