【デマ防止】小中教諭は理科で科学の根本教えて「7月5日災害」流布で気象庁長官要望

1 : 2025/07/16 18:48:21 ???

気象庁の野村竜一長官は16日の記者会見で、日本周辺で大規模災害が起こると流布された「7月5日の予言」が外れたことに関し、デマ防止に向けた提案として小中学校で理科の授業を担当する教諭に「近代科学の根本部分を教えて頂きたい」と例示した。
予言を巡っては、漫画家の作品などがきっかけで「今年7月に大災害が来る」との情報がインターネット上で拡散。
当初、発生日とされた7月5日に旅行を控えるなどの動きが広まった。
気象庁は発生時間、場所、規模を特定する地震予知について「現代科学では不可能」と断定していた。
野村氏は7月5日の予言について「社会的影響があったのは確か。今後、大きい地震が起きた時に科学に基づかない情報が出回るのが心配になった」と指摘。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac61ea49befc52e3bf9ea12a662c1582baa33959

2 : 2025/07/16 18:49:33 CbIjk
ノストラダムスで予言は当たらないと学習しましたw
3 : 2025/07/16 18:50:46 qCsyQ
理科を学ぶことと予言に騙されるかは全く別の話やから意味ない
4 : 2025/07/16 18:52:09 bY5aF
勉強すれば騙されないとか思ってること自体がまず間違いなんだが
大丈夫かこの長官
5 : 2025/07/16 18:53:30 hJWSQ
南海トラフの地震予知も不可能ってことだな
まさか気象庁が南海トラフから○年以内に~は予知していいとか言わないよな?w
6 : 2025/07/16 18:53:40 FpvGI
気象庁は歴史や地理や文化をもっとね
7 : 2025/07/16 18:53:42 UQ4WL
現代科学で分からないからってオカルト否定するのはちょっと
8 : 2025/07/16 18:56:12 nubeB
科学的知識あろうがなかろうが信じるヤツは信じるし信じないヤツは信じない
予言は一種の信仰に近いのだから科学で対処出来るようなものでないと思うが
9 : 2025/07/16 18:56:53 qj0vN
理系が案外、オカルトを信じてる件。
10 : 2025/07/16 18:57:56 a45uO
余計な仕事を増やすな
そんなことより、気象庁はウェザーニュースと業務が被っているんだから民営化できるのではないか?
税金を使う必要も無いだろう
21 : 2025/07/16 19:06:21 BJMdO
>>10
気象観測は軍事とも密接に関係してるんで、簡単に国が気象観測を手放すわけにはいかんのだよ
11 : 2025/07/16 18:58:00 qj0vN
オウム真理教に、理系が結構いた件。
しかもものすごい偏差値の学生。
統一もか。
12 : 2025/07/16 18:58:26 A1etI
マニュアル作ってあげないと無理でしょう
教師のレベル考えてあげて
13 : 2025/07/16 18:59:27 qj0vN
つか、天皇は神道行事を行なっているが、理系。
14 : 2025/07/16 19:00:10 pfrY0
まず、宗教とスピリチュアルに子供をかかわらせないのが大事だな。
15 : 2025/07/16 19:01:17 qj0vN
>>14
それは天皇制の否定。
18 : 2025/07/16 19:06:02 pfrY0
>>15
天皇自体はそんなこと広めてない、むしろ昭和天皇から神話とか伝説は否定気味だろ。
取り巻きの天皇フォロワーがスピってるんだよ。
33 : 2025/07/16 19:32:07 VUdYg
>>18
存在そのものがスピリチュアルなのよ。
宗教行事は欠かさないしね。
16 : 2025/07/16 19:03:39 V5WbV
予言が当たらなかったら損害被った企業が賠償請求できるような法律作ったらいいと思う
19 : 2025/07/16 19:06:09 y2G34
あ~分かる、分かりました
20 : 2025/07/16 19:06:20 6vR9H
>>1
科学的根拠はあるでしょ
今日に至るまでのビックデータから
法則やパターンを考察するのが社会科学じゃねえの?
22 : 2025/07/16 19:06:48 xaBMf
理科は社会に出たら最も不要な知識だ
27 : 2025/07/16 19:14:59 UXEjq
>>22
そんなことないよ
天気図読めれば役立つし、毒のある生物の特徴知ってたら変なカニなんか食べないし、未だ電池使われてるんだから回路の知識もあった方がいい
28 : 2025/07/16 19:18:18 WtDxl
>>27
天気図ってどの天気図?
23 : 2025/07/16 19:07:38 y2G34
気象庁的に言えば10年に一度の大災難の可能性
24 : 2025/07/16 19:08:07 M1bVb
この壺を買えば邪気を吸い取ってくれます
その思想の人らに言われてもな
29 : 2025/07/16 19:19:23 m7ZJg
でも東日本大震災を予言した人はいなかったからな。
「防」が付くものって、対策の多くは「何も起きない、起こさない、起きても被害は最小化」というものが多いから、「何も起きない」が基準にある人には、価値が理解されにくいんよ。
「防災、防犯、防衛、防火、予防・防疫、防が付く災いに関しては、減災努力・事が起きる前の取り越し苦労は良い苦労」なんだよな。
これだけ言っても努力しない、油断した人がその後どうなろうと、それはそれで淘汰ということで仕方がないとは思っている。
30 : 2025/07/16 19:21:09 nAn24
気象庁のデマは予言より悪質
外れても責任を取らなくて良い公務員
法改正をして有罪にすべき
イタリアは外れたら有罪
31 : 2025/07/16 19:25:04 QIaK6
実際に信じちゃって逃げるアホもいるしそれを拡散するヤツもいるよ鈴木おさむはもう帰ってきたのか
32 : 2025/07/16 19:27:55 ojEm0
無茶言うなよ
小学校で近代科学の根本部分理解出来るような指導要領になってないだろ
34 : 2025/07/16 19:32:26 kGOvf
地震は予知できません!
30年以内に○○%とか発表されてるのはデマです!
0%でも震災起こってるし!
って感じ?

コメント