- 1 : 2021/09/13(月) 10:57:14.30 ID:KCCncMOl9
-
各地の教育委員会に依頼して学校に説明したうえ、承諾した学校の小中高校生らに6月下旬からオンラインで答えてもらった。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20858333/
コロナ下の学習状況について、研究者のグループが小中高校生らに尋ねたところ、約5割が「授業の内容が難しすぎると思う」、約4割が「授業の進み方が早すぎて、内容がわからない」、約3割が「学校の宿題や課題が多くなり負担が増えたように感じる」と答えていたことがわかった。
研究者は「コロナの影響を子ども目線でとらえることが必要だ」と話す。
■「進み方早すぎ」は4割、「宿題多くなった」との見方も
調査したのは、日本大文理学部の高橋智(さとる)教授、金沢大の田部絢子(あやこ)准教授(ともに教育学)らのグループ。各地の教育委員会に依頼して学校に説明したうえ、承諾した学校の小中高校生らに6月下旬からオンラインで答えてもらった。学習や生活リズム、心身の状態、コロナ下での心配や悩みなどを尋ねた。調査は継続中だが、8月1日までの結果をまとめ、8月末に開かれた日本教育学会で発表された。
回答した児童生徒は、13都道県の1396人。高校生が61%、小学生が20%、中学生が18%、特別支援学校高等部の生徒らが1%を占めた。
コロナ下の教室の学習で「よくある」「時々ある」と答えた割合をみると、「授業の内容が難しすぎると思う」が53%、「授業の進み方が早すぎて、内容がわからない」は40%だった。小中高生別だと、「授業の内容が難しすぎると思う」は小学生30%、中学生47%、高校生62%。「授業の進み方が早すぎて、内容がわからない」は小学生19%、中学生35%、高校生48%で、いずれも高校生が高かった。
- 3 : 2021/09/13(月) 10:58:26.04 ID:C6DZmn/D0
-
適当にやってりゃいいんだよ
できる子はほっといてもできるし
できないやつは対面で授業してもできねえんだから - 4 : 2021/09/13(月) 10:59:12.39 ID:nV2uClr50
-
>>1
オンライン関係なくね? - 5 : 2021/09/13(月) 10:59:32.14 ID:AXdYXVRN0
-
は?殆どが時々あるの回答だろうが。印象操作すんなよ
- 6 : 2021/09/13(月) 11:00:28.68 ID:BdHintxO0
-
そいつらは対面でも無理だから気にするな
- 7 : 2021/09/13(月) 11:02:43.04 ID:GnzczF2B0
-
そりゃゲームばっかやってたら授業すらわからんだろ
- 8 : 2021/09/13(月) 11:04:04.47 ID:hZOoWHHa0
-
テストして出来ない子だけ登校させればいいんだよ
勿論学校に来たいのならこさせてあげりゃいい
天気がいいなら青空授業でもしとれ - 11 : 2021/09/13(月) 11:06:23.57 ID:GnzczF2B0
-
時々あるまで含めてとかどんだけ恣意的な解釈なんだよ
つか、それに合わせてたら進度がとんでもないことになる - 12 : 2021/09/13(月) 11:09:56.25 ID:4yz7mu1Y0
-
できない奴もそれなりにできるようにしないといけないのが
義務教育の務めであり難しい所だと思っている
オンラインだとやりづらそう - 13 : 2021/09/13(月) 11:16:10.89 ID:OusB/4xM0
-
>>12
対面でもできてないけどな - 15 : 2021/09/13(月) 11:21:32.51 ID:yyMtlkiT0
-
当たり前だろ
内容を半減しろ
よくて3割減が限界
いままでと同じと思うなよ - 16 : 2021/09/13(月) 11:21:47.00 ID:mWLRpZ/k0
-
>>1
でも内容はゆとり以後の薄い教科書なんでしょ?
バカが増えてるだけかな? - 17 : 2021/09/13(月) 11:25:47.91 ID:b+Bxrct00
-
>>16
教科書覚えるだけなら学校通う必要ないよね - 18 : 2021/09/13(月) 11:26:20.64 ID:A0X84Xs80
-
クラス分けしろよもう
- 19 : 2021/09/13(月) 11:26:55.12 ID:rum8QGCX0
-
最近の教科書カラーページばっかで逆にわかりにくいのでは
- 20 : 2021/09/13(月) 11:27:22.49 ID:a4OpT2Am0
-
>>1
生徒の感想もさることながら民間の教育関係業者にもレビューしてもらったらいいんじゃないか
教師間の相互レビューはお互い不可侵的に難しい気がする - 21 : 2021/09/13(月) 11:28:40.73 ID:nGoUnr760
-
>>1
やっぱ難しく感じてるのは高校生だね
リモートはあまり関係ないかも - 22 : 2021/09/13(月) 11:30:46.96 ID:qzzA4SFz0
-
フィリピンじゃ昨年からずっとオンライン授業だけどほとんどオンライン自習らしい
学力と体力の低下で将来マズいことになるだろうな - 24 : 2021/09/13(月) 11:38:26.63 ID:b+Bxrct00
-
>>22
1問間違えるごとに腕立て伏せさせればいい - 23 : 2021/09/13(月) 11:31:43.89 ID:QMRPKzPp0
-
私はただ、生徒たちに普通の授業を受けさせたいだけなんですぅ。
- 25 : 2021/09/13(月) 11:39:23.46 ID:dglfHRrm0
-
同級生が勉強している姿を生の目で見ないことによる
心理的な要因が影響しているんだよ
通信制大学の学生がほとんど卒業できないのも同じ理想を言えば、生徒全員の顔を映して同時双方向通信の授業が良い
- 26 : 2021/09/13(月) 11:41:07.93 ID:iEI3Ynkn0
-
まあな
クラスターになったら学級閉鎖で済まないもんな - 27 : 2021/09/13(月) 11:43:10.11 ID:PhGcoNS20
-
コロナ上の授業を構築せよ。
- 28 : 2021/09/13(月) 11:53:59.40 ID:QW0CsZGg0
-
単に自粛中遊び過ぎてついてけなくなったんだろ
- 30 : 2021/09/13(月) 11:59:32.26 ID:Rd/kydOG0
-
授業同伴形の家庭教師が出てくるかもね
- 31 : 2021/09/13(月) 12:16:10.79 ID:gE6IlMSB0
-
来年は入試ゆるくして入ってから学習するようにしろよ
- 32 : 2021/09/13(月) 12:22:58.41 ID:N6ZDUp330
-
しかも教科書の内容も増えてるという
- 33 : 2021/09/13(月) 12:24:48.01 ID:prAOas3b0
-
倭猿にノーベル賞は早すぎたんですね
コメント