- 1 : 2025/06/27 12:27:21 ???
-
株高の勢いが止まらない。27日午前の東京株式市場では世界株高を受けた海外マネーの流入で、日経平均株価は5カ月ぶりに節目の4万円を上回った。ちょうど1年前にもみられた2024年夏の株高をほうふつとさせる相場展開となっている。日経平均の4万円から上の水準は今年に入ってからの売買がほとんどない「真空地帯」だ。売り方の踏み上げ(損失覚悟の買い戻し)を巻き込む需給主導の上げ相場となっている。
午前の日経…
続きはこちら(有料)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL2723VTX20C25A6000000/ - 2 : 2025/06/27 12:38:59 DkuGS
- 大恐慌前の賑やかし笑
- 3 : 2025/06/27 12:43:54 AXkuZ
- 参院選負けたら悪夢のパヨク政権なのに
- 4 : 2025/06/27 12:45:09 M0X4d
- そして売り時でもある
- 5 : 2025/06/27 12:46:42 Sx3l4
- 東電買っとけ。
エネルギー関連は今後、防衛とセットになるワンよ( ˘•ω•˘ )b
- 28 : 2025/06/27 14:04:23 1UME8
- >>5
無配の東電株買うくらいなら他の電力株の方がマシ - 6 : 2025/06/27 12:50:07 ZfYjn
- 集めたところで一発発射で戦費回収
- 7 : 2025/06/27 12:50:09 wIvRR
- イスラエル・イランが無事に終わりそうな雰囲気で
- 8 : 2025/06/27 12:52:38 jIip2
- 4万5万は通過点
このインフレ化で10年で倍になる - 9 : 2025/06/27 12:54:54 7LIR2
- 持たざるリスクとか、不安を煽る書き方はよくない。
NISAで株買ったけど、余程の良株買わない限り普通に保有してても目減りする。
信用取引とかデイトレに養分吸われてて、保有株は1割下がった。
とても資産形成になっていない。
騙されてはいけない。 - 10 : 2025/06/27 12:58:48 Mvegl
- >>9
なんで個別株に目が行くの?
現物でS&P500とか米国株式インデックスみたいの買って
きちんとホールドし続ければ必勝
トランプ関税の影響もあっという間にプラスに転じて戻ってるし - 16 : 2025/06/27 13:09:37 TngwN
- >>10
そんなの持っててもせいぜい2~3倍だろ
個別株は10倍とか200倍とかあるからな
仮想通貨に至っては1000倍も夢ではない - 20 : 2025/06/27 13:21:38 Mvegl
- >>16
やっぱり失敗する奴って考え方がギャンブラーだよな
そもそも仮想通貨は通貨じゃない
それは投資じゃなくて投機 - 12 : 2025/06/27 13:06:18 0SkeR
- 真のリバランスはこれからだ?
- 14 : 2025/06/27 13:07:57 regF4
- 積立NISA損切り勢の買戻しだな
- 15 : 2025/06/27 13:08:54 6nC21
- 政権交代の後 時期的に南海トラフ
∧∧ 何度も同じこと繰り返すw
( =゚-゚)
.(∩∩) - 17 : 2025/06/27 13:18:28 Oys0P
- 今頃買いに入ったら高値掴みだろ
これからの材料は自民党敗北、米国関税 - 21 : 2025/06/27 13:29:38 plz54
- 今月中に3万切るぞ
- 23 : 2025/06/27 13:32:51 6nC21
- いやなら目をつぶって鼻つまんで 自民党に
∋oノハヽo∈
∫(^▽^ )
|匚bと )
「「┳┛ - 24 : 2025/06/27 13:45:19 yAC2Z
- 株は持ち続ければ日本が国際金融資本に負けて食い物にされない限り死なない。
そして国際金融資本と日本の戦いなんてスケールがデカすぎてもはや一個人には関係ないんだから、俺たちは高いときに株を買って安いときに株を売る養分になるだけでいい。
信用取引トレーダーバイバイ(。・_・。)ノ - 25 : 2025/06/27 13:46:01 qcgNy
- 7/5に備えて今日中に全売りで現金化し純金先物に全振り
- 26 : 2025/06/27 13:46:33 r7oSF
- 日本はイシバノミクスで空前の好景気です
- 30 : 2025/06/27 14:12:02 D6Hql
- 国内景気を反映したものじゃないから
- 32 : 2025/06/27 14:21:36 98iJM
- 今こそ売り時だろw
日経平均株価一時4万円回復 持たざるリスク、買い戻し殺到

コメント