
- 1 : 2025/06/03(火) 23:23:48.69 ID:tjuA9/a49
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d311aef485458b5d5a9922947924c966bf6c828
内閣府の「令和6年版高齢社会白書」によると、65歳以上の人の死因では、老衰を除けば悪性新生物(がん)や心疾患、脳血管疾患が多くなっています。
そうした状況のなか、高齢者の異状死の特徴を研究しているのが、法医学者の高木徹也さんです。
※略◆定年退職後に死ぬ
高齢男性が、自室で黒っぽい血液を吐いて亡くなっているのが発見されました。
身体が黄色く、部屋に空になったお酒の容器がたくさんあれば、その状況だけで私たちは「アルコール性肝硬変にもとづく食道静脈瘤破裂」と判断します。
亡くなった人は「アルコール依存症」で、昼夜問わず飲酒していたのでしょう。
こうして亡くなった人たちの部屋には、30年前は日本酒の瓶、25年前は日本酒の紙パック、20年前からは焼酎の大きなペットボトルに変わり、
最近ではアルコール濃度の高いレモン割り缶チューハイが多く転がっているようです。◆食道静脈瘤破裂の典型的な亡くなり方
お酒に含まれるアルコール成分の多くは、肝臓で代謝されます。このとき、血管内の脂質もアルコールによって肝臓へと運ばれ、蓄積されて「脂肪肝」になります。
溜まった脂肪組織は柔らかく壊れやすいので、肝臓はそれを補修しようと線維を増やして硬くなり、「肝硬変」となります。
すると肝臓を通る「門脈」という血管が通りづらくなって、血液が別の血管を迂回するようになるのです。
その迂回先の一つが「食道静脈」という血管。
本来血液量が多くない血管に多量の血液が流れ、瘤を作り、それが破裂し吐血する……というのが、食道静脈瘤破裂の典型的な亡くなり方と言えます。◆寂しさに負けてしまって……
解剖の経験上、高齢男性がこうして亡くなる背景には、比較的共通する点があります。
現役時代バリバリ働く会社員で、そこそこ高い役職についていたケースが多いのです。
しかし定年退職後、それまでの功績も人脈もなくなったうえ、家庭では邪険にされるなど肩身の狭い思いをする人もいるようです。
さらに、もともとプライベートの友人や趣味が少ないとなると、寂しさをお酒で紛らわすようになる場合も少なくありません。お酒を飲んで暴言を吐いたり、暴力を振るったりしようものなら、ますます家族や友人は離れていき、さらに飲酒がすすむ……。
こうしてアルコール依存症になる人が多くいます。
もともとお酒に強いかどうかは関係なく、飲み続けることで耐性がついて依存性が高くなり、飲酒量が増えていくのです。◆多量飲酒は全身各所に悪影響を及ぼす
アルコール依存症に陥ると、毎日お酒を多量に飲み続けることで、脂肪肝や肝硬変以外にも
「膵炎」「アルコール性心筋症」「ウェルニッケ脳症」などの病気を引き起こしやすくなります。
突然死の原因としては、肝硬変や食道静脈瘤破裂が代表的で、なかでも食道静脈瘤破裂は、周囲に黒い血液を吐いた状況が認められるのが特徴です。
※略関連スレ
【酒】80歳母親、「アルコール依存症による重度の記憶障害」の息子殺害の罪で起訴 「将来を悲観した」と供述 広島 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1748357739/【酒】入院先にまで酒を持ち込み、就職先の保育園では園児の靴箱に焼酎を隠した…アルコール依存症の私、自助グループに参加…鹿児島 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1748692003/【酒】「アルコール依存症」は意志の弱さじゃない 自力解決は困難 潜むアルコール性認知症のリスク 認知症の中でも比較的早く発症 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1748697636/【酒】「こどもの日じゃけ飲ませて」 アルコール依存症で苦しむ家族、糸口は 依存症の診断基準を満たしたことのある人は推計54万人 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1748698595/【酒】要注意!アルコール摂取で「膵臓がん」リスク増加? かなり少ない摂取量でも 250万人データで明らかに 5年生存率は10%未満 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1748959230/【酒】「妻が、ロング缶を朝から5缶…」 愛妻のアルコール依存症を憂う夫 「キャリア妻」の悲しき末路 若年層に広がる依存の実態 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1748959835/ - 2 : 2025/06/03(火) 23:24:03.36 ID:PjHbhSRj0
-
酒飲むよりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
- 3 : 2025/06/03(火) 23:24:24.44 ID:Yz5/4Lrm0
-
もう寿命でしょそれ
- 4 : 2025/06/03(火) 23:25:22.56 ID:JcUlUoUc0
-
頭が悪い
- 5 : 2025/06/03(火) 23:26:18.68 ID:qlIsr7eC0
-
酒って名前を変えた毒だよな
- 6 : 2025/06/03(火) 23:27:08.02 ID:JpqFYPX90
-
飲まなきゃ仕事なんてやってらんないだろ
- 7 : 2025/06/03(火) 23:27:48.13 ID:Ux3rJPnH0
-
まともな人間はそれでも節制できる
中毒になる奴はただのアホ - 8 : 2025/06/03(火) 23:30:24.34 ID:wdV6hk9a0
-
自分が退職後どうなるかなんて
今からでは分からんな - 9 : 2025/06/03(火) 23:38:44.98 ID:yCa0wk9v0
-
酒の問題というよりは、燃え尽き症候群だなあ
仕事一辺倒で、プライベートの人間関係や趣味を疎かにした人に多い
退職した途端にやることが無くなる - 11 : 2025/06/03(火) 23:46:53.66 ID:U5B1GIWn0
-
俺も、この間 2人で暮らしていた母親が亡くなって将来そうなることが約束されている。
だれか性格の良い女の子、嫁に来てくれないか?
一応現金+不動産はかなりあるんだが。 - 16 : 2025/06/03(火) 23:49:38.94 ID:d9VsqSiQ0
-
>>11
つ 女の子(68) - 20 : 2025/06/03(火) 23:51:29.48 ID:U5B1GIWn0
-
>>16
せめて32くらいまでにしてください。
あと、純粋な日本人で頭・容姿等は普通でもいいです。 - 22 : 2025/06/03(火) 23:51:59.54 ID:gnaRlN6E0
-
>>20の年齢は?
- 12 : 2025/06/03(火) 23:46:54.74 ID:fM3m7epS0
-
>>1
酒造メーカーは大量殺人の幇助で取り締まるべきだな
- 13 : 2025/06/03(火) 23:48:30.16 ID:DrhIMYnL0
-
きちんとしたリーマンだったら会社の健康診断でとっくに要診断の紹介状が出てるって
- 14 : 2025/06/03(火) 23:48:36.20 ID:d9VsqSiQ0
-
>定年退職後に死ぬ
年金問題的にはベストな死に方
これで、遺族年金制度が無くなれば完璧 - 15 : 2025/06/03(火) 23:48:41.25 ID:ypOkptB40
-
>>1
バリバリ働いてたかわかるわけない - 17 : 2025/06/03(火) 23:50:31.56 ID:c/uX0NxS0
-
結局は仕事に引きこもってた引きこもりなのよね
一見一般人だから適切な対処もされないので崩れたらあっという間 - 18 : 2025/06/03(火) 23:50:37.83 ID:gnaRlN6E0
-
辛い毎日をなんとかやりすごすためにお酒を一日中浴びるように飲んで
その結果死んでも結構納得できる幸せな人生じゃあるまいか
大好きなお酒で早死に出来るんだから、悩む時間もそうなかっただろうし
家族も早めに亡くなってくれて安堵するだろうし - 19 : 2025/06/03(火) 23:51:15.74 ID:tUBNt4a/0
-
お酒ではなく、「破滅」という商品名だと思いなさい。
- 21 : 2025/06/03(火) 23:51:58.35 ID:ghpwJ8dj0
-
今はどうか知らんけど営業職=接待=酒だったからな
飲みニケーションが接待の突破口ではあったんだよ
そういう手段を封じられた今の人達は大変だろうなと思う - 23 : 2025/06/03(火) 23:53:20.32 ID:NrzV7+vz0
-
>>1
>寂しさをお酒で紛らわすこれがまず分からない
なんでお酒を飲むと寂しくなくなるの? - 25 : 2025/06/03(火) 23:54:04.04 ID:d9VsqSiQ0
-
>>23
アルコールで脳を麻痺させて、何もかも分からなくなる - 27 : 2025/06/03(火) 23:57:50.17 ID:ULzHgDtT0
-
>>23
頭がバカになるから考えられなくなる - 24 : 2025/06/03(火) 23:53:55.13 ID:Nmtr7DmX0
-
験なきものを思はずは一杯の濁れる酒を飲むべくあるらし
──大伴旅人(悩んでもしょうがないことは思わないで、一杯の濁った酒を飲むのがいいらしい)
- 26 : 2025/06/03(火) 23:57:17.65 ID:jGsHWrPH0
-
過剰飲酒で惜しまれつつポックリ逝ったほうが本人も家族も幸せ
健康重視で酒も飲まずにいつまで経っても生きていて
子供や孫から一刻も早く死んで欲しいと願われるようになるのは不幸 - 28 : 2025/06/03(火) 23:58:59.56 ID:mmpJ0S2A0
-
自分は毎日ウィスキー飲んでるけど健康診断全く問題ないなぁ
700ml1本 - 29 : 2025/06/04(水) 00:02:12.29 ID:XtTDVnrr0
-
65歳以上なら好きにやって死んでもいいんじゃね?
結局生い先短いし
健康寿命もほとんどの奴が維持できないだろ - 30 : 2025/06/04(水) 00:02:40.66 ID:zsPEZ7ZT0
-
ビタミンB1は、高校生ぐらいの生物の知識が有れば、知っているだろうけど、ピルビン酸をアセチルコエンザイムAに代謝する酵素の補酵素。
更に、ペントースをグリセルアルデヒド3燐酸に代謝するトランスケトラーゼの補酵素でも有る。
アルコールをアセトアルデヒドに代謝する肝細胞内のミクロゾームエタノール酵素の補酵素でも在る。つまりアルコールの代謝には大量のビタミンB1を消費する。補酵素だから何度も使える訳では無い。
サプリメントでも飲んでいない限りアル中は、ビタミンB1欠乏症になる(^^) - 31 : 2025/06/04(水) 00:04:41.37 ID:p6Q2FLe90
-
寂しさに負けて…じゃねぇわアホ
- 33 : 2025/06/04(水) 00:08:13.78 ID:vTlNggM10
-
>>31
ポンコツ老害の哀れな末路だよ - 32 : 2025/06/04(水) 00:07:53.34 ID:p6Q2FLe90
-
寂しいからと酒に溺れる前に自分なりの楽しみ見つけとけ。
ゲームでもいい ガチャゲではなく家庭用ゲームで十分だ そっちのほうが面白い
コメント