【米ミシガン大学研究】2025年4月時点で毎週 575人から1,000人が新型コロナウイルス感染症で亡くなっている・・65歳以上の人、または健康状態や治療により免疫力が低下している人は年に2回の接種を受ける必要がある

1 : 2025/04/10 15:18:33 ???

国は、2021年のワクチンの検査、購入、配送に費やした金額よりもはるかに多くの医療費と生産性の損失を防いだ。

5年前、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックが猛威を振るう中、ボランティアたちはCOVID-19ワクチンの臨床試験に初めて参加しました。

1年後には、6,600万人のアメリカ人成人が、費用負担なしで少なくとも1回はCOVID-19ワクチンを接種しました。

現在、新たな研究により、最初のワクチンの試験、購入、配布に対する国家の投資がいかに賢明であったかが明らかになっている。

ミシガン大学の研究者らが率いるチームが学術誌「Vaccine」に発表した新たな研究結果によると、国家ワクチン戦略はわずか1年で投資額を回収する以上の成果を上げた。

クチン接種によって成人の重症化や死亡が減少したため、米国は支出額を上回る費用を節約できたことが研究で示されている。

この分析には、COVID-19の治療費だけでなく、検査や治療費、COVID-19後の症状やまれなワクチン反応の治療費、誰かが病気になったり死んだりした場合の労働日数の損失などの生産性コストも含まれています。

生産性の損失を考慮に入れなくても、国のCOVID-19ワクチン接種の取り組みによって節約された医療費は、40歳以上の成人の医療費をこの年齢層へのワクチン接種の取り組みに費やした額を上回った。

COVID-19で重症化する可能性が低い18歳から39歳の成人においては、ワクチン接種の取り組みは、回避された医療費の総額をわずかに上回りましたが、それでも全国基準では費用対効果は良好でした。

生産性の損失を考慮すると、これらの若年成人へのワクチン接種は費用削減に繋がりました。

「非常に保守的な分析に基づき、全体としてこれはアメリカ国民にとって賢明な投資だったと自信を持って言えます」と、この新研究の筆頭著者であり、医学部および公衆衛生学部の教授であるリサ・プロッサー氏は述べています。

「より広範な社会経済的視点と医療費の観点から、連邦政府がワクチン試験を加速し、大量のワクチンを購入し、多くの状況におけるワクチン接種費用を支援するという決定は賢明でした。」

研究者らは、COVID後の状態、つまりCOVID-19の長期および急性期後遺症に対するPASCを調査対象とした。

このモデルでは控えめな推定値を使用しているため、節約額は実際には研究報告よりもさらに大きくなる可能性があるとプロッサー氏は述べた。

プロッサー氏は、この冬についてはワクチン接種の普及と治療の改善により、COVID-19による死者数と、緊急治療や入院治療を必要とするほど重症となる症例数が減ったと述べた。

それでも、2025年4月初旬時点で完全なデータが入手可能な範囲では、毎週575人から1,000人がCOVID-19で亡くなっています。また、ここ数ヶ月の救急外来受診者の約1%がCOVID-19と診断された疾患によるものでした。

プロッサー氏は、CDCの現在の推奨では、生後6ヶ月以上のすべての人が、2023年9月に利用可能になり、現在は毎年更新されている3種類のワクチンのいずれかを少なくとも1回接種することを推奨していると指摘した。

これまでに約3,000万人が接種を受けており、その中には、感染した場合に重症化するリスクが最も高い65歳以上の約30%が含まれている。

CDCは、65歳以上の人、または健康状態や治療により免疫力が低下している人に対して、最初の接種から6か月後に現在のワクチンの2回目の接種を推奨しています。

つまり、9月に更新されたワクチンが発売されてすぐに接種を受けた人は、今すぐ2回目の接種を受ける必要があるということです。

COVID-19 analysis: US investment in vaccine more than paid off
Five years ago, volunteers rolled up their sleeves in the first clinical trial of a vaccine against COVID-19, as the new...
レス1番の画像1

COVID-19ワクチン接種開始1年目におけるワクチン接種の費用対効果
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0264410X25000222

2 : 2025/04/10 15:22:06 7nSgr
社会の足を引っ張ってる65歳以上は不要かもね
9 : 2025/04/10 15:45:41 7gXA6
>>2
自己紹介ですか?
3 : 2025/04/10 15:30:51 cYTp1
コロナ「18〜39は軽くしたるわ」
コロナ「40以降の氷河期は人権ないから徹底的にやるわ」
コロナは神だったか
4 : 2025/04/10 15:32:56 RDUSs
アメリカでのロングコロナによる経済損失が年間約72兆円ということだけど、日本の一年の租税収入は69兆円。
11 : 2025/04/10 15:49:10 MMtuE
>>4
ロングコロナ笑
ただの風邪なのに笑い
5 : 2025/04/10 15:36:39 RDUSs
トランプもマスク既にCOVID-19/LongCOVID罹患者なので、二人とも後遺症(≒LongCOVID)を患っている可能性が高く、その後遺症(≒LongCOVID)によって、
「COVID-19/LongCOVIDにとって都合が良くなるような施策・政策を行うように彼らの脳が変化してしまった」
という可能性を、まったくゼロと否定できなくなってしまった。
7 : 2025/04/10 15:44:12 MMtuE
>>1
またたけしね笑
今までの歴史から何も学べなかった哀れな人達
何も考えずに効果のないワクチンに飛びついて、今になって後悔している連中
8 : 2025/04/10 15:44:23 MMtuE
>>1
まさかワクチン有料になったからと言って接種やめてないよな?

打て打て打て

10 : 2025/04/10 15:46:33 1qpbi
天国まで少子高齢化か 困ったもんだ
13 : 2025/04/10 15:58:28 STWu5
もう騙されんぞ
効いてる証拠だとニッコニコで高熱で倒れて大はしゃぎしてる俺らを見て笑ってたんだろ
あまり馬鹿にするなよ
14 : 2025/04/10 15:59:15 TWIs5
少女輪姦殺人
エプスタイン
ロリータエクスプレス
15 : 2025/04/10 16:08:03 qMOdI
過労状態が1番ヤバいからな!
過労が常態化すると死ぬ!wwwwww
16 : 2025/04/10 16:17:08 SZw3S
>>1
宇宙服で過ごせよww
17 : 2025/04/10 16:36:45 6TOrx
自分の自然な自己免疫を強化するのが正常な対応です。
18 : 2025/04/10 16:50:26 qPOAu
これは賛同すべき
ワクチンで高齢者が4ねば福祉の財源減る
元々長生きしすぎなんだよだから高齢でも働けってなるんだろ
19 : 2025/04/10 17:13:53 XDMew
そのわりにアメリカの超過死亡は23年以降非常に低水準になってるぞ
22 : 2025/04/10 18:29:03 UYbkF
なあに
罹らなければどうと言う事は無い
24 : 2025/04/10 18:53:06 Aqjpu
コロナは落ち着いてもそのまま衰弱して肺炎になって逝くからな。
うちの施設でもコロナの時に亡くなったのは数人だが、そのあとで20人は肺炎で言った。
25 : 2025/04/10 20:49:27 E7mKg
ロングコロナの人なんか本当にいるのかと思う人は、Googleで検索してみると良い。
Googleの副社長の息子さんがロングコロナで苦しんでる。(ソース:Google副社長)
26 : 2025/04/10 21:12:06 WasJp
日本の死者数は隠匿されたな
27 : 2025/04/10 23:19:47 Nhzv8
恐るべしヘルペスウイルス
医療の知識がなくていい加減気付くべき
28 : 2025/04/11 10:17:31 P25hy
まだ若いのに毎日帰ってくるなりすぐにベッドに横にならざるを得ず、休みの日も昼まで寝て掃除だけしてまた横にならざるを得ず、掃除機をかけるだけで天井が回り、毎月肺の奥までくるような風邪をひいてるのに、「ロングコロナの人なんているんですか?」と言う人が結構いるんだよな。
29 : 2025/04/11 10:40:40 yuBFt
コロナ感染で
脳が7年老化して
IQが3下がる

IQないなるわ

コメント