【日本酒のルーツ】 三国志の英雄・曹操にあった!? 中国で「酒の神様」と呼ばれる理由とは

サムネイル
1 : 2023/12/20(水) 13:20:32.28 ID:xSOJAhcL

「酒に対してはまさに歌うべし、人生いくばくぞ・・・」との一節で知られる詩「短歌行」を残した、三国志の英雄・曹操。
中国では意外にも彼を「酒の神様」として祀る地方がある。なぜ、そうなっているのか、現地の写真も交えてお伝えしよう。

■曹操が後世に残した「酒のレシピ」とは?
 一般に、三国志で「酒」といえば、張飛(ちょうひ)が有名である。たいてい酒を飲んで大暴れするのが定番だが、それは小説での話。
史実においては、孫権(そんけん)のほうが、圧倒的に酒乱なのだが、その話は別の機会にゆずろう。

 曹操も相当な酒好きだった。もちろん、史実を踏まえての話である。
冒頭の賦(ふ)や、次の上奏文を残していることからも、それがよく分かるだろう。

「12月2日に、100リットルぐらいの水で麹(こうじ)を7kgほど洗い、正月に凍っているところを溶かします。
良質な米を加えて造り、三日にいちど発酵させ、180リットルぐらいになったら米を追加するのをやめます」

「あとは、麹のカスを搾りとれば飲めます。麹や米に虫がたくさんついていたとしても、こうすれば完全にいなくなるので平気です。
きれいなので酒カスも飲めます」

「9回発酵させると良いですが、もし苦い場合は10回発酵させれば、ずいぶん甘くなって飲みやすく、しかも酔いにくいので、おすすめです」
(『全三国文』九?春酒法/きゅううん しゅんしゅほう)

 これは、曹操が漢の献帝(けんてい)に献上したレシピである。知人に郭芝(かくし)という酒造りの職人がいて、
彼からおそわった製法を曹操が書いて残したのだ。これを見る限り、かなり大量の穀物と手間とをかけて造る上等の酒だったと思える。

 曹操の生まれ故郷である毫州市(安徽省)は、この故事のとおり「古井貢酒」(こい こうしゅ)という
白酒(バイチョウ)の産地として知られる。古井とは「古井戸」のことで、その水で造った酒を帝に献じた(貢いだ)という意味がある。

 この地では、故郷の英雄・曹操が「酒神」としても祀られている。「白酒博物館」では、その地下に明代・清代の酒造場が保存され、
その上に曹操の酒造りにまつわる資料や出土品が並んでいる。

 ただし、曹操が飲んだのは、上に書いたような白酒ではなかった。
白酒とは焼酎や泡盛と同じ蒸留酒であり、非常にアルコール度数の高い酒。
これが造られるようになったのは、蒸留技術が発達した元の時代(13世紀)といわれる。
一説には唐の時代(7世紀)からあったともいうが、漢の時代には、まだ無かっただろうと思われる。

■曹操、愛飲の酒が各地へ伝播し、日本酒に?

 おそらく、曹操が伝えた酒は黄酒(醸造酒)であっただろう。黄酒といえば日本酒や紹興酒がそれにあてはまる。
米を使った甘みのある酒ではなかったかと思われる。中国には貴州省の東部などで、米の醸造酒、米酒(ミーチョウ)が造られている。

 ミャオ族など少数民族が住む鎮遠県という都市では、主に家庭用の酒として愛用されている。
ここには千年ほど前に湖南省から漢民族が流入したといわれ、漢から伝わった酒の製法を伝えた者もいたかもしれない。
米酒の原型が、すなわち曹操の「九?春酒」だった可能性もあるだろう。

 米酒は製法も味も日本酒にも似ている。曹操のレシピは、もしかすると人づてに東の海を越え、日本にもたらされたのかもしれない。
単に酒好きというだけでなく、その製法を後世に伝えたという文化的な功績において、曹操が酒神と崇められるのは当然といっても良いだろう。

上永哲矢
歴史人 12/19(火) 17:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a562992ba46a6012c707f18e6de50ef970fc437c

2 : 2023/12/20(水) 13:21:10.45 ID:aaaENecD
まーた始まった
3 : 2023/12/20(水) 13:23:00.29 ID:tFCUhG1b
<丶`∀´>そしてその起源は…
<丶`∀´>分かるね?
4 : 2023/12/20(水) 13:29:19.84 ID:QxDuJhhw
なら中国に残ってないのはおかしいだろ?
5 : 2023/12/20(水) 13:30:33.22 ID:SBtGwkKP
まあ中国なら十分ありうるだろうし別にいいわ。
変なマウント取りに来ることも少ないしな。

横の国は鬱陶しいだけだけどw

6 : 2023/12/20(水) 13:31:49.68 ID:cn0n6qA1
しばらくしたらビール作る伝説ができたり
ウィスキー醸造したりしそう
史実が文化大革命で焼けたから後付けし放題
7 : 2023/12/20(水) 13:41:39.08 ID:b7kyeiUz
酒の神様はバッカス
11 : 2023/12/20(水) 13:50:10.55 ID:tFCUhG1b
>>7
バッカス→馬鹿'S→つまり韓国人!
8 : 2023/12/20(水) 13:41:50.14 ID:OwHDmOZh
民明書房に載ってそうな話だな
9 : 2023/12/20(水) 13:45:50.31 ID:UrKsdJ2k
曹操は韓国人であったことはすでに明らかになっている
10 : 2023/12/20(水) 13:47:12.47 ID:5wmT5eZ8
日本では女体化された
そしてエッチ大好き❤
26 : 2023/12/20(水) 15:48:20.73 ID:JWnL9c6w
>>10
曹操のフリーレン?
12 : 2023/12/20(水) 14:02:41.65 ID:MOAE67Sc
蒼天航路で見た
18 : 2023/12/20(水) 14:31:12.16 ID:IE4OxrpF
>>12
それを思い出したw
13 : 2023/12/20(水) 14:14:15.11 ID:KF5qxy0o
口噛みトンスルが全ての酒のルーツニダ
14 : 2023/12/20(水) 14:14:50.04 ID:zhgJRGiS
曹操は古代大韓帝国の末裔
25 : 2023/12/20(水) 15:18:14.71 ID:ntzdwxVe
>>14
朝鮮半島から近い距離にいたのは公孫瓚よね
15 : 2023/12/20(水) 14:16:53.90 ID:bAxpPhQK
曹操の支配地で生産できるのって米じゃなく麦じゃね?
16 : 2023/12/20(水) 14:21:40.25 ID:HR6VnTeE
どぶろくが稲作と共に伝わったとすれば、中国起源と言えるのかもね。
17 : 2023/12/20(水) 14:25:12.62 ID:L30dBEB/
麹菌を使うのは日本だけなんだからルーツもクソもあるか
19 : 2023/12/20(水) 14:36:33.90 ID:xluQYTce
横山光輝三国志とレッドクリフの影響だが、
曹操というか魏は悪役のイメージがあるんだよなぁ。
20 : 2023/12/20(水) 14:40:05.04 ID:8apvqHjU
>>19
子供の頃に読んだらなおさらだよね…
22 : 2023/12/20(水) 14:50:21.97 ID:/aZL1GN9
>>20
董卓暗殺に失敗して逃亡中の、恩人宅の家人皆殺しにして「俺が他人に逆らうのは許されても
何人たりとも俺に逆らう事は許されない」とごうごするしーんの印象が強すぎて。
24 : 2023/12/20(水) 14:54:08.84 ID:6DrY6cHG
こういう製法ってよく思いつくなって思う
28 : 2023/12/20(水) 16:09:30.26 ID:ZLGjUnf9
猿酒だろ(´・ω・`)
29 : 2023/12/20(水) 16:22:24.58 ID:0uKil4PL
え、日本酒の起源は韓国
30 : 2023/12/20(水) 18:07:51.11 ID:8zMCBdFj
>>29
朝鮮の酒元祖はトンスル。日本酒とは全く違う。
💩酒飲んだ朝鮮人は、踊りも病身舞(ピョンシンチュム)となったニダ

コメント