- 1 : 2025/07/05 14:13:41 ???
-
宮崎県と鹿児島県にまたがる霧島連山・新燃岳が6月22日、7年ぶりに噴火した。
その後も活発な火山活動を続けていて、噴火を繰り返しているほか、火山性地震、火山性微動も多発している。
新燃岳の直下で何が起きているのか。
専門家に聞いた。
霧島連山のジオラマ。
UMKテレビ宮崎の情報カメラは高原町役場にあり、新燃岳を24時間撮影している。
噴火発生以降、テレビ宮崎では、YouTubeでライブ配信を行っている。
高原町役場から見ると、新燃岳を中心に、左側に高千穂峰、右側に韓国岳、その奥にえびの岳や硫黄山、という位置関係だ。
噴火が発生して、新燃岳は入山規制の噴火警戒レベル「3」に引上げられた。
気象庁は、火口からおおむね3キロの範囲で大きな噴石などに警戒するように呼びかけている。
高原町では、規制の範囲外ではあるが、高千穂峰と矢岳に続く3つの登山道を独自の判断で規制。
小林市は、登山道の一部が規制範囲にかかっている3つの登山道を規制している。
県内ではこの範囲内に、民家や商業施設などはないということだ。
鹿児島地方気象台によると、新燃岳は6月22日に噴火した後も断続的に噴煙が出ていることが確認されていて、依然として火山活動は活発な状態だ。
新燃岳の地下深くには「マグマだまり」
宮崎公立大学の山下裕亮准教授が、今回の噴火と過去の噴火について解説する。
Q.今回の新燃岳の噴火について、どのように分析?
山下裕亮准教授:
新燃岳の地下深くには、マグマが蓄積されている場所「マグマだまり」がある。
今回の噴火は、ここに溜まっていたマグマが火口方向に移動した可能性があるとみている。
「マグマだまり」の上部にある地中の水分が「マグマだまり」に熱せられて勢いよく沸騰している状態。
それが火山灰として放出されている。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8dbf6448b4409446ab7a73c2f07ce95ca33f98b0 - 3 : 2025/07/05 14:15:27 3Tzgv
- たまったら出す、これ健全な人体の道理
- 6 : 2025/07/05 14:25:45 D9JcP
- >>3
善良な一般人を「電磁波」で攻撃している暴走「学会員」が居たら
止める「学会員」が居ても良いと思うのが道理だが
実際は知らん顔で放置しているな 生粋の犯罪者集団なのだろう - 4 : 2025/07/05 14:17:27 DV46c
- ∧∧
(゚o゚ =)
ノ U
O_Oノ~ - 5 : 2025/07/05 14:24:52 fDKbk
- やばい、焼酎蔵は大丈夫か?
- 9 : 2025/07/05 14:35:15 H1Lod
- 噴火しなきゃ意味ないよ笑
- 10 : 2025/07/05 14:36:27 kw9ic
- >>1
北海道「うちも新しいヒグマが溜まってきています」 - 11 : 2025/07/05 14:40:31 AAGqn
- 新燃岳のあたりは、定期的にガスで被害が出たり噴火を繰り返している
まあ、この辺りの活動が活発になると、たいてい海外も含め大地震は起きているよな
- 12 : 2025/07/05 14:41:25 yJ2xw
- クマじゃなくて?
- 13 : 2025/07/05 14:48:47 AjUmL
- きてますきてます
- 14 : 2025/07/05 14:49:01 tHFSl
- >>1
新品のマグマ
- 15 : 2025/07/05 14:52:26 3jLLC
- マグマが冷えてポコッと穴が開くのか
- 17 : 2025/07/05 14:53:21 Z78ci
- 新しいヒグマに空目
- 18 : 2025/07/05 14:53:33 ZQc5a
- 官能小説で良くある表現として
「少年の白いマグマが大量に噴出した」
「鬱蒼と生い茂る真っ黒な密林に飛び散ったマグマ」
「二つの豊満な丘に挟まれマグマは顔まで飛び散った」 - 19 : 2025/07/05 14:54:48 qCRID
- 顔を蹴られた地球が怒って
火山を爆発させる - 20 : 2025/07/05 14:55:04 4uiha
- 阿蘇山の噴火レベル2に上がったし、九州からトカラ、フィリピンまで溜まってんじゃね?
- 22 : 2025/07/05 14:55:22 84glc
- こういうのって油田掘るときの要領で離れたところから穴開けてマグマをソッチから出すようなことは出来ないんか?
- 23 : 2025/07/05 15:08:38 GQLjB
- >>22
十島村沖150km海底から空前の大規模噴出するでしょ - 26 : 2025/07/05 15:19:58 pSSHJ
- >>22
ソ連がどれくらい地中深く掘れるか実験して、途中で断念してる。 - 24 : 2025/07/05 15:09:06 1v3hl
- 噴火は怖いからな
- 25 : 2025/07/05 15:14:31 GQLjB
- そして新大陸誕生
別に噴火は要らない
陸地さえあればね
温暖化し過ぎた今なら地面隆起だけは科学的に十二分に可能 - 27 : 2025/07/05 15:21:14 1v3hl
- 新しい島ができないのかなぁ?
- 28 : 2025/07/05 15:21:15 IDdtl
- 噴火とか怖すぎ
- 29 : 2025/07/05 15:36:56 ubucI
- 噴火してもたいしたことない
- 30 : 2025/07/05 15:44:40 FwA8Z
- エビノ地震の再来か
M7 - 31 : 2025/07/05 15:45:19 GCZvt
- モンゴル人に「霧島」を襲名させるから・・・
- 32 : 2025/07/05 15:46:34 C7TNu
- 7月中なら予言のうちなんで。
- 33 : 2025/07/05 15:50:20 UP3T9
- ブラタモリで放送してほしい
【鹿児島】「新しいマグマが溜まってきている」新燃岳の地下深くに「マグマだまり」えびの岳からマグマが供給されれば大規模噴火の恐れも

コメント