【ライフスタイル】湯船はコスパ・タイパが悪い?、「浴槽レス」若者に人気…掃除は手軽で家賃も割安

1 : 2025/05/11 15:38:31 ???

都市部などで浴槽のないシャワーだけの「浴槽レス」の集合住宅が人気を集めている。
湯船につかることを重視しないライフスタイルが若い世代を中心に広がっていることが背景にある。(山田朋代)
都内の集合住宅
「湯船につかる習慣が元々ない。余計な掃除が増えないよう浴槽がない物件を探した」。
東京都内の賃貸アパートに住む動画配信業の男性(32)は2021年秋、一人暮らしを始める際、「面倒なものをいかに省けるか」を重視した。
洗濯物を干す手間を省けるドラム式洗濯乾燥機が置ける、バルコニーや浴槽がないといった条件で12平方メートル(ロフト付き)の物件を選んだ。
シャワーは毎日使うが、大掃除は不要で、使用後に水滴を軽く拭き取る程度。家賃は6万円弱で、「設備と築年数を考えると割安だ」と話す。
物件はアパートの企画・開発を行う「シノケンプロデュース」(東京)が手がけた。
東京23区に展開する浴槽レスの賃貸アパート「アヴァンド」シリーズは主要駅近くなどにあり、計約1万戸の入居率は98%と高い。
チーフデザイナーの北野文朗さんによると、シャワーのみで床面積を抑え、賃料は比較的安価という。
「若い世代を中心に需要がある」と話す。
ブースに高級感
分譲マンションでも、シャワーブースを設けて空間を有効活用した物件が好評だ。
伊藤忠都市開発(東京)が22年に分譲した「クレヴィア両国国技館通り」は、総戸数77戸中、床面積30平方メートル前後の25戸が浴槽レスで、ユニットバスタイプの部屋より半畳ほどリビングが広く、完売した。
シャワーブースはシャワー設備の質にもこだわる。
頭上高くにシャワーヘッドがある「オーバーヘッド」タイプで、黒を基調にした高級感のある壁を採用する。
購入者へのアンケートによると、「風呂に入りたい時は近くの銭湯に行く」という意見もあった。
つづきはこちら
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250509-OYT1T50103/

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/05/11 15:41:22 BMsC0
エアコン、湯沸かしポットだけ置いとけばいいだろ
3 : 2025/05/11 15:44:36 m8HO8
湯船は邪魔だよ
シャワーだけでいい
4 : 2025/05/11 15:46:43 BXTVo
冬は湯舟欲しいけどな
5 : 2025/05/11 15:49:50 uwt10
>>4
銭湯行って神田川しとけw
28 : 2025/05/11 16:36:02 llsNH
>>5

あなたー もうー 忘れたかしらー

荒井注がー ドリフににいたのをー

6 : 2025/05/11 15:50:55 Ukpjs
浴槽の分家賃安いのなら有りかもね
7 : 2025/05/11 15:51:52 QG7FD
湯船が無いとしずかちゃんが可哀想
8 : 2025/05/11 15:53:39 reukw
一日一回湯船に浸かるより、朝晩2回シャワー浴びるほうが清潔でかつ経済的なような気もする

シャワーだけだと排水圧がないので、石鹸カスとか排水溝に詰まりやすいという話もあるけど

9 : 2025/05/11 15:55:30 2cWQN
◯オパの不正が発覚してからのこどおじスレが乱立したときみたいに
入浴剤業界とかから、湯船に使っていないと臭いやらハゲるやら童貞なんかと言い出すスレが乱立するのかな?
10 : 2025/05/11 15:55:37 nHhiu
1日の終わりはゆっくりと湯船に浸かりたい
11 : 2025/05/11 15:56:23 NvtsQ
シャワー日2.3度は良いが洗髪は日1回以下やで ハゲるよ
12 : 2025/05/11 15:58:12 9sWS5
シャワーだけのやつはもれなく臭い
ソースは俺の周り
13 : 2025/05/11 15:58:25 ROyz0
シャワーだけだと、毛穴の汚れが取れないから身体が凄え臭くなるぞ。本人が気付かない内に。w
14 : 2025/05/11 16:02:00 2cWQN
体臭ソムリエという新ジャンル
15 : 2025/05/11 16:04:50 n2Kux
>>1
もう銭湯がないぞ
16 : 2025/05/11 16:08:38 ezvMC
なにわ男子の高橋恭平は「湯船につかる時間が一番の無駄」と言ってたな
汗かかなかったらそもそも風呂に入らないらしいw
22 : 2025/05/11 16:18:44 9BwOc
>>16
奇をてらう意見が言いたいだけでほんまは気づいてるん違う?
29 : 2025/05/11 16:43:54 ezvMC
>>22
足の爪切らないでファンに蛙化現象起こさせた男だからガチ
32 : 2025/05/11 16:52:31 yc5mp
>>16
ダンスレッスンやライブ毎にシャワー浴びてるかそれすらしてないかで違ってきそう
アイドルは相当汗かくよな…
34 : 2025/05/11 16:55:09 vd4Ri
>>32
だがそれが( ・∀・)イイ!!

とはいかずに結構ニオウ方が多いようで…

17 : 2025/05/11 16:09:16 RT3dY
これは医学的にも証明されてて湯船に使ったほうが疲労回復効果が段違いで寝つきもよくて睡眠の質も上がるから絶対湯船浸かったほうがいいんだよ
激務のひとほど湯船浸かったほうがいいってな
最近だと筋トレしてるひとも多いからトレーニーも湯船浸かったほうが筋肥大にいいらしい
海外でも湯船浸かる習慣増えてきてるらしいしな
18 : 2025/05/11 16:13:41 GVYeV
風呂屋にいくと42度で火傷すんだよね
皮膚が荒れる
19 : 2025/05/11 16:15:19 51Hxe
テルマエ口マエ見てると湯に浸かりたくなる
20 : 2025/05/11 16:17:21 9BwOc
湯船につかる大切さに気づく頃にはもう人生手遅れ
21 : 2025/05/11 16:18:14 lPfOd
アヒルちゃんで遊べないじゃないか
23 : 2025/05/11 16:21:01 zjz0r
シャワーだけのやつって臭いよね
24 : 2025/05/11 16:21:36 oY8Yt
米も買えないのに風呂沸かしてる場合じゃないからなw
25 : 2025/05/11 16:23:39 vd4Ri
>>24
うちの嫁さんお風呂だけは毎日入るんだが。
おそらく1日おきだったら相当な節約になる。
トイレの電気つけっぱなしでよく怒られるんだけど。
だったらそうしたら?と思うのは人間だからかな(´・ω・`)ショボーン
36 : 2025/05/11 17:02:08 ttHYI
>>25
嫁と娘のまんまんは毎日手洗いしとる
26 : 2025/05/11 16:27:26 lIbVJ
負け組はさっさと田舎に帰れよ
27 : 2025/05/11 16:30:46 7Y1j0
田舎は住民は温泉無料だし部屋に風呂にシャワーも先ず使わない
30 : 2025/05/11 16:47:19 2g4dH
湯船に浸かるのはリラックス効果が目的。でも夏はシャワーだけ。
冬だとシャワーだけは寒いからな。
31 : 2025/05/11 16:49:12 IlmTN
湯船に浸かりたい時には銭湯に行く。
炭酸泉に550円で入れるのはコスパがいい。
33 : 2025/05/11 16:54:12 WQa78
お前ら元阪神タイガース湯舟敏郎しらんやろ
35 : 2025/05/11 16:59:10 TCVAO
ただでさえ口が臭い国民がゲェジン並みに体臭が臭くなってなにもいいことない

コメント