
- 1 : 2025/06/03(火) 19:09:04.86 ID:7TlRWstS9
-
日本の個人が保有する金融資産は2000億円を超えている。ファイナンシャル・プランナーの井戸美枝さんは「日本人は慎重で真面目な人が多いため、『自分のお金を使い切って死ぬこと』に対して、罪悪感を持ちやすい。しかし、お金を使わない人が多ければ日本経済は停滞する。自分の資産を使い切ることこそ、自分自身が豊かな老後を手に入れ、次世代を幸せにすることにもつながる」という――。
プレジデントオンライン
https://president.jp/articles/-/96200?page=1 - 2 : 2025/06/03(火) 19:10:01.77 ID:Z8Mx8MLI0
-
お金持ちは使い切ってないやろ?
騙されては駄目やで - 3 : 2025/06/03(火) 19:10:18.58 ID:04/O3qjN0
-
そんなん各家庭の自由だろ。
日本経済の停滞とかどうでもいいわ。 - 4 : 2025/06/03(火) 19:11:03.66 ID:mXVYKyYE0
-
安楽死制度はよ
金使い切って死にたいから安楽死制度はよ - 76 : 2025/06/03(火) 19:25:01.63 ID:BFiWLdId0
-
>>4
それがあれば心置無く使いきれるんだよな - 79 : 2025/06/03(火) 19:25:46.90 ID:J49I1GTx0
-
>>4
すでにあるけど?
認められた国に行き死ぬだけ
甘ったれが - 5 : 2025/06/03(火) 19:11:19.60 ID:T0oKZh7x0
-
いつ死ぬかわからんから使いきって4ねねえんだわ
- 6 : 2025/06/03(火) 19:11:52.22 ID:mXVYKyYE0
-
>>5
だからこそ安楽死制度が必要ですねっ! - 93 : 2025/06/03(火) 19:29:42.61 ID:ltZMF1iA0
-
>>6
安楽死こそこれからの時代に必要
最後のスイッチは自分で押させれば罪悪感も無い
70歳を越えたら合法にして欲しいわ - 7 : 2025/06/03(火) 19:12:23.41 ID:7VyDgHsN0
-
くらえ!相続税100%!!
- 53 : 2025/06/03(火) 19:20:46.61 ID:EqRbllOB0
-
>>7
それは政治家が嫌がるわ
子供一人だけなら政治団体通じれば引き渡せるかもしれないけどなるとは限らないし当選するとも限らないから - 8 : 2025/06/03(火) 19:12:33.55 ID:tJLFmFI/0
-
使い切って死なせたいなら安楽死を制度化しろよ、いつ死ぬかわからんじゃん
- 9 : 2025/06/03(火) 19:12:35.35 ID:IiJzO1M60
-
長生きするかもしれんじゃん
足りなくなるよりは余らせた方がまだいい - 10 : 2025/06/03(火) 19:12:37.66 ID:adKSjG4/0
-
あらゆる手段で国民から取ろうととしてて笑える
- 11 : 2025/06/03(火) 19:12:57.58 ID:pqUUtgoF0
-
いや葬式代は残せや
- 12 : 2025/06/03(火) 19:13:10.35 ID:GDjFnqao0
-
次男の俺は中小の平社員で42歳で年収600万円程度
親は家賃収入で年収2000万円程度で毎月別荘に行ったり海外旅行へ行ったりと自由に暮らしている
物件は全て長男へ相続させ、現金は残さないと言われている - 13 : 2025/06/03(火) 19:13:31.88 ID:Z8Mx8MLI0
-
この前管理職研修で某コンサルが言ってたけど
その高齢者にお金を使わせようと政府も各業界も狙っとるとただ使わせいだけなんや
- 14 : 2025/06/03(火) 19:13:36.87 ID:t0SxjstW0
-
政治団体にも課税しようぜ
- 15 : 2025/06/03(火) 19:13:47.39 ID:+eSLV14c0
-
日本は逆だよな
共産主義的な考えが強いからあんまし稼ぐ意味がわからなくなってる
海外だと稼ぐのは子孫のためっていう目的がはっきりしてるからみんな頑張る - 16 : 2025/06/03(火) 19:13:53.85 ID:5N1lONG80
-
吐き出させたい
吐き出させたい
吐き出させたいコレしか見えないチンカス記事
- 17 : 2025/06/03(火) 19:13:59.08 ID:+DjWs5He0
-
子孫に美田残さず
古代からの真理だな - 18 : 2025/06/03(火) 19:14:20.37 ID:lN4J7HdR0
-
政財界は、世襲が幅を利かせてますが・・・・
- 19 : 2025/06/03(火) 19:14:27.33 ID:vyVjPZFx0
-
2000億円に誰もつっこまんのか?
- 20 : 2025/06/03(火) 19:14:48.86 ID:+eSLV14c0
-
まあ相続税みたいなのも廃止したほうが経済は発展するわな
っていうかそのうち移民からも文句出るだろうから廃止はほぼ確定だと思うが - 41 : 2025/06/03(火) 19:19:03.47 ID:uUZPwmPi0
-
>>20
相続税って中産階級を労働者に叩き落すためのものだろ - 21 : 2025/06/03(火) 19:15:08.88 ID:5itFTdk20
-
40代で使わいないと血圧が気になる年になると車も興味なくなるし性欲もなくなり品川駅のとんかつ弁当さえ食べ余る
- 22 : 2025/06/03(火) 19:15:12.53 ID:KWC4h3JN0
-
ファイナンシャルプランナーの立場的にウソは言っていないのだろうが胡散臭いなぁ
何とかしてカネを吐き出させようとしているのでは?という意図しか感じん - 23 : 2025/06/03(火) 19:15:24.72 ID:/f4NwjG70
-
いつ大病するか死ぬかわからんのに働き盛りの5060で使うわけなかろ
- 24 : 2025/06/03(火) 19:15:41.33 ID:nUqs7gP90
-
上級は代々続く資産家ばかりですけど?
- 25 : 2025/06/03(火) 19:15:59.07 ID:+DjWs5He0
-
本当に受け継がないといけないものは
ノウハウやコネクションだろうね - 34 : 2025/06/03(火) 19:18:04.85 ID:uUZPwmPi0
-
>>25
それも必要だけどね魚そのものじゃなくて魚の釣り方もね - 26 : 2025/06/03(火) 19:16:10.26 ID:meLToav40
-
そもそも老後が長過ぎることが少子化につながっているわけだから
>>1は少子化から目を背けている自己中そのもの - 27 : 2025/06/03(火) 19:16:23.27 ID:m4quew2w0
-
2000億の半分1000億が現預金だからな
日本人の貯金好きは異常、そりゃ投資に回せと政府は必死になるわ
ジジババは投資に疎いから怖がって現預金で持ってる
企業までこれだからな、内部留保を貯めまくって投資に使わない
そりゃ経済が回るわけが無い - 63 : 2025/06/03(火) 19:22:53.94 ID:E1yVASq30
-
>>27
投資で金減ったり無くなっても自己責任
大病で金必要になっても自己責任
不況で資金繰り大変になっても自己責任
そりゃあまともな人達は皆貯金に走るよ - 28 : 2025/06/03(火) 19:16:35.60 ID:+eSLV14c0
-
日本人は、善人は孫の代にまで嗣業を残す、
罪人の富は神に従う人のために蓄えられる
とか知らんからね
でも海外の人って日本人よりも自分の資産についてはかなりシビアに考えるよ - 29 : 2025/06/03(火) 19:16:53.12 ID:JkWOxuIO0
-
何を今更という感じ
死んだあとの世界なんて自分に関係なくなるし - 30 : 2025/06/03(火) 19:17:07.23 ID:meLToav40
-
80歳になった高齢者がするべきことはただ1つ
それは金を使うことではなく、死ぬこと - 31 : 2025/06/03(火) 19:17:10.02 ID:MaDaORiD0
-
>>1
それだと東京に住めない気がするんだが。 - 32 : 2025/06/03(火) 19:17:42.43 ID:uUZPwmPi0
-
金持ちは子孫にしっかり残してるから
- 33 : 2025/06/03(火) 19:17:43.96 ID:f/rWSS3t0
-
>>1
で、そんな事言うお前は誰なの?🤣 - 35 : 2025/06/03(火) 19:18:21.87 ID:cD5iXre30
-
子や孫にお金残さないで面倒だけ見て貰うつもりかよw
- 39 : 2025/06/03(火) 19:18:50.31 ID:28N46R0v0
-
>>35
それな - 36 : 2025/06/03(火) 19:18:28.78 ID:jh9LsFQL0
-
政治家は相続税ゼロ!
- 37 : 2025/06/03(火) 19:18:39.04 ID:fJHC09F30
-
とにかく金取りたいのは分かった
屑 - 38 : 2025/06/03(火) 19:18:48.26 ID:+eSLV14c0
-
今思えば家族バラバラ政策が完全に失敗だったね
昔は生前からジジババから子供や孫にお金が流れるのが普通の暮らしだった
核家族政策や姑叩きとかやったため、カネが流れなくなった - 40 : 2025/06/03(火) 19:18:55.48 ID:XN6uLnt70
-
残してください
せめて葬儀代と法事代と墓があるなら墓じまい代も。土地持ちなら登記変更代もね。「小さなお葬式でいい」なんて言ってても、細々したものにお金がかかるので、最低200万、500万あったら先のこと考えた偉い親だったなぁと偲ばれることでしょう - 42 : 2025/06/03(火) 19:19:35.75 ID:mZhJQi1K0
-
べつに子孫に残すために貯めてるわけやないやろ
ホームに入るにも金が要るし - 43 : 2025/06/03(火) 19:19:46.15 ID:3ot6Zgq/0
-
政治団体作ればいい
- 44 : 2025/06/03(火) 19:19:55.81 ID:Pc2zLYLj0
-
無意味に分母を大きくするな
困った時に助けてくれないんだから日本経済がどうなろうとどうでもいいわ - 45 : 2025/06/03(火) 19:19:56.28 ID:1ZgN4fYG0
-
その通り相続税90%にして現役世代を助けよう
- 46 : 2025/06/03(火) 19:19:56.72 ID:+eSLV14c0
-
相続税はない国のほうが多いからね
中国や北欧もないし
イギリスを見習ってるのか知らんけど - 62 : 2025/06/03(火) 19:22:51.97 ID:mypc/MAo0
-
>>46
固定資産税だってない国多いだろ
単純消費税の税率だけ北欧と比べて安いっていってるだけ - 47 : 2025/06/03(火) 19:20:07.01 ID:he7TR2Ql0
-
ここから一気に日本円は1ドル180~200円になる予想がアメリカでは出てるんだぞ 株やってない人は死ぬぞ
- 48 : 2025/06/03(火) 19:20:09.02 ID:ThM51c3b0
-
どんな病気になるかもわからないし
施設に入るにもお金は必要
100までいきちゃうかもしれないし - 49 : 2025/06/03(火) 19:20:16.08 ID:o1vi4a0u0
-
これぶっちゃけ無理だよ
全員が平均寿命まで生きるとか決まっている訳でもないし
若くして亡くなる人もいれば、90代とか100歳とかまで長生きする人もいる
自分がいつ死ぬか分からん以上、どの年齢のタイミングで金使えばいいとかも分からん - 51 : 2025/06/03(火) 19:20:30.87 ID:aGcEB84N0
-
2000億溜め込んでるお前が先ず吐き出せ
- 52 : 2025/06/03(火) 19:20:42.38 ID:MaDaORiD0
-
いつまで生きるかわからないのに使い切れるかと。
- 54 : 2025/06/03(火) 19:21:15.46 ID:1t4khLcZ0
-
子孫の為に美田を残さずって言う位だしな
人生楽しんだもの勝ち - 55 : 2025/06/03(火) 19:21:18.66 ID:LZFtjlAg0
-
ジジババが貯め込んだ金は全て毟り取れ
- 56 : 2025/06/03(火) 19:21:42.20 ID:ArqXJXSY0
-
S大臣賞の某氏の父親はちょっと知られた極左で子どもに相続させるなという著書もある
- 57 : 2025/06/03(火) 19:21:50.96 ID:VW59Eza40
-
>>1
こういう人は50や60で散財した後に家族に愛想尽かされて面倒見られなくなって惨めに死ぬと思わないのかな
大体その年で何に使うのか、逆に教えてくれよ - 58 : 2025/06/03(火) 19:22:10.55 ID:RlgHtlXa0
-
特別な富裕層と比べるなよ
多少のカネ持ちは子や孫に残さず使いきれ
どうせ数代でバカが生まれて意味なくなるからw - 59 : 2025/06/03(火) 19:22:16.04 ID:zTPcUkdj0
-
それは自分勝手というもの 俺の祖母 父母 みんな何かしら自分を犠牲にしていて 家やら財産を残してくれた そんな俺は何も自分を犠牲にしてない
- 61 : 2025/06/03(火) 19:22:28.48 ID:yMVfoM0w0
-
金は要らんけど家と土地は残してよ。
- 65 : 2025/06/03(火) 19:23:17.19 ID:mZhJQi1K0
-
そこで安楽死制度ですよ
金使ってほしいならこれしかない - 66 : 2025/06/03(火) 19:23:21.64 ID:U8q3jlW50
-
また適当な事言ってんなぁ
- 67 : 2025/06/03(火) 19:23:27.27 ID:98KHAqH+0
-
80で死ぬつもりで60から取り崩して
80になった時金が底ついて元気やったらどうするんやろ
あるいは大病して無茶苦茶金かかったらどうすんのか - 96 : 2025/06/03(火) 19:30:07.86 ID:JivmjAKP0
-
>>67
住む所さえあれば殆ど食わないしなんとかなるやろ
大病なったら諦めるんやで - 68 : 2025/06/03(火) 19:23:34.16 ID:KMCr1HzD0
-
そもそも
子育ては50歳までに
自宅ローンは55歳までに
終わらせるべきもの - 69 : 2025/06/03(火) 19:23:36.38 ID:DGlvOaUC0
-
使わせたいならさっさとリタイアさせないと
働いてたら生活が変わらんのよ
年金受給遅らせてたら無理だろ - 70 : 2025/06/03(火) 19:23:56.56 ID:i9qfoRzw0
-
>2022年度の「司法統計」によれば、家庭裁判所で争われた遺産分割審判および調停案件の総数は約6800件。そのうち76%は、遺産額5000万円以下の案件だったそうです。
入ぬ前にはちゃんと遺産のこと考えておきましょうねってだけの話ゴミみたいな記事だった
- 71 : 2025/06/03(火) 19:23:57.43 ID:DSkHTa5K0
-
意味わからん
このバカが勝手にやりゃいいだけ - 72 : 2025/06/03(火) 19:24:01.81 ID:PDfkXevz0
-
年金くれないのに使いきってどうすんの
- 73 : 2025/06/03(火) 19:24:18.85 ID:W5+O4IKR0
-
そんなだから葬式代貯まるまで…みたいなのが生まれるんだろ?
葬式代と墓代くらいは残して? - 74 : 2025/06/03(火) 19:24:21.97 ID:MaDaORiD0
-
年功序列、退職金。
歳とってから金が貰える構造。
不景気になる訳だな。 - 75 : 2025/06/03(火) 19:24:48.77 ID:J49I1GTx0
-
つまり自己破産を推奨してるのかな?
- 77 : 2025/06/03(火) 19:25:32.01 ID:vyvgF4Kp0
-
日本経済考えるなら子に金融資産を残せよ
- 80 : 2025/06/03(火) 19:25:48.25 ID:CaLj/fdx0
-
>>1
預貯金尽きたら安楽死させてくれないと
金が尽きた後の生活考えたら使い切れないだろ。 - 81 : 2025/06/03(火) 19:25:50.22 ID:yaSrXkbV0
-
相続税っさあ
相続税払うほど金持ってる親なんて一部だよ
- 87 : 2025/06/03(火) 19:27:54.39 ID:o1vi4a0u0
-
>>81
相続税は金以外にもかかるので
分かり易い例だと東京の地価高い場所に
土地持ってるとか - 88 : 2025/06/03(火) 19:28:11.50 ID:jlj82XrO0
-
>>87
政治家はかからないぞ - 83 : 2025/06/03(火) 19:26:26.16 ID:VHkYEyeg0
-
政治家は相続税がかからないから世襲させる
- 84 : 2025/06/03(火) 19:27:20.76 ID:HWFMRGWL0
-
それを煽ると高齢者狙いの怪しい商売も勢いづくんだろうな
- 85 : 2025/06/03(火) 19:27:22.03 ID:VHkYEyeg0
-
ま、無責任な事をよく言えるね
頭悪いんだろな
って書いた奴見たらマ●コやん
マ●コはバカやな - 86 : 2025/06/03(火) 19:27:28.08 ID:BFiWLdId0
-
いつシヌかわかんねーから使えないんだよ
- 117 : 2025/06/03(火) 19:35:24.81 ID:aP94H1zf0
-
>>86
うちは母方に似れば平均寿命(やや早い場合も多い)、父方に似たら恐ろしく長生き(しかも4親等以内全員)と綺麗に道が分かれてるからどうにも読めないんだよなぁ
父方に似たら現代だと100まで余裕で生きかねないから20~30年くらい差がある…
若い時は年寄りは年寄りカテゴリで何となく一括りで考えがちだが、退職後10年20年で4ねるのか30年40年あるのかってよくよく考えたら物凄い差だよなと思う - 89 : 2025/06/03(火) 19:28:28.10 ID:b1swMtUi0
-
だから年金制度しっかりさせてキッチリ払えよ
老後の心配ないなら使い切るからよ - 91 : 2025/06/03(火) 19:29:06.73 ID:U1xlkD9A0
-
国会議員の年金
1年で800万円支給 - 92 : 2025/06/03(火) 19:29:29.40 ID:7OQVdfJF0
-
セクシーの勝ち、タマキンの負け。
- 94 : 2025/06/03(火) 19:30:02.39 ID:c677fVKj0
-
金が無かったら子供も面倒見てくれないぞ
ましてや他人は - 95 : 2025/06/03(火) 19:30:04.25 ID:3Gm/zB1j0
-
今年還暦だが未婚童貞一人暮らしなので関係ないね!(柴田恭兵風で)
- 98 : 2025/06/03(火) 19:30:19.76 ID:13wKQZh20
-
日本は相続税が悪法化してるからな
先進国で圧倒的に高いんだよ - 112 : 2025/06/03(火) 19:33:36.68 ID:sPKUXkhZ0
-
>>98
うむ… - 99 : 2025/06/03(火) 19:30:27.06 ID:mZhJQi1K0
-
金使いきった年寄りを誰が面倒見るねんw
- 100 : 2025/06/03(火) 19:30:47.44 ID:+MWq2lez0
-
氷河期世代の頼みの綱だろw
- 101 : 2025/06/03(火) 19:31:47.15 ID:79ocyJII0
-
子どものために使ったつもりが、詐欺に騙されたんじゃ馬鹿だよな
- 102 : 2025/06/03(火) 19:31:49.04 ID:c677fVKj0
-
現実が見えない専門家なんか必要無い
金の無い老人なんか、誰も面倒見てくれない
- 103 : 2025/06/03(火) 19:31:52.18 ID:I62tFTTC0
-
孫に残すのは豚さん貯金箱で充分
ただ、500円玉でいっぱいにしろよ - 104 : 2025/06/03(火) 19:32:03.76 ID:4gY60gny0
-
>>1
そうすれば上級は安泰 - 105 : 2025/06/03(火) 19:32:23.85 ID:LG+AltPq0
-
たしかに安楽死できれば逆算してお金を使える
いつ死ぬか分からん現状ため続けるしかない - 106 : 2025/06/03(火) 19:32:31.44 ID:ML3r52Cm0
-
かといって老後の面倒見て貰った場合は金残さなかったらとんでもないクズだったと子孫に語り継がれるぞ
- 107 : 2025/06/03(火) 19:32:36.73 ID:9mQi6cxB0
-
子供二人いるが、もし結婚もせず一人なら住む場所(不動産)だけは確保してあげるが
あとは自分でやれかな...
残りは寄付するつもり
孫が出来れば増額してやるが - 108 : 2025/06/03(火) 19:32:41.04 ID:3I+7Wbb40
-
統一教会とかカルト宗教の回し者の記事
- 109 : 2025/06/03(火) 19:32:46.00 ID:623WPNJ30
-
そんな心配できるのはそんなに多くない
ほっとけ - 110 : 2025/06/03(火) 19:33:17.46 ID:eGyV4ic00
-
それは確かにそうだ。
金を残すと揉める原因を作る。
また、それを受け継ぐ子や孫もダメにする。 - 111 : 2025/06/03(火) 19:33:36.09 ID:k334z/GU0
-
そのとおり
お金はつかってなんぼ
税金払うの馬鹿らしい - 113 : 2025/06/03(火) 19:34:05.65 ID:u+snpfeh0
-
金持ち貴族ができないようにしないと
- 114 : 2025/06/03(火) 19:34:37.28 ID:NoevoLgX0
-
金のない年寄りほど惨めな存在はないんだがw
年寄りの資産とはステータスそのものやぞ - 115 : 2025/06/03(火) 19:35:20.84 ID:fsHQzOWT0
-
経済回す為になんとかかんとかとか偉そうに言うやついるけど
少しでも貯めたいんだから余計なお世話過ぎるわ - 116 : 2025/06/03(火) 19:35:22.32 ID:rRKA3lBg0
-
お金ってなにか欲しかったりサービス受ける時にお金がいるけど
持ってるだけで安心を買ってる事にもなるからな
使わない使い方ってのもある - 118 : 2025/06/03(火) 19:35:26.47 ID:5WDfjnSN0
-
金の切れ目が縁の切れ目
金が無いと天下の敵
愛想づかいも金から起きる昔の人の方が頭良いぞw
コメント